なんか説明あったっけ?
昨今語られるシンギュラリティが来なかったのおかしくね?
あ、ユニコーンはシンギュラリティ・ワンと言っても、
人工知能のシンギュラリティとは別物だから関係ないからね。
がっつり発展しとるだろが。
ハロにすら搭載されとるぞ。
詳しくないけどセンチネルのALICEとかいい線いったのかね?
そのレベルが限界か
ゼファーやレオンのも高性能AIだな(※作者注:非公式)
AIの話がしたいのか
MSを自動で動かせるような無人機の話がしたいのかどっちだ
無人機の話ならGセイバーには登場する
ただし、Gセイバーの時代にはミノフスキー技術は使ってない
つまり我々の現代の文明が進歩しようが、
ガンダム世界に繋がる可能性はまずないということ
巨大人型兵器が発達してる時点でおとぎ話なのだが、
ますます空想の産物、おとぎ話感が加速してしまう
宇宙世紀で人工知能技術がハロ、ALICE程度で止まってしまったのは何故なのか
未だ納得いく説明がない
まぁ確かに古い作品で
かつMSを戦わせるためのおとぎ話の設定だから
という言い訳でもいいのかもな
このまま現実の方が発展していくと
ガンダムの設定はどんどん古臭く、あり得ない設定と思われるようになっていくのかも知れない
人工知能は新たにガンダムを作りたい人、
ガンダム世界の設定を作りたい人にとっては鬼門だな
>AIの話がしたいのか
>MSを自動で動かせるような無人機の話がしたいのかどっちだ
どちらかというと宇宙世紀にAIが発展せず、人型アンドロイドなんかも生まれず
汎用人工知能も超知能も発展しなかった理由が知りたい
富野監督が何も考えてなかったって理由がありそうだが
Gレコも人工知能は無視だし
MSの自動化無人化はおまけだな
ガンダムWとか詳しくないがGセイバーがそうなのか?
つまり我々の現実世界で繋がるのは宇宙世紀より、
西暦の宇宙移民も始まらずに人工知能(と一応MS)が進歩したガンダム00
の方が現実味があるんじゃないかという話
今後もっと現実世界よりのガンダムが生まれるのかも知れないけど