◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】 YouTube動画>11本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1645003033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
591 お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-A0sD)
http://imepic.jp/20220131/579780/vlCc ゴング創刊号(1968)年の各号がついにオクで一円落札に…(笑)
かのN先生曰く「この辺のプロレスの懐古ネタってのは、ただ知ったるだけで何も生まない。
他の娯楽・スポーツジャンルのレトロソースには大概は後世のファンにとっても教示・教訓的な要素があるけど、プロレスにはそれが全く無いから、それを掘り下げてみようっていうマニアも出てこないんだよ。」ですと。
馬場だの猪木だの木村だの、彼らがやってきた事績のどこを探しても、今さらそれを語って人間的な深みを増すような要素は皆無だからね。とつけ加えた(笑)
浅薄な懐古ヲタ系全日本&スターダムヲタが日夜ネットに碌でもない書き込みして、愚にもつかない日常・人生を送ってきたのがそのもの確たる証左だな
埼玉立てこもり医師銃殺 渡辺容疑者は「初代タイガーマスク」を観たがった
https://bunshun.jp/articles/-/51810 408 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/27 13:24:14
>>387 >>398 だがね
高齢者のプヲタがSNSでネカマや成りすましをやりながら、誰々推し、どこぞのプロレス団体推し、とかやるメンタリティーも基本的にはこれと一緒だ
↓
出会いサイトでネカマになり、男たちとのや
りとりを晒し上げていた友達の話
https://mobile.twitter.com/bunshun_online/status/1030001842921517056 今は全日本プロレスにいるTAJIRIその他がWNC時代に女子生に成りすましたアカウント作って自分 の団体のステマをやっていたし
あの手の幼稚さはこれをヒントにしたのかもな(笑)
↓
http://hissi.org/read.php/wres/20160701/Ync5TTMyU3E.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>2 N氏って誰?
イニシャルではなく、実名で!
野末陳平といえば別冊プロレスだったかでウィリーに「シンやアンドレをどう思う?」ってプロレスファンが聞きたいような対談してたっけか
野末陳平って参議院議員だったようで特権乱用してリングサイド一列目席だけでなくエプロンサイドで観戦していたこともあったよな。
週刊誌には女性とエロ対談連載したりして、元々何者だったのかね?
>>10 それどころかタイガーマスクのセコンドまでやってる。
新日のリングサイドは野末陳平
全日のリングサイドはイーデスハンソン
ハンソン、近年のインタビューでも巡業とかは別としてタイトルマッチは真剣勝負と言ってて驚いた。
両国のこけら落としで、ブロディが観客席になだれ込んだ時に、
苦笑いしながら逃げるハンソンが映ってるんだよな。
>>11 81年にタイガー・マスク人気で一気にブームになった頃、レスラーと同じライオンマークの赤白トレーナー着てるのに、
黒縁メガネに白キャップ被って、大村崑みたいな顔したおっさんが入場のセコンドで付いてきて、最初誰かと思ったよ。
当時知らなかったが、後に野末陳平の存在を知り驚いたわw
野末陳平をなぜあそこまで新日はありがたがって重宝させたんだろうな。
それほど力のある政治家でもないだろ。
永六輔や青島幸雄のような何が本業かわからない人の部類なんだろうけど、
それにしたって一段、二段落ちるよな
永六輔と青島幸男が何やってるか分からないとか、自分はバカですと言ってるようなものだが。
>>16 いろんなことやりすぎてもはや何が本業かわからないって意味なんだが。
作家がスタートとか、テレビ屋がスタートとか、
そんなWikiで誰でも調べられるような意味で言ってないですよ、私は。
その辺を読み取れないような先輩こそ・・・
本日2月17日は坂口征二の何と80歳の誕生日
おめでとうございます
ワープロクラシックでタイガー特集見たが、明らかにレスラーじゃない眼鏡のオッサンが
白帽子に新日のライオンマークの赤白トレーナー着てタイガーマスクにノコノコ付いてきてたの
野末陳平っていうのか
>>12 いちファンに過ぎない人が知ったような事を言うよりよっぽどいいじゃないか
正規軍vs維新軍の勝ち抜き対抗戦のとき順番の書いたメンバー表野末陳平が持ってリング上がってたね。「ウィットネスの野末陳平氏」。
野末陳平土曜日か日曜日の昼間にラジオやっててそこに
プロレスコーナーあって楽しみに聞いてたよ
>>26 やってたね。そのコーナーのプレゼントで81年9月23日の田コロのチケット当たったよ
だから陳平さんは好き。
ちなみに みのもんた命名したのが陳平さん。
梶原一騎氏はプロレススーパースター列伝の中では太って普通のメガネかけてる温厚な少年漫画の原作者って感じで書かれてたけど、
実際のタイガー絡みでリングに上がる姿は、
異様に黒くて色付きメガネで、痩せてて、見るからに今でいう反社そのもの。
当時、覚醒剤の疑いで警察にマークされてたらしいね。
野末陳平いつの間にか居なくなったよね。
猪木が議員になった時も全然絡んで無かった気がするけど。
日本プロレスリングコミッショナーで二階堂進もリングに上がってたな。
今なら麻生クラスの大物だな。
陳平さん
猪木も苦戦したハンセンに馬場は互角に戦ってて猪木ファンとしては悔しいとの問いに、
馬場の16文やチョップに大げさにのけぞるハンセンの演技を見抜けないなら、猪木ファンを止めろと辛口答弁していた。
陳平はもしかしたらメガネの田中社長的な勘違いをしてたのかな。
やっとプロレスがそういうもんだとわかってフェイドアウトしていったみたいな。
小学生の頃、真っ先に覚えた政治家が二階堂進だったな。
明らかに当時の新日の影響だ。
野末陳平は痛すぎる新日原理主義者。
新日パンフに堂々と、「絶対によその団体(と言っても一つしかないけど)の悪口はいけません。
良いものを褒め称え、悪い物は無視すること。 これが人生で大事なんです」
なんて新日ファンでもドン引きするような事書いてた。
>>34 新日のパンフレットがザ・レスラーに変わってから有名人の新日マンセー記事が増えたよね。
昔の新日本プロレスのビデオでホーガンに絡まれる陳平先生の姿を繰り返し再生し大爆笑。
80年代初頭の新日中継といえば野末陳平と「世界一強いアントニオ猪木頑張れ」のノボリが目立っていたな。
第3回IWGP決勝戦の控室で二階堂副総裁と猪木が写真撮ってたね
>>39 この頃の二階堂さんは角栄が倒れたり竹下が独立したりで大変だったと思う
野末陳平と言えば思い出すのが、、
1978年頃、夏休みの終わり、あるテレビ番組で
小学生の質問にスタジオのゲストが答えると言うコーナーがあり、
野末他、数名の人が呼ばれていた。ある小学生の男子が
「プロレスは八百長だと聞いたんですが本当なんですか?」
という素朴な質問をした。司会者が「これは野末さんにお願いします」
と振ったら、野末は「それを答えると、【これ!】だから」と
腹を刃物で刺されるジェスチャーをした。
つまり、「八百長だけれど、それを言ったら刺される」という意味。
仕方がないので司会者が他の人に振ると(誰だか覚えていない=それほど
有名な人ではなかった)が「プロレスと言っても相手を怪我させてはダメですよね」
とか歯にモノが詰まったような言い方しかしなかった。
>>29 馬場に擦り寄ってたのを猪木にバレて絶縁
ちなみに馬場や元子には全く相手にされなかった
>>18 日本人のレスラー出身者で80歳達したのって先日亡くなった金剛の小林と坂口と誰かいた?
若松が元旦誕生日てま80か。
あと古くは遠藤幸吉は100近でしたっけ?
猪木は来年80だけど大丈夫かな?
3日後誕生日なのに動画更新なし。
まさか誕生日の20日に変な発表しないだろうね。
ホントそれだけはやめてちょうだい。
グレート小鹿が今年の4月28日で80歳。
田中忠治も生きていれば2月で80歳になったはず。
外国人ならブッチャーが81。
ドリーも実際には81なのかな。
マスカラスも2月誕生日のはずだから80なのか。公式プロフィールが合ってれば。
あとシン、テリーが77で、ルーイン、ラシクも高齢。
ルーインは80半ばのはずでラシクも80超えてるよね。
マリガンは亡くなった?
健在ならこの人も80だね。
ビリー・グラハム
ジョニー・パワーズが来年80歳。
アイアン・シーク
アファ・アノアイ
オレイ・アンダーソン
ケン・パテラ
ジム・ディロン
ハングマン
ピート・ロバーツが今年で80歳。
イワン・プトスキーが81歳。
ビル・ワットが82歳。
アドナン・ケーシー
ジョニー・ロンドスが83歳。
ジ・エンフォーサーが86歳。
ホースト・ホフマン、健在なら86歳。
カール・フォン・スタイガー、健在なら88歳。
ジャン・ウィルキンスが90歳。
外国人レスラーは「与党の副総裁がプロレスのコミッショナー?」と驚いたとか
向こうで言えば民主党か共和党のNo.2がプロレスのコミッショナーみたいなもんだからな
>>47 海外だとまだ健在な人達がこれだけいるんだね。
確かテーズやゴッチだって80以上まで生きたはずだし。
1930年代から1940年代までの生まれだと今やそういう年代。
ハンセン、フレアー、バックランド、デビアス彼らですら70超だからね。
>>46 ありがとうございます。
ランザも亡くなられたんでしょうかね。
>>52 ランザは去年の12月に亡くなってますね。
>>37 ハンコ屋の社長で芸能人でプロレスファンの人やマスコミ関係者が登場するゴングの連載
に一般人なのに登場していた。^木の格闘技戦のグローブを数百万かけてオークションで
競り落としたとか幟は観戦の邪魔になるのでゴングが鳴る前にすぐ仕舞うとか語っていた。
他に稲川淳二の回もあってまだ売れていない頃の松平健と友人で新日へ入門の申し込みに
行ったら付き添いだった松平健の方が入門希望者と勘違いされたなんて話が載っていた。
>>50 世界は「コミックタレントが大統領に!?」と驚愕したけどねw
>>51 日本のファンに知られたところに限れば、ロード・ブレアースの92歳が最高齢じゃないかな。
バーン・ガニアも89歳まで生きた。この2人がレスラーでは「二大長寿」のイメージだな。
遠藤幸吉は来月96歳だけど、実際のところ存命かどうか分からないみたいだね。
>ハンセン、フレアー、バックランド、デビアス彼らですら70超だからね。
デビアスは1954年1月生まれだから、68歳になったばかりだけど、
いわゆる「80年代レスラー」達が続々と70代に突入したというのは、時の流れを痛烈に感じるよな・・・
日本だと長州、天龍が同年代。鶴田も生きていたらそうだったし。
藤波もデビアスと1ヶ月違いで68歳になったばかりで、同世代だよね。渕もデビアスと同じ1954年1月生まれだ。
>>57 ロード・ブレアースは力道山より年上だからね
力道山は早く亡くなってるし、自分が生まれる10年以上も前に故人になってるから
前時代の人というイメージだけど、10年ほど前に亡くなった森光子さんより4つも年下…
森さんは舞台で高齢でもバリバリだったし、最近の高齢者のイメージだけど
力道山もあの事故がなければまだ存命だった可能性もある年齢なわけで、そのへんの自分の時代イメージがゴチャゴチャになるね、こういう話になるとw
力道山享年39歳か。
今年39歳になる新日の選手は
石森 太二
BUSHI
デスペラード
如何に早く亡くなったかよく分かるね。
>>59 力道山と同じくプロレス界のトップという括りでいうと
猪木が第1回IWGPでホーガンにやられた年が39歳
馬場だと大木やロビンソンと戦った年が39歳
いかに若いかという事だね…
実際何歳まで生きたか知らんが、スタニスラウスズピスコがやたら長生きしてた印象だな。
>>60 59だけど、なるほどね〜。
興味深い情報サンクス。
>>62 失礼、猪木がIWGPやらクーデターでゴタゴタしてたのは40歳になってるね
前年の長州かませ犬や、国際との1vs3とかやってた時が39歳だね。
新日本系の日本人レスラーは長生きだな。
全日本だとなぜか短命が多い。
>>47 ビリーグラハムってマッチョだったのに大丈夫なんだね
小鉄が若い頃から練習好きの新日本の選手は今でも元気、そうではない全日本の選手は早死にしてるなんて話していたな。
本人も思いのほか早く亡くなってしまったけと。
>>67 こんな事言ったら馬鹿にされそう、または不謹慎かもしれんけど、事務所か道場かが場所的に何かあるんじゃないかと思う。不幸な亡くなり方が多いから。
>>66 マッチョでも薬物やってないからだろうな。
>>65 誰が何歳で何を成し得たか、何を始めたかでスレ立て出来そうだねw
新日と全日のどちらが長生きか、という視点はどうだろねえ
そりゃ比較すればそれなりの差が出るんだろうけど
根本的に若い頃から、肉体的にも精神的にも理不尽な痛めつけを受けて
さらにデビュー後も年間で数百試合も試合で痛めて、さらに移動バスでの積載ダメージ…
一般的な同年齢の高齢者と新日全日の晩年の健康寿命も比べたら、多分レスラーの方が全然短いし、不健康なんじゃないかな?
その視点だと新日と全日の差なんてほとんど無いような気がする
「あくまでレスラー基準だよ、それ言ったらそうだろが…」と言われるかもしれないけど…
デスペってもうそんな年なのか。ヒロムと同期なのに。転向遅かったんだな。
>>73 > 積載ダメージ
これは「蓄積ダメージ」って言いたかったのかな?
オレも最近似たようなミスしたわw
脳の衰えはしょうがないしお互いがんばろうぜ。
>>75 指摘サンクス
その通りです…お恥かしい…
マジレスした内容の時にこういう初歩的なのやるとキツイw
60過ぎても普通にランニングしていた猪木や永源は健康だったんだな。
猪木も膝を痛めて走れなくなったら一気に衰えた感じだけど。
スーパースター・ビリー・グラハムはステロイドの影響で体調不良になったら
さっさとセミリタイアしたのでそれが良かったんじゃないかって話がある
>>43 駿河海 90歳没
>>57 長寿だけじゃなく元気だったのはダニー・ホッジだな
82歳で来日してイベントこなしてたんだから(リンゴ潰しもやった
>>78 2009年に腰の大手術をしてから一気に衰えた
このときも死亡説が出てた
>>79 アルティメット・ウォリアーも比較的には早い方でやめたと思ったが
50歳ちょいで亡くなってしまったな
>>82 殿堂入りで連日WWEに登場してて、そのRAWの翌日に突然亡くなったからビックリだよな
AEWに出てるスティングは、武藤よりも年上だけど武藤より全然動けてる。
キャリア後期から雰囲気で見せる感じのスタイルにしたのから身体にダメージ残ってないのかな。
ホーガン軍の副将格がビガロで、アンドレ軍の副将格がバンディだったよな。
ホーガンの活躍もアンドレのヒール転向も、新日での扱いがあったからこそ。
昭和末期のWWFの隆盛は、昭和新日とのつながりが深いと思う。
1987年のWWF総収入は360億円! その内訳の大半を占めたのは…【週刊プロレス昔話】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c93e04459ac8ede2591fc289ad7e81af847a97f アンドレ、ローデス、ボルコフ、アダムスが亡くなってる
>>73 天龍が昔「レスラーの耐久力は内臓の強さで決まる」と言っていたけど、そうなんだろうな。
別にレスラーに限ったことではないかもしれないが、最終的には内臓の強さか。
天龍は大病したけど、ここまでやってきたことを見るとそう言えるし、
長州にしても今でも凄まじい食欲があって、とても古希を迎えた人間と思えないもんな。
>>80 確かに長寿もそうだけど「健康寿命」も大事だよな。
ブレアースはずっと入院していたし、ガニアも施設に入ってアルツハイマー病だったしね。
そういう意味では、80歳超えて普通に生活できているのは、坂口やドリーかな。
坂口の巨体を考えると、奇跡に近いものがあるね。
ブッチャーも車椅子ではあるけど、それ以外は健康そうだ。
クラシックス録画して見たけどなんかがっかりしたなぁ
当時あんなに熱くなって見てたもんがこんなもんだったのか、てね
自分てきにはプライドでヒョードルが無双してたころが一番好きだから
もう過去に遡っても熱くなれないわ
ストロングスタイルで描いてた自分の幻想てのはヒョードルなんだなって
まぁいい時代にいいもん見れたなって
何に幻想を持つかなんてものは人それぞれなので
お幸せですねwとしか言いようがない
ミスター高橋の著書では、高橋が藤原にテロを支持した時にバールを手渡し、
藤原が迷彩服で長州を襲撃したみたいなことが書いてあったと思うけど、
ユーチューブ見たら新日のライオンマークのトレーナーで武器は鉄パイプだね。
高橋の書いたことがいかにあてにならないかよくわかったわ。
てことはテロを藤原に指示したのも高橋ではなく猪木だったとも思える。
ミスター高橋は手柄は自分のもの、失敗は猪木のせいにしてるところがあるね。
札幌の藤原テロって古舘も事前に知ってたよね?
あのカメラアングルだとすぐに藤原だと分からないと思うんだけど。
そうだな。カードも第七試合で次がキッド対スミスというのも不自然な流れだったし、
藤波がすねたのも演技だったみたいだし、筋書きは最初から出来ていたってことか。
もしかするとあの日は長州自身が体調悪かったのかもしれん。
>>93 古舘は放送する試合内容から結果、サプライズまで一通り教えてもらっていたって語ってる。
>>92 高橋は自分がマッチメイクをしていたって言うけど、これも嘘だと思ってる。
ケロもこの興行を「自分が知る限り後楽園ホールでもっとも客を入れた興行」と回想していた
後楽園ホールに3300人! 日本伝統の生活様式をぶち壊した元日興行…新日本プロレス歴史街道50年(15)【週刊プロレス】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccccad1a24063cbad03ed3dd72c26299ae06e6e3 高橋、猪木からの小杉に襲わせろって指示を温厚な小杉じゃあまりに不自然だから藤原に代えてもらったと書いてたな。
この話も怪しいか。
>>99 別スレで読んだが
新間がトークショーで「俺の手柄が高橋の手柄になっている」と怒っていたって話
>>96 高橋がいい加減な人間で高橋本が嘘だらけの可能性は一切否定しないが
高橋が新日で一時期ブッカーやってたのは高橋以外からも証言でてるからそれは嘘ではないだろう
結構古い長州の自伝本で高橋、小鉄、長州が3人並んでパイプ椅子に座って談笑してる写真を掲載して
「歴代マッチメイカー」って書いてあったしな
あれでも新日旗揚げ以前からレスラーやっててレスラーとレフェリー両方の経験者だからな
>>97 語弊がありました。
倉持アナが自著だかインタビューだかで、
「テレ朝のアナウンサーは全部知らされていたけど日テレは教えてくれなかった。」
という話がありました。
古舘アナは裏話に関しては語ってないですね。
>>98 月末のビッグマッチ、東京体育館よりもカードがいいんだから…
結果論だけど、猪木vsブッチャーを元旦後楽園に
猪木vsボックを東京体育館で逆だった方が良かったんでは?
テレビのスペシャルの兼ね合いもあるだろうけど、ブッチャーの発信力や知名度は元旦放送でもイケたと思うけどね。
興行的にも馬場vsハンセンに対抗するには猪木vsボックの方が興行的にも良かったような?
>>102 じゃあハンセンの最強タッグ、ブロディスヌーカと共に入場も知らされてなかったという事?
入場通路の背中越しのアングルから
「テンガロンハットを被った大柄な男は…?」
次にカメラが切り替わり、入場正面になった時に
「あ!スタンハンセンだ!これは大ハブニングの蔵前国技館…」
みたいな実況が全てリアルなら、大ヒットすぎる実況反応だと思うわ
マジで全日の危機を救った貢献度は倉持アナもかなり大きい
>>104 前日の横須賀や当日の蔵前にハンセンが来てる事は知っていただろうからある程度予測はできていたんだろうね。
で、あの実況に繋がったと。
>>103 元旦が猪木VSボックだったのはTV生中継の為だろうね
ただ「このままじゃ中継に入らない」って焦って
バックランドVS藤波は妙な終わりになったし
一番スッキリしてて良い試合はジャーマンがバッチリと決まった
ゴッチVS藤原の師弟対決だった
小さい頃、新国際軍団って響きが凄く悪い軍団に聞こえたなぁw
国際とか、全日本とかの違いもよくわかってなかったから、国際プロレスって世界規模の団体なんだと思ってたわ
>>92 迷彩色は後日現れた時に着てた物だよ。高橋もそう書いてる。
「頼みもしなかったのに着てきた」と。
高橋と藤原はそれ以前から仲が良く、襲撃を頼んだことは十分、
あり得ると思ってる。
札幌テロのとき長州流血してたけど誰が切ったのかな?
まぁいずれにしろ切られてるんだから長州も合意の上だったんだろうね
知らなかったのは藤波だけ?
それとも高田にビンタして裸でタクシー乗ったのも含めてすべてアングルなんだろうか?
>それとも高田にビンタして裸でタクシー乗ったのも含めてすべてアングルなんだろうか?
そんなテレビカメラが追ってないとこまで考えて作りこんでるとも思えないけどなw
タクシー代の無駄だよ
>>112 > タクシー代の無駄だよ
タクシーは通常通りだろw
もちろんタクシー代持ってなくてひと悶着あったんじゃなかったっけ
裸で泣きながら乗ってくるプロレスラー、タクシーも乗せたくないよな
しかも活舌悪くて何言ってるのか分からないんだぞ。
仕込みじゃなかったらかなりの恐怖を感じただろうな。
藤波が札幌テロの試合後に会場の外に出て高田にビンタするとこは
山口良一のオールナイトニッポンで音声だけ流してたな。
藤波は何言ってるか全然分からなかったw
高田が怒鳴られてビンタされ「はい!すみません!」と言ってたのは覚えてる。
藤原のテロを長州が知らない訳ない!そうでなければ返り討ちにする可能性もありえるし!
革命軍の頃のマサ・長州組の試合、さっきクラシック見て思ったんだけど
当時はガキの頃だったけど、ひねり式のバックドロップはマサが長州に教えたもんだと思ってたけど
記憶を整理すると、かませ犬以後に組む前から長州はあのバックドロップやってたよね…
つまりマサも長州も、あのバックドロップは別々に開発して、たまたま似通った形になっただけなの?
まあ自分は素人だから似通って見えるだけで、目の肥えた人から見ればマサと長州のは全然違うのかもしれないけど。
あと、藤原の札幌のテロ以後
藤原と長州の因縁、試合結果という意味では1度はあっさり翌月に完全決着してるよね?
テレビマッチでシングル組まれて、それは決着つかなかったけど
翌月の三月に大阪城ホールのプロレスこけら落としで
藤原vs長州がまた組まれて、ラリアットで長州がピンフォールしてるはず
なんでノーテレビだったんだろう…勿体ない。
>>119 長州のバックドロップは北米タッグを取ったあたりから今の形になったんじゃないかな
タクシー運転手も雪の中で黒パン一丁の男が乗ろうとして
よく拒否しなかったな
>>67 全日系が短命なのは受け身を取る回数が多いからかな
試合でもそうだが練習でも新日系の何倍も受け身取るし受け身は内蔵へのダメージも大きそう
受け身の回数が多いため痛み止めを服用して早死にするのが全日系の外人には多そう
>>122 なるほど、やはり別々なんだね
後年の馳の反り投げもそうだけど
アマレス系の実力者は、ああいう投げは空中でひねるのが得意なんだろうか?
長州の北米タッグ、S小林と格が逆転した転機の頃だね
>>120 革命軍のベストマッチは鹿児島での国際軍との六人タッグの印象
>>114 ホテルに着いたものの裸なんで財布持ってなくてトラブったのってこのときだっけ?
別なときに一度チェックアウトしたのに、まだ大丈夫ですか?って戻ったやつもあったよな
>>123 武藤がスランプになったときもパンツ一枚でタクシー乗ってたからやっぱり事前に決まってるのかな?
>>108 ブッカーはブッキング(契約)する人だな。どうも台本のブックというのにつられて?
それを書く人をブッカーと呼ぶと思ってる人多数。。
しかし言葉は生き物なのでそれでもまかり通るのだw
迷ったら和泉元彌のダブルブッキングを思い出せばいい
俺は90年代にタクシードライバーやっていて、新日本の会場に10台近く予約待機し試合終えた日本人選手を随時ホテルまで乗せていったことがある。
札幌事件の日の藤波が予約待機のタクシーに乗ったのか流しに乗ったのかわからないが、予約待機なら支払いはチケットを事前にもらっているはずだ。
>>130 チケット持たずにパン1で乗ってしまったからでは?
>>94 当日のパンフレットでは藤波対長州はセミファイナルだった。
当日の会場で対戦カードの順番が変わるアナウンスが試合前にされた。
理由まではわからんが以前、当日の観戦者がパンフレットをブログにあげてた。
>>131 予約待機したタクシードライバーが事前にチケットを新日本側から受け取っていたという意味ですね。
>>104 倉持の自著でハンセンが移籍することは聞いていたが、いつからくるとか乱入するは聞いていなかったと書いてた
ヒットマン阿修羅原の長州襲撃は、藤原のテロ行為の二番煎じと揶揄されたが
そもそも誰か考えたんだ。全日かジャパンか日テレか
倉持、最強タッグにハンセンが乱入する前でも、次シリーズの地方向け宣伝カーやポスターではハンセン来襲ってバラしてたと話していた。
ネットとかない時代でも、さすがに騒ぎになりそうな気もするが。
>>136 それはない。
82年新春ジャイアントSが地元に来たけど、ハンセン参加を告知する貼り紙が追加されたのは最強タッグ終了後だった。
>>138 この入場シーンで何も知らされてなかったらデカイ外人がいたとしても口にするかな?前もって分かっていたから初めは背中ごしの映像でウエスタンハットを被った大型の男〜正面画になりあっスタンハンセンだ!って完全に台本通り違うかな?
>>140 スタンハンセンだ、の時はまだ彼の姿は見えてない。放送席がどの場所かは定かではないが、最前列のどの場所でも事前にハンセンとわかってないと見えない。ハンセン自身もややうつむき加減で顔をはっきりと見せないように歩いてるしね。
>>120 マサに何度もやられてるからコツを体で盗んでコークスクリュー式を使い始めたという設定だったはず
2月20日 猪木さん79歳の誕生日おめでとうございます。
無事に迎えられたと強く信じてます。
来年の80歳目指して下さい。
藤原襲撃の時、すかざすリングに上がり「なんだあれはぁ!」とマイクでがなるたてる浜さん
事情がわからない大勢の客に異常事態が起こっている事を把握させれくれた
さすがのサポート力である
>>145 ちょっと出てこないと死亡説を吹聴したりする人もいそうだけど、
とりあえずオミクロンが落ち着かないうちは無理に出てこないほうが良いね
猪木、長嶋、志村が2/20生まれって凄い偶然だな
各業界のトップだもんな
>>55 ハンコ屋の飯塚さん懐かしい
子供の頃私設プロレスFCだかのイベントにゲストで来てて面白いおじさんだったの覚えてるわ
稲川淳二も確か同じ機会に見かけた気がする
稲川淳二さんを知ったのは闘魂スぺシャルで浜口と対談していたのを読んでからだった
そしてプロレスが終わった後のハングマンでモルモットおじさんを演じてたっけ
>>145 無事だったのですね。
最近は動画配信も止まっていたので心配してました。
坂口さんも80迎えたし。
少しでも元気な状態を保った上で長く生きて欲しい。
>>108 >>128 ブッカーとマッチメイカーは同意語よ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF マッチメイク
マッチメイク(Match Make)とは、格闘技において対戦カードを決定すること。特にプロレスの場合は、その意味に加えて、試合進行のシナリオ・筋書き(ブック)を作ることも含まれる場合が多い。
プロレスの興行においては、マッチメイカーまたはブッカーと呼ばれる人間が対戦カードを決める。
ブック
ブックとはプロレスの試合における段取りや勝敗の付け方についての台本のこと(なお照明、音響、撮影係等のスタッフ用の興行進行台本はこれとは別の物)。
この台本を考案、作成する人間を「ブッカー」または「マッチメイカー」と呼ぶ
(ただしbookerのbookは「出演契約を取る」という意味のbookであり「脚本家」という意味ではない)。
ブッカーはリング外での筋書き(アングル)及び試合展開や決着方法についての台本を考えてレスラーはそれに合わせた試合を行う。
>ライガー怒りが再燃!ブチ切れたライガーは新日本プロレスから下りるとまで発言。
>そして最後に「ブッカー、マッチメイカーが」と発言しているのに、新日本プロレス公式からは「ブッカー」だけ削除されているというのは別の意味で驚きました。
>今のプロレスファンはブッカーという言葉はマッチメイカーと同意味ぐらいで使っているはずですので、別にそこまで神経質にならんでも・・・とは思うんですよね。
ライガーのコメントを文字お越ししながら「ブッカー」だけ新日がワザワザ削除してるのは「ブッカー」に「ブック」「シナリオ」つまり台本や勝敗の決まりまで
連想させるからが理由だろうが、レスラーのライガーもブッカーとマッチメイカーを同意語で扱ってる
邪道 ブッカー
邪道 マッチメイカー
双方でググればわかるが両方同じ意味で扱われてる
長州の頃には「現場監督」って表現もなされてたけどな
逆にプロレスの世界においてブッカーとマッチメイカーが全く別の物だって説明してるソースがあったら教えてくれ
ブッキング:興行への参戦契約(ブック=契約書や帳簿のこと)
ブッカー:契約交渉担当者
ブッカー(プロレスブッカー):プロレスのシナリオライター
ブック(シナリオブック):台本、筋書き
マッチメイク:対戦カードを決定すること
つまり、プロレスの世界ではマッチメイクしないとシナリオブックを書けないから、
必然的にマッチメイカー=ブッカーとなる
>>154 モニターにも見えてないだろ。普通テレビ画面と同じだと思うが、違っててもあのセリフ時どのカメラも写せてないはず。
いまクラックスでやってる
越中後藤vs天龍マシン
WARと組んでた頃のマシンのコスチューム、本当にダサいわ
その後に蝶野と組んで仲間割れして、マスク脱ぐんだっけな…
マスクといい、ニーパット付けたロングタイツといい、何でこんなのに代えたんだろ?
マシンの知名度と実績がなければ、本当に二流のかませ犬マスクマンみたいだ…
天龍とマシンのタッグチームか
天龍型のストロングマシーンがいたのかと一瞬思ってしまった
>>163 橋本が得意にしてたイメージがあったけど、その前からタイガーの試合で見てたとは
>>161 カブキと期間限定トレードだったんだよな。
確かに、口の開いたマスクは変だったな。
カブキは維震軍時代は楽しかったみたいだけど、マシンはどうだったのかな…
>>147 しかも、年齢差が7歳違いなんだよな。
1936年 長嶋
1943年 猪木
1950年 志村
ちなみに、長嶋の7年前の1929/02/20生まれは、黛敏郎で
「日本テレビスポーツのテーマ(「王者の魂」以前の馬場のテーマ曲)」作曲者
>>158 「スタン・ハンセンだ!」の時テレビ画面にハンセンの顔映ってるだろ
新日から移籍してきた直後のハンセンの話だからスレ違いではないはず
倉持はハンセン来場を知ってたけどハプニング装うためのプロの演技w今でもインタビューで知らなかったって言うのは自分の実況傷つけたくないだけ!
アポロ菅原さんも「ハンセン来てるんですか?」とずいぶんファンに聞かれた
と動画で語ってたね、公然の秘密だったんでしょハンセン登場は。
アナウンサーが知らない訳がないですわ。
画面が控室に切り替わってハンセンの背中が映ったあたりでディレクターからゴーサインが出たんじゃない?
>>166 そして猪木と、G・馬場が「史上最高のレスラー」と評した
バディ・ロジャースが同じ誕生日。
あのファンを扇動するオーラは共通するものがあるよ。
ハンセン登場の直前には、馬場・鶴田×シン・上田の試合後に乱入したシークへの
大シークコールで盛り上がっていた。
3月の後楽園ホールにいた客はブロディが来ることは知ってたのかな?
>>167 テレビ画面では引きの入場シーンだ。顔がはっきり見えない。みんなが言ってるように倉持さんは知ってたの。だからそんなタイミングで喋れた。
ブロディが登場する新日の後楽園ホール大会は超満員だったんでしょ?
そのシリーズ開幕戦からずっと悲惨な客入りだったのに。
実況がトンチンカンなことを言ったり必要なことを言えなかったりするわけないから
知らないわけないだろ。
>>178 開幕戦で異常に強かったヒギンズが3分で負けてたのは残念だったな
>>174 >大シークコール
結果的に全日マットでの惜別のコールになったね
それに猟奇的なヒールのシークと、肉体派のヒールのハンセン
入れ替わりの分岐点になった日でもあるね
>>179 倉持なんてトンチンカンなことばかり言ってただろ
藤原は、中井とエキシでやってる動画みたんだが、中井の方がグランドの技術が上に見えた
まぁ藤原も歳なんだけど
2月20日が誕生日の有名人の名前には、必ず「し」がつく。
というか「し」じたいが他の仮名と比べて姓名における使用頻度が高いってだけだろ
>>183 87年辺りの感想だけど、マサ斎藤の方が絶対強いだろって子供心に思ったな。
>>191 87年IWGPのマサは外国人メンバーのエース的な存在だったね
藤原にはゴッチやロビンソンみたいなパワーはないからな
藤原は俺の激闘ベスト5の時も自分で見映えが悪い、これではエースになれないって言ってたよ。
藤原が若手のコーチをやっていたのは本当みたいだから
何も知らない若手のペーペーの頃にヒイヒイ言わされると
それが刷り込みみたいに残るんじゃね
藤原は決めるのが上手いんだろ。
新日時代にキラーカーンがシングルで決められて何もできず、
維新軍が乱入して終わらせた試合があったそうだ。
>>194 藤波さんはやっぱり華があってスターだねとも言ってた
「関節技の鬼」の要素の一つにあの頑固オヤジっぽい顔もあったと思うけどねw
藤原の腕回りはどれくらいかね
その辺のおっさんと変わらん体だよな
背は高いけど
テロリストになる前の80年前後の村松友視の本には、一番強いのは藤原かもって書いてあったな。
>>201 藤原って、日本人相手に無双してたけど、大型外人との対戦実績がほとんど無い。正直、胡散臭い。
「関節技の鬼」「テロリスト」の前は「イラストがうまい中堅レスラー」だったよね
逆にイラストは後から知ったわ
猪木の影武者・用心棒、前座の力道山(四角いジャングルでの新間発言)、若手のコーチとか
>>200 強引な例えかもしれんが
ヒョードルも素人目から見るとオッサン体型にしか映らん
でもミルコを圧倒するほど強かった、見た目だけならミルコの方が10倍強そうじゃん
>>207 今、あらためてググってみたけど、ヒョードルはオッサン体型というほどでもなくないか
ナチュラルな体型だけど凄みは感じる
ホイス・グレイシーは藤原同様、その辺のオッサン感がある
>>209 藤波とバックランドって何て言うか同じ系統の顔立ちだねw
>>144 橋本はセルフでやったけどな
「おがわっ〜!なぜむらかみにぃ〜!」
てな
なぜか藤原は荒川とは気が合う中
荒川は天龍から「SWSのガンだった」とボロクソに言われているんだよな
橋本がヒロ斎藤をボコった
北尾VSジョン・テンタのゴタゴタ
両方とも焚きつけたのは荒川
元旦興行の猪木対ボックは本当にやっつけ感あって勿体無い!タッグマッチでお茶濁しても文句出なかったしシングルは蔵前国技館クラスでないと。まぁ大会場であの結末は観客の反感凄くなるけどw
>>214 以前も書いたけど、月末に東京体育館があるんだから
そこで猪木vsボックの方が良かったと思う、結果論だけど
生放送のスペシャルといっても、不特定多数の視聴者的にはブッチャーの方がボックより上だろうし
動員に影響する大会場に足を運ぶのは本当のファンだし、そこはボックの方が食いつきがいいだろうし。
いつだかのタッグリーグかなんかで顔見世興行的に5分一本勝負をズラリと並べた時あったよね。
あれ、個人的には凄い好きなんだよね。引き分けありきだから夢のカードガンガン組めるし、選手も得意技二、三出せばいいだけだから負担かかんないし。
>>216 オットー・ワンツとウェイン・ブリッジ見られたしね
>>215 それまで猪木対ボックは対戦が延期になったりしてファン待望のカード!後楽園ホールで猪木対ボックは夢のカードぶち壊したと思ったぐらいがっかりしたよ!
>>216 83年のMSGタッグリーグ戦の開幕戦だな。
自分の評価は正反対で、普通に試合を観たかった。
あれじゃただ流してるだけで、翌日の学校でもプロレス仲間と
あれはないなと話したものだった。
>>213 ホモカップルの演技をして
新弟子のアキラ兄さんをビビらせたという話のことか
>>219 当日会場に行ってあのカードだったらショックだな
野末陳平とかタレント議員の走りだよな、あのプロレス全盛期に猪木が立候補してたら石原慎太郎みたいに300万取ってトップ当選してたろ
新間が自民党の重鎮二階堂先生に頼んで自民党にも公認されお膳立てはバッチリ、そしたら総理大臣にも成れたかもしれない
それほどあの時代プロレスは人気あり、猪木はスターだった、スポーツ平和党で出馬した時もかなり落ち目だったけどそれでも100万で当選したし
正月の藤波対バックランドの結末も酷かったけどIWGPチャンピオンシリーズ東京体育館のホーガン対藤波も酷かった
アックスボンバー交わした後にロープワークの後ホーガンが藤波にもたれ掛かるようにして倒れて3カウントだったな
藤波って大きい試合はそんなんばっかなイメージ
立川談志とか、横山ノックとか、コロンビア・トップとかタレント議員重宝されてた時期かな野末陳平
石原慎太郎も一度都知事立候補して美濃部亮吉に敗れてたんだっけ
>>223 あれってトーナメント勝ち上がったアンドレが猪木と対戦して、トーナメントの最後で負けた藤波がホーガンに挑戦したんだっけ?むしろ猪木と藤波がIWGPの優勝争う、ホーガンvsアンドレでWWF世界戦だったらと当時思ったな。
>>216 実際にあれだけエキシビションマッチばかりだと、入場料返せと思うわ
>>222 アントンハイセル大成功→ブラジル大統領の方が
>>227 そう
翌日が猪木対ホーガン
今になって考えると高橋と小鉄の両レフェリーが下手クソ過ぎたのかも
猪木ってホントあとちょっとプラスアルファで事業も成功してたしブラジル大統領にも成れたよな
その紙一重の差が人生には大きな壁なんだろうなあ
翌日は横浜て猪木坂口対アンドレホーガンのタッグだった
85年のIWGPWWFチャンピオンシリーズは終盤ホーガンアンドレマードックアドニスがネックエンリケベラトニーセントクレアだけで全然豪華に思えなかった
エンリケベラって85年も来てたっけ?
前半はバックランド、スヌーカ、ペドロモラレスも参加してて少し豪華だったね。
>>232 前年の決勝戦と同カード、猪木&ホーガンvsカーン&戸口で猪木組の反則負けだっけか
>>233 84年MSGタッグリーグで、黄金コンビvsアンドレ&ホーガンの特別試合が
発表されていたのに、ホーガンが1試合だけで帰国(当初の予定通り?)してしまい、
猪木&アンドレvsマシーンズにカード変更されたことがあったよな。
あんなの前売り券を売るための詐欺みたいなもんだろ。
結果的にはアンドレの生涯唯一の「ダーッ」が見られたからいいだろう
>>218 79年に予定してたときは品プリのゴールドホールホールでやる予定だったんだよな。
集客の見込みがたたなかったのか、それともシュツットガルトの再現になりそうだから
大会場で組まなかったのか?
猪木アンドレ対マシーンズ=猪木アンドレ対平田力抜山w
>>234 エンリケベラは最終戦で小杉に首固めで負けてるw
あとこのシリーズはアイアンマイクシャープも参加していたわ
因みにアンドレ対マードックが実現していてアンドレが体固めで勝ってたみたい
全然覚えてなかった
その日のメインは猪木藤波コブラ対モラレスバンディアドニスの謎の豪華6人タッグw
猪木藤波タイガー組とか猪木藤波コブラ組が見られる地方会場羨ましかった
テレビでもあんまり登場しなかったし
>>238 アンドレの「ダーッ!」は84IWGPの地方会場でやったらウケて気に入ってたみたいね。
その日は機嫌良くなって10回くらいやったとかw
週プロに載ってたケロの旅日記に書いてあったと思う。
アンドレは自分が気にいると、しばらくはノリノリでそれを続けるよね。
日本生まれのジャイアントマシーンのキャラも、WWFでも披露していたし。
猪木坂口の黄金コンビをホーガンとのコンビでアッサリ下した後のアンドレの謎の大笑い
ゲラゲラ笑いまくるアンドレの傍らで必死に愛想笑いを取り繕うホーガンが気の毒だった
>>222 「福田元総理ルート」とのパイプもあり佐山を呼び戻す時に急の帰国でビザを取るのが
難航し口利きを依頼すると「元総理案件」と外務省を動かして解決した。
秘書がプロレスファンだったらしい。全日ってこういう政治家とのつながりを言われる
事が無いよね?
>>247 ふーん、、
日本人が帰国する時に、
日本のビザな必要なんだ、、
>>231 猪木の事業は常にちょっと早すぎたね!
タバスコやアントンリブ、マテ茶ぐらいで抑えてたら良かったけど!
力道山の影響も大きかったのかな?
>>249 「男は事業だ」は力道山の影響だろうな
マテ茶については「健康に良い」は良いけど味が糞不味かったとか
>>239 あの時はボックが諸事情で来日流れた事になってるけど多分裏で色々(勝敗のやりとり等)駆け引きあったかもね!
>>244 84年IWGPといえば、期待がスカされたのが
オットー・ワンツかな…ドイツの英雄と聞いてたから
でも生観戦で見た感想は良く言えばグラウンド中心、悪くいえばゴロゴロ寝転がってばかり
「ドイツではラウンド制が主だろうから、スタミナ配分ができてないんだよ」としたり顔で周りの通らしきお客さんが言ってたけど…
今思うと、全く動けないビガロって感じかな。
>>251 ボックは血栓が出来て体調壊してたんでしょ
ボックの試合時間が短いのは体調悪くて長時間の試合が無理だったから
血栓が出来た理由はアンドレを無理に投げたからとか言ってたけどそれが本当かどうかは分からん
アングルかもしれない
>>250 アントン・マテ茶は飲んだことないけど、以前コカ・コーラが出したマテ茶は
煙草の葉を煮出したような味だった。
>>254 「ひまわりナッツ」は美味かったな
美味いといっても「健康食品」という前提の上でだけど
健康関係なくただのスナックとして味わうと、さすがに大手市販には敵わないけど
マテ茶は会場で売っててお土産に買って帰ったら
親にこんなまずいの飲めない!て言われてショックだった
>>254 コカ・コーラ版の「太陽のマテ茶」を飲んだ人のレポでも「後味がタバコ臭い!」と書いてあるな
コカ・コーラ版はマイルドにしてあるだろうし元のマテ茶はもっとキツいんだと思う
「太陽のマテ茶」も販売終了になっているからやっぱり受ける味じゃないんだろう
パンフに広告載ってた、「アントンリブ」と「串焼ばいしょう」は一度行ってみたかった。
>>239 品川プリンスホテルは生中継なら最初のころは会場費無料だった。
新しい施設で知名度上げるためだったと、燃えろ新日本プロレスに書いてあった。
アントンリブやひまわりナッツやマテ茶はちょっと時代が早過ぎたかもしれないね。
ハイセルで大借金のはずがエコ特許で大金持ち
ほんと猪木は持ってる(憂国のラスプーチンはどこまでホントなのか)
>>263 ガキの頃緑茶苦手で大人になってから好きになったオレみたいな奴も少なくないだろうし。
烏龍茶やポカリなんかも最初は飲めたもんじゃなかったもんな
暴暴茶といい 子どものヒーローが宣伝するお茶はあかんのな
藤波と蝶野のスパーリング?
タバスコを日本に広めたのは猪木って事でいいのかそれともガセか
>>267 知る人ぞ知る調味料って感じで入ってはきてたけど有名にしたのは猪木
あの頃会場に行くと入り口で単三電池ぐらいの大きさのタバスコをくれたんだよ
>>261 表向きはそう発表されてたけど母国の脱税関係で出国出来なかったのでは?
>>272 裏事情はそうかもしれないし知らないが
>>251 が話し合いが上手くいかなかったから来日しなかったみたいなニュアンスの文章だったので
>>273 自分の書き方が悪かったね!ボックに関しては再三来日延期があって当時は眉唾な憶測も出回ってたと記憶しているけど
まさかの地上波ゴールデンへ
【コーラルゼットよりのお知らせ】
遂に地上波放送です!
「燃える闘魂 ラストスタンド」
NHK総合1 3月2日(水) 午後7:30~午後8:15(45分)
是非ご覧ください。
>>252 ワンツ対ビッグバンベイダー
ブレーメンの決戦見ればイメージ変わる
皇帝戦士に一歩も引かずモノスゴイ殴り合い
オットーが一番強いんだ!
ひまわりナッツは会場で箱買い(10袋入りだったか?)したら藤波か長州のサイン色紙付きという投げ売りしていたので買って長州のサイン色紙をもらった。
>>278 わしは猪木のサイン色紙(印刷)でした。小学生時代で、めちゃくちゃ嬉しかった。
タバスコってマヨネーズとかと違い、ないと困る調味料じゃないんだよな。
味に深みもないし。
実はラー油で代用できたりする。
>>278 そういうのは投げ売りと言わないと思うぞ。
1袋100円のを2袋80円、3袋100円とかが投げ売り。
タバスコと辣油はさすがに違うでしょw
パスタやピザにラー油は違うw
79年80年頃のカード調べてるけど意外なカードが地方で実現してるんだね
猪木ルスカ長州組対ハンセンマサ斎藤アレン組とかそう言えばあったなって感じ
80ねん6月1日に猪木坂口S小林組対アンドレローデスホーガン組が実現してる
これは見たすぎる
地方だから色んなカード組めるのもこの時代ならではだね。
今はネット中継で地方まで全部追っかけてくるから、変なカードも組めないし、だからといってストーリーに沿ったカード組んでるとマンネリだ見飽きただ言われて大変だと思うよ。
プロレス自体、全興行追っかけてくるように作られてないのに
地方興行も端から端まで見られて飽きたなんて言われてもな。
>>282-283 ノーTVの地方興行の試合なんてどうせ手抜きだから観たらつまらんと思う
猪木が実働1分だったりするんじゃないか
>>285 >地方興行も端から端まで
それを公開して収益に繋げようとしてるのは誰?って話だわな。
新日にハマり始めたのは79年の闘魂シリーズだったな
それまではシンがメインか三流外国人ばかりで見たり見なかったりだったけどローデスモラレスグレッグ・バレンタインパターソンボルコフバックランドら豪華で華やかなWWF勢の来日に子供心にも魅了されてしまった
それまでとは全く違った景色だったね
>>271 ^木と田中リングアナのTVCMもあった。この代理店の権利がハイセルの赤字の穴埋め
のために売却されたとか南青山の新日オフィスビルの地下にあったリブレストランも
芸能人が来店したり盛況だったとか^木の兄弟が語っていた。マテ茶は会場で試飲させる
ために営業の加藤氏が大量のマテ茶とヤカンを持って巡業に帯同していて荷物運びを見かねて
手伝っていたのが長州だった。この関係がのちのリキプロにつながる・・・
>>280 あの頃はピザとかパスタ専門店ほとんどなかったからタバスコ自体あまり普及してなかった!そもそもタバスコ知らない大人も多かった!
ひまわりナッツ最初に出た頃入場者に試供品としてくれてたけど塩強過ぎて辛かったな
後にコンビニなんかにも置くようになって出てたコンソメ味なんかの方が好きだった
>>290 俺が小学生の頃、親父がケチャップと思ってナポリタンにしこたまぶっかけたのを思い出したよ。
>>250 力道山じゃなくて祖父
猪木は事業やりたかったんじゃなくて誰もやってないことをやりたかった
政治家になったのも力道山がやってないから
タバスコってピザやパスタってイメージだけど本場イタリアではそんな物は掛けない
日本だけ?
>>285 そういえば最初のIWGPシリーズを全大会観戦したファンがいたよね。
闘魂スペシャルに新間と一緒に載ってた。
>>290 昭和50年代前半(その前は記憶がない)に喫茶店でナポリタンを注文するとタバスコを出してくれた
>>294 輸入開始時に小売りよりも喫茶店等に営業をして販路を拡げていった
その際の営業トークがケチャップ味の料理に凄く合う!だったらしい
イタリアのピザやパスタ料理にはケチャップは使わない
マサ斎藤が後に猪木と巌流島やらIWGP決勝やらに違和感を感じていたんだけど、やっぱり俺が子供だった頃はジョバーでいつもメインの6人タッグで猪木にピン取られてたわ
その時の印象が強かった
アレンも同じ
ブッチャーのパートナーになってからピン取られること少なくなったけどそれまでは完全なジョバーでいつもメインでピン取られてた
>>297 オレも違和感あった。ジュニアの藤波や革命前の長州より格下だったし。
>>294 シェーキーズの影響でしょ
当時の日本は何でもアメリカに習えだったから
アメリカではピザにタバスコをガバガバ掛ける人もいる
ケチャップも同様
>>298 そうそう!
上田馬之助の子分かとおもってた
>>294 イタリアンにはかけないけど、アメリカ風イタリアンにはかける、って感じかな?
>>300 ヘビー級の藤波は斎藤にピン負けはなかったから、その評価は厳密には違う気がする
日本でイタリアンがポピュラーななってきたのはバブル末期でそれまではピザといえばシェーキーズだったからね
宅配のドミノ・ピザもアメリカだし
日本でタバスコをピザに掛けるのは発端がアメリカのピザだから致し方ない
長州達の革命軍と合流する前の斎藤は普通に中堅の頃の長州やS小林と6人タッグでピン取ったり取られたりを繰り返していた
それがいきなり大将みたいになって猪木と両国メインとかは違和感だらけだったな
>>285 旅館のバンメシのメニューじゃないんだからな
狼軍団と新日の頂上対決は猪木対ヒロ・マツダだったけど、マツダはすでに老いていて
マサ斎藤ならまだ若くて猪木の相手が務まったなんてGスピでゴングの記者が無責任に言ってるけど
プロレスには格というものが存在する以上、上田より下に扱われていたマサが
あの当時メインで猪木とシングルというのはなかったな
マサ斎藤の格が上がったのは長州の師匠ポジションだったから
長州のジャージの背番号が1でマサが0でもわかる
晩年長州と絶縁しても、長州軍のジャージは最後まで愛用していて、棺にも入れてもらってたね。
団体の側からすれば
マサさんは台所事情に合わせてどんなところでも働いてくれるありがたい存在
野球で言えば内外野どこでも守れるタイプ
人間性だろうね
収監された恩恵もあると思う
マサ斎藤を悪く言う選手は皆無だからね
晩年に母国の日本で日の目を見て良かったって大人になって初めて思う
マサ斎藤と高千穂が、2人がかりで放送席にいたヒロマツダをリンチ。
この半年後にマツダとマサは狼軍団を結成して、プレ日本選手権に参戦。
2人ともプロだから当然だが、当時はネットがなくて良かったなんてのが山ほどあるな。
@YouTube >>314 狼軍団も途中仲間割れしてるから、それを思うと更に笑える。
そもそも狼軍団って名称がアカン!寄せ集め軍団では対抗戦のような雰囲気が
出なかったのも仕方ない!
>>316 「半分リタイアした実業家兼テレビタレント」までいたんだから寄せ集めだろ?
「日本人だけでシリーズが成立するか?」ってテストケースだったんじゃないか?
>>317 年末シリーズにテストケースするかな?
苦肉の策だったのは否めないけど!
マサ斎藤っていつごろフェードアウトしたんだっけか
解説席に座るようになった92年ごろかな
>>320 93年タックリーグでバーバリアンとのタッグで出てたぐらいまでかな
でもその年のG1の両国には出てなかったか
マサさんも、落ち目だったとは言えAWA世界ヘビー獲ったもんなあ。
クラシカルな試合だったけど、熱のこもった良いタイトルマッチだったな。
>>318 昔は年末のシリーズ、毎年毎年集客が芳しくなかったんだろ?
だから全日はオープン選手権やオープンタッグをやって、なんとかしようと試行錯誤、
新日はもっとも忌み嫌っていた全日のモノマネまでして、タッグリーグ戦を開催した。
>>111 当時山口良一のオールナイトニッポンで音源流してたなあ。藤波が何か叫びながら、なだめてる高田に思いっきりビンタしてたよ。
馳浩が石川県知事選に出馬するんだと。
森親分から指示されたのかな?
>>281 そういわず、、パスタ(俺はナポリタン)にラー油は合うぞ。
騙されたと思って試してみてくれ。
同時にゴマ油掛けるのもいい。
漁師さんがマグロやカツオの刺身にマヨネーズ使うように、
意外な組み合わせがイケたりする。
サイゼリヤでタバスコ頼むとタバスコのパチモンみたいの出してくるんだけど、あれ権利関係うるさかったり、営利で使うと高かったりすんのかな。
単純に自社で作って経費削減か
それで知ったんだけど、あれは商品名がタバスコなんだな。
ホットソース?の中のタバスコ
大木金太郎とマサ斎藤のシングルってどんな試合だったんだろう
>>325 都内の本格的な(安いけど)イタリアンブッフェ、サルヴァトーレクオモはタバスコは無いけど辛いオリーブオイルはある
ラー油みたいなもんかな
列伝だと
ステーキとワイン→成功者
スパゲティーとコーラ→貧乏人
という図式だったけど、読んでる子供からすれば後者の方が好きだよね。
>>326 サイゼリヤの唐辛子のオリーブオイル漬けはイタリアンだからでしょ
タバスコが良い人は普通にセルフで置いてあって使えるよ
>>326 あっゴメン
あのタバスコみたいなヤツの事だったね
失礼しました
>>318 年末シリーズの特別感をつくったのは全日。それまでは特別感まったくなし。
昔、小倉智昭が「タバスコは少しかけても、たくさんかけても辛さは変わらない」って妙な蘊蓄言ってた。
良く出る話だがプレ日本選手権は当時の新日には珍しく失敗企画だったんだよね
この当時に外人抜きで向こうの頭がマツダじゃ猪木とは格が違い過ぎて
そりゃチケットも売れんわ
>>335 同時期に国際が開催した日本リーグ争奪戦の方が魅力あって(鶴田参加が大きいけど)余計プレ日本選手権がちゃちに思えた!
マツダが2回戦で藤波に勝って準決勝で坂口に勝ったのも無理があったのでは
>>327 大木の前方回転のローリングクラッチホールドがマサに決まってフォール勝ち。今消されているかもしれないが、某動画サイトにUPされていた。
>>337 あの当時って、世界チャンピオンがパワーズで、最大の宿敵がクラップとかやってたんだろ。
マツダが強敵でも仕方なかったんだろうね。
>>339 >あの当時って、世界チャンピオンがパワーズで、最大の宿敵がクラップとかやってたんだろ。
なんでやねん
>>339 それひと昔前wアンドレ ハンセン シンそれにバックランドのWWWFタイトル戦もあって外人レスラーは充実してた時期
パワーズの両の手のひらをパーっと開けたコブラ受け、いいよね。
猪木コブラで一番好きかもしれん。
パワーズがオックス・ベーカーと組んでタッグリーグに参加した時の白星配給係っぷりに寂しさを感じたなぁ
ズンドコスレにいる現新日本ファンが
古参のファンをバカにしてるぞ
>>346 援軍頼みに来たの?
スマンけど興味ありません。
話を戻して悪いけど
マサの格上げは長州の師匠として並行なのはわかるけど
刑務所前後の体の変化が凄いし、平成になる頃から加速がついて見える
刑務所でトレーニングしかしてなかったんだろうか…それから40代後半に向かう平成時代はさらに凄い。
筋肉の厚みから筋割れの方向にシフトチェンジした体格って感じ…
NKホールで武藤が再凱旋した時も、一人だけオッサンのマサの体が一番凄く見えた。
マサさんは刑務所で身体の悪いとこ全部治してガンガントレーニングしてたんじゃなかったっけ?
90年頃の週プロでマサさんが「道場でガンガン練習して、その後ガンガンビール飲んで楽しい毎日だぜ!」みたいな事言ってて憧れたw
マサ斎藤といえばカルピス
最近期間限定の桃エスプレッソが激ウマ
タバスコって最初に見たの喫茶店だったかも
多分ナポリタンにかけて食えってことで置いてあったんだろうけど
カルピスさすがに原液で飲むってのは否定してたわなマサさんw
マサ斎藤が長州革命までパッとしなかったのは意外だな。
83年から放送が始まった田舎だったので、長州の後見人で
普通に強豪だと思っていた。
ところで長州と絶縁したのはなぜ?
>>353 そりゃWJの時だろ?解説やってた新日辞めて合流したのに、崩壊したら自分だけ新日戻るし。
>>349 マサ斎藤は、ビールを一気飲みした後は「ヒーハー!」と言ったらしい。
長州力はブラマヨ小杉のヒーハーは、マサ斎藤のパクリだと思い込んでいる。
若いころカルピスを水で薄めず原液のまま飲んでたから
年を取ってから内臓に負担がかかったのではという説
>>353 マサが肉体的にも本格的にグレードアップしたのは84年の頃からかな
>>356 本人が否定してるし
初めに弄ってのは紙プロ?それはいいんだけどいつまでも乗っかるやつはどうしようもないバカ
>>359 関係ないけどIDがTNAだね。羨ましい。
カルピス原液ネタはただの洒落でしょ
そんな事普通は誰も信用しないでしょ
幼い頃に試しに飲んだ事があるけど濃すぎて喉が痛くなった記憶
「マサさんはゲンエキ引退したそうです」 さて どっち?
いまテレ朝チャンネルで猪木vs小林やってるけど小林のセコンドに阿部四郎がいるのね
YouTubeで大阪城の猪木&藤原vs前田&木戸のタッグリーグ公式戦が上がってたんだが、優勝戦放送後の公式戦は特別試合扱いというワールドプロレスリングの悪い癖があったのを思い出したわ
この試合とかタッグリーグ公式戦という括りがないとなぜUの藤原が猪木と組んでるのか説明がつかないのに、ただのタッグマッチ扱いになってるし
猪木が初めてアンドレからギブアップをとった試合も、その試合でIWGP決勝進出を決めた意味のある試合なのに、ただのシングルマッチ扱いだし
>>333 日本プロレスが1968年〜71年の暮のシリーズに
NWA世界王者クラスを招聘してビッグマッチを開催したのは知らないようだな。
68年、王者ジン・キニスキー、馬場とインター2連戦
69年、ヘビー級王者ドリーファンクジュニア初来日、馬場、猪木の挑戦を受ける。
その他にもジュニアヘビー級王者、ダニーホッジも参加。ドリーと組んで
インタータッグ挑戦。ドリーはHレイスと組みアジアタッグにも挑戦。
以降、暮れのシリーズはタイトルマッチの連発だった。
70年、前王者キニスキーと日プロ初参加のジョニーバレンタイン来襲。
71年、ドリーとテリーのファンク兄弟+Dマードック。
72年、空位になったインターシングルとタッグ決定戦にキニスキーとボボ・ブラジル
参加。
>>367 他の月のシリーズもタイトルマッチあったでしょ
>>354 マサ斉藤もWJ参加していたとは知らなかった。
引退後なのにどんな役割があったんだろう?
>>358 ど田舎で83年からワープロが中継されてすぐの放送で、
猪木とマサ斎藤の一騎打ちがあった。
マサがバックドロップ3連発したのを猪木がしのいで、
逆に猪木がバックドロップ1発で仕留めた試合。
あれ見て、マサ斎藤は猪木とシングルでやれる格だと思った。
それまで中継がないから選手の格とか全然わからなかったわけで。
>>369 WJ のX-1の会見の時にマサ斎藤がプルプルしながら対応
そこで初めてパーキンソン病で闘病してるのが伝わった
>>370 「オレがアルティメット系の試合をやりたいと長州に言ったことから実現した。そういう経緯」ってマサさんに事の発端役をやらせてたね。
上手く喋れないマサさんを引っ張り出してかわいそうに。
マサさんはあの病気の状態のままで
中西がIWGP王者になった時にお祝いメッセージを送るんだよな
それを見た中西が号泣してた
ストロングマシーンやガスパーズって新日初期にネイルグアイがスーパーデストロイヤーやタワーリングインフェルノになって苦肉の策の外人エースとして来日させた事由来かね
MSGタッグリーグでやっと素顔でハングマンになってアンドレのパートナーとして来日出来たんだよね
>>366 この大阪城ホール観に行ったけど決勝戦より緊張感あって良かった(特に開始早々の猪木と前田)んだがアンドレ対ブロディが両者欠場で中止になりモヤモヤした気分で会場後にした!
>>373 元々本国で活動していたスタイルで、新日主導の急造マスクマンではないよ。
>>366 あの大阪は古舘のスケジュールの都合か実況がスタジオ収録だよね?TVで見てて余計に緊張感なかったな
でも越中の顔洗って出直してこい!のマイクアピールは面白かった
>>376 フリーになってから後付の実況が多かったね。
藤井アナがメインの実況を努めた試合が、地方のみ放送された。
猪木、藤原対越中、高田や藤波対ウィリアムスなど
藤波、武藤対越中、高田のタッグマッチが両者何アウトかで不完全燃焼状態で
武藤と高田がバチバチの雰囲気になって藤波がマイク掴んで二人の間を煽って
武藤にマイク向けてアピールを迫ったけど武藤がもごもごしてる間に高田がマイク奪って
「勝負するかこら!」的な挑発したシーンがあった記憶
そして藤波は安定の何言ってるのかサッパリ判らなかった
武藤と高田はあそこで盛り上がったが疎遠になってリングでの再会が新日インターだもんな
>>378 翌年のタッグリーグでは、武藤・高田組で参加しているが。
Uインターのエースとして新日に上がった時の高田の印象は
「こんなに小さかったっけ?」だった
武藤と並んでも一回り小さく見えたな
高田はジュニア時代がピークだった
北尾には最初は「引き分けだから」と打ち合わせしていて
試合が始まったらヤヲ破りして顔面ハイキックでKOしたんだっけ
昭和の巌流島力道山対木村政彦を再現したと当時話題に
北尾戦も、もしかしたら、打ち合わせ破りでKOしたというストーリーの台本だったのではと邪推している。
ドローにして下さい、ガードするから打撃は普通に入れていいですよと北尾が調子に乗ったのが運のつき。
北尾がもう少し用心深かったらドローで終わってた。
試合後北尾に訴訟起こされそうになって高田サイドは慰謝料と示談金200万払ってる
元々は空拳道と2試合契約だったが、山崎戦の後に空拳道のオヤジが失踪。
北尾はギャラを貰えないまま、Uインター側から高田戦の交渉をされた。
>>371 北斗も激怒した
その時は長州にではなくゴマシオに
バービックもだまし討ちされたみたいな
ボクサーが足への打撃に対して、鍛えたりするわけがないからね。
高田がバービックの足を蹴るのを見て、喜ぶプロレスファンが異常だと思う。
>>392 そんな事ばかりしてるから長州に墓に糞ぶっかけられちゃうんだよな
>>391>>392
これはバービックの方に非があるよ!
Uインターは契約に関してかなり細かくしてたけどバービックがプロレス舐めてたのか只単に頭悪かったのかルール軽んじて試合したらあんな結末になっただけ!
試合後立会人のルーテーズに叱責されたらしいw
>>394 試合前からローキックはダメだって揉めてたじゃんw
>>396 ローキックは禁止されていない!戦前バービックはインタビューで高田がローキックしてきたらぼこぼこにしてやるって息巻いてたぐらいだしUインター側の証言では多分バービックはまともにルール理解してなかったと言ってるよ!
>>397 そういうインタビューっていくらでも捏造できるからあんまり信用していない。
>>397 > Uインター側の証言では多分バービックはまともにルール理解してなかったと言ってるよ!
じゃ理解させなきゃダメじゃんw実質騙し打ちと同様だよ。
>>397 ロー禁止は密約で、インタビューはリップサービス
「腕をへし折ってやる」とか「目ン玉くり抜いた」とかと同義じゃないの?
今、CSでワープロ見てるけど全てが軽いな
平成初期まではジュニアでももっと重厚な試合してた
「猪木病床からのメッセージ」がNHK地上波でも放送されるが半分の45分しかない。
何を半分もカットしたのだろうね。
>>399 ルールでローキックダメなら高田の反則負けになるのでは?ローキックする高田をレフェリーは止めてないけど!
>>403 そんなもんレフェリーもグルなんだから当たり前だろw
>>399 まあそういう騙し打ちみたいな事をしてでも名を売りたかったんだろ。でもそれくらいしないと有名にならないし飯も食えないし会社も潤わない。
若いプロレスラーにしてはよく考えてるよ。
バックランドも高田が本気で仕掛けてきたと怒ってるからね
>>402 アリ戦やらプロレス関係。基本闘病シーンだけだと思うわ
各懐古スレで感嘆符多用してる人は同一人物なのかね?
せっかく普通の事書いても極端に馬鹿っぽく見えるから控えた方がいいと思うけど。
>>404 レフェリーもグルって契約者にローキック禁止されていたらバービック側から訴訟されて万事休すw
>>377 フリーになって他の仕事とぶつかるのが多くなり笑っていいともの年末特番の時は
欠席してMSGの実況収録で行っていたNYCから電話出演するくらいだった。ただ
ワープロからの勇退は放送枠の移動による経費節減策のひとつでもあったらしい。
Uから出戻った前田には
対ベイダー、ブロディ、との刺激的な試合が見たかった。
実現した主な所だと
対アンドレ、マードック、スーパースター、スヌーカ、ウィリアムス、ケリー、ビガロ辺りか。
ヒギンスとはテレビ中継なしかな?
>>412 ヒギンズは87年IWGPの開幕戦で、公式戦で当たったのが放送されてるな
スヌーカやケリーとの絡みがノーテレビかな?
インターじゃないけどロベルト・デュランもエキシビジョンと聞いてたんだよな
>>414 デュランはシャツ着たまま試合したんじゃなかったか?
とにかくボクサー呼ぶ団体の方がおかしい。
セミのビリースコットの格闘技戦がクソ長かったから
とりあえず早く試合を終わらせてくれっていう雰囲気だったのは確かだわ
力道山VS木村政彦でも前田の長州襲撃でも共通しているのは
正々堂々と戦ったらボコボコにされちゃうかもしれない相手に対してやっているんだよ
不意打ちのやったもん勝ちは褒められるような事じゃない
>>415 途中で「暑い」って脱いでたけどw
実はルチャリブレ好きおじさん。
>>420 先週土曜のクラシックで見たな。シンの腕折りレフェリーストップした大阪の試合か。
>>420 あまりにも堂々としてるから、全員関係者だと思っってしまってるw
>>420 ロッシー小川なんてアリ戦のときにリングに上がってアリを撮影している
俺の友達は中学時代、場外乱闘のどさくさで、気がついたらリングサイドのカメラマンと並んでエプロンにヒジついて撮影してた。
昔は新日本プロレスの興行もヤクザ絡んでたんでしょ?
今はどうなってるの?
そりゃ暴対法できて30年だもの、昔とは全然違うだろ?
昭和は「893と付き合わないと興行は打てない」という状態だった
サブ北島は893の会合で歌って問題になったし
そういえばダブ屋っていつ頃までいた?新日本からは早めにいなくなったけど、他団体では93年ぐらいまでは普通にいた記憶。
昔大阪府立で新日が試合する時はダフ屋の数半端なかったね!ダフ屋って客からしたら良い席を普通より安く買えるから有難い存在だったよ(タイガーマスクいた新日全盛期やプライドはめっちゃぼったくり価格だったけど)
新日は猪木がクリーンを主張するから、新間以下が苦労したろ。
全日はそう言うタテマエ言わなかったから、比較的そっちルートともスムーズだった。
昭和の時代は、そっちルートから流れてくるのは、主に全日の良い席が多かった。
>>383-387 昭和でも新日の話でもないので悪いけど、北尾戦の話なんだが
直前になって北尾がごねたので3分5ラウンドに変更させられて、
引き分けだと暴動が起こりかねないのでハイキックでKOしたって
話は作り話だったのか?
>>431 見返したらダブになってた。恥ずかしい…。
全女の後楽園なんかだと、ダフ屋がロビーで会長と親しげに話してたり、ユニバーサルの後楽園では、当日のみ販売のチケットを前日の試合後にダフ屋が売ってたり、どれだけズブズブなんだよと思ったな。
ダフ屋は2000年代前半でもいたよ
それ以降は行かなくなったから知らない
>>435 全女は松永兄弟の誰かがダフ屋もやってた。
あの兄弟はヤクザより上手だったな。
>>437 ヤクザより上手じゃなくて松永兄弟は万年東一の舎弟のそのもの
堅気だったら万年東一が松永家に女子プロを任せない
>>439 もうマッチメーカーの邪道外道をクビにしないと改善しないよ
もっとカード良くしないとセレモニーだけじゃ客来ないよ
>>439 平日火曜の17:00でコロナ禍ならこんなもんだ
旗揚げ日の当日でもある6日に出来ればよかったのにな
>>439 まんえんぼうしの中では
この程度の客数に抑えないと会場使用許可がおりない
>>439 沢田研二みたいに帰るレスラーはいないんだね
藤波の何周年かの後楽園で集まったメンバーが最高だったかな。一昨年マスターズには来たのに今日木戸が来なかったのが不思議
木戸にも来て欲しかったな。猪木もビデオメッセージとかあれば良かったけど。
10周年の時の大田区体育館のメインが6人タッグで猪木&藤波&木戸組だったの覚えてる。
対戦相手は忘れたけど。
浜口来なかったし最近京子がピンでテレビ出てるところ見ると体調が良くないのかもね
木戸と浜口はオミクロンに感染したのかもしれない
あの義理堅い人が招待状をもらって欠席するはずがない
50年という歳月
>>448 あれはお父さんの体調ももちろんそうだけど、京子単品でもどうにかなるようになったからってのもありそう。
まあメディアでの扱いは長州とか中西と同じようなもんなんだけどね…
>>445 >>446 木戸は50周年よりも娘の開幕戦の方が重要なんだろ
運転手しないといけないからな
しかしいつも同じメンバーだし、ミラノと井上は場違いもいいところ
ブロンドで一番ショボい保永も微妙
いなかったのはカーン、高田、健介、谷津、浜口、マシン、ヒロ、後藤、
ジョージ、俊二、飯塚、松田、野上、西村、金本、中西
こんな感じか
>>453 と、イヤミだけが取り柄のニワカが申しております。
選手じゃないけど新間さんと古館さんは来て欲しかった!アントンのビデオメッセージは何故なかったのかな?
呼ばれてない人と呼ばれたけど欠席した人の両方いそうだけど
>>434 そんな話は聞いた事無い
最初からドロー予定だったけど高田が守らなかったので契約不履行
北尾に慰謝料示談金払って終了
ブック破りで北尾に慰謝料払ったなんて話こそ聞いた事ないけどな。
当時フロントの鈴木健は、試合後北尾は一切クレームを入れて来なかった。言ってきたのは、TVで流れるUインターのCMで繰り返し自分のKOシーンが流れるので、それは流さないで下さいという事だけと話してた。
>>460 聞いた事無いのは当たり前
表沙汰になってないから
>>457 マシンは60過ぎてたから、首になるでしょ。
>>461 表沙汰になってない話をなんでお前さんが知ってるんだよ
ブラックマンさん死去とか
佐山のあの時代の相手も結構あちらの世界逝かれた人増えてきたな
>>465 イベント関係の仕事していて関係者に聞いた
前田日明 Official @AkiraMaedaWORLD
新日本プロレス50周年おめでとうございます!
長州さん、その節はすんませんでした!
前田日明🍙
https://twitter.com/akiramaedaworld/status/1498629555783081986?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>446 第5回MSGシリーズ中だったな、10周年記念興行。
対戦相手はマードック&アトラス&デイビーオハノンというトリオだった
マードックとアトラスって巡業中はトラブル特になかったのかなw? 人種的なアレというか。。
公式戦ではカーンが絶好調でラッシャーを8分強で体固めだった
>>474 まだ猪木が木村からクリーンフォール取ってなかった時期に、先にカーンがフォール勝ちしたんだよな
>>466 リングネームに「さん」はいらん
ルーシーみたいじゃねえか
今セキュリティの仕事してるみたい。
>>474 アトラスは1000円札と10000円札の区別がつかない
天然だからマードックがオモチャにして
毎日からかっていたらしい。
>>474 マードックはジョージアでアトラス&トミー・リッチ(TNT というコンビ名)と一緒だったとき、
アトラスに「ボディービルの大会があるからこの会場に行けよ」と場所を教えて、地図の通り
リッチが乗せて降ろした場所がKKKのオフィスという、洒落にならない悪戯をしている。
アトラスは来日した時パスポート無くして他の外人レスラーから有ること無いこと言われて酷く落ち込んだ!
外人が放送禁止用語になってしまうなんて、昔は考えられなかったよね。
古舘アナも倉持アナも普通に実況で、「外人チーム側は」とか言っていたし。
>>482 放送業界の決めごとだからどうでも良い。
問題は、日常「外人」と使うと変に正義感ぶった奴に
「それ差別語ですよ!使ってはダメです」と言われること。
日常会話では禁止されていない(厳密にはテレビでも自粛しているだけ)
ボクシング中継の浜田剛史は絶対に黒人という呼び方をやめないしな
ケロちゃん本でコールされて「ガイジーン!」
て叫んだ選手のこと書いてたな
一昔前の外人選手は自分達の事を普通にガイジンて言ってたのにね
黒人に「ガイ コクジン」とか変なところで
区切って呼ぶと、却って失礼だよなwww
ペドロ・モラレスは黒人じゃないと言われているが
同じプエルトリカンでもコロンと肌の色がずいぶん違うんだなぁ
>>482 「黒い軍団」とか
ギリセーフがホーム5m手前でアウトになってもた
>>474 リーグ戦に参加しない、タイガーマスクの相手でもないデイビー・オハノンは何で呼ばれたんだろう?タッグマッチの負け役?
>>492 ローデスとかホーガンとかバックランドみたいな扱いじゃないか!
黒い猛牛 黒い野牛 黒い核弾頭 黒い台風 黒い藤原
脳ベルshow見たけど長州と武藤が悪目立ちしすぎだなと思った
天龍や藤原が引いてるのがわかった
でも小橋を降ろしてライガーに変えたのは正解だったな
全日にブラックパワーシリーズがあるが、ブラックパワー(60年代に起こった人種差別に対する提唱)と言うのは
黒人自らをブラックと呼称してるからセーフなのか
黒人ラッパーはニガーを連発していいが、
黒人以外がニガーは禁句
旗揚げ記念日に日本人のOBが来たけど
新日系の外国人はホーガンがダメだとするとシン、ハンセン、ノートンぐらいしかいないか?
それなりの大物ならバックランドとスタイナーブラザーズ辺りかな?
グレーテスト18クラブ立ち上げとかあった横浜アリーナは今考えても結構なメンツ呼べてたな
あれから30年以上も経つと物故者半数以上か
>>489 モラレスのプロフィール見るとプエルトリコ・クレブラ島で、どうもネイティブ・アメリカン系統の血が入ってそうだね。
コロンは完全にアフリカ系黒人から来てるプエルトリカンだと思う。でも、コロンの妻であるナンシーは白人だから、
息子のカリートなんか「メスティーソ」って感じだよね。
>>498 マスクドスーパースターやカネックじゃダメかな?
トニーセントクレアーとかさ。
藤波の20周年の時のゲスト外国人は、何故かスティーブ・カーンだけだったな。
>>495 しょうがないよ
長州と武藤はなんだかんだバラエティ慣れしてるもの
>>489 北米・中米・南米にいる黒人は植民地時代にアフリカから連れてきた奴隷の子孫だよ
>>506 ドラマの「ルーツ」はそこから描かれていた。
後楽橋で商売してたダフ屋のおっさん達殆ど死んじゃったんだろうな
>>491-493 そういう員数レスラーは大抵プロモーターやブッカーに頼まれて来日させてた
経験を積ませてやってくれみたいな感じで
>>497 ナベサダこと渡辺貞夫も似たような話をしていた
日本人の自分がイエローとかジャップとか言うのは問題ないけど
他の人種の人が安易にそれ等の言葉を口にするのはNGになるし
逆に自分達がニガーだのホワイトピッグだのと他人種への差別語を使うと
どうしても侮蔑や悪意の部分がエスカレートするって
長州星野キムケンは控室でお互いふざけあって「この朝鮮人が!」と笑いながら言ってたそうだけど、北尾に言われるとトラブルになってしまうって事だな。
一時期猪木のこと悪く言ったりして離れた連中も結局皆帰ってくるんだよな
長州なんか全日行って帰ってきたし、その後また出て行ったが会社潰して帰ってきた。
潔く剃り上げるとか潔くヅラにするとかできないのかね
みっともないだけなんだが
>>515 猪木みたいなカリスマはもう出てこないだろうね
>>515 猪木との関係が良くなかった時期の前田が、何かの席で猪木の事をボロカス言ってた人に対して
「今は関係よくないですけど、自分の師匠筋に当たる人の事を悪く言わないでくれますか」
と釘を刺したエピソードが良い。
>>515 凄いよな。長州なんか一時期は凄い険悪な関係だったのに、今はお見舞いの時に涙目になってるからな。
昭和のケロちゃん→人気者
平成以降のケロ→嫌われ者
>>497 (高橋本が出版される前)プロレスファン同士なら
「あの試合の結果はオカシイよな!」「ジョー樋口はいつも良いところで
失神する」とかプロレスのことを笑っていたが、ファンでもない人間に
そういうプロレスの不透明なことや、「八百長だろ?」と言われると
腹が立って、必死に否定したのと似ている。
>>523 猪木に関わった人はみんなそんなもんじゃないの
長州や前田だって猪木と会うと満面の笑みだけど
本音を言わせたらボロクソ言うでしょ
>>526 言わない!猪木と関わらなかったら長州も前田もケロもここまでなってなかった!年月経てみんな猪木に感謝してるよ!
>>527 「愛憎相半ばする」って言葉知ってる?
もちろん感謝もしてるだろうけど
遺恨もあるよ
>>526 リング外の猪木寛至は嫌いだけど
プロレスラー・アントニオ猪木は好きだって関係者はけっこういるみたいだな
ホッケーマスクで試合するわけにはいかないもんな
>>515 出ていった人でも迎え入れる度量が凄いからな。
(もちろんそこに商売があるとはいえ)
新日のレスラーと猪木って、家出息子とかーちゃんみたいな関係だと思う。
>>530 ジェイソン・ザ・テリブルやミスターパートナーはホッケーマスクのまま試合してたよね。
バトレンジャーなんか、フルフェイスのヘルメット被ったまま試合だからな。
猪木は、良い意味でも悪い意味でも過去の事は忘れるみたいだ。
だから弟子たちとも恩讐を越えて、縁が続くのだろう。
そこは過去を忘れず、絶縁してしまう馬場とは対称的だな。
長州は坂口社長、長州ブッカー時代に猪木の介入を排除しつつ
坂口を煽てて自分が社長になって完全に新日を乗っ取ろうと動いてたからな
長州が社長になると自分の介入が更に難しくなると読んだ猪木が先手打って藤波を社長にして
長州の新日乗っ取りは防がれた上に、しばらくしてブッカーも外された
そもそも長州はジャパンプロでTV放送付の完全独立をマジで夢見てた奴だから
それが叶わなかった以上は新日を自分の会社にするくらいできないと収まらない野心家だったのが
社長にも成れない現場最高責任者も外されて平のロートルレスラーなんて我慢出来ないから
当然新日を去るんだが、その時のコメントが「感謝すらない」って言ってたからな
それを受けた猪木のコメントが「お金に困ったらまたおいで」だった
で、実際猪木の予想通りに大変お金に困った時に猪木の一声で新日マット復帰が直ぐに叶った
その時に長州は「この人には絶対に敵わない」って心底思ったと言うんだが
それまでは長州は猪木の事を師匠とかでなくてライバルくらいにしか思ってなかったのよな
でも藤波社長が誕生して猪木介入が続いた事の是非はともかくとして
長州に新日乗っ取られなかったのは良かったと思ったよ規模のデカいWJになって
健介がアホみたいにゴリ押しされ続けて傾いたのは目に見えてたからな
長州ごま塩コンビは90年代の新日の隆盛は自分等の手柄とか勘違いしてたからWJは「思い知ったか無能老外ども」と思った
猪木は人間がその場その場で自分の利害だけで生きてる情緒不安定で軽率で薄情な生き物だって事だけは
誰よりも認識してたのかも知れないよな、だから弟子や部下の忠誠とか最初から期待してないドライな感覚かも
藤波は猪木のイエスマンで、永田を格闘技戦に出すのを反対しようとしたら
「その話なら帰れ」「ハイッ」というエピソードが秀逸
>>537 これがあったからこそ今の新日があると思う
どんな世界でも大所帯だと不満分子は必ず出て来るから離脱する選手が出てくるのは宿命
>>538 長いw
結局健介を推した時点で、色々と長州のメガネ違いや、ボタンの掛け違いが始まってたんだね。
両国でのNEWとNOWのグループ分け。
藤原はNEWじゃないの?論争。
藤波は猪木大好きだけど猪木は前田や藤原の方か好きだよな。永遠のドラゴン片想い…
ファン側から見ると、選手が減った1984年より、試合が面白くなかった暗黒時代の方がやばかった
>>544 猪木は藤波のことを自分の後継者だとは思っていない、みたいな発言をしていたよな
仲の良い師弟コンビだと思っていたのに、いつから不仲になったのかな
両国で暴動が起きたベイダー戦かな
藤波が負けブック飲みたくないからベイダー戦を拒否したんだよね
>>546 猪木が藤波に借金をしようとしたが藤波の奥さんが金を貸させなかったからだって話を読んだ
「藤波は結婚して変わってしまった」とか言っていたしな
奥さんにすりゃそんなもん返してくれるわけがないし止めるのは当然
藤波はジュニアの選手で、団体の後継者にジュニアってのは毛頭無かっただろうな
それとハイセルの時に藤波の嫁の実家まで金策に行かされた時に藤波も相当応えたらしいな
クーデター騒動の首謀者が小鉄で藤波も表向きは加担してる状況だった
実際はクーデター側の状況を猪木に訊ねられこっそり報告してたらしいけど
あの時から猪木と藤波の関係は極めて悪いとまで言わないけど
善くは無かったんだよな
ジャパンとして長州が戻ってからかなり長州の要求を丸呑みして
シングルでも長州にだけ複数寝てるし
ドームのメインでIWGP&グレーテスト18クラブ二冠統一戦も長州が勝ちで
完全に猪木の後継が長州って路線だったしな
藤波って巧さが目立ってしまい、エースに必要な強さというかたぎるような闘争心があまり出る感じじゃない。
長州や前田のほうがその辺の雰囲気が醸せた(まあ実際のその実力はともかくw)。
ジャパンやUWFで一応はアタマを仕切って新日に改めて対峙した経験もある。
>>547 その流れ、後のWJの金問題での長州とSK夫婦の関係に近いものがあるね。
SKは金を出してて北斗は激怒してて長州と絶縁になってるんだっけ?
金の返済は結局されたのかな?
宇宙刑事ギャバンが始まって40周年だそうだ
ドラえもんから必殺までのテレ朝コンボ懐かしい
>>545 大量離脱に見舞われて落ち込んでるファン、反撃期待するファンいて少なからず暗黒期より熱量はすこぶる高かったね!
韓国プロレス協会に八百長を提示されたらパクソンナンの目に指を突っ込んだ直前の猪木
ドラえもん→宇宙刑事シリーズ→ワールドプロレスリング→ハングマン→必殺シリーズだな
リアルで金八や仙八なんか全然見なかったな。。
たのきん、三原じゅん子やシブガキなんかどこから出てきたの?って感じで接してた。
太陽にほえろも小学時代に優作のGパン、勝野洋のテキサス辺りまでは見てたが
ワープロに乗り換えたよ。
オレもワールドプロレスリングしか見なかった
近所の子供の親が金八はためになるからと子供に見せてたが見事不良に
>>546 >猪木は藤波のことを自分の後継者だとは思っていない
いや、体格的なことを考えれば、とても後継者(ヘビー級の王者)は
務まらん、と思うだろうよ。
金曜の19:30はNHKの「おしゃべり人物伝」とどちらにするかたまに迷った
「太陽も金八も再放送するじゃん」って言ってワープロにした
ドラえもん→宇宙刑事→タイガーマスクとくれば小学生男子のハートは鷲掴みだわ
次の日の話題はタイガーマスク一色だったからな
>>545>>552
暗黒時代っていつの時代を言うんだ?
84年はマシーンズが出てきて、あれはあれで面白かった。
翌年にブロディが来たけど、今更ながら疑問。
ブロディは全日でハンセンと超獣パワーコンビとして
売り出されてたのに、どうして新日に来たんだろう?
それに馬場は信頼していた数少ないプロモーターだったはずなのに。
あと引き抜き防止協定にブロディは入っていなかったのか?
>>564 プロ格路線の頃かな?何やってもうまくいかなかった印象。棚橋がIWGP獲って徐々に多くのファンが望んでいた方向に進み始めた。
レフトフック・デイトンは極真関係者だった
大山倍達 極真会館@mas_oyama_kvoku
1989年、極真が弱体化していたアメリカへ渡米して、組織の再建を
かつての高弟ドナルド・ダン・バック氏に託した際に氏の高弟と握手をする大山倍達。
氏は日本ではレフトフック・デイトンという名前でアントニオ猪木氏と対戦しており、
ダン・バック氏の極真復帰後は改めて極真空手を学び始めた。
>>564 >どうして新日に来たんだろう?
ただでさえブロディはプライドが高かった上に、ハンセンの方が評価されていたのが
我慢ならなかったというのが定説だったね。もちろん全日は超獣コンビは完全に同格
入場テーマをミックスにしたり、入場順やコール順も完全同格にして気を使ったけど
それでもブロディの不満が消えることはなかったと。それに加えて新日が
全日より高額のギャラで引き抜きにかかれば誘いに乗るという訳かな
結局新日とも揉めて後悔して、安いギャラで全日にUターンするわけだが
ブロディが移籍したトリガーは長州とウォリアーズ
あの辺より下にされるのはプライドが許さなかった
キラー・ブルックスの話だとブロディとウォリアーズはむちゃくちゃ険悪だったとのこと
あと引き抜き防止協定ができたのはブロディと越中の引き抜き後だよ
この2人の引き抜きが引き抜き防止協定のトリガーだった
結局ブロディ引き抜きもUWF・長州らの復帰も無駄に終わったな。
でもブロディを引き抜かなかったら新日は悲惨な事になってた気がする。
その年のIWGPまではWWFと提携してたから何とかなっただろうけど。
ブロディ移籍に長州ウォリアーズの存在あげてるけどブロディはそんなの鼻にもかけてないよ!新日の誘いとブロディの自意識の強さが合致しただけ。
暗黒時代といえば、一番ツラかったのは只でさえ手薄な上、カルガリーが抜けて
さらにブロディか来なかった85チャレンジスピリットだな。
すがるような思いで師弟対決見たよ。
>>568 「BIに逆らって日本人も外国人レスラーも好き勝ってな事をするな!」と言う宣言
だった。この協定の凄まじさを大塚氏も驚愕していた。
テリーは「破格のギャラで初来日させると言う噂のウォーリアーズ」を心配して馬場に
忠告の連絡してきた。
他団体に移籍して大正解だったのは
スタンハンセンと越中詩郎ぐらいかな
>>564 第1次 70年代
第2次 80年代後半
第3次 2002年以降
新日が外様の越中を初代IWGPジュニアヘビー級王者にしたのは意外だったな
越中があのまま全日に残っていたらどうなったか分からないけど、メキシコに行ったまま消えたか、帰国しても三沢より格下に扱われて腐ったか、あまり良い結果にはならなかったと思う
プロレスがヘタクソな前田もユニバーサルやUWFに移籍して大正解では
相手をケガさせて威張るような基地外はプロレスにはいらない
でも猪木と新間の口車に乗せられてUWFに行かなければ、普通のプロレスラーの
ままだったんだろうな。そうすればマスコミとかがおだてることもなく、
あんな勘違い野郎にならなかった可能性が高い。あれで人生だいぶ変わってしまった。
>>574 古い話になるが藤波の日本プロレス⇒新日も大正解だろう
>>576 同時期に発足したタイトルの初代王者が外様というのが面白い
1986年2月6日IWGPジュニア初代王者越中詩郎
1986年7月31日世界ジュニア初代王者ヒロ斉藤
>>580 それもあったね
ヒロ斉藤は馬場から高い評価を得ていたんだよね
だから初代王者になれたんだと思う
>>577 >>578 前田も新日を出て大正解だね
あの性格だと新日にいても遅かれ早かれ何かやらかしていただろうね
ブラックタイガーって初代タイガーありきのキャラクターだけど梶原一騎への使用料は無かったのかな
>>581 ヒロ本人が言うには全日本は違和感だらけで新日に戻りたくて仕方なかった。長州のUターンの噂を聞いた時は直ぐに自分も連れてって下さいと頼んだとか。
馬場に高評価されても、思い入れが全く無いので何とも思わなかったみたい。
>>586 ブラックタイガーは、原作&アニメと全然キャラが違ったよな。
原作のブラックタイガーは、普通の黄色い覆面被った黒人レスラーだったし。
>>571 その自意識の強さが長州・ウォリアーズの全日マット登場で揺さぶられたんじゃないの。特に長州の。
ルガーとの不穏試合の例とかもあるし、やっぱ長州ウォリアーズの優遇がきっかけじゃないかな
ヒロ斎藤
「何かの時に馬場さんが“何でもやってこい。お前の技なら何でも受けてやる”って面と向かって言われたんです。
どうして馬場さんが自分にあんなことを言ったのか未だに分かりませんが、なぜか、そうおっしゃったんです。
ただ、ジャーマンでも受けてやるって言われても、あんなデカイ人にジャーマンなんかできません。かけたら、こっちがケガしますよ(苦笑)。
何でもやってこいって言われても実際、馬場さんとの試合では何もできませんでした。殴ったり蹴飛ばすぐらいが精一杯でした」
周囲から馬場がヒロのプロレスを高く評価していることを伝え聞いた。
「それは、人に聞いたことはありますが、馬場さんから直接言われたわけじゃありません。周りの人が“馬場さんが評価してるぞ”って言われても、
自分としては“何でオレが?”っていう感じでピンと来ませんでした」
「馬場さんとは、直接、お話させていただくこととか、あまり接触はなかったんです。印象としては、猪木さんと同じではないですよね。
馬場さんは、下にいる選手は体が大きかろうが小さかろうがその人の素質を引っ張るような方でした。猪木さんは、それぞれの選手は、
ひとつのものをパシッと極めないといけないんですね。引き上げることはしないで自分ではい上がってこいっていう方でした」
「試合そのものは、新日本と全日本で戸惑いはありませんでした。ただ、違和感があったのがリングでした。新日本は、普通の床みたいに固いんです。
全日本は、マットがソフトでやわらかいんですね。だから、足が埋まってしまって走りづらいんですね。これは、全然違いました。自分は新日本のマットで鍛えてきましたから、
体であの固さを覚えていますから受け身をちゃんととれればある程度は痛くないんです。全日本はやわらかいので試合が終わった後から体にズシンとダメージが来るんです。
足は取られるし、疲れがとりずらかったですね。やっぱり、体の慣れがあるんです。自分たちは新日本の固い方が痛くないし楽で疲れないんです」
「(ジャンボ)鶴田さん、天龍(源一郎)さん、(ハル)薗田さん、ロッキー(羽田)さんとかとやったのを覚えています。みんないい選手でしたよ。
ただ、この人はスゴイなと思ったのは、正直言って鶴田さんです。何をやっても掌の上に乗っけられているような感じでした。うまく言えないんですけど、
こういう言い方をすると変なんですけど、やってて楽なんです。鶴田さんとやる時は、自分は一生懸命やっているんですけど何か遊んでもらっている感じなんですね。
あんな感じでやったのは、鶴田さんだけでした。あの人はスゴかったですね」
「天龍さんは顔面を靴で思いっきり蹴ってくるんです。それで、やられて、そのまま痛がってるとずっと蹴ってくるんですね。だけど、
自分がこの野郎ってやり返すとそれ以上は蹴ってこないんです。天龍さんがやってきたら、倍にして返せばやってこない。それが天龍さんのやり方だったと思います。
蹴りだけじゃなくてチョップをやられて、胸が切れたこともありますし、あの人は、チョップをのどに入れてくるんです。だから、天龍さんがのどに入れてくるから、
やられた選手は同じように天龍さんののどにチョップを入れるんです。それをやられたから今、あんな声になったと思います(笑)」
ガー・ジェット・シンを相手にデビューし以後、ヒロとも対戦した。当時、輪島は38歳だった。
「輪島さんとは、自分はよくやりました。体が丈夫でしたけど、動きが相撲とプロレスでは違うからぎこちないなと思いました。ただ、それは、
あの年齢でしたしデビューまで時間も短かったんで仕方がないと思います。それでも一生懸命やっていることは伝わってきました。
リングを下りたところで話したことはあまりなかったです。やっぱり自分なんかにとって大相撲の横綱ですから気軽にはしゃべれませんでした」
「全日本に上がっていた時もテレビで新日本は見ていました。印象ですか?こんなこと言うと誤解されるかもしれませんけど、全然違うなって思ってました。
あぁやっぱり新日本はいいなぁって思ってました。それは全日本のことを悪く言う意味ではないんです。全日本は全日本で素晴らしいと思うんです。
ただ、自分には、新日本の方が合っているなって、戻れるものなら、また戻りたいなって、そう思いながらテレビを見ていました」
>>590 ウォリアーズの優遇は気に食わなかっただろうけど
脅威には感じてなかったとは思う
基本的にハンセンやブロディと違い、10分以上の攻防ができないからね
それに基本的にシングルマッチもないし、全日の末期の頃にはアニマルがシングルやってたけど
>>592 > 輪島さんとは、自分はよくやりました
調べたら1回だけだな
鶴田、天龍、輪島vsカーン、原、ヒロ斎藤
保永
「一言で言えば、相手が小っちゃかろうが大きかろうが公平に扱ってくれるのが全日。新日は、最初から潰しにいっちゃうというか。最初から違いを見せつけるような。
まぁ、簡単に言うと受けないというか、相手の。自分ばっかりいいとこ売っているようなスタイルというか。だから、すごく全日はやりやすかったです、私としては。
外国人とやるにしてもある程度は受けてくれるし、新日の場合はそういう外国人はまず皆無でしたから」
>>595 じゃあ何で全日に残らなかったのって話になるわな
>>574 間違いなく新日ではマードック
全日ならただの準エースで終わったけど新日ではIWGP決勝や要所要所でエース格で扱ってもらえた
>>593 ウォリアーズの秒殺キャラは馬場の提案によるもので、本国ではそんなことなかったみたいだけどね
>>596 >「一言で言えば、相手が小っちゃかろうが大きかろうが公平に扱ってくれるのが全日。
全日じゃ両国メインでスーパーJr優勝レベルの扱いは無理
せいぜい渕や井上らとの世界タッグ戦
小さくても受け技が巧いレスラーは評価してなかった?藤波とか。
>>598 > 渕や井上らとの世界タッグ戦
凄いじゃん
>>596 下手したら悪役商会に入れられて介護させられてたかもしれないが
動けて仕事が出来るレスラーにとっては屈辱的だわな
だって保永って長州命でしょ
戻るって言ったらついてくでしょ
だから扱いも良くて王者になったりレフェリーにもなったしな
>>603 「おい、ホナガ、ホナガ たまにはおまえの話もしようと思ったけど
なにもないんだよ」 ドッ
>>586 梶原一騎との関係が切れた後
二代目タイガーマスクは全日でデビューしたが
ブラック・タイガーは新日に出場し続けていたし
ブラックは問題がなかったんだろう
ブラックは新日のキャラクターって事かな
ブラック・タイガーは末期に野上に負けて週プロに「野上に負けたのは驚いた」と書かれていた
>>574 大仁田とターザン後藤、前田もある意味そうかな?
>>602 いやいや両国大会メインで優勝&IWGP JR王座戴冠のほうが圧倒的だろw
>>607 大仁田は自分で立ち上げた団体だから移籍とは違う。それを入れたら、猪木も、馬場も、になっちゃう。
保永!俺は今回な、道を歩いててずいぶんファンの人に聞かれたよ。保永が今日、本当にマイクをやるのかやらないのかって。俺はな、保永がやるって言ってしまったよこの野郎!だから、保永が今日やらなかったら、俺はファンの人に嘘言ったことになるんだよ!だから保永!ひと言でいいから頼むよ!保永頼む!一言でいいよ!
ブラックタイガーってジュニアのくせにウスノロだったな
体型からも結構年寄りなイメージ
サンマルチノとボルコフ以外はまだご存命
>>578 猪木と新間の口車って言うけど前田自身は母親の治療費が貰えて渡りに船だったと回顧してるけど
>>602>>616
ごめん読み直したら素で間違えてたw
世界ジュニアね
>>618 木戸みたいに新日残ったらどうだっただろうね?船木も移籍しなかった可能性がある。
第一次UWF移籍の時だけど、結構貴重な話だな。一気に読んでしまった。
アントニオ猪木の付き人だった藤原組長がUWF移籍したワケ 今だから明かせる真相とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2565e16e55d11e953afd6623767c246490ccd2 高田や山崎が新生UWFに行った後、木戸は変わらなかったのになぜか藤原のテーマ曲は変わったよな
格闘技戦として行われた猪木vsアンドレの試合の
一番右の花束嬢さんがかわいい。
アンドレを見て隣の嬢に「大きいわねえ」と言う表情は
男の巨根を見た時の反応に似てて興奮する。
ホーガンは保永を気に入っていたな。
ホーガン「ホーナーガーーーッ!」
>>603 衰えたレスラーは使わない新日本のファンからすると
そういう感覚なのかな?
ファミ悪はそう馬鹿にしたものでもないぞ。
客は喜んでるし、レスラーも仕事があるのはいいこと。
渕や菊池、泉田はファミ悪以外ではガンガンやってたし。
動けるレスラーにとって屈辱なのは意思に反した強制引退だろう。
山崎一夫、木戸修とかまだまだやれるのに辞めさせられた。
>>627 木戸が41歳、保永が42歳で引退だが「その位の年齢で引退しないとプロスポーツとしておかしい」みたいな
理由なんだろうね
>>624 なんか気の毒だから突っ込んどくね。
それエアコンのCMのやつ!
>>627 馳も保永も現場監督・長州からの一方的な強制引退勧告だった。
栗栖は全日本では新日では考えられない様な世界のトップ外人と試合が出来たと感謝してたな。引退は不本意で不満タラタラだったけど。
>>634 レイスとかニックあたりとはやったよね。ハンセンやブロディとは当たらなかったかな?あのまま新日本にいてもせいぜいパッとしないメキシカンぐらいとしか対戦しなかっただろうな。
>>634 そうは言っても1番脚光を浴びたのは新日な復帰してキム・ドクと組んだ頃だったけどね
プロレスキャリアの全盛だった
>>636 あれがキャリアハイなんだろうな
橋本との試合後に泣いていた
FMWで活躍してからの引き抜きだからFMW潰しをしたかったんだろうね
>>637 会場内から栗栖コールもあったしね。
イス大王として最高のピークかな?
栗栖が新日に復帰した時は
浜口が総大将でブロンド・アウトローズと組んでたな
両国で10人タッグみたいなのがメイン、武藤凱旋のNKホールのリマッチがセミだったかな?
経費的にこれで両国が埋まるんだから、収支的にオイシイよねえ…
あの頃の新日、剛や菅原や高杉などもうまく使って中堅どころをセミクラスで使って、興行的にも上手かったね。
あの当時の栗栖絡みの試合は今見てもホント面白い。パイオニアVS新日本もギスギスしてて良かったな。
>>640 栗栖やポーゴを外敵の強者に仕立て、大会場を埋める大仁田も素晴らしい
無名のシンを大スターに仕上げた猪木と通ずるものがある
>>641 大仁田vs栗栖は後楽園ホール止まり
青柳と違ってFMWに復帰しなかったからね
3大ストロングスタイルを崩壊させたムーブ
栗栖の椅子・天龍の喉チョップ・TAJIRIのいろいろ
>>640 栗栖がパイオニア側に入ったとき剛に俺の引き立て役になるようにと言われたんだったな
栗栖だって言われなくてもそこらへんはわかってたと思うけどな
ひとこと多いんだろうね
>>643 藤波のドラゴンリングインも入れて欲しい!
栗栖はぁシンと組んだ時にゃあ『シン・上田の再来』っちゅうにぃ言われたかんな。
しかしぃ栗栖ではぁ小さすぎたぞぇ。
シンと肩を組んでる写真見てもぉ大人と子供みたいでぇ。
寧ろぉドクがぁー上田の代わりになりゃあ良かったんよぉー。
シンとドクならぁサイズ的にもぉピッタリだったかんな。
しかしぃこん時ゃあベイダー ビガロ ノートンの時代だったぁ。
シン・ドクはぁあんま活躍でけなかったしぃー。
残念 無念 何でやねん
北尾と橋本 武藤 蝶野の対決はぁ見たかったかんな。
それなりのぉ試合がでけたとぉ思うぞぇ。
あの三人ならぁ外人みたいなぁ仕掛けはせんかったっちゅうにぃ。
でもぉ北尾自身がぁー問題あったしぃー。
ゆくゆくはぁ長州と揉めたのもぉ目に見えちょるんよぉー。
もしかしたらぁ橋本と揉めちょったかもなぁ。
逆にぃ橋本の蹴りでKOとかもあったかもぉ。
橋本がぁブック破りング、ガチ蹴りをぉ北尾の顔面に入れてとぉ。
高田戦でのぉKOがぁーもっと前にぃ起こったかもぉ。
そんでぇ新日離脱っちゅう流れんなったかも知れないしぃー。
栗栖はプロレスファンだった母親がクリスという響きからカッコいい外国人レスラーと勘違いしてた
ある時あれがクリスだよと教えた瞬間に、えー!と絶句して
何なの、あのカニの腹みたいな汚い顔!
と言い捨ててしばらくプロレスを見なくなった
北尾の世話係に誘われたアポロは旗揚げ戦一回で離脱
ザ・コブラはタイガーマスク引退前からカルガリーで活躍していた。
>>636 エル・トレオで大ルードとして大観衆のヒートをかった
という姿も見てみたかった
こっちのクリスはカッコ良かったよな
栗栖がぁー上田サイズのぉ190でぇ髪があったらぁ屈指の大ヒールになれたっちゅう。
そぉゆぅのをぉ聞いた事あるぞぇ。
そぉすりゃあ上田をもぉ越えた大ヒールになれたっちゅうにぃ。
まぁ栗栖はぁ取り敢えずぅジャパンのメンバーだったかんな。
ありゃあかなりぃ頑丈だぞぇ。
一昨年ぐらい宮戸の所に新日OBが集まってあれに栗栖と新倉が呼ばれてたけどなぜあの2人は選ばれたんだろう
>>651 俺もプロレスを見始めた時、
雑誌に載っている熱戦譜で「永源遙」という
名前を見て、凄く格好良い選手をイメージした。
「栗栖!オメーのやり方は気に入らねーよー!俺はもう嫌だぞ!いやだー!」
>>657 どんなにカッコ良かろうが、最後があんな終わり方のレスラーは他にいないな。
>>657 ライガーとのマスカラコントラマスカラも、サスケとのスーパーJカップ決勝も、
テレビで放送されることはもうないだろう。両方とも思い出に残る好試合だったのに。
>>660 俺もプロレスを見始めた時、
雑誌に載っている熱戦譜で「長州力」という
名前を見て、凄く格好良い選手をイメージした。
栗栖、メキシコで大ルードとして名を上げて帰国しても特に見せ場も与えられず元の前座って何か悲しいな。
>>665 オレは「魁勝司」かなあ…
なんかアニメの変身する主人公の本名みたいで…
デビルマンの「不動明」っぽいイメージがあった
>>659 宮戸って新日時代にロープワークできずに、坂口に激怒され干されたんでしたっけ?
そのまま正面でロープに当たって、相手にバックしながら帰って来たとか・・・
>>659 長州がいつの間にか宮戸と和解してたの知らなかったよ
料理を運ぶ宮戸に「お疲れさま〜」って長州が声をかけてたの見て驚いた
>>669 宮戸が最近ファンの顔になってるw
嬉しそうないい顔する。
中野 安生 宮戸はぁ新日だとぉ体格的にぃ入門でけなかったかんな。
宮戸はぁ当初はぁ新日に入りたかったらしいぞぇ。
しかしぃ体格的にぃ無理だったんよぉー。
しかしぃUがでけてそっちにゃあ入れたかんな。
新日の控え室で長州が「今日は客が冷えてるから最初からバーッといってガーッと行くぞ」
と言ってるのを聴いて興業の感覚を学んだと宮戸がインタビューで話してたな
>>651 >何なの、あのカニの腹みたいな汚い顔!
栗栖には失礼だがこの表現、ツボにはまったw
>>673 自分もそう思ってた
Uインターは昭和新日のオマージュみたいだったから
宮戸は新日でいえば新間寿の役割を演じてるのかと…
演じてたのか素なのかはわからんけど。
Uインター時代の宮戸ほど現役時代の実積が皆無なのに偉そうにしてた奴って居ないんじゃないかな。
今でもジムや飲食もコツコツと続けていて、いつの間にか猪木他のレジェンドから信頼されてるのは凄いと思うが。
だから、分不相応な偉そうな役を演じ切ってたってことなんじゃないの
それこそがプロレスでしょう
宮戸はフロント専任でやっておけば良かったのに!Uインターは大手スポンサーなかったのが悔やまれる!
>>679 スパっと選手から経営者側に切り替えて偉いじゃんw
永源は一応IWA世界タッグチャンピオンになってるんだよな
平成からのプロレスファンは全日の前座で唾吐くしか能のない
三流レスラーだと思ってるだろうが
荒川もどこかのタイトルを獲っているんだよな。
猪木が著書で新日本の選手は世界で通用すると自慢していたっけ。
綴り間違えたカシオペアの野呂さんの後輩で多摩川大のインテリだからな
カシオペアかスクエアでプロレスの入場テーマ曲になったのあったっけ?
>>696 スクエアのTRUSHは、アポロ菅原が新日本で使っていたが。
>>695 大分別府の高本治療院のカッピング療法(吸玉療法)ですね!
>>693 薬師丸ひろ子の受験で存在を知ったという人が多いはず
TRUTHのこと?
だとしてもちょっと記憶に無いけど、あれはF1のイメージが強過ぎて車関係以外には使いにくいよな
カシオペアって誰か入場曲使ってなかったかなあ、なんかで見たか聞いた記憶あるんだけど
野呂一生は玉川高校から明星大学なのね
玉川大学はやっぱ世代的に薬師丸ひろ子の印象だわ
どっちも爽やかな曲調が多いからプロレス向きではないよな
ちょっと知的イメージもあるし相反するか
>>701 大昔に関西の競馬中継でカシオペアの曲使ってた。
って、なにげに番組表見てたらWOWOWで高中正義の50周年ライブやってる
サンダーストームは、もともと日テレファン投票の公募で選ばれたんだよね。
使用を許可した高中自身も、あんなに何十年も使われるなんて思わなかっただろう。
>>701 FIGHTMANは、使われていた。92?93年頃。新日ヤングライオン。西村か小島、山本?会場観戦時にビックリした。タイトルから、選ばれたはず。
サンダーストームと天龍の関係は、スリルと江頭2:50の関係にも被ると思うんだよね
最初は曲の方が大きかったけど、後々テーマに使った人間の方が大きくなったというか
高中のサンダーストームだったのが天龍のサンダーストームへ
同様に布袋のスリルだったのがエガちゃんのスリルになったように
高中としてはライブで他曲以上にサンダーストームが盛り上がるのは気に入らんだろうね
T−SQUAREのオーメンズ・オブ・ラブはJWP女子にいた福岡晶が使ってた
小泉今日子がウインクキラーのタイトルで出した曲
同時期にカシオペアの野呂一生名義のネッサって曲をキャンディー奥津が
>>699 >>701 昔から玉川は日芸と並んで演劇映像関連の就職志望者が行く大学というイメージ
>>709 小杉俊二だったかな?高中正義が好きなアーティストだと話していたのは
>>707 当時そのあたりの顔ぶれにカシ・スクからあたり障りのない曲を適当に割り振っていた
TRUTHは上で言われるようF1のイメージが強すぎるし
オーバーヘッドキックは全日の参加外人紹介のイメージでその2曲は使われなかった
そういえばスクエアのサックス吹きがアイアン・シークだったなw
棚橋 僕はライガーさんがあの曲を使い続けてくれたことが、すごく助かりましたね。
ライガー えっ、なんでなんで?
棚橋 というのも、2000年代前半の新日本が苦しい時代、なかなか盛り上がらない会場も多くて、
控室で出番を待っている選手はそういうのが気になるんですよね。
でも、ライガーさんの入場だけは、イントロが流れた瞬間からテンション爆上げで会場がワーッとなるので、
「ああ、良かった」って、ホッとしたことが何度もあるんですよ。
だから当時の新日本は、あの曲に救われました。
ライガー 入場で盛り上がったあと、試合が始まるとじわじわ落ちるけど(笑)。
棚橋 入場がピークっていう。“蝶野さんあるある”みたいですね(笑)。
ライガー ワハハハハ! 棚っちょ、言うね〜!
蝶野は入場テーマはいいけど、肝心の試合がアレって棚橋も思ってたんだ
後輩にも口だけのレスラーだと思われてたんだ。さっさと引退してよかったね
>>701 もう10年くらい前か、西武ドームでG1やった時に、小島が元カシオペアの人から楽曲提供を受けて新テーマで入場してた。
これがスーパーのBGMみたいな出来で、速攻で使われなくなったけど。
>>709-710 平沢進もプロレスに関心ゼロでパワーホールは短時間でテキトーに作った
逆にそれが良くてコールしやすい名曲になった
平沢にはこの曲の印税が入らないらしい
Susumu Hirasawa@hirasawa
カーナビによれば今日は「プロレス」の日だそうだ。プロレスといえば「テクノ・鯛焼き君」と呼ばれた私。
業界新人として著作権に無知だったがために大金を不意にしてしまった。
それがなければ私は金持ちになっていたはず。皆さん著作権はめったに他人に管理させてはいけない。
>>706 曲を使うのにわざわざ本人に許可なんて取らんよ
>>696 スクエアの「CHASE」は使われてた記憶ある。
パワーホールはぁ何気ない気持ちでぇ短期間で作曲したかんな。
しかしぃそれがぁー名曲になってもぉちゃりぃ。
平沢もぉ意外だったとかぁ。
まぁ長州がぁ結果的にゃああんだけぇービッグになってもぉたかんな。
そんでぇパワーホールもぉ冴えたっちゅう感じだぞぇ。
でもぉ革命前の長州もぉパワーホールだかんな。
長州はぁ結局はぁ入場テーマを一切変えんかったんよぉー。
パワーホールをぉ貫き通したかんな。
藤波のバワイはぁ幾つか入場テーマをぉ使ったがぁー。
まぁ藤波はぁドラゴンスプレがぁー一番だかんな。
他のはぁイマイチだぞぇ。
>>715 あの時の西武ドーム行ったよ
自分らは内野席あたりの席だったから無事だったけど
野球でいうとバックネットあたりの人達、悲惨で気の毒だった
台風の雨と風が入り込んできて、またその雨が風の気流で中途半端にドーム内に循環するもんだから
雨水が観客席に何度も直撃しながら当たってたな、強さもかなりのもので傘もさすのも大変そうだった…
席も高い方なんだろうから踏んだり蹴ったりだったろう…
平沢進と別名義にしといて印税が入らないなんてゆめゆめ省みるな
>>715 誰だろ?向谷実かな?
野呂とはどうなんだろ。
前田と高田みたいになってしまったんだろうか。
>>720 まさにバックネット裏で見てたわw
傘さしながら見る屋根付き球場はなかなか新鮮だった
自分の列は他に人がいなかったのもいい思い出だ
ちなみにそんな高い席じゃなかった
>>723 それはそれは御愁傷様でした…w
しかしあの日のG1、決勝だけをワンマッチで開催したもんだから
セミまでがなんか消化試合みたいな空気で、ダラけた感じな記憶が…
前述した台風の直撃が気になって集中力が散漫だったのもあるけど、周りの観客は同情的だったw
やはりG1は決勝の日は準決勝あたりからやるのが緊張感あって良いね
準決は第二試合あたりから組まれるから、会場のトーンも早くから熱が上がるし。
>>724 最終日までリーグ戦が組まれているパターンが好きだったな。緊張感があった。
>>723 どうもw
バックネット裏、でも上の方だったから余計に雨が降り込んできてたなぁ。時間が経つにつれて天気も回復して、夕焼けが綺麗だったのを覚えてる。
ジェフ・ジャレットとか来てたし、チェーズも試合してたのかな?なんかゴチャゴチャ感が割と嫌いではなかったわw
確かに準決勝→決勝とあればよかったけど、オカダvs中邑が万全同士で見れたのでよしですよ
>>725 >>726 橋本が亡くなった直後のG1
最終日で「藤田vs川田」「蝶野vs藤田」が1日で見れた贅沢な経験しちゃうとね…
特にこの2試合は結果的にオンリーワンになったから、生で見れたのは貴重だと思ってる
当時は「藤田vs川田」なんてドームのセミあたりでもイケるだろ?と思ってたよ。
>>728 あのシリーズ、藤田のファイトが荒れてて見てられなかったけど
ゴタツが藤田相手にいい線いってたんだよね。
>>716 パワーホールは買取契約なんだな。
まさか長州が大ブレイクすると思わなかったんだろうな。
パワーホールなんてレコードとして売れてるわけじゃないし印税契約してても大した金になってないと思うが。
>>729 開幕戦だったかな?
場外でバックドロップ決めたやつね
でも中西とのチーム対決は良かったと思わん?
てか、藤田というか中西がド迫力で凄かった
最後だけ無理やり膝蹴り連発で藤田が押さえたけど、中西のポテンシャル爆発って感じ
あと川田vs鈴木も良かったな、最後の川田の側頭部蹴りもエグかった
鈴木が巣に戻って握手求めちゃった試合か
川田がそうじゃねえだろって感じで拒否したらキャラが戻ってたな
ブログでも絶賛してたな
>>731 印税には著作権印税ってのがあるからパワーホールはそれが大きそうな気がする
>著作権印税とは、テレビやラジオなどでその楽曲を使用するときに支払われる、著作権使用料です。
>>733 あの頃かな、藤田と中西永田カシンでユニット組んでたの。
棚橋が新日ファンから嫌われてた時分で、藤田がワンサイドで仕留めて拍手喝采だったり、
良くも悪くも藤田が全面に出てたけど、最後の最後で蝶野が橋本持ち出して
優勝掻っ攫ったような感じだった。
あと川田がめちゃくちゃ頑張ってた。
パワーホールに歌詞を付けてそこそこ有名な歌手に歌ってもらえばヒットしたと思うよ
パワーホール
作曲 平沢進 作詞 橋本真也
https://nico.ms/sm1467302 >>717 許可いらないの?「プロレス会場では使用しないでほしい」とか、曲の作者は言う権利はないってこと?
そういえばハンセンのサンライズの原曲作ったスペクトラムはどうなんだろ?
バンドメンバー達からサンライズが使われてる事に対してのコメント聞いた事無いな。
今でもテレビとかで使われたりするけど。
昭和の新日、全日に関してはテレビ局が番組で使う楽曲はレコード会社と年間契約していてテレビ局がレコード会社へ使用料を支払っていた
本来はテレビ放送の無い大会で楽曲を使用する際、レコード会社へ使用料を支払わなければいけなかったが昭和の頃は今と違って使っていても文句を言われる事は無かった
昔のビデオは入場テーマ曲も差し替えなしで収録されてたな。
VHSで出たサマーナイトフィーバーIN国技館は船木のトップガンの曲や山田のロッキーのテーマもそのまま入っていた。
パワーホールなんか、長州がブレイクした時にシングルで再発売すればけっこう
売れただろうに、キングレコードも商売っ気がないというか・・。
>>742 あれよかったな
イリミネーションマッチの10選手入場全部ノーカットだったし、試合後の猪木が武藤に言った「明日行けよ」もしっかり入ってたし
素人時代の天山が映ってたりもするしw
>>743 アルバムなら発売されてた気もするけどね
パワーホールはもちろん入ってて、他には長州のインタビューとか
藤波戦の音声のみの実況とか…
あの頃は引退するテリーファンクやら、ホーガンが自ら作った曲で歌ってレコード出したり
企画が前面に出たような感じのやつばっかだったな、記憶に自信がないけどカブキまでレコード出してた気がするw
>>745 アルバムはもちろん出てたけど、にせものばっかりでしたやん。
のちに全日に出場した時にちょろっと使われたのあったけど。
’80年代のテーマ曲マニアは血眼になって”本物”を探してたんだから、
オリジナルを持ってる会社は「うちのが本物です」と宣伝してもうちょっと
色々再発して欲しかった。猪木の東芝EMIとか。
クイズ脳ベルSHOWに長州が出る時のパワーホールがカバーバージョンなのは気に入らない。
>>613 どうだろうね
当時も高額医療費は請求すれば一定額以上は帰って来てたから・・
在日でも永住権があればそれうけれただろうしね
なんせ在日も国民保険に入るというか強制加入だからね
>>738 昔はいい加減というかおおらかだった
我が地方局なんてローカルCMでロッキーのテーマのオリジナルがバックになってたw
>>742 あの時マシンが使ってたテーマ曲が聞いたことないやつだった
>>748 前田の母親は自殺未遂だったはずだけどそれでもお金かえって来るのか?
>>477 新日時代のベイダーはノーTVだとテーマ曲が違った
横レスすまんがプロレス試合結果データベース見てたらUインターでベイダージョン・テンタ組対オブライト山崎組とかWARでマードック浜口組とか実現していたんだな
全然記憶に無かった
結構レアチーム
スーパーマッスルという曲
新日Uターン時にハリケーンズバムにかわって短期間使用していた曲。
>>753 日本政府
「あなたは自殺未遂だから自己責任ね」
「健康保険はおりません、自費で支払ってください」
>>729 >>732 藤田はPRIDEグランプリの後新日に復帰してG1に出場するつもりだったけど
長州からオマエを売り出すのは早い上(の世代)がつかえているからみたいな事を言われて以降
新日に失望して不信感を抱えたままだったなんて話を当時小耳に挟んだ記憶がある
>>749 著作権や版権に関して地方局とラジオの番組は
平成の1ケタぐらいまでホント出鱈目もいい所でやりたい放題だったからね
背が高くて足がデカいだけで何の実績も残せなかったな高野弟
>>749 CMはアウトだろうけど入場曲に使うのは今でも自由でしょ?
映像を商品化できないだけで
>>762 無断使用はアウト。JASRACが黙ってない。
はず。
>>763 イケメン二郎は許可なく福山雅治のHELLOを使い続けてたけど、後に本人に知られて公認をもらいコラボまでした
>>764 そんな風に好意的に見てくれる場合もあるだろうが、逆に激怒され抗議される場合もあるだろ?
イケメン次郎って面白いよな
今のプロレスで唯一好き
>>761 真面目にやってれば高山よりいいとこ行ったと思いますよ
同じ年齢の高山より顔が良くて運動神経がいい
エースになれないレスラーは
入団時点で小さすぎる等の理由で「中堅クラスまでしか行けない」と確定しているタイプと
資質はあったが絶望的にしょっぱかったり人間性に問題があって落ちぶれるタイプがいるが
マンモス鈴木、高野兄弟は後者
プロレスはショーだがしょっぱいレスラーをエースにすることはありえない
それだとショーとしてもつまらないものになってしまう
大仁田が「興行はメインイベントがしっかりしていれば丸く収まる」と言ったが
それだけメインイベンターの責任は重大
>>769 全日時代の大仁田 新日中堅(パンチパーマの頃)時代の長州がこんなにブレークするとは夢にも思わなかった!
>>770 自己プロデュース力と、最低限の実力と、周りに迷惑かけてでも行動したからじゃない?
あと憎らしいほどにヒールになる事もいいかも。
差し障りない平凡なストーリーはマンネリ化してファンは好まないからね。
天龍や蝶野なんかも行動を起こしてから人気が出たんじゃない?
蝶野のヒールって会社の命令だったっけ?自分の考えからだっけ?
木村健悟も行動起こしたのに長州達帰って来ちゃってタイミング悪かったな。
帰って来なくても人気出たか微妙だけど。
猪木さんという山の神に仕えたから
今度は馬場さんという海の神に仕えたくなったのよ!
俊二が新日に残っていればブロディのパートナーや前田とのシングルなどが実現してたのかな
>>775 外国人選手の来日第一戦の相手なんかは任されただろうね。当然負けちゃうんだけど。
>>773 俺の考えはその逆で、最初から全日で馬場やファンクスの教えだったら、と思ってるよ。
>>778 いやまあ全日より新日の方が育成能力があるだろうなのはわかったうえでなんだけどね。
その新日で育成された成れの果てが俊二なんだから、馬場流のプロレスやファンク一家に預けてアメリカンプロレスを学んでたら違ってたと思う、という意味。
俊二は長州達が新日に戻った時は海外に居たんだっけ?
当然兄貴の居る新日に戻ると思ったら全日に凱旋帰国したので意外だった。
新日にも育成能力があったとは思えんがな。
武藤も蝶野もアメリカ遠征で育った。
新日道場だけで育ったレスラーでエース級になったのは
早死にした橋本だけだろ。
>>782 いたけどモノにならなくて干されてたんじゃなかった?
俊二は新日にも全日にもそれぞれ五年くらい在籍で
同じように期待されてチャンスをもらっても今の状況なのだから、どのルートでも変わらんと思う
>>784 高身長でルックスよくて運動神経あって、
なんで大成できなかったんだろう?
怠け者だしそれ以外にも人間性が良くない。
憎めないとこもあるようだけどね。
>>785 アニキは底抜けのアホで
弟は飛び抜けてグウタラ
身体的素質は業界随一なのにな
俊二の負けで戦意喪失っての2回くらい見た気がする。
流石にあれだけの逸材そんな不甲斐ない負け方の台本なんか組んでも誰にもメリットない。
試合中にやる気が無くなったのを見かねた小鉄や高橋が試合を止めたんだろう。
自分より強い奴に向かっていく姿が輝いていた同じ大型の前田明と違って、
自分より強い奴にはめっぽう弱いイメージ。もちろん強い弱いが台本だとしてもだ。
>>788 カタイ攻撃を受けると萎えちゃうとか
すぐ試合を投げちゃうイメージがある
>>792 谷津もそうだろ?大仁田のFMWを見て「俺ならもっとキャプテンが入る」
と勘違いして自分の団体を立ち上げて、すぐに潰してしまうところまで一緒。
ジョージはコブラ時代が無駄だったのか予定通り佐山タイガーのライバルでコブラやれば良かったのか
>>796 94年のG1に出てるな
長州との対戦もある
94年大会
藤原、木戸に勝利
長州、武藤、蝶野に敗退
全然記憶に無いな
94年はギリギリまだ熱心にプロレス見てた頃なんだけど
佐山は「新日の道場で鍛えられたからタイガーマスクは大成した」と言ってたが
>>802 全日本に入っていたらどうなったか・・
流石にあのセンス、運動神経、顔(太る前)ならいくら全日本でもそれなりに人気は出ただろうが・・
キック道場にも通わせてもらえないだろうし、ファンク道場で鍛えられた佐山・・
運動神経がやたらいい佐藤昭雄みたいなものか・・ ある意味見てみたかった気もするが
やはり新日本でこそ最大限魅力や素質が開花したとおもうな
>>800 G1以外も出てたよ
最初は仲野と共に元レイジング(斉藤、保永)の助っ人
福岡ドームで越中戦
SGタッグには長州と組んで出場
>>777 高野兄弟の従兄弟の直樹は全日に入ったけど、
小鹿のいじめに遭ったからか1シリーズで辞めたな。
俊二も最初から全日だったら小鹿のいじめに遭っただろうか?
それとも馬場が守ってくれたか?
全日の合宿所のいじめは少し読んだことがある。
コンビニもない時代に夜中に酒買いに行かされたり
(酒屋さんを叩き起こさないといけない)
深夜にヘッドバッドの練習を無駄に延々とさせられたりしたそう。
それ考えると小鉄を引退させて道場専任にしたのは猪木の慧眼だな。
引退してるから新人の芽を潰さないわけだし。
「なんで引退させたんだろう。選手兼任でもよくない?」
と思っていたけど、そこまで読んでいたかと。
昭和デビュー組で新日本を出て一度も戻らなかった人たち
キラー・カーン
後藤達俊
高野俊二
仲野信一
新倉史祐
これぐらい?
>>787 高野兄弟の団体(NOWだっけ?)の元スタッフの人が
俊二に朝まで飲みに連れまわされてやっと解放されて寝ようと思ったら
今度はジョージがジョギングに誘いに来たりして地獄だった
と述懐していたな さもありなんw
俊二は新日若手時代にプロボクサーに転向させられなかったけ?
ジョージもだけど、黒人の血が入ってるの当然ながら明白だったから
エース格は難しかったろ。差別キツイ。
>>808 仲野は谷津と一緒に帰ってきてレイジングスタッフと共闘とかしてた。
仲野は若手時代1回辞めて佐川急便で働いてたけど
また入団させてもらったにも関わらず長州について行ったから印象はよくない
武藤「この業界に入るにあたって、いちばん最初に目の前に立ってくれた人が山本さんだったからね。
面接、入門テストも山本さん。練習生のときに、練習がキツくて山本さんに『もう辞めます』って言ったら、
『武藤クン、もう少し我慢しよう』って言ってくれて、そのひと言が俺にとってすごく大きかったんだよ。
ほかのヤツが『辞めます』って言っても、『そうか』って感じだったんだけど、俺にはそういう言葉をかけてくれて。
その言葉がなかったら俺は残ってなかったから。プロレスラーとして引き留めてくれたのが山本さんで、
俺に期待してくれてるのかなって感じて、それはすごく嬉しかった。あそこは俺の分岐点だったし、恩人だよ」
他の武藤ほどじゃないけどそれなりの逸材は小鉄のせいで損失したともいえる
>>814 練習生仲間達と夜逃げを企てて、自分だけ残ったじゃんw
>>814 永田さんなんか自分を脅かしそうな長身とか落としまくった。
健介とかもその傾向があったらしい。
ufcで活躍した岡見も長身で顔も当時はマアマアだったから永田さんに落とされた…
子鉄と言えば自伝の、俺に北尾や高野俊二のような身体があれば絶対に天下を取ってやったという一文に
自分のプロレスラーとして、コーチとしての能力不足に対する無念さがにじみ出てて震えた
>>817 岡見落として、長尾入れてるんだから何やってんだって感じだな。
岡見が言うには、落とされた後に新日から再挑戦しないかと話が来たけど、総合に頭を切り替えたので断ったとの話。
>>808 新日50周年への思い、何かしらあるんだろうけど表には出てこないだろうなw
そら仲野は出戻りなのについてっちゃ駄目だろ
それに残った方がチャンスあるだろうと言う頭働かなかったかな
仲野は谷津や戸口以上に移籍の選択謝り過ぎだな
全日でアジアタッグやジュニアヘビーのベルト任せてもらっておいて
バリバリの新日派で全日の悪口言いまくり、だったら最初っからジャパンなんか行くなって
>>808 新倉は戻らなかったんじゃなくて戻れなかったんだな。
俊二と高山が同い年ってマジか
10年以上活動時期離れてそうだけど
俊二はカルガリーで全日行って、ちょっと見ない間に
腹がダブダブになってたな。
>>829 俊二がバランスが取れたからだだった時期がない
若手時代や帰国後はガリガリ、全日時代は締まりのない体、SWS〜はダボついた体
>>835 81年生まれ・・
このスレでは若いけどまあとっくにおっさん
やっぱり二回も出戻った長州って色々とダサいな
出てった時の不義理と戻った時の不義理×2で色んな人間を裏切ったり疎遠になったり
一番ダサいのがWJ崩壊後に直ぐ新日復帰して永田挑発して殴られてる「ど真ん中祭り」
本当に自分勝手で自己評価が異常に高くて学習能力が欠落してるメスカブトだった
>>835 おうよ。ジジイ同士で楽しんでるからオマエは同世代と遊んでろよ。
もうスレ開かなくていいからね。
>>837 長州の離脱は2回とも自分の意思じゃなく大塚直樹竹田社長(1回目)や永島福田社長(2回目)の尻馬に乗っただけだから意地でも最後までやり遂げる覚悟がなかったんでは?
マードックって何て新日に上がらなくなったんだろ?
94年頃はWARに頻繁に来日してるんだよね
バックランド、ドスカラス、スヌーカ、ビガロ、ウォーロードも参加していて新日がそのまま移行したみたいなメンバー
>>841 ベイダービガロウイリアムスにレッドブル軍団も参戦してきて、三国対抗戦シリーズとかオマケみたいになってたじゃん
東京ドーム大会にも出なかったし
>>841 三国対抗戦2に来日してたのに最終戦の両国には出場しなかった
何かあったんだろうな
0079 お前名無しだろ (ワッチョイWW bb35-uH1J) 2018/10/30 16:33:17
>>5 そう、マードックが186なら
全てが合わない。
マードックは実寸なのか、逆サバか。
188という記録もある。
あと、89年夏の三国対抗シリーズだったか、
橋本と激突した時にリングアウトで負けだが、ナックルかなんかで橋本ボコボコにしていて、橋本が試合後
「次は殺す」みたいなん言うてて、
その後マーおじさんは二度と新日本に来なかった。
何があったのか?
俺が思うにはマードックは若い橋本相手に
簡単に寝れるか!みたいなプライドがあったのでは。
逆に武藤には、その橋本戦の前後
アメリカでムタとして活躍していた
武藤にマードックは5分くらいで寝ている。
武藤90年辺りの大学祭での発言
「俺はアメリカではすごく強いですよ。マードックなんか5分でやっつけちゃう」
その時代でプロレスの裏表を軽くしゃべっている。
長文すんません
>>841 普通に老害みたいになってたんだろう。
オートンと二人で若手の頃のスコットホールを散々イジメていたって聞いたな。
マードックは一時全日Uターンも確実視されてたから新日も他団体行くのはさほどデメリットなかったので?
あの頃は引き抜き防止協定も生きていたしジョー樋口が
「あいつの面倒は見たくない」と復帰に反対していたって話だからね
ブラック・タイガーが野上に負けたのを見ても三銃士以下への負けを拒否して
離脱したってのはありそう
あの後にFMWに移ってその後はインディーを点々として最後は藤原組だった
藤原は「マードックは練習している体じゃないが天才です。」と言っていた
マードックがFMWに出ていた頃、開幕戦前日にユニバーサルの後楽園大会を観戦していた。ひとりのファンが叫んだ。「マードック!1日間違えて来ちゃったのか!?」
マードックがFMW初参戦時に「俺は毎日ビールが飲める位のファイトマネーが貰えればOK」みたいに言ってたのは覚えてる
本気で世界王者は目指さなかったのかなぁ。よく「マードックは真面目にやればNWA獲れた」とか言われるけど。
ソイヤー、ヘルナンデスも来なくなったしウィリアムスは全日本メイン
89〜90年に昭和の常連はベイダー、ビガロ以外一掃された感じだね
シン、アレン、アックスとか復帰したけど
>>841 普通に世代交代でしょ。81年から8年間も新日本にいたわけだし。
87年4月『ブレイジング・チェリーブロッサム・ビガロ '87』で契約完了、一度「バイバイ」をして
全日本復帰を臭わせ、9月『戦国合戦シリーズ』で新日本に戻ってるから、ここで最後の2年契約を結んだろう。
それを新日本がもう「お役御免」で契約しなかっただけの話だと思う。
89年は対抗戦シリーズの1回しか新日には来なかったね
確かにあの頃は猪木も藤波もいなくて、もうマードックのいる空間じゃなかったのかも
>>848 ほんとか ブラソスとのカラミがあれば見たかった
>>841 移籍希望して契約を切ったが馬場が引き受けなかった。
新日に不満がある訳ではなく同じテリトリーにい過ぎてはマンネリになって飽きられるという理由だった。
元プロレスラーで知事になったのはジェシーベンチュラ以来?
>>847>>857
マードックって問題児だったのかな?
喧嘩強そうだけど時々半尻だしておどけるキャラで、
シングルトップのベルトは巻けないけど、2番手ベルトや
タッグベルトは巻けるイメージだった。
マードックはぁ問題児っちゅうかぁトンパチすぎたんよぉー。
だからぁ馬場もぉマードックにゃあ手を焼いちょったかんな。
イタズラが激しいっちゅう感じだぞぇ。
それとぉマードックはぁ集客力はなかったしぃー。
そんで馬場もぉマードックはぁ出戻らせなかったかんな。
後々のぉブッチャーやブロディと比べてもぉ集客力落ちたしぃー。
樋口もぉマードックにはぁかなりぃ手を焼いちょったらしいぞぇー。
まぁあの頃にぃマードックが全日戻ってもぉ居場所なかっただろぉなぁ。
あん頃はぁハンセンのパートナーはぁゴディだったかんな。
横綱レベルの外人レスラー以外集客力なんてそこまで求められていない。
集客力があったレスラーなんてアンドレ、ブッチャー、シン、ハンセン、ホーガン、ウォリアーズくらいでしょ。
といってもマードックだってカードによっては集客力あったろうしね。
この板でこの人に絡んだら怒られるかなw
マードックは使い勝手が良いんだよな
MSGにMSGタッグ以外の中弛み巡業のエース外人に最適な人材で、3カウント取られても集客に影響しないタイプ
アドニスやアレンはその2番手3番手でこそ映えるタイプ
上手く行けば健吾さんタイプが彼らからフォールを奪って格上げできる
彼らからフォールを奪えない立ち位置が健吾さんタイプ
>>863 マードック新日最後の試合が健吾さんとのシングルで両リン
何かと束縛のある世界王者に魅力は無いというスタンスがマードックの立ち位置そのままという事だな
自由に立場を変えながらいろんな角度で自分を表現する
>>866 そしてそれで日々のビール代を稼ぐ。良い生活で良いスタンスだね。一番羨ましい立場だわ。
>>849 新日時代の「京王プラザ」が居心地が良かったらしくインディで来日するも用意したホテルより
「ケイオープラザ!」と言って関係者を困らせた。NHKの番組で京王プラザが紹介された
時にアリが泊った特別室が映し出されたりまた他の番組では代々木にあるモスクが
紹介されてアリが当時、礼拝に来たとかもあったりアリが来る事自体、大きな出来事だった。
>>852 アドニスが新日に復帰してバイオレンスコンビ再結成が間に合ったが時代は既にベイダー
だったし数ヶ月後にアドニスが事故死してしまった・・・
>>854 全日と新日が興行がかち合うと全日のホテルに「ビールを奢れ!」と人なっこく押しかけ
てきたり新日に移籍する時は馬場に直に電話して新日以上の条件が出せないと知ると
「じゃー俺はニュージャパン行くぜ!バイバイ!」と連絡してきたりこんな外人レスラーは
マードックだけだった。
>>850 金が取れなきゃチャンピオンにはならせてもらえない笑
>>860 残念でしたな
老権力者にさんざんおべんちゅら使ったんだろ
>>868 何十回も同じ書き込みしなくてもいいよコロナうずジジイ
>>868 「あいつらは自分達が何したかわかってないんだよ」
と新日移籍したあと偶然会ってニコニコしてたエリック兄弟に呆れてた馬場もビールをねだりにくるマードックには別の意味で呆れてた
でもブロディがボイコットで新幹線を降りた時にその後ろ姿を見ながら
マードック「ビッグフットのところに行くつもりだろうけどビッグフットは使ってくれないだろ」
と言う冷静なマードックもいる
>>874 好きにさせたほうがいいぜ。
太く短く…だ!わかってやれよ!
>>872 そりゃそうでしょうね
契約があったわけじゃないから縛るなら年何週呼んでいくら払うか等決めてないとね
アメリカ人だからではなく日本の一般社会でも常識だと思うんですが
>>873 ご存命だったなら屋台というものを見かけなくなったご時世に
こういうのをアジケネエって言うんだっけ…とお嘆きだったかも
マードックは最後の来日でベイダーと組んでいたんだな
意外だった
マードック対ビガロとか見たかったな
>>879 いや。これは3年前の2019年2月『ジャイアント馬場没20年追善興行』の際に
ブッチャー引退式で来日した時に収録されたものだよ。ハンセンも来日したから、
一緒に収録が行われた。
https://pbs.twimg.com/media/D29usA3U0AAjb9k?format=jpg&name=medium
>>878は先日、再放送されたときのもの。
>>881 リング外ではベイダーも常にマードックに「イエッサー」だったみたいだね。
リング内の対戦は真逆でベイダーが圧倒して時代の流れを感じた。
マードックはぁ三国対抗戦のシリーズではぁアメリカ陣営としてのぉ参加だぞぇ。
当たり前だがぁー。
8年でぇ契約切れたんだなぁ。
あの頃はぁベイダー ビガロの時代にぃなっちょったかんな。
マードック アドニスはぁ古いっちゅう流れにぃ。
しかしぃマードックはぁそっからぁFMに上がったぞぇー。
あの頃ならぁ全日でもぉ居場所がなかったかもぉ。
大物がぁーインディに走る先駆けみたいなもんだしぃー。
実際にゃああすこからぁマードックのぉインディ時代始まってもぉたぞぇ。
>>882 週プロの記事では「ベイダーはマードック相手に腰が引けていた
マードックはシュートが強いと言う噂を知っていたからじゃないか」と書かれていた
>>881 85年にはブロディとも組んだね。これも以外。
>>885 ブロディVSマードックがあったね
小鉄の解説がやたらとマードック寄りだった
>>885 意外だった。恥ずかし…。
横浜文体でブロディ&マードック&スーパースターvs坂口&ナガサキ&ポーゴっていう無茶苦茶なカードがあった。観に行った。
猪木坂口藤波対ブロディマードックスーパースターという最強6人タッグも実現してるね
でもなんか地味で魅力無いw
猪木、藤波VSブロディ、アレンってのもあった
アレンは「ブロディとは仲が良かった」「ブロディの真っ直ぐな人間性が好きだった」と回想していた
前にも少し話題になったけど本当にブロディって暗いよな
ブロディ一人が入るだけでどんよりしてくる
陰の個性が強すぎる
前と重複するけどブロディの暗さを消せたのはハンセンと鶴田だけだった
ホーガンかローデスが絡んでいたら違った光景になっていたかも
全日のチャンカンにビルロビンソン、テッドデビアス、モンゴリアンストンパー、アレックススミルノフと出場した時はみんなブロディの暗さに飲み込まれてチャンカンの歴史でも最も魅力のないシリーズになってしまった
ブロディの新日移籍は起死回生だったけど初戦の猪木に対する試合前強襲猪木負傷のアングルは残念だった!万全な猪木でも厳しい試合なのにハンディつけて結果引き分けでは猪木善戦って言うよりブロディの値打ち下げたように思う!せっかくハンディつけたならブロディ完勝でも良かったんでは?
>>892 さすがに馬場や鶴田と互角のブロディに負けるのはどんな状況でも無理があるでしょ
むしろ負傷アングルでブロディと引き分けた事で全日より上という体裁を保とうとしたはず
>>886 ブロディ vs マードック、合わせ鏡のようなブロディが言うところの「チェスのような」試合だった。
ドリー、マードックはブロディとよく噛み合う。リズムが合うんだろうな。こんなコメントも残している。
ブロディ「ドリーとマードックの強さは例外だ。ナチュラルな強さを持って生まれたことを神に感謝すべきだ。
これは練習だけではそうにもならないし、キャリアを積めば必ずしも身につくものでもない。
その意味で私は彼らの力を高く評価する。」
>>887 マジじゃん。。。
WWFで「レイザー・ラモン」でブレイクしたときよりも、昭和末期から平成初期に新日本に頻繁に来ていた
「スコット・ホール」が好きだったよ。
>>891 ローデス vs ブロディってアメリカでは実現してるけど、それでもほとんど縁がなかったよね。
日本を含めてもっと見てみたかったな。この2人、ご存じウエスト・テキサス州立大学の同期で
ボビー・ダンカンを含めて3人が同じバイト先だったという仲間。その割にプロレスでは接点が少なかった。
82年頃にハンセン&ブロディ vs マードック&ローデスを見たかったな。
>>887 初来日時のマサ斎藤とのタッグが印象深い
個人的にはベイダー&斎藤より良かった
スコットホールは坂口の引退試合の印象が強いね
安らかに…。
>>894 ドリーの優男風の顔に似合わずドシッとした厚みのある胸板とか
本当にナチュラルな感じがする、どんな技を受けても全て吸収しちゃいそうなイメージ
それでもあの顔だから、流血や劣勢になると悲壮感が凄く出るんだよね
NWAチャンピオン時代も「地元のヒーロー」がドリーを倒せるんじゃないかと観客が熱狂したんじゃないかと想像できる
でもその悲壮感に反して現実はあの体格だから、ドリーは飄々と防衛をこなしてたんだろうけど…
スコットホールはG1WORLDに出場した際に公式戦でドン・フライに1分でKO負けしたのに最終戦では当時全日三冠王者の武藤にメインで挑戦するという謎設定があった
スターシップ・コヨーテの相棒スターシップ・イーグルことダニースパイビーってまだ存命?
>>890 あのシリーズはキングコングバンディも参戦してたから地方でブロディ&バンディ&アレン組なんて実現してなかったのかな?
スコットホールはアル中だったからね
心臓に影響したのかな
>>905 1試合だけ唐突に復帰した。
九州だったと思う。
>>906 そうなん!?知らんかった。見てみたかったなあ
>>832-833 永源も橋本も戻ってきてなかったね
船木は10年前に試合してるわ
>>908 橋本も試合はしただろ
長州戦、佐々木戦、OH砲とか
90年代はアメプロ大して見てなかったから、nWoに至るまでの向こうでの大ブレークも、
あのスコット・ホールが!?って感じだったな
パニッシャー・ダイス・モーガンなんかもそうだけどどこでどうなるかっていう
アンドレもマードックもブロディもみな1946年生まれ
これと同世代の日本人っていうと永源とか栗栖とか荒川とか微妙なのばかり
>>908 永源も2003年5月1日ドームのOBバトルロイヤルに出てる
>>910 90年にマサ斎藤橋本組のタッグにモーガンホール組で挑戦してるんだよね
後のアンダーテイカーレイザーラモン組だとおもうと凄いチームだわ
>>914 同じエイジアなら「ドントクライ」の方が合ってたな結果的に
>>916 身体能力的に二代目コブラ襲名できるのはオカダくらいだけど、
ありえないし、ヨウショウワトのどれかが妥当だね。
コブラってもしタイガーマスクが引退してなかったらどういう位置付けになってたのかな?それともコブラはカルガリー限定で日本凱旋時はジョージ高野でいくのかな?たまに言われるタイガーのライバルと言うのはなかったように思うけど!
>>918 オーカーンって糞面白くないキャラやってる岡にかぶらせてみては?
>>920 小林とタイガーを組ませてコブラ、キッド、スミスのカルガリー勢との抗争予定だったとか話があったはず
>>922 コブラが蚊帳の外にはじき出される未来しか見えない
佐山タイガーが引退前、というか名前が変わると言われてる云々の時期
カルガリーでの試合が放送されたけど、佐山はフィッシュマンと戦ってたかな?
高田やヒロ斎藤などの試合も放送されてた気がする
その時にコブラも流してたけど、凱旋しても確かに日本陣営というムードには見えなかったね。
佐山が引退したから結果的に日本陣営で帰国したのかもね。
ただ佐山タイガーならコブラとでもマトモな見世物としての試合が成立したかも・・
>>924 タイガーとフィッシュマンと戦ったのはメキシコ
>>918 オカダがノータッチプランチャやれるのか知らんが
コブラ(ジョージ高野)は外人体型で股下が誰よりも長いんだがオカダって哀しい程に胴長短足だし
コブラのマスクは全く似合わないな
>>924 そのカルガリーからの中継でタイガーの引退を伝えた筈。
高田は出てた。コブラは小林邦昭とタッグ組んだんだっけ?対戦したんだっけ?どっちか忘れた。
>>926-929 失礼、ありがとう
ガキンチョの頃の記憶で一緒くたになってしまった
何が言いたいかといえば、コブラの初見の印象は外敵ポジションに見えたという事です
ジョージ高野って跳躍力、運動神経がずば抜けててイケメンで足が長くて
それでも試合内容が塩っていう不思議なレスラーだったな
全日から移籍してきた外様の越中とジョージが年齢がほぼ同じで
越中ってどちらかと言うと起用でもないし運動神経は良くない方なんだけど
プロレスラーとしては結果的に越中の方が上だったんだよな
客の反応が良くて新日も外様の越中を推して行ったし
プロレスは不思議よね
トム・マギーは格闘技、ウェイトリフティング以外に体操までやってたけど
プロレスのセンスが絶望的になかったもんな。武藤もそれほどプロレスのセンスが
ある方ではなかったな。
>>937 トムマギーは「ウェイトリフティング」。アティサノエは「小錦の兄」。
>>923 コブラはヒールの方が活きただろうと思うからそうバカにしたものでもない…はず
>>937 >Magee has also a strong background in boxing, done some judo and kickboxing
>Black Belt in Karate
https://www.strengthfighter.com/megaman-tom-magee/ 皆さん落ち着いた行動をとってください!
海岸付近にいる人はすぐに離れて!そして近づかないで!
格闘技のバックボーンを一切感じさせないところがマギーのすごいところ
コブラは84年の年明けの後楽園ホールでやった小林邦昭戦はヒールっぽい感じで良かったけどね。
コブラが新日にいれば、橋本の正パートナーが面白かった。
>>946 あの体であのバネと運動神経とか試合しなきゃスーパースターの素養有りありだもんなあ
コブラに通づるって言ったらジョージさんに失礼かもしれんけど
>>947 だけど一番集客できた外人レスラーは新日ではシン、全日ではブッチャーなのを見れば
身体能力はあまり関係ないのかもしれない
2人ともドロップ・キックもしないからな
観客のヒートを掴むことの方が重要と言うか
ブッチャーが新日でいまいちだったのは例のフェンスアウトもあるかもな。
ちょっと場外乗りだしたらカンカンカンだもん。白けるよ。
>>947 要はセンスがなかったってことだろうな。
プロ野球でもいるだろ。
肩が強くて足が速くてパンチ力があってどこでも守れて、
でも野球が下手って人。
>>933 タイガーマスクがデビューした時、自分は小一、段階Jr.の最後の方でデビューのタイミングが抜群に良かった
ウルトラマンとか仮面ライダーと同列、クラスで佐山聡を知ってる人なんかいなかったし
コブラは正体が割れてたから興味薄かった
時代を掴んだ運という意味でも天才だと思う
結局、アンドレ組と引き分けてしまったところにハンセン組の弱点があった
格下のハングマンを攻めれば勝てたのに、アンドレを痛めつける競争になってしまったのである
>>954 勝てたのにって、引き分けブックだろ?まさか本当に競争したとでも???
>>959 彼には宗像コーチもお蝶夫人もいないのであった
>>965 ちょうどプロ野球開幕前と言う事もあって報知以外のスポーツ紙全紙が一面に載せると
言う快挙があった。
>>965 あの日の猪木の入場曲ってなんだったのかな?
行進曲っぽい感じだったと思うけど
>>968 当時の東スポオーナーが児玉誉士夫だったらしく
その関係で自衛隊マーチングバンドが生演奏したんじゃなかったかな?
(もしかしたら前年の最強タッグかもだがw)
こん頃ぁまだぁテーマ曲っちゅうもんがなかったかんな。
テーマ曲なしでの入場っちゅうのぁ普通だったんよぉー。
全日本スレが猪木の話をしてケンカを仕掛けかれてめちゃくちゃにされてるのに、このスレが平和なのは納得いかんな
旧UWFで前田がロシア民謡みたいなので入場してたが、
ノリも良くてダンバインより合ってた。
スーパーファイターズのテーマ2を持っていた自分としては、4対4綱引きマッチの時
前田は何故「クラッシュボーイ」を使わないんだろうと思った
谷津は「アトミックボンバー」で入場していたのに
三枚看板だったストロング小林の序列がすこーしずつ下がっていく流れがわかるポスター
>>974 前田高野の若手時代テーマは揃いも揃って傑作ですね
実際には使われて無いと推定しますが
>>975 このポスターだったら十分でしょ?かえって上田 シンの所に小林があったら不自然!
>>977 横からだけど
藤波が加わって坂口中心にサイドに置かれたことで
藤波に並ばれた印象のことを言ってるんじゃないの。
>>979 それはその通り。何枚か並べてあるのかと思った。
藤波がブレイクする遥か前、長州が入団する前から、坂口の下にされ始めた小林
>>981 されるも何も、入団時からナンバー3だろ?ナンバー2の時代なんかないぞ?
>>981 長州新日本入団って小林国際時代だぞ
そしていつの時代だろうが坂口の下は当然だろ
ダメだ全日本スレの猪木話荒れがまったくなおらん
仕返しにここで馬場の話をしたいが、つまんないこと出来ないからコピペ貼りまくるか
>>974 それ俺も発売待ちきれない感じで買ったんだけど粗悪以前の酷いデタラメカバーで心底ガッカリした詐欺レコードだよ
だって昭和全日スレってもともと変な長文老人だらけだし
昭和新日スレでは殆ど出ない70年代の話題も
昭和全日スレではよく出るしな。
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
江戸川区南小岩5丁目(ボロア)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
千葉県四街道市大日富士見ヶ丘
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
港区高輪2丁目
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
江戸川区南小岩5丁目(ボロア)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
千葉県四街道市大日富士見ヶ丘
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
港区高輪2丁目
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
江戸川区南小岩5丁目(ボロア)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
千葉県四街道市大日富士見ヶ丘
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
港区高輪2丁目
生きる価値がない三個のゴミクズ
三大包茎トリオ
ザ・ポォーケェーズ
江戸皮魔茶美(佐藤正美)
江戸川区南小岩5丁目(ボロア)
腹刺しカッキー(堀越忠男)
千葉県四街道市大日富士見ヶ丘
繰り返ししゃっチン(住本大輔)
港区高輪2丁目
生きる価値がない三個のゴミクズ
クソ漏ちぃー
ブゥーーッ
| * |
.\__/\__/
.
.
.
.
-curl
lud20241230222227caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1645003033/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】 YouTube動画>11本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【奈落に唱うは六根清浄】スターダム番外編スレ8【スターダム内部崩壊編】
・【AKB48】豆腐プロレス総合スレ part2【女子プロドラマ】
・【不祥事】2020ズンドコプロレス大賞165【塩試合】
・【真壁】新日総合スレッド1880【復帰】
・ファンを嫌っている馬鹿にしていそうな選手、団体、関係者
・新日総合スレッド3000
・【令和の】俺が緑の暗殺者part102(レス番修正)【予言者】
・新日総合スレッド2422
・★ チンポの小さなレスラーに ありがちなこと ★
・【Nipple】乳首責めに弱い男性レスラーは誰?【Torture】
・プロレスラーの異名
・プロレス業界ゴシップ総合【選手、ジム、団体、関係者】
・【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
・【燃える】 アントニオ猪木 【闘魂】-1-
・世界最強の格闘技プロレス
・新日本プロレスのレスラーがRIZINに出たら余裕で優勝しますよ
・今のレスラーを梶原風に語り底上げするスレ
・新日本プロレスはクールジャパンその1
・アイドル戦争はガチ 2020ver
・肩車から始まる技をひとつ思い浮かべてください
・三沢光晴とフレンチキスとか乳首合わせたりしたい
・AEWスレ Part.34
・新日総合スレッド3003
・日テレゴールデンタイムプロ野球中継ゼロはプロレス
・新日総合スレッド3052
・【缶バッチたくさん売るぞ!!】スターダム番外編スレ3【キャットファイト団体じゃー!!!!】
・長州力とアントニオ猪木ってどっちが凄い?
・和解して欲しいレスラー
・女子プロレスラーの悶絶シーン
・【速報】TAKA・タイチ興行で石森・裕二郎 VS X兄弟決定
・新日総合スレッド 2504
・新日総合スレッド3105
・東京五輪はプロレス
・COLOR'S襲来】スターダム番外編スレ6【ロッシー小川の業界戦略検証】
・一番美人な女子プロレスラーは誰?【公式】
・【食べたら】川田利明50【すぐに帰ってね】
・テレ朝は何故プロレスヤオプレーガチプレーをやらないのか?
・三大誤って伝わったレスラーの発言 「お前平田だろ」「キレてないですよ」あと一つは?
・ユニビ避難所55
・WWEリアルタイムスレ522
・自称業界最大の祭典の視聴率が1%
・ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ81
・新日総合スレッド3087
・【11大会連続の満員ならず】ノアの何がダメだったのか語るスレ162【三沢特需無き後楽園の現実】
・【ナポ爺・オダフリキ】全日総合スレ455【石飛征人は出禁】(実質454)
・高山選手の事故の原因は結局何なのか?
・【G1横浜】新日総合スレッド1697【真壁vs後藤】
・【札幌2連戦終了】新日総合スレッド2038【次は大阪】
・友人「野鳥って10回言って」俺「野鳥×10」友人「プロレスは?」俺「八百長♪」
・WWEリアルタイムスレ620
・海外で一番成功した日本人プロレスラー
・■■■DRAGON GATE総合スレPart261■■■
・いらないもの
・新日総合スレッド2901
・新日総合スレッド2954
・【ブログの文章、完璧です】宍倉清則71【でも65歳素人童貞の方がもっと完璧です(忘年会参加者一同)】
・プロレス中継の実況解説ゲスト総合
・不倶戴天、犬猿の仲のプロレスラー
・【プロレスの才能」って何?
・プロレスリング・ノア総合スレpart30
・悲惨な生活を送ったレスラー・関係者4
・【ウリトンポ】全日総合スレ373【(^-^)こないた】
・昭和新日ヲタってモテないオッサンが多いの?
・プロレスにリアリティーは大事
・【聖夜の日に解雇通知】スターダム番外編スレ12【スターダム解雇でビッグチャーーンス!!。編】
14:25:02 up 4 days, 15:28, 0 users, load average: 52.75, 47.82, 53.51
in 0.7513689994812 sec
@0.7513689994812@0b7 on 011804
|