どんなに失敗しても絶対に見放さない親会社のテレ朝の庇護があったから
そりゃ潰れるわけがないわな
川田渕以外総離脱の全日本プロレスのほうが不思議だったわ
東京ドーム興行まで開催して
潰れかけたろ
棚橋が英雄視されるのはそこから盛り返したから
武藤も橋本もトップの椅子に座りたかったんだろうな
橋本は小川に連敗して客に見せる顔がなかったと
娘にメロメロな武藤
娘に背中を掻いてもらう武藤
娘に膝枕してもらう武藤
武藤はダサい
ゴミみたいなフロントも一層できたからじゃないの。夢ファクの社長曰く著書の印税の前借りを出版社に要求していた永島とか、草間曰く使途不明金を退職金で清算した上井とか、一般常識が無い連中が役員やってたって常人では理解不能だよ。
橋本が生きてたらプロレスは楽しいものになってたろうな
全日の頃とノアで視聴率ってそんなに下がってたんやろか?
日テレが捨てた理由
武藤の膝ってギミックでしょ?
本当にヤバいなら痛み止め打ってもあんな動き無理
大仁田みたいな動きになっちゃうよ
末期のノア中継は酷い試合してたから打ち切られてもしょうがないわな
その割には武道館大会は緊急拡大スペシャルで即日放送してたな
蝶野がいたからじゃないの?
タイトル戦線は永田や天山に譲ってはいたけど要所要所で蝶野対大物のカードを組んでドームとかしのいでいたイメージがある
小島が新日にフリー参戦してた辺りで、ワープロの肩書きに「新日を捨てた男」と書かれて「色々あってそうなったんだけど、捨てたって見られてしまうんだな……」とブログで凹んでたな。
色々あってとか言い訳するなら、その色々っていうのが何なのか説明しなきゃいかんよな
言えないなら自分で決めた道なんだから腹くくって批判も受け入れなよと思う
小島は八百長否定する発言の時も遠回しに逃げて開き直ってるだけだし、心底弱々しい奴だよな
新日の場合は選手はしょっちゅういなくなるが、分散してたような?
長州と前田がいなくなっても別の団体。武藤と橋本も別の団体。
だから生き残った。
三銃士人気が爆発的に上がっていくきっかけは、第1回G-1クライマックスなんですが、
前年の夏に後楽園ホールで7日間連続興行をやりましたね。
日本人選手だけの興行で7日間すべて三銃士が主役でした。
蝶野さんが「G1男」になることで、武藤さんや橋本さんに追いつきましたね。
まさかの大番狂わせにお客さんが投げまくった座布団が宙を舞うシーンはいまだに語り草ですね。
“死んだふり”と呼ばれたノラリクラリの試合戦術も脚光を浴びて。
武藤さんはともかく橋本さんに“死んだふり”はできないです。
蝶野さんは頭脳的なレスリングができるから“死んだふり”がよく似合うし、ひとつの物語のような試合がうまかった。
たとえば試合の中盤戦から、いろんな小技で相手の足を攻める。それは最後にSTFを決めるための布石。
そういったストーリーテリングな試合ができるから、アメリカ人レスラーはみんな蝶野さんのことを褒めるんですね。
一方で橋本さんのことは「ただ暴れてるだけ」と認めない選手が多くて。
武藤さんは身体能力が凄くて別格なんですけど、なぜ橋本さんが日本で人気があるのかわからない、と。