【出演】古舘伊知郎,ますだおかだ,倉持隆夫,田中ケロ,木原文人,鈴木修,天龍源一郎,川田利明,澗隨操司
関係者でもなんでもない俺が立てた。
マイナー団体で伸びてくる選手が好きなんだ。
ローリングドリーマーもマッチョドラゴンも、
会場では本人ボーカルのレコード音源をそのまんま流していた訳じゃないんだろ
PANCRASE UWFのテーマ曲は今でも毎朝気合い入れるために聴いてるわ
昭和の話ばかりで面白い。
古舘のおかげだわ。
人口の辻褄が合わないを生で聞けたのは貴重。
トップ30はオリジナルをフルコーラスかけろや。
Captured はひどかったな
古舘と倉持をキャスティングし掛け合いをさせた時点で快挙。
マスオカがやかましいが、ケンコバを持って来なかったのには拍手。
出来れば華大大吉&03豊本が理想。
タケルでのジャニーズのなんとかはいらなかったな、キモすぎて聴くのやめた
ますだおかだよりも、玉袋筋太郎と吉田豪を出して欲しかったな
「吹けよ風、呼べよ嵐」、「キャプチュード」、「スピニング・トーホールド」よりも、高田のテーマ曲が上位にくるというのはあり得ないな
>>20 さらにその上位に「燃えろ!吠えろ!タイガーマスク」がくるというのもないな
でもプロレス特集してくれたのはありがたいと思う。
録音したからまた聞きますわ
結局、九時間持たなくて、同じ曲掛けるようになったな。古舘さん居なくなってから、後はダラダラ。途中K−1の宣伝だし。3時間位で良いだろ。まあ、最後まで聞いたんだけど。
こんな話しをしながら、酒を飲みたいなって、そんな放送だったよ。
スパルタンXはコレジャナイだったな。。
このバージョンじゃないだろって。。まぁ放送してくれただけで良しだな
倉持アナの鶴田さんへの悔恨の話しは辛いな、、、
古舘アナとの共演は楽しかった。
まだまだ出たであろう裏話は貴重だった。
せっかく古舘伊知郎と倉持隆夫の共演だったのに、まわりの人が話の腰を折ってたな。
あとリングアナウンサーは原軍治を呼んで欲しかった。
おまえらハンセンのウィーじゃなくてYouthだったって知ってたの?俺はじめて知った
ケロはネタひとつも提供する事なく、ただコールする為だけにずーっと相槌打っていたのか
ケロがショウジコンチャの話しようとしたけど止められたなw
>>35 だいぶ後になってからの本人談話で、単なる雄叫びではなかったことを知った
だが知った後に聴き直してもあれをYouthとは聞き取れない
>>40 Youthが正解だけど日本ではハンセンがウィーに寄せてた説がある
本場の試合の時には発音がちゃんとYouthだとかどこかで聞いた覚えが
俺は前から「ウィーとは言ってないだろ」と思ってたけどな。
ウィーだと口の形が横に広がるはずだろ?ハンセンはいつも口をとがらせて
言ってたじゃん。あれはウ行の発音をする時の形だよ。
ブロディーのは「ハフ!ハフ!」と表記している文がプロレス雑誌にあった
でも中継では福澤が、ウィー少年少女合唱団とかって言ってたなw
ジグソーの連中はプロレス知らんから
日本で相撲取りの登場に使われてたとインタビューで答えてたぞ
そんな調子だから
権利関係無茶苦茶だったんだろな
いかにもプロレス村らしく
やっと録音したのを聴き終えた。
永田の涙、倉持アナの悔恨、それだけで満足だった。
古舘アナ、倉持アナが歌ってたのは知らなかった。音源は持っていたけど、今更ながらにびっくりした。
K1はよく分からないけど、全日本の選手の声が渋くてカッコ良かった。
天龍、川田が揃い踏みなのが堪らなかった。
スパルタンXはそれじゃない感しか無かった。
[プロレス][ラジオ]今日は一日「プロレス格闘技テーマ曲」三昧.zip 857,573,103 715c95eac9bb108bb27ddb52994e1692c68db200
大トリのスパルタンXはいつものやつではなかったけど
追善興行の最後のVTRで流れたバージョンだったから感慨深いものがあった
三沢の追悼のディファでも流れてたけど、
やっぱり違うんだよな… 武道館で流れたのを聞きたかった。。