ネグリジェ着てるくらいだから器のちいせぇ女々しい野郎だよ
あの時代にアメリカに行き、
自力で「色物」扱いから抜け出し、トップヒールとしての地位をつかんだ人だからなぁ。
なおソースはスーパースター列伝。
レスラーとしてアメリカで成功して評価されてたし、ブッカーとして外人からの評価はやたら高かったな
かなり信頼されてたイメージがある
自分がフリークスであることを自覚して
自分の見世物小屋を作った立派な人
ただそれを王道って言っちゃったのがまずかったよね
うんこした後、付き人だった大仁田厚に割りばしで粉々にさせてた
プロレス全く関係ない普通の本で、単位の例として使われるくらいの大物
ジャイアント馬場○人分の大きさです、みたいな
「飛行機に乗る時は寝た状態で、翼の中に手を入れて乗っている」という大きさネタがあったな。
学生時代の故ナンシー関が、たけしのオールナイトニッポンにハガキ投稿したネタらしいが。
TVCMの出演数では業界ナンバーワンで他の追随を許さない
CMも食品から電子楽器、スキー場まで幅広く国勢調査なんてのもあった
プロレスに一切興味ない層の認知度が高かった証だと思う
>>12 それもだけど、もっとむかーしのナントカ入門とかの児童書とかで、
アメリカで稼いだお金を力道山に貸したため
力道山に「さん付け」されるほどの大物だったとされる
やはり生きてたときの知名度は半端なかったよね。
今はさすがに亡くなって20年経つから若い人は知らないだろうけど、
かつては日本人なら小学生から年寄りまでほぼ知ってたろうな。
>>18 「1964年のジャイアント馬場」のよると、貸付の際に力道山から借用書を取り付けたそうな。
空港がどっかで高倉健が馬場を見かけて挨拶に来たけど
馬場は健さんを知らなかったって本当なん?
野球選手時代マウンドから投球したら手がキャッチャーまで届いたというたけしのネタ
>>21 その話は本当らしいが、馬場が仲間に「水戸黄門に出てない役者なんか知らない」とか言ったのは嘘。
当時の健さんは任侠映画のスターではあったが、いろんなジャンルの映画に出ていたわけではない。
馬場はヤクザ映画にはまったく興味がなかったわけで、本当に健さんを知らなかったんだと思う。
健さんが新境地を開くことになった、幸福の黄色いハンカチよりも前の話だったらしいからね。
富山の巡業中にホテルで偶然会った桑田佳祐に挨拶されて帰った後に
付き人だった越中に「あれゴダイゴか」と聞いたのは知ってる
>>22 バックネット引きずり倒した、牽制球は渡しただけ、とかのかなw
>>27 たぶんそうじゃないか?車のサンルーフから、首より上だけ出して運転してるとかもあったな。
馬場は週刊文春の阿川佐和子との対談で
一緒に立って写真を撮ってもらえないかという要望に
いいですけどあなたを軽蔑しますよと答えている
この対談では力道山にはカリスマ性があったんですか?との質問に
ないですね、そりゃとも答えている
この世で一番好きな食べ物:マクドナルドのフィレオフィッシュ
ゴルフでカップに入ったボールを取ろうとしたが、手が大きくてカップに入らない、無理やり手突っ込んで引っ張り出したらグリーンごと持ち上がった、とたけしがラジオで言ってた。
>>18 師匠の呼び方もそれ以降「先生」から「リキさん」に変わったらしい
「鶴田を怒らせたドロップキック」よりすごいのが
「三沢を怒らせた生メロンジュース」さすが馬場だぜ!
何があっても打ち切りしない日テレと契約させたのは流石だが、
まさか深夜放送にされちゃうとは予想してなかったろうな。
その契約がなければ90年代初めか中盤には打ち切られたろうが。
タモリ「(ミュージシャンの)スティングご存知ですか?」
馬場「(プロレスラーの)スティングなら知ってますよ」
>>36 「ウインクって知ってます?」「スティングなら知ってる」
じゃなかったっけ?
負傷のためプロ野球選手を断念せざるをえなかったが、
プロレスチャンピオンになって年収が3億円を超えたと話し、給料袋が縦に立ったという。
当時のプロ野球界の最高峰であった巨人の「ON(王貞治や長嶋茂雄)が
『年俸3千万円、4千万円』などといっていたのを見て、
おかしくて笑いが出てしまった」という逸話を晩年に語っていた。
ただし、経営者として節税出来たことから、新聞で発表される長者番付の馬場の順位は下位であった。
しかし、偶然節税になっただけであるらしく、税務署から表彰されたこともある。
本人のコメントによるとアメリカ時代には1試合で2万ドル(当時で約7百万)稼いでいた。
1本数万円(途中からは1本10ドルのカナダ産)の葉巻を愛用し、
キャピトル東急ホテル内「オリガミ」で出される1個2500円のチーズバーガーを食べ、
三沢に1個1万円のメロンを絞って作ったメロンジュースを振舞ったり、
ハル薗田の新婚旅行の費用をポケットマネーで出すなど豪快なところもあった。
>>42 最後の一行って、カブキの代打で出る南アフリカの興行を新婚旅行だと思えって行かされたから
交通費出したのは現地のプロモーターじゃない?
あれだけCM出てたプロレスラーはいないからな
ここまでの書き込みで十分大物だってわかるだろ
今の新日のレスラーじゃまさしく足元にも及ばんわな
某偏差値49点の私立医大の生徒が
オヤツに飛行機乗ってケーキ食べにいった話を聞いたことあるので
(ネットではなく、知人の談話)
それ以上に金持ちかつ頭のおかしいイノキならやってもおかしくはないかと
偏差値が「49点」てヘンだよなw
セルフつっこみしときますw
>>51 ありがと(ˇωˇ)
人のカネでも平気で100万クラスのワインを抜くって聞いた事あるけど信憑性増したわ。
>>45 鶴見も馬場に「新婚旅行行って来い」と言われプエルトリコに行ったらしい
当然現地で試合してるしどう考えても仕事だよな
ファンと外国人選手には甘く
マスコミと日本人選手には厳しい
見事な使い分け方は恐れ入るわ
>>35 深夜移行もそうだが放送枠が縮小も避けられなかったところみると
契約は「打ち切りしない」だけで「それ以外はどんなに雑に扱っても良い」だったかな?
昔民放全局共同制作で大晦日にゆく年くる年という番組を放送していたが、その司会を
たけしやなんかと一緒にやっていた。
V9時代の長嶋、王の年俸聞いて、そんなもんか?って鼻で笑ったレベル
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま
さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ
そ が .た を の 科 す た れ し
う の る な く
だ が :
、___ ___ :
(_____,/::::::::::::`ヽ、
/::rー‐-ー-、:::l__, , -─
_|:lr_‐、 ̄-=、l:::| //
/)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
|` |l /ヽ _,ノl |ノ|
ヽ_| '-=ニ=-l !/
/|ハ -‐ /\
_,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_