◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
送付方法・梱包テクニック その60 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1476717781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
★★★質問する方へ→質問前に下準備!★★★
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F で一発。
メール便を詳しく知りたい→メール便スレを検索。
・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。
■前スレ
送付方法・梱包テクニック その59
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1445426833/ 厚さ数ミリまで ─→ ミニレター 62円 ※チケットやカードなど 25g以内
↓
厚さ1センチまで. ─→ 定形郵便 82円/25g 92円/50g
↓
厚さ2センチまで. ┬→ 1キロ以内 スマートレター 180円 ※A5サイズ 追跡なし
↓ └→ 1キロ以内 クロネコDM便 上限164円 ※要契約 発送数次第で80円以下も
厚さ2.5センチまで. ─→ 1キロ以内 ネコポス 上限378円 ※要契約 メルカリ195円等
↓
厚さ3センチまで. ┬→ 1キロ以内 クリックポスト 164円 ※自分で印刷 Yウォレット限定
│ └→ 4キロ以内 レターパックライト 360円
↓
レタパ封筒に入る┬→ 4キロまで レターパックプラス 510円
. └→ 重量制限無し 宅急便コンパクト 条件付きでレタパプラスより安くなる場合あり
定形外 ゆうメール
_50g以内 120円 180円
100g以内 140円 180円
150g以内 205円 180円
250g以内 250円 215円
500g以内 400円 300円
1kg以内 600円 350円
2kg以内 870円 460円
3kg以内 1,180円 610円
4kg以内 1,180円 過大
厚さ別の早見表
軽いものは定形外、ゆうメールが安い場合あり
各発送方法での禁止内容物、サイズ制限を確認すること
送付方法・梱包テクニックさん、60歳のお誕生日、おめでとー♪10/18(*^_^*)
梱包の基本は以下の思考実験で。
雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
=クリスタルパック、ボードン、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
=郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
=プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
=ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
=ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
=厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱
その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
=封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
=静電プチ、導電スポンジなど。
・象に踏まれても大丈夫か。
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html
Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。
このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。 ダンボール箱に商品を入れ発送する場合固定させないと輸送中商品にダメージが出る
隙間を詰めて固定
ボーカスペーパー、新聞紙、コピー用紙、エアーバッグ、プチプチ、発泡スチロールチップ等々
一番簡単で汎用性が高く安価で軽いが重量物にはあまり向かない
底面固定式
商品をダンボール板にストレッチフィルムで固定し接着剤や両面テープで底面に固定
ダンボール箱の底面と高さ分以上の長いダンボール板を用意し
コの字型に折り底面に敷いてセット出来るように調節した板にストレッチフィルムで固定
型枠式
発泡スチロールやダンボールで成形した型枠に嵌め固定する
メーカー家電、各運送会社販売の一升瓶用梱包材等
CDの梱包はプチプチで巻いてダンボールサンド
クリポやDM便対応の段ボールBOXもあるので必要に応じて
追加訂正ありましたらよろしくお願いします
本(紙製品)の梱包ですが、テープ付きのOPP袋を使用したら開封時にテープがくっついて剥がれてしまったそうです。
自分が落札した時や、出版社の応募冊子系、映画パンフ通販などみんなテープ付きOPP袋が使われていたので一般的な梱包だと思っていたのですが
オークションではテープなしを使用した方がいいのでしょうか?
またその場合はどうやって袋の口を閉じればいいでしょうか?セロハンテープ使っても同様ですよね…
それか開封時に鋏を使ってもらうようお願いするかしかないかな…?
自分はフラップにテープがついてるものじゃなく袋の外側についてるものを使ってる
OPP袋は見栄えが良いから喜ぶ人も多いけど、普通のポリ袋をテープで留めるんでもいいんじゃない
>>10 オレも本はOPP袋を使うけど、テープ付のじゃなくてただの袋のやつで、マスキングテープで縦に止めるようにしてる
端っこ部分は折っといて、剥がせるように
マスキングテープのいいところは粘着弱いから剥がしやすいのと色が付いてて目立つのと、あとセロテープと違って指紋が付かないところ
>>11-12 >フラップにテープがついてるものじゃなく袋の外側についてるもの
そんなのもあるんですね。これ探してみてなけでばテープなしにしようと思います。お二人ともありがとうございます。
この前ジーパン買ったらレタパ36で送ってきた出品者いた
僕だったらレタパ51に確実にするであろう厚さだった
収納を再現してみようと出した商品を透明袋入れ直してレタパ36に収納してみたが
どうも真似ができない
開封する時テクニックをもう少しちゃんと観察しとけばよかった
ネコポスのサイズギリギリの本なんですが大きさプラス2mmの段ボールでサンド&四隅にクッション(段ボールの隙間に詰める)で大丈夫じゃろか。
こわれものは貼ってもらうが角から落とされたりぶつけられたらアウト。梱包するまで気付かなかった。ばか…。
これは自腹でヤフネコに変更しておいた方が良いでしょうか?
>>19 重さと厚みには余裕があるので
板目紙をしこたま追加(`・ω・´)
でよいじゃろか…。切れないんだこれが
営業所に持っていけばちょっとくらいのオーバーはサービスしてもらえるかも
今更だけど、紙系入れるときはシールつき使ってるけど、
シールは剥がさないでマスキングテープで留めてる。
同じく折ってはがしやすいようにやってる。
自分自身、OPP袋のシール部分に紙がついてギャーー!
ってなったことあるからね。人生って経験だよな〜。
段ボールサンドで厚さギリだったら足で踏み踏みして薄くする
これ基本な
メルカリでiphoneのケーブル買ったんだがエクストリーム梱包でワロタ
>>24 最初、プチプチないけどまあメルカリならありなんじゃねと思ったけど
郵便証紙見て、これが中袋じゃないことに気付いた
めっちゃスッケスケやんw
モノによっては宅配テロだ
エクストリーム梱包!
これはひでぇOPPにあて名書いてそのまま送ったのか
>>28 それに至ってはエクストリーム発送だよな
コンビニ店員も配達員も苦笑い
イメージ検索したらこれらしい
>>28 同人誌をこういう梱包で送られてきた時は困った
隠さなきゃいけないものって感覚ないのかなー
エクストリーム梱包されたのって、梱包代をケチったからってのがあったよね。
出品者がいちいちガムテ代とか封筒代とかって徴収してて、落札者は「とにかく何かに包んで送れ」と。
そしたら透っけ透けの状態でエロアニメが送られてきた・・・ってヤツ。
海外で商品購入すると昔はダンボールも無しで送られてきたなんて話を聞くけれど
今はダンボールに入ってるね。でも中に丸めた緩衝材が商品にポイと入ってるだけで
緩衝材の意味を成してないけれども。
海外から来るのって、箱がボロボロになっててマジで開けるまで緊張する。
元は綺麗なダンボールだったと思うんだけどね。
>>41 海外のダンボールって、ひ弱なんだよね。
日本のダンボールは良く出来てる。海外のは日本の軽荷物の安価なダンボールより下くらい。
>>42 そういえばそうだね。新品でも、ちょっと力加えるとヨレったりするね。
再利用させないようにしてるのか?ってぐらい、弱々しいのもあるし。
チャイナ、欧州、北米などからeBayやオンラインショップ、現地の尼などから購入したことあるけど、
日本だけダンボールが異次元の出来の良さだから日本が例外なのかもしれない。
多分日本から梱包して送ったらオゥシィィットファック!って驚いてると思う。
梱包だとぬいぐるみがちょっと困るな
重さは軽いのに大きさが大きいから
そういうのだと箱Boon辺りが一番安くなるのかな
ぬいぐるみじゃなくて箱入りフィギュアだけど、箱boonで贈られてきたなぁ
メルアド宅配便は佐川の普通便(壊れもの指定なし)だから箱が潰れて届くので気を付けてね。
いすなだけどさ、三辺合計250cmの20kgをヤマト便は難しいでしょうか?
ダンボールと商品の間にエアパッキンかましてから、ダンボールつぎはぎでいいのでしょうか?
>>47 子供の大きさくらいあるぬいぐるみも、圧縮して真空パックにしてクリックポストで送るよ
封筒で送る場合
金券類って何か厚紙みたいなので
保護して送ったほうがいいんですかね
(当然濡れ防止でビニールに入れて)
安くてお勧めの厚紙はありますかね
アマゾンの下に敷いてるダンボール板でダンボサンドすれば定形で送れるよ
>>53 俺は段ボールサンド+カードローダーで送ってるよ
ロングコート軽く畳んで袋に入れたら
50センチ40センチ5センチぐらいなんだけど
もうちょい工夫して80サイズのダンボールがいいのか?
>>56 工夫してギリギリにしても、測る店員がダメだとワンサイズ上になっちゃうから、はこboonがいいね
測り直してもらって、本当は下のサイズなのに、はみ出してるって言い張られて、メモリを見せてもらえなかった
OPPテープでハサミを切るとハサミがべたべたになるんだけどこれは仕方ないの?
>OPPテープでハサミを切る
またまたご冗談を
_ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、.
. ィ r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._ _ /:/l! | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i.
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._ |::::{xx xx/::::::「)'|:::::::|
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
" .!-'",/ `'-‐'') /\ ` Y::::ソ勺 7イV_ !:::::::!
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ. __ |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
//::::: ', (__,、\/ /‐―一弋{、 /  ̄_)
' /::::: .:'; \ ' { :::\ /~::!
>>60 プラス はさみ フィットカットカーブ プレミアムチタン
ってやつおすすめ
くっつかないってのを買っても
そのうちベタベタしてくるよな
結局消しゴムでゴシゴシしてる
>60
OPPテープはハサミを使うと刃先が汚れるから、最初だけでいいからカッター付きのOPPテープを買うこと。
あとはテープだけ差し替えていけばいい。
100均のカッター付きのは刃のギザギザが大きくてカットしたときに見栄えが悪いのと
テープ長さが短いのでお得感は無い。ホームセンターなどで売られているものを薦める。
テープをつまんで引き出すじゃん、そこに指紋がつくじゃん、それをカットしたいのよね
アルコールティッシュで拭くだけだなぁ
ベンジンだとスルッととれそうだね
>>71 除光液はマジックを復活させることでもできるし便利だよな
>>59 店員頑固だね
そういう人って若い人とおじさん(おばさん?)どっちなんだろ
先日某待合所で読んだ本が古いけどおもしろかった
「包む本」著・木村勝
いろんな物の包み方が載ってるんだけどラッピング系ではなく
梱包としての包み方がメインで、家具・野菜・図面・電気製品・
台所用品・植木・衣類等の、発送を見据えた梱包方法が載ってる
普通の包装紙包みや風呂敷包みや熨斗水引なんかもある
あと、梱包材料の説明(紙の種類とか)が付いてた
密林にあったけど同タイトルで2冊出た・・・俺が読んだのは
表紙がイラストのほう
>>75 若いお姉さん
かまぼこみたいな、(括弧みたいに上側がカーブした形で包んだら、カーブした側を、カーブに沿って測られちゃって
下側と側面は直線
指で目盛りのところを隠してて、やっぱり越えてますね、って
そこの近くの別のコンビニは、壊れ物でも扱いが雑だから避けた結果がこれ
合革のいす梱包するのに巻きダンボールを直にまいたらだめでしょうかね?
ヤマト配送やってくれるらしいが、はこぶときダンボールの摩擦でキズつくかもとおもって。
エアパッキンとかかますと、梱包材料が1000円以上になるのでまあ利益はギリギリかな。
でもエアパッキンのが粘着性があるから摩擦で傷つきそうなきもするな。
家のいらないタオルとかでもいいんかなw
>>80 プロは定規なんざいらん。
空洞に商品入れて速攻美しい形成ができるんや。
それがプロってもんや。
>>1
2017年6月より爆上げ
定形外 ゆうメール
規格内 規格外 規格内 規格外
_50g以内 120円 200円 180円 265円
100g以内 140円 220円 180円 265円
150g以内 205円 290円 180円 265円
250g以内 250円 340円 215円 305円
500g以内 380円 500円 300円 400円
1kg以内 570円 700円 350円 450円
2kg以内 過大 1020円 過大 560円
3kg以内 過大 1330円 過大 710円
4kg以内 過大 1330円 過大 過大
※規格内とはポストイン最大サイズ3×25×34 重量1キロ(クリックポストと同サイズ)以内
いずれかの制限を超えた場合は規格外の料金に
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/1222_01.html 自分は特殊な形の出品物は少ないからほぼ据え置きという感じだな
ただ葉書10円アップはやりすぎだわw
はがき62円になるってことは、(ミニレターが62円で送料同じだから、)
紙切れ1枚をハガキで送る最安値の方法が実質できなくなるんだな。
スレチっぽくなるけどハガキって使う?
お店からの案内くらいしか来ないし、手紙送るなら印刷して封書で送るから
年賀状以外のハガキを数年使ってない。
だからといって値上げ容認とか言うつもりじゃないけど
絵葉書なんかは打撃だろうな。
懸賞の応募とかでしか使わない
それも年賀はがきの余ったやつを
絵葉書は普通は使わずにとっておくもの、という認識
猛者は年賀葉書を山ほど買ってクジの景品取って
余ったハガキで懸賞当てて、とやってるらしいけど
自分は懸賞用はエコーハガキ一択で使ってた
クリックポストをスマホで使っていて、コンビニまで印刷しに行ってるのですが、安い(インクも安いような)プリンターで、おすすめあったら教えてください
コンビニ印刷の方がお得ですか?
プリンター買っちゃった方がいいか迷ってます
>>94 プリンターはエプソンでもキヤノンでもインクの値段が高いでしゅ(^▽^)
プリンター買ってインク代を安くしたいなら互換インクを使ってください(^▽^)
しかし質の悪い互換インクを使って故障しても知りません(^▽^)
そこそこの画質と速度を求めると最低でもこれくらいの機種が無難でしゅ(^▽^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHH6716/ クリックポストを頻繁に使うなら毎回コンビニに行くよりもプリンタ買った方がラクでしゅ(^▽^)
レビューを読むと、互換インクはほぼ使えないと書いている人が居ました(^▽^)
インクは頑張って純正を買ってください(^▽^)
利用頻度が少ないならコンビニ印刷の方が安上がり
コピーしてる先客がいたりすると待たなきゃいけないのが煩わしいけど
単純にプリンタの値段を10円で割って、それだけの回数を使うかどうかで決めれば?
>>95 >>98 詳しくありがとうございます!
けっこう高いのですね…
最近、広告で入ってきてこちらが安いのですが、こういうのは壊れやすかったりするのでしょうか?
プリントスマッシュ対応のコンビニまでお家から車で五分かかります…
1ヶ月に10回程度しかクリックポストは使いません…
宛名印刷もできたらいいかな〜なんて思ったりもしてます。
ちなみにパソコンはあります!
Canon IP2700
これです
クリポだけだと3000円程度の激安プリンタでも元を取るのに3年近くかかるね
インクが駄目になって元が取れないまま捨てる破目になる可能性も高いし
郵便局の近くにPDFファイルがプリントできるコンビニがあれば良いのだが
鋏と糊とメモリーカード持参でプリント→貼り付け→発送ができる
宛名印刷でも使うなら、安物でいいから思い切ってプリンタにしちゃうのも手か
>>103 糞ヴァヴァさんは鬼板へお帰りください(^▽^)
はいNG
より良い方法を真剣に捜してる人に、的外れな高い物や
使い物にならないゴミばかり買わせようとする池沼のクズは消えてね
>>101 3000円の激安プリンタ買ったけど結構綺麗に印刷出来るし
コンビニ行って印刷して切ってとかって手間も考えたら
プリンタ買っちゃうのもいいかもね。
ここ見て格安プリンターを買って、インクがなくなった後
ここで見たレーザープリンターを買って一年ぐらい
トナーは半分ぐらい残ってる
宛名印刷や、年賀状印刷にも使うし、プリンターがないと困る
他の用途にも使うから、元が取れるかは気にしてない
コンビニまで徒歩五分だけど、切ったり貼ったりは、外じゃできないもんね
ぴぴはコンビニまで徒歩2分だけどプリンターを持っていましゅ(^▽^)
EP-808AWでしゅ(^▽^)
プリンターは必需品でしゅ(^▽^)
>>100 そこらへんの安いプリンタはインクで儲ける仕組みだからランニングコストを考えたらすすめないけど
互換インクを使うとか、そもそもあまりプリンタを使わないからコストは気にならないというならお手頃でいいんじゃない
みなさんありがとうございます!
今も、クリックポストでハサミとセロテープを持参しコンビニへ行き、スマホでプリントスマッシュをWi-Fiに繋ぎ、印刷をして、待ってる人がいると嫌なので車の中で切って貼って、郵便局へ行ってきました…
コンビニの外にポストがあるファミマもあるのですが遠かったので。
家の前はスリーエフなのでプリントスマッシュが使えないのが不便で…
ちゃんとしたプリンターがあったらあったで、年賀状とか使うかなぁとかも思います。
今年もパソコンからネットで年賀状を頼んでしまったので…
なにより自分の車がないので、自由に発送へ行けないのでやっぱり買ってしまおうかな。。
ある程度使用する予定があってランニングコストを気にするならブラザーのプリンタがいいよ
キヤノンやエプソンのインクは少なくて高すぎ
うちのオンボロプリンターだとバーコードが読めないらしい
前はそんなことがなかったが最近ダメになった
印刷は出来るんだけどなー。クリックポストにつかえない
>>112 スリーエフはUSBでpdf印刷ができるようですね。
USB買わないとだめか。
>>114 990 名無しさん(新規) sage ▼ 2016/12/17(土) 10:27:13.55 ID:0H/mJ57s0
QRエラーは用紙変えてみたらいいかも?
3000円のプリンタでも用紙変えたら劇的に綺麗に印刷出来た。
ダイソーのA4普通紙インクジェットプリンタ用紙70枚入りの使ったら
スマホでもQRコードすぐ読めるし濡れても滲まないしいいよ。
ダイソーの70枚108円だよ。
前の用紙はQRコードによっては全然ダメだったりなかなか読み込まなかったりだったけど
ダイソーのに変えたらどのQRコードでもすぐ読み取れるようになった。
共用コテもこんなキチガイにまで使われるようになって残念だな
もっとまともな人も居たのにイメージ急落だ
>>106のNGは嘘でしゅか(^▽^)
ぷぷ(^▽^)
プリンタを選ぶときにランニングコストって外せない要素なのに貧乏人とか馬鹿じゃないの
ごらんなさい
貧乏人がなにかブツブツ言ってますよ?
自分は貧乏人だけど、金持ちの方がそういう細かい事を気にして賢く節約してるイメージだな
まあ、そういうことは言えると思う
けど、金持ちの人の家に行って3000円のプリンターが置いてあったなんてことは
ほぼあり得ないw
イチローが3000円のプリンター使ってたら腰抜かすぜwww
9月ぐらいにプリンターが瀕死状態になって、白黒印刷のみに。
10月に型落ちのプリンターが安値で出てきたから購入。
先日近くのホムセンへ行ったら、安値と思って買った価格より1000円安くなってた・・・
仕方ない・・・その時は使う目的があって買った訳だし、実際に使って納得してるし。
>>113 検索してみます
>>115 USB持ってます!そうなんですか!!
使い方調べてみます
オクやってて
プリンター持ってないバカは
死んだほうがいい
送料乞食がいやでプリンタ持ってないことにしている人も多そう。
>>101 クリポだけでなく郵便でも他急便でもラベル印刷をしている。
転記ミスをなくす目的で手書きをせずに印刷している。
字が下手だからというのが本音だが
クロネコの営業所で、パソコン宅急便をお願いした時のOPPテープが、いい感じだった
あれって、らくはるテープかな?
プチプチからも、きれいに剥がせて、ストレスなかったから
>>131 俺が逝くヌコ営業所は"デンカ”のOPPテープ使ってるな。
>>132 ありがとう
今使ってるのがなくなったら、見てみる
OPPテープって、結構種類(メーカー)があるんだね
レーザープリンターって、かなり電気食うんだね・・・
オフィスとか研究室で使う時には気にならなかったけど。
自宅でPC使ってて、エアコンもつけて、テレビもHDDレコーダーも使ってて・・・
そんな状態でレーザープリンター使ったら、ブレーカー落ちる可能性大だったりするみたいで。
エアコン
電子レンジ
ドライヤー
レーザープリンター
ブレイカー四種の神器やな
>>134 少なくともエアコンや電子レンジなどは他とブレーカー分けなきゃだめだよ。
ネット通販なんかでエアコン買うと悪い業者だと部屋のマルチタップからしれっと電源取ったりするんで怖い。
あとは60A契約にしておけばエアコン、電子レンジ、ドライヤー、掃除機など全部被っても問題ない。
なによりエアコンが電気食うのは最初だけで定常運転になれば100W割るし、最近の家電は思っているほど電気食わない。
(暖房はガスのほう使ってるからエアコンだともうちょい行くかも)
ブレーカーが飛ぶと言ってる人は大抵エアコンなども一緒に1ブレーカーにしているとか
10A契約とか少なすぎるのが原因。
スポーツユニフォーム落札してレターパックで送ってきたのはいいんだが、
まさかのビニール袋包装もなしでそのままレターパックの厚紙の中に入れられてた・・・
雨だったり液体こぼれたりしたら、中身に色がついたり汚れたりするじゃないか。
せっかくの未使用品とのことだったが、素直に評価入れられないよ。
ビニール袋1枚くらい惜しいのか。
>>137 ビニル袋って適当なのがなかなか無いんだよ。スーパーのジャリジャリ袋とかゴミ袋でも印象悪いだろうし。
通販で洋服買ったときに封入されているようなOPP袋みたいなのが理想だけど
買っても100枚単位になるし、単品で出していてそれのために100枚買うのももったいなくてすみません。
>>138 100均で20枚入りくらいのOPP袋が買えるけど
まあ予報見りゃ濡れるかどうか分かるけどビニール入れてないって普段の保管方法がお察しですよね
ロールで巻いてあるプチプチ使ってるんだけど、クチコミどおり、芯に近い側は潰れがちだね
その後、芯なしを買って見たんだけど、やっぱり中心部はダメかなぁ
ダンボールってどこで買えば最安なの?
ここより安い所ある?
ダンボール販売・通販専門店|段ボールの通販・販売アースダンボール
https://www.bestcarton.com/ 自分は箱じゃなくて板しか買わないんだけどアースダンボールのは綺麗で好きだな
アースは送料が高いし少量まとめ買い時の値引きが甘い
同じ規格サイズがあれば送料込みでワンの方が安いことが多い
ダンボール激安販売サイト【ダンボールワン】
https://www.notosiki.co.jp/ 例えば 内寸305*157*109 茶色 厚さ3mm みかん箱 を70枚買う場合、
アースだと 7,121円+送料 だが
ワンなら 2,495円(送料無料) で済む
ただ、規格サイズの選択枝がいまいち少ないんだよな
サイズオーダーもあるが、大量なら安いものの少量だと割高だし
3倍も高いんじゃ、ステマでもしなけりゃ売れない罠w
ダンボールワンて馬鹿社員しかいないのか
3年以上前から露骨な宣伝してボコられても懲りないんだよ
これからポチろうと思ってカートに入れてる
個数が倍でも大して値段が変わらないので迷う
マニキュアを送りたいんだけど、どう発送していいか迷ってます。フリマアプリでは定形外で送ってる人が多いみたいですが、郵便局側はNGですよね?
ゆうパックや宅急便になると赤字になるから出品を諦めた方がよさそうかな?
>>157 マニキュアとかアルコール濃度が高い液体物は郵便局のどんなは発送方法でも送れる
ただ、飛行機には乗せられないってだけ
定形外は全部陸送だったはずなので問題ない
まぁなにで送る場合でも厳重にプチプチとかで何重にも梱包しといたほうがいいね、割れたとき発火するかもしんないから
>定形外は全部陸送だったはず
はい間違い
陸送なのは近隣の都道府県だけで、遠方は放っておくと空輸になる
素直に窓口で「化粧品が入ってますので陸送でお願いします。」って申告汁
全部陸送なのはクリックポスト
なので遠くになるべく早く届けたいときはクリポより定形外の方がまだマシ
誘導されて来ました
落札者に利点があるので補償のつくネコポスを利用しようか考えています
もし事故にあったときに補償を認められる梱包をしないといけないと思うのですが、
茶封筒(長4)にプチプチ+ダンボールで三角形に囲うで認められると思いますか
サイズを2倍くらいでダンボサンドにプチプチくらいしないとだめでしょうか
小物(ピアス、ブローチ、バッジなど)のおすすめの梱包方法があれば教えて欲しいです
壊れやすいものなら100均で堅いケース買っちゃいなYO!
旅行用のクリームケースやピルケースの中にクッション材に包んで入れちゃうとか
>>160 クリックポストも遠方は航空便になる場合があるよ
>>163 相場500円前後の商品もあるのであまり梱包代かけたくないんですよ
>>160 封筒にマニキュア在中って書いとけばいいじゃん
>>162 三角形にしたら、ネコポスの厚みの制限2.5センチを超えるんでないの?
>>167 規定以内の高さでダンボールを△の形に
△の中にプチプチ済みの商品を入れ固定して封筒になので収まります
自分はケース買ってる
少しまとめて買って1個7円くらい
ポスターをコレクションしてるので良く買うけど
大概に人は専用筒に入れて郵送してくれるんだけど
配慮に気遣っていてベストな郵送方法
一番驚いたのはポスターを丸めて止め具代わりにトイレットペーパーを通してあった
別に別に悪くないけど、おどろいたのはここから、なんと
そのトイレットペーパーにこちらの〒住所氏名を書いてそのまま郵送してきた人がいた
ある種非常識だけど、この発想力はなかなか富んでいるなと真剣に感心してしまった
トイレットペーパーの芯なのかまるごとなのか
芯からはみ出した部分はダメージ受けまくりじゃないの?
ごめん、トイレットペーパーの芯ね
多少なりとも郵送中等ダメージ受けただろうけど
見た感じそれに伴った損傷も特に見受けられない
ゴミみたいな落札金額でもない。4500円で俺が落札
スタート時は500円で入札数は20くらいあった
未使用品、と謳ってあったけど、まさか
ポスター丸めてトイレットペーパーの芯を留め具代わりにして
郵送してきて更に芯に宛名等書いてくるとは夢にも思わずw
芯を何個か繋ぎ合わせて全体を覆っているならそれなりに強度はありそうだが
ラップの芯つなげたらいい筒になりそうって思ってた
でも丈夫で重そうだから料金上がりそうだけど
ラップの芯は確かに頑丈だけど思ってるより細いから
ポスター類は丸めたクセがけっこうきつく付きそう
あとメーカーによって微妙にサイズが違うから
ポスターの長さに必要な分、幾つも芯を集めるのが大変
そうなんだよね キツくすると巻じわが
お手製でコロコロの芯にしてる
輪ゴムをストッパーにして…
我ながら、なんか貧乏くさいな…
プチプチの芯じゃダメなのか?
2本をしっかり繋げば、素材が硬いから重宝しそうだけど。
>>176 トイレットペーパーの芯一つだけって事か
緩衝材無し、防水無し、目隠し無しじゃ梱包してないも同然
その上衛生的に問題有りそうな物を送られて感心してる貴方は良い人杉るわ
2円切手51枚も貼られて送られてきた
表も裏も所狭しと・・・(´・ω・`)
おそらくサイズぴったりで入ってきた箱型の荷物を元のダンボールに戻してるんだけど数センチ出っ張って収まらない
テープ跡見ても変形させたりせず普通に梱包されてきてる
誰か謎解きして下さい…
レコードなんだけどプチプチに包んでダンボールでサンドして茶紙で梱包してるんだけどゆうめーる使うと中身見せなくちゃいけなくて片方封開けたままダンボールサンドのやつ見せても「はっきりレコードかわからないからもっとちゃんとみせてくれなきゃ困る」とか言われた
はっきりジャケット見せないとダメってわけ?趣味が分かるしすごい恥ずかしいし嫌なんだけど
田舎の郵便局って変わったもの送るとすんなりいかない時が多くて窓口がうざい
>>186 中身を見せたあとに梱包ならしっかりふさいでもいいとかなかったっけ
>>187 見せるために横封開けてあるからそこからみて欲しいんだけどそれじゃはっきりわからないからって言われてね
正方形だし軽さもどう考えてもプラスチック一枚だろって軽さなのに
デカイものだし客や人がいる所で店開きしたくないよ
よそへいきたいけど他の郵便局もレコードなんて送れないよとかHPすら見てないようなオバハンばっかり
ジャケットやレーベルにレコード会社の名前が書いてある部分があるじゃろ?
コロムビアとかテイチクとかポリドールとか、そこが見えるように
ダンボールとプチプチと封筒に小窓を開けて出せば通るんじゃね?
>>188 違う人の時に持って行ってみては?
普通はそのやり方で通るよ
>>189 そうそう、こんな感じで三か所で数十回出したけど無問題だった
郵便局っていつも同じ人いない?w
最寄りが口うるさいので、
基本よその郵便局行くんだけど
たまに行くといつも混んでるから、
(あの一番口うるさい人にあたりませんように!)
って願いながら並ぶが、またお前か!ってなる。
トイレペーパーなんかで送られてきてよく許せるな そんな事されたら返金しない限り絶対許さないよ(´・ω・`)
レトロPCの包装方法をお聞きしたい
箱があり箱自体も古くなってるけど
箱も欲しい人もいるだろうし
箱の上から箱だと都合のいい箱ってないし
古い箱にラベルは直接貼れないし箱の耐久性もそれほどないし
いい方法ってないですかね?
箱の上からプチプチ巻いて出すので良いのでは・・・?
ヤマトでも、外にプチプチ巻きしてくれる場合があるし。
元箱があるならそれに入れて、全体をエアパッキンで
何重かに包んで、結束バンドを縦横に巻く
元箱をすごく綺麗に送りたいなら中身は別の箱に入れて、
元箱は平らにして別のダンボでサンド
あとは受け取る人と相談すればよい
元箱にラベル貼っても良いって言うかもしれないし
>>195-197 遅くなりましたが
回答ありがとう
参考にさせてもらいます
ネコポスやクリポの両方に使えるような厚さを変えられるダンボールある?
安くて補償ありの発送方法ってネコポスぐらい?
あと何があるっけ?
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
http://www.ecj.jp/U8801.doit?id=50 ネコポスなんてクリックポストの下位互換だろバカタレ
>>209 ・配達スピードは宅急便並(宅急便が翌日届く地域なら翌日到着)
・郵便受けに投函
・厚さ2.5cmまで
・補償3000円まで
確かに下位互換だ
メモリーカードをケースなしでプチプチ巻いて封筒に入れて送ろうと思うんだけど
ダンボール1枚つけるのと挟むようにして2枚にするのとどちらがいいと思う?
それともプチプチだけでいいかな?
厚さに余裕があるなら
段ボール
プチプチ
段ボール
と挟めばいい
>>212 ありがとう
挟むような感じにしたいと思います
ゆうメールって内容物がわかるように窓を開けろって郵便局に書いてあるけどどうやって開ければいいの?
送るのはジャケットのないCD-R
>>214 参考画像
中身見られたくなければサイドに窓を作るかな
昨日届いたゆうメールは、側面に小窓だった。
本のタイトルの一部が見える形。エロじゃなくてよかった。
>>215 例えエロゲでも窓口で出すだろ
まじまじ見られるわけじゃないし、切手を貼る手間もなくなるし
「きっちり梱包しました。評価にはきちんと梱包されていた旨を書いていただけると幸いです。」
ってメッセきたんだが、
届いたら切手がプチプチにくるまれていたわ。定形郵便。
プチプチいるかあ?
定型文評価にしちゃった
>>219 切手がプチプチに?消印は押されて無かったの?
>>218 切手を購入しましたが、ぷちぷちにくるまれて梱包されていました。
って書けば
ヤマトからネコポスの厚さ図る定規貰ったが2.8cmあった
郵便局と違ってやっぱヤマトは余裕あるな
>>223 サイトのお問合せフォームから頼んだよ、ちなみにビジネスメンバーズ
ネコポスって基本的には契約してないと使えないから(メルカリとかのもあるけど)契約してない人が貰えるかはわからない
>>224 詳しくありがとう
メルカリしか使ってないからだめだったらダンボールで自作します
CD-Rならクリポで送ったほうが164円で安いし
窓開けなくてもいいのに
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/used/1486619023/689 689 名前:まだまだ使える名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 20:10:24.07 ID:Vm/BXaD3
えっどういうことこれ
封筒の中身はちゃんとガムテープ使ってあったんだけど
703 名前:まだまだ使える名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/13(月) 20:43:06.15 ID:Vm/BXaD3 [2/2]
メッセージ送ったら普段はキャラ物や動物の柄物の絆創膏を使っていますが今回は手元になかったので無地のを使いました
ご不快でしたら申し訳ありません(´;ω;`)
だとさ
めちゃ不快だったけど100歩譲って普通にしとく
さすがメルカリ!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
新品ならいいんじゃない?
ちょっと意味わかんないけど
JKの頃、意味なく絆創膏貼るの流行ってた
多分その人にとって絆創膏はかわいいアイテムなんじゃない?
非常識だとは思うけどそこまで気にしない
ハンバーガーの紙袋で送ってくるやつとかいるからな
セロテやガムテと比べて高価になるはずだから費用対効果は低いけど
絆創膏は他のテープ類よりも圧倒的に剥がしやすいから逆に有り難い
ただしマスキングテープ、テメーはダメだ
上手くやったら貼り直しできちゃうだろ
剥がしやすいという事は裏を返せば剥がれやすいという事
>>228は絆創膏以外に糊付けとかしてないみたいだしあかんわ
>>224>>225
全くの個人だけどちょっと前にヤマトにメールしたら次の日ポストに入れてくれてて惚れた
事前にネコポス定規通るようにしとけばコンビニ発送とかでも本当にスムーズ
>>225 事業者とか個人事業主でも何でもいいけど、ヤマトと契約してないと貰えない
てっきり最後段ボールに入れるんだろうなと思ってみてたら段ボールサンドのまま送るって酷すぎるな
小学生の工作かなってオモタ
郵便局も梱包基準設けろよなんでも受け付けるから疑問にも思わず動画まで上げる
羽子板なんて折れるもんじゃないし
定形外で送るならプチプチにつつんで紙袋かな
動画のは汚すぎる
>>241 俺も最初のプチプチのまま封筒でいいと思った
過剰梱包すぎるわ
綺麗に梱包したあとプチプチの中に髪の毛を見つけた時の絶望感半端ない(´・ω・`)
>>244 梱包前に部屋の掃除機掛けは必須でしゅ(^▽^)
机の上は金鳥サッサで拭き掃除しましょう(^▽^)
プチプチやOPPにクラフトテープや布テープを貼る奴のセンスの無さは異常
お前らも気を付けろよ
そもそも、何処にだろうとクラフトテープとかいう粗悪なものを使うこと自体がセンス皆無
テープカッターや鋏などじゃなく手でぶち切ったりしてたらますます印象最悪
布テープは、糊残りせず剥がしやすいものならむしろ推奨
10kgぐらいの荷物をヤマトで集荷したときクラフトテープが貼ってあると軍手してても滑るんですよねー・・・とSDさんに言われたからそれ以来使ってないな
縦30cm横25cm厚さ10cmくらい(宅配だと80サイズ)の
軽い箱型の商品を定型外で送りたいんだけど、
プチプチでくるんだ後に入れる紙袋で悩んでいる…
無地で丈夫な紙袋のおすすめあったら教えてください。
はこBOONでファミマに持ち込んだ時、店長らしき人から
「あ、布テープですね。ガムテープだとツルツルだから、はこBOONのシートが剥がれやすいんですよ」
って言われた。
基本ガムテ(クラフトテープ)は使わないからねぇ・・・って答えておいたけど。
>>250 ヤマトとかゆうパックで使ってる紙袋が一番丈夫かな?
値段はそこそこするけど、撥水加工してるっぽいし。
確かにあの紙のテープは掴んだ時にツルツル滑る
粘着力もそんなにないし
一面にクラフトテープ貼ってるわけじゃないんだし
ダンボールのクラフトテープ貼ってないとこに
はこBOONラベル貼ればいいだけのような
>>254 一部を除いてクラフトテープは重ね貼り出来ないし滑るしで存在価値自体見いだせない
貧乏臭くて使いにくいクラフトテープを
使いさえなければ万事解決
業社が使ってる軍手って手のひら側にゴムが付いてるから、クラフトテープが滑るはずないんだけどな
クラフトテープが滑るような軍手ならOPPテープも滑るだろうし
プチプチにクラフトテープ貼るのはセンス無いって言うのは同意だが
布テープは剥がせるからオッケー
梱包用の普通のOPPテープって滑るほどつるっつるしてなくない?
らくはるテープなんかはつるんつるんだけど
>>260 黙れボケナス
わかっとるわ白痴
滑り止めの付いた軍手ならクラフトテープでも滑らねーんだよボケ
OPPと別物、そんなの知っとるわうんこがクソが
しょーもないことでつっかかんなハゲ
エアキャップで包んで白光のシーラーで溶着してる
見た目は綺麗、開けるのも簡単
ゆうパケット用の定規ゲット
レターパック用の透明な薄いやつは持ってたんだがこれはかなり厚くてすごく立派
厚さは他のスケールと同じく厚さキッチリに作ってある
>>268 昨日契約してる特約ゆうメールの件で担当局員さんとちょいとお話しがあったんだがその時ゆうパケット見積もりだけでもしてみない?って話になって見積もりしたらスケールだけゲット
買えるかどうかはわかりません
>>269 なるほど
自分は契約する感じじゃないからだめだなあ
>>258 >>261 >>262 学生時代に某運送会社でバイトしてたけど、滑り止め付きの軍手だとクラフトテープでも滑らないよ。
荷物への食いつきでは、布>>>OPP≒クラフトって感じ。
テープの材質で重さを見る傾向もあるから、軽いならOPP、10kg程度まではクラフト、それ以上なら布がいいかも。
重い荷物ほど下に積むから、隙間を作らない方がいい。
化粧品とかって宅急便(陸送)どのように送れば良いのでしょうか?
検索するとゆうパックは駄目だけど宅急便はOKとあります。
ホームページを見るとNGとなってますが、品名を偽れば送ること自体は
できるってことですよね?
ヤフオク、メルカリもアルコール類のものを出品されている方が多いので
私もいらないものを出したいのですがアドバイス頂けると幸いです。
化粧品は飛行機を墜落させたり
フェリーを沈没させる可能性があるので
偽って送ったりしないこと
>>272 ゆうパックは航空輸送ができないだけで陸送なら送れますよ
品名に化粧品(アルコール入り)、と書けば陸送になるでしょう
>>274 ありがとうございます。そうだったんですね?
ちなみにもし北海道、沖縄などの方に落札されても陸送ができるのでしょうか?
宅急便、コンパクトなどだと安く配送が出来るということで、それを対応すれば
入札されやすいのかなとおもいました。
航空輸送できない荷物は離島や沖縄などの場合は船舶輸送になりますね
あと品名偽って送ってもX線通されれば一発でばれますんでやめてくださいね
詳しいことは窓口に行って局員さんなりに聞くがいいと思います
>>276 ありがとうございます。
品名に「化粧品」とか「香水」と記載して対応して頂きます。
梱包を褒められて、人格まで褒められて、
人生観変わりました、見習いたいです。
もう1度落札してもいいですか?みたいなメッセージ来たから、
いいですよ〜って答えたが、その後、落札されないw
値引き狙いだったのだろうか…?w
>>277 最近は厳しいから、それだけだと無理かも。
香水の場合には「アルコール度数」とか、化粧品の場合には具体的な品名まで記載が必要。
中身を偽って発送すると、返送対象になって受け付け拒否になることもある。
レコード(LP盤)の梱包、発送について教えてください。
梱包は、プチプチで巻いてまわりをビニールの梱包テープでとめて、カットした段ボールで品物をはさむ感じで大丈夫でしょうか?
あと、発送はどれが一般的でしょうか?
>>280 その梱包でいいと思うよ
発送はゆうメールが安くていいんじゃないか?
重量の都合でけっこう適当な梱包になったのに
凄く丁寧な梱包でした!
って評価もらうと何とも言えない気持ちになる
その人のテンプレなのか、要求レベルが低い人なのか
ぶっちゃけ中身が無事なら梱包なんてどうだっていいんだよな
どうでもいい梱包だと大抵無事じゃ済まないから難しいってだけで
まあ、見た目よりか確実に梱包されてるか?が大事なところ
少々雑でもキチンと品物が保護されてれば、それは良い梱包だと思う
たまにオクやネットショップで購入したときに透明度が高くてすごく柔らかいエアキャップに当たることがあるのだけど
そういうやつってどこで買えるかご存知なかたいませんか
よくある川上産業や酒井化学工業のものとは違って
エアキャップ同士重なった部分がラップみたいにはいかないけど少しくっつくような感触がある
地の部分がやわらかくてゴワつかないんだけど粒はしっかりしててそれなりの高さがある
柔らかいから変なカタチの小物も梱包しやすそうだし
透明度が高いから2,3重巻いても中身の判別が容易そうで欲しいのです
ご存知なかたがいたら教えてください
X線通すとかまだ言ってる自演アホチョンカレー田中智之www
レターパックとかの厚紙封筒の梱包がうまくできません
商品が平らなものでないときは封筒の成形みたいなことをやったほうがいいんですか?
コツがあったら御教授下さい
>>287 ぷちぷち部分が六角形のやつを使ってるけどけっこう透明
エアセルマットっていうんだったかな…
けどラップみたいにくっつく感はないなあ
>>290 ありがとう!
そういえばこのあいだヨドバシ.comで買い物したときのプチプチが六角形でわりと透明で柔らかめだったのを思い出しました
同じ物かはわからないですがググったら透明度高そうだったのでポチってみます
>>291 行動はやいw
ところで今日届いたブツに使われてたぷちぷちが柔らかくてめちゃ透明だったわ
食品用のラップみたいに透明
それから重ねるとちょっとペタっとくっつく感じあるわ
これと比べると自分が使ってるエアセルマットは透明度劣るな、ごめん…
あと柔らかさも…
水曜にポチって昨日届いたw
確かに透明度とやわらかさが若干違いますね
ただ、先に書いたヨドバシのものとはほぼ同じみたいで、これくらいを想定して購入したので全然問題ないです
これまでいくつか購入してみたものの中ではダントツで自分の理想に近いからしばらくこれを使います
教えてくれてありがとう
>>294 わーこれ欲しいw
中央に固定したいものってあるもんね
スティックのり、100均の無名のものは接着力が弱すぎて使いものにならない
スティックのりはメーカーものに限るな
液体糊はぶっちゃけどれでもいいけど乾燥時間が長い
テープのりは液体糊の十倍以上のコストなので除外
100均のテープ・糊は地雷ってのは有名だね
仮に一流メーカーものが置いてあっても、ホムセンで100円以下で売っているし
受け取る側としては、100均の梱包用のテープはがれやすくて好きだけどね。
綺麗にはがせてプチプチ再利用出来るし。
俺もプチプチ再利用したいからセロハンテープでいっぱい止められてるとメンドイ
緑色の養生テープだと嬉しい
かれこれ3年休眠してるんだけど
ここ来たらモチベ上がるかと思ったけどダメだorz
再起不能なんかな(´・ω・`)
ぷちぷちくらい買えばいいじゃん
いくらもしないのに…
値段の問題じゃないんだな。
ぷちぷちって捨てる時にかさばるから、
できるだけ再利用して捨てる分を減らしたいんだよ。
ただの梱包材でもキレイなやつなら捨てるのもったいない
オークションで売るのも捨てるのもったいないって気持ちもあるしな
捨てるぐらいならたとえ1円でも欲しい人に買ってもらえれば嬉しい
運送で環境に悪いのは考慮しない
>>303 分かる。
プチプチ捨てるのにも金がかかるし。
指定のゴミ袋がすぐパンパンで何枚もつかう羽目になる。
植物の苗木なんかを送りたいんだけど
縦に長い段ボールってどこにあるの?
1辺の大きさが小さいのなら、ゴルフのドライバー入ってたのとか
カーテンレールとか色々ある
回答サンクス。
でもそんなに長くないんだ。
高さ30〜50pぐらいかな?欲しいのは。
スーパー或いは花屋さんにあるかな?
みんなありがとね。
郵便局に酒用の梱包資材なんか売ってるんだ、へぇ〜
酒用は小さい郵便局にはないこもとあるよ(うちのとこはない)
集配局にはあると思う
なければ取り寄せてもらえるんじゃないかな
酒用じゃなくその上の三角の箱が欲しくてゆうゆう窓口のある局にまで行ったけど空振り
で近くの局に頼んだら10個単位でやって来た
でも1個から売ってくれたよ
>>319 うちのとこはそんな特殊箱があるのも知らなかった…
「はこBOON」一時終了
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2131/
<休止するサービス>
はこBOON
※はこBOON miniは継続します。
<休止のスケジュール>
■ヤフオク!
出品時の設定停止:2017年6月中旬(日時が決まり次第お知らせいたします)
取引ナビ(取引開始連絡)選択停止:2017年6月中旬-7月初旬ごろ(日時が決まり次第お知らせいたします)
■はこBOONサイト
配送お申し込み受付停止 :2017年7月10日(月)17:59まで
店舗発送手続き受付停止 :2017年8月9日(水)23:59まで
発送管理ページ閲覧停止 :2017年8月31日(木)17:59まで
再開予定 :日程が決まり次第、お知らせいたします。 はこBOON休止で定形外も値上げ…
厚みがあって軽いもの送るときは
これから何がいいのかな
レタパみたいに入れば一律料金!
みたいのって、レタパ以外だと何かある?
厚み最低6センチくらいは対応のやつで
うちのヤマトSDはガバガバで4cmぐらいまでDM便で74円で送れる
クリックポストでケースが絶対割れ内容に梱包お願いしますと言われたんですがどう梱包すればいいですか?
この前CDをプチプチ+段ボール筋違いでサンドして送ったらプラケース割れたっていわれた
絶対なら相手負担で補償付きにしたら
いるんだよね
補償ねーって言ってんのにケースが割れてたとか怒るやつ
まぁ補償がないからってわざわざ割れたケースストックしといてケース交換して送るこっちも悪いんだけど
保管時の容積率とコストでコピー用紙を緩衝材にしようと思うんだけど、
A4一枚0.7円くらいになってしまう。もっと安くあげることってできるかな?
業務量の茶色い紙の方が高かったりで答えが見つからない。
>>330 あれもこれもダメなら新聞紙しかない。
1DKの部屋に120cm×42mのプチ4本置いてるぞ。
月2本消化するし最低ロットが5本なんだ。
抱き枕にはちょっと太すぎるな。
足乗っけるにはちょうどいい。
在庫が多いとコスト気にせず使いすぎるという欠点もあるがそもそもプチ自体が安いからコストと思ってない。
川上産業の業務用?ぷち届いたんだけど、凄い綺麗な紫と白のグラデーションだった。当たりかな。
今回3本注文したけど、7本だと送料無料になるから置く場所ある人は7本買いがお得
amazonで買ったら緩衝材にあまりクシャクシャしてない紙がやたら入ってて
しばらくその紙を使ってた
詰めた後、クシャクシャ具合でカサを調整できるから便利よね
>>337 ボーカスペーパーにも硬さの種類があってゴワっとしたものから柔らかいものまで、
色もボール紙色からピンクなど色々あるね。
本業が某運送系なんだけど、この前段ボールを解体して中に入っている
クッション(枕みたいな形状のヤツ)が大量廃棄になってた。
副業でオクやってるってのは黙ってるから、持って帰ろうにも理由が思い浮かばず。
あれだけあれば、多分5年先まで思いっきり使えたのになぁ・・・
不用品をちょいちょい売ってるですよって言って、全部じゃなくても一部もらってくればよかったのに
ネットオークション=副業って認識のやつは少ないと思う
>>339 ガッツリ持って帰る度胸も副業やるには必要だよ。
悪いことでは無いのだから堂々と持って帰ると良い。
ゴミといえど黙って持っていくのは犯罪だから論外として、
ゴミが減るんだから、そうそう詮索めいたことはしてこないと思う。
フツーに「これ少し持って帰ってええの?」って聞いて
持って帰ったらええだけのことやろ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1066068.html
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\ あかん
ダンボールの入手方法知りたくて開いたら…数々のエクストリーム梱包が想定外過ぎてwww
朝からワロwww
ヤフオクでCD発送する時、水濡れ対策としてOPP袋/ビニールに入れるのは常識なの?
プチプチだけじゃ水濡れ対策にはならんか?
プチプチ2巻もすれば十分に防水効果になる
水中に浸すわけでも無いのに袋に入れるのは過剰
まあどっちでもいいけど
>>347 雨ふらされたわけじゃないけど
直接ケースにプチプチ巻かないで水濡れ対策の意味で保護する袋に入れてから
プチプチ巻いたほうがいいのでは?みたいなこといわれたんだよなぁ
いや前はOPP袋入れてたんだけど金かかるもんで最近やめてたんだわ
自分は厚さ制限的に1巻きしかできないことが多いのもあってOPP袋に入れてから巻いてる
濡れる濡れないとは別に、商品に直接緩衝材を巻くなって人も少数ながらいるよね
通販で買ったものならプチプチ1巻き袋なしでも全然抵抗ないんだけどね
そんな私は今日ティッシュ5枚でグルグル巻きにされたシャネルの化粧品を受け取った
なんかシャネルに謝れと思った
どこでも売ってる台所用のポリ袋に入れてシーラーで閉じてる
雨濡れ対策ならこんなんで十分だと思う
荷物を浴槽にぶち込んだりするするわけじゃなし、
多少の水滴に耐えられる程度の防水性があれば十分。
>>348 粗悪なプチプチだと材質に含まれている可塑剤が
CDのプラケースをまだら状に曇らせてしまう(ポリスチレンを侵す)
ビニール袋に入れてからプチプチを巻くことで曇りを防げる
>>351 シーラーいいね
これまで粘着テープで留めて端を折り曲げたり別の紙で耳を作ったりしてたけど
ポリ袋ならそっちの方がみばえがよさそう
苗木を送りたいのですがどのように梱包すればいいんでしょうか?
教えてください
通販で花買った時は水漏れしない様に鉢を中心にビニールで周りを覆うように梱包されてる
上の方は開いてるし運送屋が気を遣ってくれてるっぽい
高さの合うダンボールを用意→四隅をカット→そのうち2つを合わせて箱形に→パット見で苗木と分かるように窓を開ける
で、どうよ?
ビニール袋ないからサランラップで雨対策したけど
これ駄目なの?
大物でパレットに乗せてる荷物ならラップで保護してるのよくある
耳栓次第っつうかこんな所に書きこんで「うーんそれは25g以内!」とかわかるかよ
潰せば、1cmにおさまるんだけど膨らむと1.5cm
これじゃ駄目だよね?
>>368 厚紙でサンドして、ぐるぐる巻きとか?
紙片を前提だから、でこぼこしてたら、ダメそうだね
昔ながらのウレタン系耳栓なら
潰して布団圧縮袋みたいに完全に空気抜けば1センチ以内でいけそう
梱包代の方が高くつきそうだが
そもそもミニレターは膨らんでたらダメってのと1センチ制限とか制限なしとか窓口によってまちまちやぞ
>>370さんの方法で一回出してみます。
皆さんありがとうございました。
メルカリでノートPC買ったらプチプチで1巻きしてクリックポストで届いてワロタ
いくらUMPCだからってノートPCをクリックポストってエクストリームすぎるだろ
>>376 高いけどまともなのがあると思う。
ホムセンの安い封筒は透けやすい
85g/m2と70g/m2で全然違う。パルプ密度みたいなものだと思うが当然数字の大きなほうが透けにくい
だからといってコンビニで買うと流石に割高だと思うから
ネット通販である程度まとめて買うか、ホムセンでまともな封筒買うと良いと思う。
一時使いで数枚だけ必要ってことなら別だけど
>>378 ファミマもセブンも85g/m2
10枚、税抜200円の物でした〜
このくらい厚くないと心配になりますね。
今度からはホムセンで買いますありがとう
手のひらより一回り大きいサイズのぬいぐるみストラップなんですけど
丸みがあって厚さがエアキャップに入れて10センチ程になってしまいます。
発送は何が安いですか?
やっぱり定形外ですよね
値段あがったみたいですけど軽いしなぁ
確かに定形外だけどポストに入らず持ち戻りになる可能性はあるよ
確かに入り口からは入らないですね…
微妙なサイズの丸いものって難しいなぁ
ぬいぐるみは真空袋でエア抜きすればぺったんこになるようだけど
受け取った人はなんじゃこりゃぁだろうしね。
>>385 元通りに戻ればいいが・・・元の形と微妙に違ったりするんだよね。
あと心材が入ってたりするのもあるから、そのままの形で送るのがベストかと。
それよりはマイルドだが、お菓子の箱で送ってきたりとか日常茶飯事なんだろうか
>>388 キッツ!w
メルカリでピアス買いたいけど
評価みたらATMの所に置いてある銀行の袋で来ましたって買いてあって迷ってる
ペラッペラやない?あれ
ただの封筒でもダンボールか厚紙と一緒にプチプチで包んでくれてたら十分なんだけどな
期待はできなさそう
>>388 宛名ラベル貼ったあとも剥がしたあとも無いしネタでしょうに
この状態で封筒に入ってた
発送はらくらくメルカリ便のネコポス
受け取る相手のことなんて全く考えてない出品者だね
ちょっと想像すれば、不快感を与えると分かるのに
いやもうこれが本当なら相手のことを考えていないとかいうレベルじゃないと思う
まともな感覚を持ち合わせていたら考えるまでもなくわかること
【悲報】メルカリの民度ラインを越える コンドームの空き箱で発送 [無断転載禁止]©2ch.net [202578698]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500173673/ >>396 なるほど。封筒に入ってたんだな。
ひょっとしたら日本語の読めない中国人かもしれないな。
デザインだけだと何か分からないから。
>>390 225 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 20:36:48.70 ID:EqOOiZtm0
メルカリの闇。さすがだわ
クリポスレで拾ったけど
ダンボールを品物の形にくり抜いて、三重ぐらいにして送られてきた。
すごく凝った梱包だったんだけど、何故か水濡れ対策をしてくれなかった…
精密機器だから、雨が降ったら終了だった。間一髪で雨が降る前に受け取れたけど。
中に浸透する程濡れた事ないなぁ
一応中身は透明ポリ袋に包んでるけどね
コンビニで82円切手とスティックノリを購入しその場で封をして小さい封筒送ってきたんだけどスティックノリって粘着力弱いんだね
さっき家でクリックポストの紙貼ろうとしたらすぐ剥がれてきてビックリした
あの封筒の封開いてそうで心配…
封筒のデザイン的にテープ使いたくなかったんだけどアホな事してしまった
アイドルグッズ買ったらこれで送られてきた。
>>405 時間が経つと固着するので大丈夫だとおもうけど
スティックのりは貼った直後は心もとないよね
テープのりは便利だけど割高
やはり基本はアラビックとかの液状のり
コクヨのヨコクって逆よみして上手いこと言うなと思っていたが、正しくはヨクコじゃん。
>>409 液状のりは紙が波打ってしまうのでクリックポストのバーコードなどが汚くなってしまう
隅に点々と塗れば良いだろうけど基本的にはスティックタイプを使用しております
■■■■■
■■■■■
■■■■■
■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
こんな感じで、バーコードの部分の裏を避けて
液状のりをグリグリ塗る
四隅には気持ち多めに塗るといい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ノリなんて最近買ってなかったからテープノリなんて便利なもん出てるの知らなかったよ
この前、定形外で送ってもらったやつ
液状のり&セロテープで宛名貼ってあったんだが
液状のりが強力すぎて段ボールから剥がすことができんかったわ
ちったあ剥がすことも考慮してくれや?
>>415 チマチマピリピリ破いても肝心の住所名前のところだけ避けるように破れやがる
イィイィィッッィここを破りたいんじゃぁあああおんどれェェェって思う。自分の不器用さに嫌になる。寝る。
印刷してる用紙にもよるけど、クリックポストの宛名は上からOPPテープ貼るのが確実
封筒に直接印刷が一番楽だろうけど
バーコードとかだけ避けて周りをぐるっとテープでとめてる
水濡れ対策にバーコードも貼りたいけど読みにくいとテンプレにあったから
>>417 剥がしたい部分の周りを囲むようにカッターで浅く切り込みを入れる
で、剥がす
クリポのラベルをカラーでシールに印刷してる人がいてリッチだなあと思った
俺はモノクロ液状ノリ
リッチやね
私もモノクロでやっすいやっすいコピー用紙にテープ
私はモノクロでもレーザーなので他の方と一緒にしないでいただきたいキリッ
>>417 上にガムテープ貼って、一気にバリッと剥がす
5年くらい前に買った1m×10mのプチプチを使い切ったので今日新しく買ってきた
落札した品に使ってあるプチプチをリサイクルして使っていたのでなかなか減らなかったのだ
ショップとかだと贅沢に使ってる場合もあって助かった
>>424 ガムテープ側に解読可能な状態で残ることがあるから注意ね
メルカリボックスで梱包の節約方法聞いてる人がいて
コンビニに小さなメルカリ便を持っていく時はポテトとか入れる袋に入れてもらって発送しますよ(^_^)!
って回答してる輩がいて一部分透明になってるファミポテ袋想像して笑ってしまったw
多分茶色の袋の事だと思うけど図々しくないかw
ルアーやワームばっかり売ってるみたいだから男かなぁ
5センチちょいまで膨らんだネコポス届いたんだか
衣類だから出すときは2.5センチだったんだろうか
そういやヨドバシが梱包方法変えるんだってね
今はプチプチとか使ってるけど、Amazonみたいなビニールバッキングになる模様
>>239 こんな手間暇かけてダンボールの鱗作るくらいなら
最初から箱を作ってしまったほうが重量抑えられる
あるいはプチプチを多くしてボール紙を巻く
プチプチで包んだ後
OPPテープっていうの?
あれでガチガチに固めるの止めてくれ
きれいに開けられなくてプチプチが再利用できない
ただ開けるだけでも結構苦労するし
開ける方の身にもなってくれ
>>434 このプチプチを再利用すんじゃねえぞ乞食
というメッセージが込められています
リサイクルできなくて資源の無駄だと思うけどねえ
でもそういう梱包する人は嫌がらせとかじゃなくて
完璧な梱包だ!と自分に酔ってやってる気がするな
テレビでヤマトとアマゾン取り上げれば、
荷扱いも心配になり、梱包も二重三重丁寧にするわな。
そういえば、最近ヤマトの値上げの後のAmazonを初めとする通販サイトの箱が
潰れて届くな
ヤマト値上げ前は箱はピシッとした完品状態が普通だった
別に箱は気にしないからいいんだけど、梱包丁寧と聞いて思い出した。
最寄りの担当営業所がバタバタしてるだけじゃね
俺んとこも数年前ヤマトで届く荷物が高確率で潰れたり穴あいたりしてる時期があったなあ
郵便で相手の宛名だけ空欄で送ってしまった
住所は部屋番号まであるし電話番号も書いてるから届くだろうけど、やっちゃったなぁ
電話番号が記入されているなら、かけて確認した上で届けてくれる可能性はある
でなけりゃ配達事故の元になるから届けないな
久しぶりの復帰。
ヤマトのメール便もなくなって、値上がり事情で契約も解除。
次どうしようかな。
レターパック10枚買ったら定規貰えた
ググって出てきたこれと同じっぽいけど郵便局定規の新型か?
>>448 まじかよ
特約ゆうパックどゆうメール契約しとるけど集荷のヒトにそれ売ってくれと言ったら断られたのにひどいな
>>449 そうなんだー
美人にはサービスしてくれるのかな?なんちゃって(*´ω`*)
iPhone本体だけだから梱包厳重にしたら梱包を解くのに時間がかかったと雨降らされた・・・
iPhoneをチャック付きのOPP袋に入れる
↓
そのiPhoneを静防のエアーキャップで包む
↓
ガラスが割れたらまずいからエアーキャップの上からiPhoneのガラス面に段ボール1枚あてがってOPPテープグルグル巻き
↓
その状態のものをワンピース箱へ
↓
そのワンピース箱をエアーキャップで包む
↓
そのワンピース箱を梱包用の段ボールに入れ周囲と段ボールの隙間にエアピローを敷き詰める
↓
そして発送
この状態で送ったら雨
6万で落札して貰ったから梱包材大盤振る舞いしたんだけどな
>>453 どの程度かわからないけどOPPテープぐるぐる巻きは確かにめんどくさい気がする
でも雨降らせるほどではないよな、どんまい…
>>455 これ、担当者が上司から「A4サイズが入る封筒のを作って」って言われたのを
「A4サイズの封筒作って」に誤変換したんだろか?池沼レベルだな。
無印良品のビーズソファ(65cm×65cm×43cm)
を少しでも安く送りたいんだけど、
一般的な半透明のゴミ袋に入れて送れるものなのかね?
なんとか宅配便の160cm〜170cm便で送りたいのだけど…
>>455 サラリーマンか
厚さを測る部分なんか勘違いしてるのか
>>458 レスさんくす。
ゆうパックの170便〜あたりが最安かなぁと考えてたんだけど、
ヤマト便の方が便利なのかな?
>>453 くそわろた
非常に悪いで返して終わりだな
>>453 まぁ落札者の言うことも理解できる
普通にエアキャップぐるぐる巻きにして
シーラーで溶着するかストレッチフィルムで固定すべきだったな
見積もり来たんだけど、コンパクトが凄い高いんだけどみんなどう?
もう資材65円自腹だと赤字
>>464 この前に見積もり来たけど薄型ともに資材60円、送料は450円その次が500円、550円、600円、650円、750円だった
クリックポストの箱自作したらすごい時間かかって割りに合わない
封筒だとうまく固定出来ないし膨らんでしまうし、クリックポストの箱5枚位から安く買えるとこないだろうか
郵便局で任意利用の専用箱売ってくれればいいのに
膨らむっつったら衣類だろ
100均の圧縮袋でも買ってくれば?
液体洗剤の詰替を送るのにビニル袋に入れたあとマスキングテープでぎゅっと巻いて固定した
これでクリックポストの3cmオーバーしなかったよ
粘着テープでもいいけど受け取った側がはがしづらいだろうから
>>463 シーラーなんてつかわねぇよ
テープ安定だわ
>>473 メルカリのロゴがデカデカと入ってる上に5枚で300円で1枚当たり60円でバカ高すぎる
段ボールが溜まってきたからつぶして保管しようかと思うんだけど、
普通の段ボールと違ってアマゾンのやつみたいに底が4つに分かれてて糊で貼り付いてる段ボールってあるよね?
あれってどうやって潰せばいいの?
潰すとき糊を剥いで送る時また糊やテープで固定するの?
>>476 ダンボールは置いてあるが尼のダンボールはバラバラになるし糊残るのですぐ捨てるようにしている
>>468 個包パックされてる衣類
>>469 100均で圧縮袋見てきたけど、1枚入りとかせいぜい2枚入りなのね
>>470 マスキングテープでぐるぐる巻きってこと?
>>472 エアクッション使ったら確実に厚さオーバーする
>>473 送料なければ使ってた
>>475 一番安上がりなのはそれだよね
ちなみに1個作るのにどのくらい時間かかる?
自分はこないだ初めて作った時1時間以上かかってしまった
こういう奴は30円以下だけど1ミリ厚でレタパ並の厚みしかなく内容物次第で膨らむ
2ミリ厚の選べば結構しっかりしてるけど40円くらい
購入数次第で安くはなるけど最低50枚からやな
中身液体だと2cmのところがあったり4cmのところができて偏るから
マスキングテープを一回半くらいくるっと回して貼りつけて3cmを超えないようにして送った
イメージとしてはテープでぎゅっと2,3箇所絞るって感じかな
(ボンレスハム状態?)
パックされてる衣類だとまた勝手が違うかもだけど
>>473 メルカリストアは送料なしの買ってメジャーやいらない奴をメルカリで売ると凄いコスト安い
1kgの袋に入ったサプリメントをop袋と封筒で2重にして1050gの荷物をクリックポストでポストに入れてきたがギリギリだった。
内容物が粉なので置き方によって厚みが偏るんだけどちゃんと届けてくれるかな。
それ以前に50gオーバーしてるのも問題か。
>>486 横だけど詳しく。
メルカリストアってとこで買うと、おまけで何かついてくる。それを売ると、ってことかい?
メルカリストアの出品キットの事だろう
見てくれば分かる
>>488 そうそう
フルセット3200円の奴とか特に
メジャーとか最初のあたり1200円で売れてたよ
最近相場落ち始めてるかも
あーやっぱそんなにお得感なくなってるな
最初はメルカリ定規1200円とかメジャー1200円とか売れてたけどみんなやり始めてるから500円台の出品増えつつあるな
すまん、購入しすぎて部屋がダンボールで溢れてるんだがどうすればいいんだ?
ダンボールカッターを買えばいいのか?
削りカスで部屋が大変なことにならないか?
切れ味良いのある?
>>492 折りたたんでヒモで縛って新聞・ダンボール回収の日に出すんだ
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何や」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
クロネコ宅急便の値上げ後の税込価格ってどっかにないですか?
税抜きしかのってない。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/ そろそろ新料金表を作るので、
小数点1位は切り上げになるのか切り下げになるのか四捨五入なのか知りたい。
故障したDVDドライブとかをジャンクで出品する予定なんだけど、静電気防止のプチプチ持ってない
百均で売ってる色つきのプチプチ、静電気防止じゃないよね?
どういう梱包すればいい?
防水を考えなければ新聞紙でいいんだけど、やっぱり考えないとダメでしょか・・・
機械モノは防水しとかないとクレームきそうな印象
ジャンクで出品するなら普通にビニール袋とプチプチでいいんじゃない?
サイズや形によってはダンボール追加で
>>499 青や赤の色がついてるプチプチなら帯電防止になってると思う。
100均でプチプチ買うと割高かもしれないけどね。60cmx42mのロールでも数百円だから。
バルクのHDDならともかくDVDドライブなら普通のプチプチで包めば良いと個人的には思うけど。
DVDドライブは下取り出すとき用に純正外箱も置いてあるけど
発泡スチロールで挟んであったりするくらいだから静電気は気にしなくて良いと思う
無印のビーズソファを送りたいんだけど、大きすぎて適当な段ボールがないんですが、
プチプチ等で全体を包んで90リットルくらいのビニール袋で送るのは非常識ですかね?
説明文にどういう梱包で送るか書いておけば何でもいいよ
普通の薄い袋だったら穴あきそうだからプチが外側の方がいいかもね
入るダンボールすらないようなサイズのものを90Lのゴミ袋で送れるのだろうか
90Lに入るなら160サイズのダンボールに楽に入るだろうに
>>504 公式サイトを見ると、65x65x43だっけ?
自分だったら、段ボール箱合体させたり、
広げて繋ぎ合わせたりな加工をするかな。
で、もちろんその旨説明に書いておくな。
ビニール袋とは安心感が違うしw
>>505 なるほど。段ボール使わない場合は
プチプチ→ビニール→もう一周プチプチぐらいしようかな。ありがとう。
商品説明欄にはビニール梱包発送と記載する予定です。
>>506 一応90リットルの袋のサイズが90×100pで無理矢理詰めたらギリギリ入るかな?と一縷の望みをかけてみました。。ムリかなぁ。
>>507 調べてもらってすみません。。
正にその大きさです。
段ボールの貼り合わせなどの加工をしたことがなかったので、避けてたのですが、
購入者の方が希望されたら切り貼り試してみます。
ありがとう!
>>509 ヤマトの巻きダンボールで梱包すれば?
薬局かホムセンで貰える一番大きいダンボールはトイレットペーパーかオムツだよ。
>>510 レスありがとうございます。
ヤマトの巻き段ボールを検索してみたた所、ヤマト運輸で販売している梱包資材の中に見あたらなかったのですが、
営業所かどこかに売ってる物なんでしょうか?
それと一応自宅にはいわゆる棺桶(100×40×30cm)くらいの段ボールはあります。
メルカリ臭いな
もうメルカリなら伝票直貼りで良くないか
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
近所に今まで行った事のないドラッグストアがあるので、何気なく行ってみた。
すると「持ち帰り自由のダンボール箱コーナー」に60サイズのがゴロゴロ・・・・
もうこれで80サイズの箱を切ったり、100円ショップでわざわざ60サイズのダンボール買ったり
しないで済むと思うとかなりホッとした。
まあ箱だけ持って帰るのもナンだからここでもちょこちょこ買い物する事にしよう。
別スレより誘導されました。
楽器(ギター、ベース)の販売に明るい方いらっしゃいますでしょうか?
楽器の配送についてヤマトではハードケースのみ受け付けと書いてありますが、ソフトケースでヤマトから発送している出品者の方が多数存在します。
また、ネット上(知恵袋など)ではソフトケース+段ボールで発送できた、発送できなかった、保険料を追加で支払ったなどの情報が飛び交っており混乱しております。
ハードケースを準備するのは予算の関係上現実的ではありません。ソフトケース+段ボールで発送はできるのでしょうか?
また、個人でギター、ベースを発送する際のオススメの方法など教えて頂けないでしょうか?
ヤマトでプチプチで包んでソフトケースで送ってるけどハードケースしか駄目だったのか
未収契約してるから融通が利くのかしら
>>518 うん、多分。
でもSDは集荷までしかしないから、サービス悪い人だとそのままベースへ。
その先は敢えて言わないことにしとく。
集荷に来て貰ったら、安くして貰ってる分、缶ジュースとか
ドリンクのサービスくらいしてあげたほうが良いとおも。
元中の人と、未収契約してる人より。
>>487 どうなった?
自分もよくクリポ使うから気になる
190cm x 2.5cm直径の鉄のポールを2本送りたいのですが
なにが最適でしょうか?
ついこないだヤマト便(ギリ170サイズオーバー)使ったけど、
>>522 の質問が価格、早さ、保障、どれをとって最適なのかわからないけど、
価格ならヤマト便かなぁ。
>>522 それ二つに切って送ればいいんじゃない?
鉄なら届いた先で溶接すればいいでしょ
>>524 ヤマト便!あっそうかもしれないですね。ありがとうございます
>>526便宜上ポールと言っただけなので申し訳ありません、具体的にはラックのパーツなので無理ですww
>>525 >>527 あ、ほんまや…。
一辺170cmまでになったんやね。
誤情報ごめんよ(´・ω・`)
あっ自己解決しそうです。三辺260cmまでの佐川
ただ3千円ぐらいになりそうで、商品じたいが2千円なので…検討します
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-largesize/ なんかレターパックのテープ糊のところ小さくなった?
スレチだけど
ヤフオクの出品画像が画像10枚に増えたけど
8月には最大サイズが600x600から1200x1200になっていることに今頃気づいた
>>532 まじで?
でけぇw別鯖に画像うpしてたクソっw
定規とカッターでレターパックプラスの箱作りまくって、送料無料にしてライバルと差をつけてる。
>>538 クリポの箱買うくらいならレタパプラスで送る
じゃあそうすればいいじゃん
いちいちクリポ用の箱作るとかwww
>>541 同じもの出している人が複数いて、クリポで送れるように工夫して送料無料にすればかなり落札されやすくなる。
クリポの箱なんか20円くらいで買えるのにようやるわ
>>483 種類あるけどだいたいこんなんやぞ
材料無料としても製作に5分以上掛けてたらしんどいだけ
自分は100枚で@19円〜21円(その時々で変動する)のやつを買ってる板厚は1.5mm
アマゾン見てきたけどクリポギリギリサイズの箱は高かった、、、
ストレッチフィルムじゃないシュリンク梱包してる人いる?
フィルムどこで手に入れてる?
梱包目的でシュリンクはコスト以前に効率悪すぎない?
効率悪いと言うほど多売じゃないからなあ
どっちかと言うと倉庫に預けての長期保存だから
袋のサイズそろえたり横の余りがきれいに出来んし
箱の20円が高いか安いかは出品物次第だと思うよ。
利益出てる人なら良いけど、単価安い人にとっては20円は大きい。
いつからこのスレは馬鹿が居付くようになったんだろう。
http://s.kakaku.com/item/K0000812986/ 高さ897×幅306×奥行306mm
これ送りたいんだけど、購入時の箱は捨てちゃってない
近所のホムセンのダンボール売り場を見て来たけどちょうど良い大きさのダンボールはなかった
この手の暖房器具ってプチプチ梱包だけで送るのってやっぱりまずい?
ダンボール自作するしかないのかな(´・ω・`)
>>560 >>561 ありがとうございます
頑張ってみます
落札者って厚紙ガー厚紙ガーってよくいうけど、
いったい何ミリ厚のこと言ってんのかな?
自分は落札者じゃないけど厚紙っていったら0.7mmでやってる
自分の中でも、厚紙っていうと、シャツの間に入ってるのとか、
レターパックの封筒くらいの厚みだと思ってるんだが。
ダンボールで梱包するって言ってんのに、
厚紙で挟めとか、あんなのペラいのになんの効果が?って感じ。
だが、wikiによるとダンボールも厚紙になるらしい。
何ミリ厚ですかって聞きたい衝動にかられる。
俺が使ってるのはチップボール紙(灰色の両面ざらざら)の1.1mm厚だ
大きさを特注して一括注文して買ってるから
それ以外の厚さを要望されても対応できないな
>>566 尼でCDの新譜の評判とか読んでると、ペラい包装でケースが割れてたって星1評価つけてる人が結構居て
梱包に熱い要望入れる人はそういうの経験した人かもしれないね。確かに心もとない包装だった。
>>568 色々書いてきたから返信したら、
その返信に2日かかったからもう質問はしたくない。
とっとと終わらせたい。
>>569 前にひどい梱包でイヤな目にあってー
とか長々と書いてあったが、知らんがな
そいつに言えやっていう
想定していないすぺしゃるな梱包を要求されたら
資材をそろえるのに必要な経費ぐらいは請求しとくべきだよ
>>570 あるあるw 「知らんがな」って返信したいと思うことはある
すみませーん
11月28日から始まる「まとめて取引」についてのスレありますか?
>>574 ありがとうございますm(__)m
勉強してきます!
時々こんな梱包が話題になるけど・・・
こないだはじめてメルカリ利用してみたらうっかりこうなりそうな事態におちいったのww
いちおう言っておくけど当方10年以上数千評価もらってるのにwww
https://twitter.com/RCxxN/status/916680046965809152 説明がわかりづらくて・・・「専用梱包箱を買うタイプ」にしかとれなかったので
プチプチでくるんだだけの状態で出しにいったら何と自己梱包タイプだったwオーノーwww
まあもちろん近所で封筒買ったけど(自宅に戻る気力はなかった…)
…もしかしてこうしてひどい梱包は生まれるのかもしれないなと思ったよ
ユニクロなんかの衣料品店の厚めのレジ袋
あれを切って小さくしてガムテープで留めて封筒の代わりにしてる出品者になら最近遭遇した
もちろんメルカリです(^p^)
PPバンドは?
それと隙間だらけじゃん・・透明テープかもしれんけど
箱繋げたところからグニャッとなんないように裏に(内側に)
普通は補強入れるがなあ・・
まぁ問題なく届けばいいんじゃね
自分なら120サイズくらいのダンボールを2個連結させたあと小さく加工する
連結部分が重さなるようにして糊付けするればガチガチになるんだが、
長さがギリギリっぽいな
ガワをそんなに固めても大して意味ないし十分だろ
2番めの奴ファラオ入ってそうw
天才バカボン4の、「ファラオ型のトロッコ」思い出したw
インディジョ−ンズのパロディね
ダンボール巻で大きい荷物を送るのだけど、円形の部分があるから、計り方によってはヤマト便200サイズを10cmほどオーバーしてしまう
ヤマト便より大きなサイズを送れて安いのは飛脚ラージサイズ宅配便くらいしかないよね?
スーパーのダンボールを再構築するのはこなれてきたが、
端切れとなったダンボールの始末が面倒くさい
充電池、リチウム電池みたいなものってゆうパックでは取り扱いできないんですか?
(離島以外ですが距離が遠い配送になる予定です)
車のバッテリーもゆうパックやヤマトでは扱えないから、いつも佐川
>>593 車のバッテリーは危険性の高い液体という扱いになるのでは
思い出したわ・・
3年ぶりにバイクのバッテリー買わなきゃな
まだあの出品者生きてるかな?
靴を送るときとか、元箱にプチプチを巻いて伝票貼るのってダメなの?
佐川に断られた、今後は受け取らないって
そんなんで断られるって元箱に伝票直貼りはどうなるんだよ
実際どんな梱包だったのか言葉だけでは判断しかねるので
可能であれば画像が欲しいところだ
プチプチで完全に包まず海苔巻きみたいにくるっと巻きつけただけで
中身がすっぽ抜けそうなのとかは当然ダメだぞ
俺も液晶モニタープチプチで包んで送ったら拒否られたわ
佐川はガチで荷物を投げる・蹴る・転がすからな
甘っちょろい梱包で出されても100%壊れるから補償が面倒なんだろ
箱を完全にプチプチで包んだよ
輸送で破れるから受け取れないってさ
そりゃプチプチで包んだだけじゃ投げたらすぐに潰れるからな
靴の箱なんてペラペラだし
プチプチ巻いても意味はないな
箱類は不織布の袋でカバーして板ダンボールで型とって輸送箱作ってる。クレームは来たことないな
amazon とかで使っている、中身を固定するボンド(?)ってどういう接着剤なんですか?
買えますか?
>>610 ホームセンターとかで買えますよ
ホットボンドで検索
>>610-611 amazonのは接着用の合成ゴム系ホットボンド
3MのGUMMY GLUEとか
段ボール梱包用のお勧めの布ガムテープ教えてください。
梱包数が結構多かったりするのでコスパで選びたいです。
現在は200円(25m)のホームセンターオリジナルを使うか、
色も面白いので100均の10mで¥108のを使ってます。
布ガムテ使うなOPPテープ使え
お勧めはニトムズの0.07mm厚
https://lohaco.jp/product/013789/ >>616 知りませんでした〜これ見てみます。粘着力なども良いのでしょうか?
ガムテープは3m一択
この前101BENがホームセンターで220円で投げ売りされてたから全部保護してきた
>>617 強過ぎず弱過ぎず、実に程よい粘着力
紙にもビニールにもプチプチにも貼れて、糊残りが起きないので開梱しやすい
ガムテと違って素手では切れないので貼る際にテープカッターが必要になるけど
ホムセンなどでカッター付きのが売ってるから最初の一個だけそれを買えばいい
お試しも兼ねられるので通販でまとめ買いするのはその後でも遅くはないね
カッター付きのはニチバンの刃の目が細かいやつ(640PFD-50)が
使い易くて良かったんだけど、いつのまにか生産終了してるっぽいね
今だとどこのが良いんだろ?
>>619 今日早速買いに行きます!目から鱗すごくワクワクしてきました。
気に入ったらネット通販でまとめ買いいたします。ありがとうございます。
段ボール再利用すると汚くなるから、下地を隠せる(透明でない)クラフトテープ(茶色のやつ)がおすすめ。
>>618 あああー
3m って短いなー と思ったら、スリーエムか!w
油分が染み出したりして見た目も貧乏臭く、破れたり剥がれたりで開梱しにくい
クラフトテープを使ってるってだけで、送り主の評価は地に落ちるぞぅ
再利用の箱を使ってる時点でもう見栄えなんて気にするな
大事なのは、どんな梱包でも確実に留められて安全に輸送でき
梱包も開けやすく荷物を取り出しやすい形態にできる資材を使うことだ
「これを自分に送って貰うとしたら、どういう形で届けて欲しいか」を考えろ
CDケースの梱包なんだけどOPP袋って出し入れするときにけっこう擦れ傷がつくよね
使ってるのはクリスタルパックとクリアパック
わかってるから梱包するときは慎重に入れてるので大丈夫だけど、受け取る人が開封時にやってしまうみたい
オタク向けCDで限定品や廃盤品だったりで1万円以上になることも多いし割りと細かい人も多いからなるべく状態良く届けたいんだけど
プチプチを巻く前に入れる透明な袋で何かいいものないかな?
>>625 プチプチで包んだ後にOPP袋に入れればいいじゃないか
CDじゃないけど自分はそうしてる
そもそもそれでいいなら悩まないよ、物によってはいいんだろうけど
商品に直接プチプチを巻くなんて!って人がいるし
自分がCDを購入したときも直接プチプチに包まれてたことは一度もなかったな
プチプチの材質によっては可塑剤を含んでいるため
プラケース(アクリル系ポリスチレン樹脂)の表面を侵して曇る
メーカー不明の安物プチプチのケース直巻きは危険
OPP袋で擦り傷作ってた方がまだマシと言える
クリスタルパックみたいな固い袋だから傷がつくんじゃね
ケースに傷ってフィルムがない中古か大変やな
随分神経使ってるんだな
俺1000以下の円盤はすべてプチプチ直巻きだぞ
1000以上のやつとマケプレだけはOPP使うが
10年以上やってるけどクレームも一切ないな
書いてるように扱ってるのは1万円超えるものが多いんだよね
そして女のヲタク向けだからわりとうるさい人が多いかも
自分がプチプチ直巻きで届いた経験ないと書いたのは安い普通の音楽CDばかりだけどね
安もんCDでも直巻きで来たことはないな
皆何かしらに入れてからぷちぷち巻いて寄越すな
シーラー買ったから、OPPはやめて厚手のポリエチレン製の袋に変えた。
切るには溶断式が必要というが、溶着式でも出力MAXにすればポリ袋やプチプチもカットできる
いらないヘッドホンなどを売るときなのですが、商品が入っていた箱に入れた後、プチプチを巻いて包装しただけで送るのは失礼ですか?
やっぱりダンボールに入れて送るべきですかね?
箱が潰れたりしそうにない、あるいはしても構わないようであれば
プチプチを巻いた上から薄い紙袋や包装紙などで中身が見えないよう包めばおk
アドバイスありがとうございます
プチプチと包装で発送してみます
フィギャーとか元箱にプチプチもなしで紙袋入れるだけとか結構あったぜ?
元箱を商品画像に入れてたなら、元箱も商品って認識
俺的には
でも通販で買うと元箱に直接伝票貼り付けてくるストア多くね?
何をどこで買ってるのか知らんが、個人的には多くは無いな
防水用のビニール袋の代わりに、エアキャップの上からストレッチフィルムはどう思いますか?
ちなみに商品はDVDでエアキャップは二重以上して、ストレッチフィルムはエアキャップ部分が剥き出しにならない様に巻いてます。
やってたけど端が汚くなるからシーラーで整えてって面倒になって
手で破れる薄い袋をシーラーで閉じるで落ち着いた
確かに見た目は大事
10年ぐらい前ヤフオク初めて2カ月の時このスレでアドバイスを求めて電動ガン梱包したら落札者にゴミが届いたかと思ったって苦情言われた(´・ω・`)
プチプチをクラフトテープで止めるのってセンスないと思われる?
プチプチを、
クラフトテープで留める・・・××
布(ガム)テープで留める・・・×
セロハンテープで留める・・・△
OPPテープで留める・・・○
養生テープで留める・・・◎
梱包したものを試しに自分で開梱してみれば
何となくわかると思う
綺麗なプチプチが養生テープで留めてあるとプチプチ再利用もできるしね
まあ、養生テープには別の欠点(糊が弱く、輸送中に剥がれることがある)もあるしな
ある意味OPPがベストと言えるかも
ダイソーにあった青い持ち手が付いたストレッチフィルム無くなったのかな?
サイズギリギリの時に重宝してたのに。
もはやコストが合わなくなってきたんじゃね?
ホムセンであれの倍巻きが売られてるよ。
倍巻いてるのも嬉しいんだけど、重さも倍だからなぁ。
ダイソーサイズのお手軽感が良かったのに。
ネットで物売ってる環境のくせに
どんだけお育ちが良いんだよw
郵便用に作ってる宛名の画像を
数年ぶりに直そうとしたらフォントが残ってなくて何のフォントか分からなくなった
5年くらい前に入れたフリーフォント、だったような気がするので有名どころの丸ゴシックを試してみたけどどれも違う
このフォントの名前、分かりませんか
PDFでは残ってないのん?
PDFは使っているフォント名表示できるよね…
PDFもあるけれど
画像をPDFに変換したものなので…
ヤフオクやってるのに、そんな発想もないのか?
コピー商品ゴロゴロしてんじゃん
>>659 ここじゃなくて他で聞いた方が良いよ
知ってる人いないだろうし変な人もいるし
>>659 大昔のゆうパックの送り状がこんなフォントだった気がする
うおおおおおありがとうございます
国鉄フォントの国鉄方向書体と一致しました
こだわりなのかも知れんけど、読みやすい普通のフォントなら何でも良いだろ
>>667 よく出てくるものですね。知の結集とは素晴らしい。俺もお役に立ちたいがなんもないw
>>667-668 おかげさまで封筒用のフォーム付きPDFができました
国鉄方向幕書体は今使ってる他のラベルの修正に使います
pass 0123
https://dotup.org/uploda/dotup.org1480556.zip.html >>680 素晴らしいけど、大きさがめっちゃ大きい
クリックポスト用のダンボールを100セット以下で買いたくて検索してたんだけど
ダンボールワンって高いの?
送料込みで単価が30円切るのがほかに見当たらないんだけど
近所のホームセンターはプチプチもダンボールも割高だったしなぁ
ヤフオクで使うダンボールをヤフオクで買うなんてのも妙な話だし
でもクジ20%が来たら安いのか・・・?
クリポダンボール300枚買って200枚を小分けで売るのも選択肢にしたら?
クリックポスト用と言ったって大きさはいろいろあるだろ。
最大サイズのものが欲しいのか、トールケースサイズくらいの小さいものでいいのかで値段も違う。
>>686 手段の一つだけど売れるのか不安だな
8.64%の手数料考えたら買い手もうまみがないし
>>687 A5サイズで高さ3センチか2.5センチで一番安いものかな
ダンボールワンで送料込み29円だったはず
専用ダンボールの購入をしたことがないから
いきなり300や500を買うのはさすがにね
ダンボールワンで厚紙封筒買ったら一回り小さいダンボール箱に無理矢理詰められてて全部湾曲した型がついてた
一枚一枚丸まってるのを伸ばしてから箱にするたびイラっとする
段ボールメーカーが段ボールケチるな
段ボールをケチってるんじゃなくて梱包サイズ(送料)をケチってるんじゃないか?
ここ最近どこの運送屋も送料ガンガン上げて来てるからな
プチプチのツルツル面にopp貼るヤツは分かってないよな
ダンボールワンは昔からここでステマやってるから要注意な
厚みとかサイズ違い組み合わせてもおkなら注文してるな
ステマってるかどうかじゃなくて安いかどうかが重要なんだけどね
ダンボール 通販 で検索して広告にでてくるようなとこは基本的に安くないw
ステマ代が上乗せされてるからな
森段ボール
すまん、これ本当の段ボール制作工場(メーカー)
ステマ代が上乗せされてないのにダンボールワンよりも高いショップって
どんだけ強欲なんだろうな、って事になるのか
同じものを同じ値段で仕入れて売ってるわけじゃないだろうに
50mmの布テープを縦に裂いて使ってるんだけど貧乏くさいかな?
なんかただのアンチが暴れてるだけにしか見えんな
具体名を隠したいにしてもどういうとこが安いって話すら出ないんだから
ちなみに森ダンボールは単価30円台後半〜
ダンボールワンかアースダンボールで単価19〜23円の広告入りで十分
単なるアンチだったら「アンチになるに足るほどの原因」があるんだろうから
そのへんを絡めて利用しない方が良い理由を啓蒙するはずだが、
そういう具体性が無いってことは、只の競合他社のネガキャンにしか見えないな
普通に競争したんじゃ太刀打ちできないもんだから必死に足を引っ張る魂胆か
まとめて取引なんだけど…
A が 定形外・レターパックライト
B が ゆうパック(おてがる版)
のオークションを纏めた場合、
発送方法で選択できるのは、先に終わった A 定形外・レターパックライトだけでした…
おてがる版の簡単さはすごく便利なのに、すごく残念。
Bが先に終わってたとしても、荷物のサイズが変わる場合は
まとめちゃうと送料を増やしての支払い手続きはできないからね
現時点では「余程の事が無い限り、まとめて取引は使うな」が原則
あと、小物だろうと安物だろうと
全ての商品で「おてがる版」の選択枝は設定しておいた方がいい
どうせ選ぶかどうかは落札者の判断次第だし
クリックポスト初めて使った。
宛先の印字文字が小さすぎだろう。
どなた知恵をお貸しください…
30.6×22×3.3のものをらくらくメルカリ便の専用薄型BOXか専用BOXで送りたいんだけど、なんとかして入らんかな?
箱型のは横25cmだから無理
薄型は横33.5cmあって32.5cm×22cmの物を入れたら途中まで入った
30.6×22×3.3なら大丈夫じゃない?
>>720 うおお、マジかサンクス!
こういうサイズの箱形だと匿名にしたくても値段結構変わるから悩むよ
>>722 老眼てなんだよw自己紹介かい?
そういう次元のことではない
>>723 同じ郵便局のゆうプリで印字した宛名シールはもっと字が小さいぞ
クリックポストとか大きいくらいだわ
>>724 もしかしたら、そっちで印刷したのかな。
郵便局のサイトからヤフIDでログインしてってやつだた。
自分はまだ老眼じゃないけど、
配達員が老眼だったら切ないと思うw
毎日何件配達されてると思ってんだ
現場で混乱してたら改善するから勝手にいらん心配すな
字が小さい方が宛先をしっかり見ようとして配達ミスが少なくなった
とかいう統計があったりしないのかな
あんな小さいと、じっくり見ちゃうよね
通販で傘買ったら、使えそうな段ボールで届いた
これはいずれ役に立つ日が来るかな?
それは分かるけど、こういう長細い段ボールってあんまり無いし
買うと高いんだよな
ゲームボーイソフトの箱のような、厚紙?素材の物を送る際の梱包で質問です
OPPとプチプチをする前提でも、封筒では潰れの可能性があるため避けた方が良いですか?
ゆうパケットで送りたいのですが、封筒か郵便局で売ってるようなパケット専用のダンボール箱を使うか悩んでます
>>735 不器用でなく
数がすくなければスーパーの
ダンボールから作れるよ。
数が多ければ買うべき。
>>736 自作にせよ既製品を買うにせよ、潰れる心配のある物は封筒では不味いって事ですね?
基地外クレーマーに遭遇して精神をすり減らすよりは、ダンボール箱を買って事なきを得る事にします
ダンボールを重ねて、カッターでくり抜いて、そこにエアキャップに包んだソフトを入れる
その裏表からダンボールを添えてやれば完璧
運賃値上げと共に契約切ったクロネコとは一生契約しちゃいけないって
じっちゃんに言われた
広告入りで安い葉書、エコー葉書だっけ?みたいな感じで
エコー段箱とか出来ないかなあ
60サイズ限定とかクリポサイズ限定とかでもいいから
宛名面は半分宛名書く用で残り半分が広告
側面x4は最大4企業が広告出せる
裏面も使えるけど広告費は安いんだよ
問題はその広告企業から届いた荷物だと間違われるところ
ゆうパック(おてがる版)使ったんだけど、落札者から80サイズの料金貰ったんだけど
郵便局員さんの測定ミスで60サイズになっていた…返金するべき?
硬い荷物で、荷物の大きさは間違いなく80サイズです。
非常に悪い出品者です
コメント:80サイズの送料を徴収したのに60サイズで送って来た詐欺出品者です。
というのは冗談で返金するから口座番号教えろってコメントで伝えればいいよ
経験からいうと大抵数百円の返金の場合返金しなくていいです貰っといてくださいで終わる
みんな口座番号なんて教えたくないんだろうね
しかもおてがる版って匿名発送だよね
匿名発送利用してるのに口座番号なんて個人情報の塊を教えたくないだろうからかなりの確率で貰っといてくださいで終わる
>>751 端から貼ろうとせずに親指で中央付近からまず貼る。その後空気が入らないように外へ貼っていけば気泡は入りづらい
パンパンなレターパックを出そうとすると
外にあるポストに入らなく郵便局にある中のポストにも入らないんだけど
ゆうゆう窓口がやってるから、そこから出す時に
並ぶべき?
出すだけなのに、どっか置いとくとこないのかな
横からいくと迷惑そうな感じだったわ
>>754 ポストの上にでも置いとけ
ここは治安のいい日本だ
>>755 郵便局の外にあるポストは夜間も取り集めるので
それ回収しにくる人待ってる方がいいか?
違反申告数ヤフオクNo.1★笠原啓介
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介
【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118 個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です
ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです
ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ
40代の無職のキチガイおじさん要注意人物
いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
9501235【郵便番号】
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 
09018832706【電話番号】【新潟県のホモ】
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039) >754
気持ちはよくわかる
窓口のよこからドカっておいて立ち去るようなことする度量がないので
列に並んで渡すのまってるわ
そんでそのまま帰るのもなんなんで、次ように1枚レターパック購入して
いくことにしている
俺も置いてった時には必ず1枚は買うなあレターパック
大きい郵便局だと窓口以外に受け取ってくれそうな人が立ってるから、その人に渡す
定形外値上げ後はポスト投函できないもの出さなくなったなぁ
3年前に買ったロールのプチプチ亡くなりそう
通販で買いたいんだけど最安のサイトってどこなん?
てゆーか個人宛は出荷不可とか3年前と状況ちがっとって焦るわ、、
そんなもん、ホムセンへGoだろ急いでたら
大して変わらんだろうし
>>767 近所のホムセンいったんだけど、やっこいのしかないんだわ
俺が欲しいのは川上産業でいうd38、ミナパック401Sクラスの強度のプチプチなんだわ
3年前にココデカウで和泉のZU-100(d38と同じ強度)買ったんだけど送料込みで税抜き1,575
ココデカウは今取り扱いないしモノタロウとか見る3000オーバーw
3本セットとかまとめて買っておけばよかったわorz
>>768 LOHACOのなんとかのミカタってやつ
>>770 >>773 LOHACO見てみたけど川上産業ばっかだなぁ
川上産業d38強度はいいんだけど粒が3.5mmでちょっと低いんだわ
やっぱミナパックか和泉限定だな
もうちょっとググってみるわ二人ともThanks
>>774 質問内容的に俺より詳しい人だと思ったのであまり参考にならないとは思ってたので大丈夫w
プチのスリムと標準があって、3.5mmはどちらか分からないけどスリムは大分薄いかな。
あとロールの最後の1mくらいは圧迫されていてペタンコになっちゃうけどね。
個人の汎用用途ではこれとあと千円くらい買えば送料無料になるのでいつもこれ買ってる。
>777
出品の経緯がわからないけど、商品説明で80サイズと書いてあったものに
入札したんなら落札者がどうのこうのいう問題ではないだろうに
落札後にサイズお知らせだったら出品者が悪いな
液晶モニター入れて放り投げても壊れない、新素材の紙袋なので
メルカリは手数料10%+送料込み前提だからヤフオクではあまりないレベまで梱包の質落としてるけど
梱包は丁寧だったとかの評価が沢山つく
他がどんだけ酷いんだよって思うからメルカリで買い物はしないな
宅急便コンパクトの箱は有料だけど、再利用しても使えるの?
>>784 箱に再利用ダメ記載あり。
開梱するときに分解破損するから再利用出来なくね?。
>>785 再利用ダメなのね
企業から届くコンパクトの箱は一般向けと違ってヤッコ型のダンボールだから分解せずに開けられるからいけるとおもったわ
そのことSDに聴いたけど再利用は原則ダメだが、綺麗なら引き受けるって言われたな
営業所にもよるだろうが一律ダメって訳でもなさそう
契約してるか未契約かでも違うかもしれない
宅急便コンパクトの薄型ボックス、厚さ制限ないから厚みのあるもの入れてたら初めて注意された。営業所で
ちなみに変形はしているけど、加工や成形はいていない
>>789 そうなんだ
ネットでガイドが隠れて封が閉まってればOKって見て、今までは何も言われず受け付けて貰えてたからさ
>>788 個数や頻度などでお見逃しのレベルを超えたんだよ。これまでが猶予されていたと思った方がいい
業者いる?
エアーがパンパンに詰まって
思いっきり握っても破裂しないやつあるでしょ
それで、ドローンの骨組み作ったらどうかな?
リング状にしてプロペラを内側にした
円盤型とか
飛行機の翼の形状にして、ゆっくり滑空する飛行機とか
着眼点は悪くないけど骨組み自体はそんな重くないねん
重いのはモーターとバッテリーよ
>>788 自分も封が閉まればどんな厚みでもOKって聞いたけど…
今度行ったら、その店員さんに根拠を聞いてもらえますか?
>>795 788です
薄型の方は書類とか入れる用だから、厚みのあるものはボックス型の方使ってくださいと言っていました
ボックス型だと微妙に入らないんですよね
>>796 そうなんですねー。
箱型だとちょうど200mm幅の物が入らないので、薄型をもっこりで使うんですが
それが公式見解だとしたら困りましたね…
メルアド宅配便久々に使ったけど
正月やGWだけじゃなく普段の土日も集荷休みになってた
値上げで使う人居なくなって配送センター維持できなくなってきたのかな
コルセンも閉めてるしサービス終了しそう
9カ月からゆうメール規格外廃止らしい
もうゆうメール使うことはないなw
おいーレコード出品者おるか?
規格外廃止どうするんや、、、
今どきレコードなんて送料がちょっと安いから売れるってもんでもないだろ
チップスターの筒に入れて送ったら怒るかな?
プリングルスだったら嫌だけど、チップスターならいいよね?
今まで封筒を糊で閉じてたけど両面テープ買ったら便利すぎる
マジか
俺はまだ糊だわ
糊だと接着後の微修正が出来るメリットがあるんだよね
俺は結構封筒のギリギリまで詰めるからその微修正が効いてくる
ギリギリ詰めるのはヤメロ
商品の上のほうまではさみで切ってしまうから・・
>>813 開封することを考えないで梱包する奴には腹立つな
想像力が欠如してる薄ら馬鹿なんだろうけど
ダンボール箱開けるときは上にやや引っ張り上げながらカッターでテープを切ってる
普通の通販でもオーダー品なのか商品の箱きっちりのサイズのやつある
なあ
荷物送るときこれじゃやばい?
エアパッキンもってないから
チラシ山盛りにしてんだけど
流石に怒られるか?
ちなみに商品にはプチプチ巻いてる
>>817 それじゃ動くでしょ?
もっと隙間なく詰め込まなきゃ。
詰め物の紙は、ざら紙 とか呼ばれていますね。
>817
中身によると思うけど、バイクとか自動車部品とかって新聞やチラシが詰め物になっていたりするね
中身が動かないようにもっと詰めたらいいんじゃないかな
非常に悪い出品者です
コメント:新聞紙やチラシが嫌がらせか?というぐらい詰め込まれていて処分に苦労しました。
>>817 ここの住人やプロじゃないんだから
ある程度詰めて蓋して振ってみて
偏り等怒らなければ桶
チラシじゃないけど企業ロゴ入りダンボールやクッション封筒は再利用しづらい
60サイズとかはわざわざ買うのも高いし仕方なく使うけど
>>817 全く詰めないアホもいるし
通販サイトでもこれよりお粗末な梱包してくるところあるから
自分だったら全然おk
>>823 上から綺麗な紙貼り付けて普通に使い回してるよ
>>823 わがまますぎ
こういう人がクレーマーになるんだと思う
お菓子の段ボールをスーパーから貰ってきて
マジックで商品名とか黒く塗りこんで発送しとるけど
非常に良いばっかりで一回もクレームなんてないで?
あ、評価なしなんがふざけるなよこの野郎ってことなんけ?
ダンボールの底に少し重みのある商品をOPPテープで貼り付けてるんだけど
届く時にはテープが剥がれて遊びが出るようになってる
テープが切れてるわけじゃないからテープの強度が足りてないわけじゃないんだが剥れてしまう
防ぐにはテープを増やすか素直に緩衝材たんまり入れるしか無いかね?
>>829 商品+板ダンボールをパレットフィルムみたいなもので包んで
板ダンボールとダンボールの底を接着剤で固定したらいいんじゃない
>>6 重量物はコの字型
自作するかヨドバシとかセブンネットでたまにあるからとっておく
>>814 ヨドバシだと
ドットライナー 詰め替えテープ 16m 258円
スコッチ 一般用両面テープ 5mm×20m 21m 91円
断然両面テープ
テープのりってどう?
封筒とじるのにはこれが最適?
最初から両面テープついてる封筒は高い
封筒のベロにきれいに貼るのに慣れがいるけど、OPPが一番安くて粘着も強い
液体のりが接着力・コストともに良好
ただしシワシワになる
>833
おっしゃる通りコスト面では断然両面テープなんですが、
作業のしやすさといい張り付き具合といいドットライナー使うと手放せなくなるんですよ
百均なんかで売ってるテープのりはのりがそのままテープ状なので、貼り具合や
切れが悪くて使いにくい。ドットライナー以外だったら両面テープ使いますわ。
角形2号封筒は50m巻90円位のガムテープで封してる
手で切れてOPPより使いやすいし、何より臭くない
長形封筒は普通の15mm幅セロテープだな
いずれもセロテープ片で仮止めしてから封するのがポイント
>いずれもセロテープ片で仮止めしてから封するのがポイント
そこそこの厚物でなければ、角形2号封筒は仮止めなしでガムテープでいける
コストは角形2号封筒1枚を封するのにガムテープを約30cm使うので、
90[円] / (50[m] / 0.3[m/枚]) = 0.54 [円/枚]
クラフトテープはしわになりづらいから貼りやすいんだよな
指紋が目立たないのもメリット
土木資材扱ってるから、指先真っ黒でoppテープ使うと、指紋がつくねー
今はパーツクリーナーで指先拭いてから封してる
>>841 色付きの養生テープなんかも良いかもしれませんね
養生テープとて用途別に粘着力の強いのもあるし。そのあたりはお仕事柄詳しそうなのでむしろ教えて欲しいくらいです
封筒の封はクラフトテープと100均のテープカッターで十分
ハサミで切るより簡単だし手で切るよりきれいに切れる
>>844 確かにテープカッター使うほうがキレイに切れるけど、別に求められていないと思うんだ
評価10000超だが「テープの切り方が汚い」ってクレームも一度もないし
そりゃそうだろうがこのスレの住民ならそこはこだわりポイントですわ
こだわりポイントは人によって違うしね
キレイさにこだわるのか
早さにこだわるのか
コストにこだわるのか
梱包はケチらないのが基本に思えてきた。
商品の状態が相手が想定していたものよりほんの少し悪かった時に梱包がすこぶる丁寧だと返品とか悪評価にならずに済む。
一件トラブルがあると相手とのやり取りの手間・ストレス、返品の手間・送料、悪評価による機会損失で5000円くらい失った気分になるから
結局ケチった梱包費用以上のダメージになる
自分が落札者だった時に( ´゚д゚`)エーって思うような梱包はしない
台風来てるときは宅配便は中身をゴミ袋に入れたりするけどそういう時は取引ナビで一報入れてる
簡易梱包のものは出品説明にそう書いてる
競りで買うものでお客様意識なんか全くないけど
さすがに、腐った野菜屑がついているような箱は
衛生上の問題を感じるのでお控えいただきたい。
新聞紙やゴミ袋、カレンダーなどなどは全然OK。
>>849 梱包なんて特に酷いやつ以外
どんなに丁寧だろうと破って捨てて終わりで覚えてすらいない
どんなに梱包が丁寧でも商品状態が悪ければ評価にそう書くし
梱包は自分が出品時に宛名シール剥がして再利用するからていねいに開けてる
きったない箱で来たら、やっぱり気分悪い
発送者のガサツでいい加減な人間性を感じる
そうすると、受け取った側も商品の状態に神経質になって、評価が厳しくなる
最近プチプチは使うのにテープで止めずにタダ巻くだけの人が多いけどこれはヤフオクでは普通?
>>859 あれは一体化するよなw 剥がすことは諦めてハサミで出てる分切るのが無難
剥がしやすいように先を1cmくらい折り返してあるとつい好きになっちゃう
一体化するやつとうまくペリペリ剥がれるやつがあるけど
あれ何が違うんだろう
シール付きビニール袋、小袋(15×10cmくらいの)は、百均で売ってただろうか・・
>>865 剥がしやすいのはOPPテープ
一体化するのはセロテープ
梱包で「俺はFedEx準拠だぜ」っていう奴いる?
梱包材は8cm以上とか何かしらの基準を設けてる人
未だに箱のサイズとか迷うしギリな感じの時は結構悩んじゃうんだよね...
>866
小売りもしてくれる資材専門店にいったほうが安いし確実と思う
ある程度量を使うなら
海外通販したら
プチプチの突起してない平な面に低粘着加工が施されてて
商品にテープなしで巻きつけてあり、キレイに剥がれた。
感動した。
低粘着じゃないけど、表面が滑り止めってぽい感じのプチプチあるよね
本の発送でクリックポスト用に角2封筒をよく使うんだけど、厚みが3cmの物だと入らないのね?
B4にすると単価が上がるし100枚じゃ多すぎるしで、何かいい方法はないかね
皆、複数冊の場合はどうやって送ってるの?家にある物?
>>872 角2に入らないor破れそうなときは、B4封筒で封入後に折って縮小して発送
B4封筒ないときは、角2封筒2枚をバラして切り貼りしてキャラメル包み
使うのは月1回位なので、割高でも10枚程度のを買ってる (100均で5枚入位のを買うことも)
他の封筒は100枚入を買ってるので割高だが、仕方ないと割り切って
3pギリだと補強材も緩衝材も使えないんで厳しいよね
>>869 結局、尼で買いました。10枚くらいあったらいいのと、その後また使うかも・・で
頼んで来たら、200枚入りでビックリした。当分買わずに済みそう。
OPPってネットで評価高いから買ってみたけどどうも慣れない・・。
段ボールにはコスパが悪くても布ガムテが安心できる。OPPは2度ほど届いたら
剝がれてたと苦情を言われたorz
今最強はオリ○ピックのオリジナルの布ガムテ。安いくせにメーカー物の布ガムテ以上に強い。
ダンボールの再利用で剥がし跡の部分に貼ってるんじゃないの?
ダンボールの再利用で剥がし跡の部分に貼ってるんじゃないの?
ダンボールの再利用で剥がし跡の部分に貼ってるんじゃないの?
4smCpxjc0 ←この子は梱包の仕方とかできるのぉ?もし自分がバイトとして雇うとしたら
採用できないよねw
布ガムテの安心感は分かる
でもクラフトの剥がしにくさは利点でもある
結局は布にしてるけど今一自分の中で答えが出てない状態さ
俺の出品物でよく必要な、80サイズの縦長のダンボールあったんで買っておいたら
出番がとたんに無くなって困ったでござる
ボール紙の板紙の底値ってどのくらいだろう?
厚さ2cm長3のボール紙封筒が、クラフト封筒と厚紙2枚より安いんならそれを使いたいけど、そんなものはないよなやっぱり。
>>889 !?
いいねそれ!自分も段ボールで挟んで長形3号封筒に入れてるので
>>889 お前が単価いくらの厚紙と封筒使ってるか分からんから答えは「知るか」
ヤフオクで発送の選択肢がらくらく家財宅急便しかなかったから初めて購入側で使ったが結構梱包が適当なんだな
出品者の時は何の疑念も抱かずデカいものは任せてたけど、正直ちょっと残念かな?
同じサイズの段ボールを3つ上から差し込んで段ボールのつなぎ目はクラフトテープ
一応1番下の段ボールは口の所をクラフトテープで留めて商品のサイズにしてあった
商品はエアキャップで巻いただけ(しかもクラフトテープ)
2枚目は取り出すとき手間取ってちょっと剥がれてるけど本当はもっとピシッとテープが貼ってあった
ヤマトコンビニエンスのサービスを購入側で使ったのはこれが初めてだから何とも言えないがこれで送料5400円とは…
エアキャップにクラフトテープが個人的に一番やばかった
これならダンボールとプチプチだけあれば俺らでも出来そうだw
俺、パチンコ台とかスロット台送るとき、もっと丁寧な梱包したわ
ガラス面は断熱パネル、プチプチ巻いて段ボールで包んで
PPバンドもいつもかけてたぞ
>>896 素朴な疑問
ガラス面に耐熱パネルを使う理由は?
マジでこのスレの住人の方が丁寧な梱包しそう
プロがこれってないわ
>>897 ああ、アレよ
正確な名前が出てこんかった
「スタイロフォーム」要は発泡スチロールの板
>>887 布ガムテ派とOPP派の違いは単純に重たい品物か軽い品物を売買してる人の違いですよ。
だからどちらが自分に向いているかというので決めたらいい。
われものを送る人は迷わず布にしましょう。
モノによるのは分かってるんだけどさ
やっぱ通常の宅配便はダンボール(または準じた)使うべきだよな
落札して精密機械だからレタパでなくゆうパック選んだのに紙袋で来た時そう感じた
補償云々の話ではなく「ゆうパックという商品」を買った空気を読むのが良心なんじゃないかと...
>>892 3枚目、中で動かないような工夫はあるのか…でももうちょっとですねぇ
これよく引っ越し屋がやるけど積み下ろしだけの引っ越し屋だからこそ出来るやつなんよな
積み下ろしに加えて仕分け作業がある配送業じゃ傷付くと思う家電なんか重量物やし
OPPで固定すれば有りだな
開梱めんどいから俺は嫌いだけど
>>901 失礼な
パチンカスはもう10年前に卒業しとるわ
家パチも5年はやってねえよ(まだ4台あって邪魔でしょうがないけど)
ま、いざとなったら何故か自治体がタダで引き取ってくれるんだな・・ノートPCはアカンのに
家の前にパチ台置いとくのは恥ずかしいけどな(しらんまに誰かが持ってく、ということもある)
メモ
ネコポス 212
宅急便コンパクト 413
ゆうパケット 190
60 652
80 760
100 978
120 1086
140 1304
160 1630
170 1847
ヤフオクで落札したら、宛先も送り主も自分の名前でamazonから届いた
なんやこれ・・・ギフトですと書いてあった
最近amazonで買い物してないのにamazonから荷物が来てびっくり
これって、出品者が勝手にこちらの住所氏名連絡先をamazonに登録して送ってるの?
そんなことされたら、amazonに垢持ってるから複垢になってまうやん?
>>909 banされたら最悪アマゾン永久使用禁止に
tachiko_gi
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tachiko_gi&filter=0#comment_list
この出品者は品物がないのに出品表示し、落札者が決まってから出品物を仕入れていました。
その為入金してから2週間以上かかって届きました。
入荷予定など記載してあれば予定もつけれたんですが
早急に必要だったのでとても残念でした。
プチプチをどんなの使っているのか皆に聞きたい
川上産業のプチプチはd35〜d42があるんだけど何使ってる?
http://www.putiputi.co.jp/product/putiputi/catalog/putiputi.html 今はd36使ってるけどペラペラしてる
>>915 d36はアカンやろ...やっすいだけやん
ミナパックの#403使ってるわ1200mm×42m3000円くらいのやつ
川上産業でいえばd40やな
他のメーカーやと粒の高さが大体4mmなんやけど
川上産業は粒の高さが3,5mmでちと薄いんやわ
やもんで川上産業は買わへん
というか、30mはなかなか消費出来ないから、俺の使用では10mくらいで1年以上持つわ
デカイの邪魔だし
プチプチ、普段の梱包ではなかなか減らないけど、
スーツケース送るときに使ったら、すぐになくなった
>>916 詳しい説明サンクス
通販でしか買えないからよく考えて決めるわ
ギターの梱包についてですが、
プチプチをぐるぐる巻きしただけ(もちろんしっかり多い目に巻きつけて)で発送したら駄目ですか?
ダンボールに入れないといけませんか?
>>921 そんな梱包だとどこも受けてくれない
ストラトキャスターのギターが好きで売ったり買ったりするけど、送る場合も送られる場合も基本梱包はソフトケースに入れて段ボールもしくはハードケース
ソフトケースにプチプチですらどこの業者でも拒否(ゆうパック、佐川、ヤマトは拒否経験済み)するからソフトケースすらないなら段ボールに入れないと無理
ソフトケースにプチプチと段ボールを巻くだけだと拒否するする所もあるかもしれない
ハードケースにプチプチなら佐川とヤマトは大丈夫
うちの地域の郵便局はハードケースでもプチプチを巻いて外に段ボールも巻かない駄目だった
>>922 レスありがとうございます
自分や相手がそれで良くても
運送会社が受け付けてくれないんですね
ダンボールに入れるようにします
売ってるからって安易に買ってちゃ、梱包テクニックとは言えないぜw
細長いの段ボールが必要で、縦40cm 横60cm高さ40cm の
段ボールを縦20cm 横80cmに改造するの楽しいね!
>>925 そらこのスレ的にはそうやけど、ああいう特殊なのは専用使うに限る
適当に自作できるモノはするけど(長方形が長かったり短かかったりするだけのは、切ったり張ったりでいけるが)
Web決済型ゆうパックってどうなったんですかね?
秋から?
あさイチ?
だったっけか、日通のお兄さんの段ボール加工の仕方出てたな
六角形のやり方は成程、と思った
川上産業プチプチd38買ったけどlohacoのライトプチとそんなに変わらんね
プチプチ自体の重さは2割〜3割くらい重くなってるからそれだけ丈夫になってるんだろうけど物足りない
クリアファイルみたいなぺらいものを送る際、補強のダンボール板は
ダンボールの目というか線の方向は、商品の折れる方向と垂直にしないと意味がないのに
ただ単に板あてときゃいいと思ってる馬鹿が多すぎ
小さいサイズのものならいいが
A4サイズとかだと都合のいい大きさで折り目の無いダンボール板は用意しづらい
目の向きまで考えたら余計に
折れて困るなら宅配便選択しろ
普通にペットボトル飲料のダンボールケース使ってるわ
あれ縦だからね
梱包が不十分な場合は宅配便でも補償おりないからね
>>932 クリアファイルの「折れる方向」ってどっちなんだ?
Amazonとかのシュリンクが固定されてる段ボールを使ってる
尼のはペラペラじゃん
目の向きをクロスさせて挟むぐらいしないと効果なさそう
A4ファイルに合うサイズのダンボールがないときは
サイズの小さいダンボール張り合わせたものに
裏から目の向き垂直になるようにもう一層貼り付けて
二層にしてごまかしてる
クリアファイルを送るときはあえてダンボールを使わず、厚紙にしてる。
ダンボールだと一回折れたら、(少しでも押したら)終わりだけど、厚紙だとかなり強く折り目をつけようとしない限りは
曲がっても元に戻る。
厚紙は2〜3枚
アマゾンの中に入ってるダンボールを
縦目↑と横目→を強力糊で張り合わせて強度上げてる
ヤマトに持っていくと、ヤマトのお姉さんに「梱包綺麗ですね〜」って感心される。3回目(´・ω・`)
段ボールに折り目をつけるのは、網戸の張替えの時に使う押さえローラー最高やね!
ローラーにもいろいろあるからいいのが見つかるまで3種類ぐらい買ってみたw
>>942 あーそれいいかもw! Hの片側だけついてるやつね。
厚紙高いよなー
自分でダンボールカットが一番安上がりだけどめんどい
>>946 インクジェットプリント用紙のA4とかに付いてる
一枚、多くて2枚だけど
うおおメッセージと評価で梱包めちゃめちゃ褒められた!
このスレのおかげですありがとう
今までいかに値段を安く堅牢にを考えていたけど、手間というコストがデカイことに気付いた
クッション封筒にラベル貼って発送が一番いいわ
>>951 ダンボールをガムテで閉じるときも万全を喫して「H」型でやってたが通販なんかで送られてくるのはほぼ例外なく「ー」型。
頼りない気もするがこれで必要十分なんだよな。
梱包資材も使い回しとか色々やってたけど、個数が増えてくるとまとめて発注してパターン化したほうが早いし精神衛生上良いし
トータルコストも変わらない。
DCMブランド角3封筒75g/m2
これにレーザープリンタで直接印刷しようとすると高確率で斜めに給紙されて紙詰まりになる
封筒下側から給紙すると問題ないのでフラップがペラペラなのがダメなのか
そういうことも含めて、封筒はふつう反対側から印刷するもんだと思ったけど
うちのプリンタは封筒のフラップ側から給紙するようになってる
しかも封筒だと印刷180度回転もできないCanonドライバ
仕方なく封筒の尻側から入れて逆向き印刷してる
PDFビューアの回転機能使えばいいんだけどね、毎回一手間かけるのめんどくさい
プリンタのプロパティで180度回転できないなら、ソフト側で調整だな
ベロから入れるプリンタなんて初めて聞いたわ
ウチは角2封筒70g/m2を、NECのA3レーザープリンタで印刷してる(給紙はトレイ)
封筒の尻からローディングさせようとすると高確率で失敗する(ピックアップできない)ので、ベロからローディングさせてる
封筒に多少シワができるが、それ以外は問題ない。
尻から印刷したって、別に180度反転させる必要ないんじゃ?
それとも店名入りの封筒とか使ってる?
レターパックプラスの箱化試してみた
クリックポスト3〜4通分の荷物これにぎゅうぎゅうに詰めることは可能だけど、このまま送ったら配送時に中身が無事では済まないだろうなという印象
軽いものならワンチャンありかもしれん
止めとけ
米10kgとか送ってた時代じゃないんだから
レタパの封筒に米10kgは入らんだろ
3kgでも無理ちゃうか?
クリックポスト2〜3通がNGでレターパックライト1通がOKという場面を知りたい
通販で本買うと段ボール板↓に当ててあるやん?
↑に当てたほうがええんとちゃうの?と思って
本梱包する時は↑に段ボール当てるんやけど俺だけ?
現場知らんのやけど仕分けの時ってポンポンもの投げるんやろ?
重いもん投げられたら↑のほうがダメージ食らいやすいんとちゃうか?
上下サンドすればええんやろうけど段ボールを板状に切るのが面倒やで一枚だけにしとる
既出だろうけど、レタパの紙質悪いな。
エクスパックの頃の半分くらい落ちた感じ?
箱作ると折れたとこから表面のプリント面が剥がれてきて心配になる。
>>967 そうだね。
エクスパックからレターパック500になったときに一度紙質が落ちて、その後値上がりしたときにまた紙質落ちてる
計2回悪くなってる。 エクスパックのときは厚手でしっかりしてたんだけど、今は少し角があるもの入れると破れそうになるね。
レタパの封筒は貧弱で腹立つな。
厚みがあるものを入れたら
閉じる時に絶対にちょっと破れるからテープで補強してるけど、
有料封筒でコレはねえだろ、と毎回思う。
レタパプラスだと受領印いるからめんどくさいけど速達と特定記録で送る方が高い
レタパライトは万が一翌々日の配達になったらめんどいし、ネコポスは一部地域で翌々日
この気持ちを解消できる配送方法を教えて下さい
大きい段ボールってどこで貰える?レコードプレーヤー送る時に使いたいんだけどさぁ。
ホームセンターにあるよ!
郵便局やヤマトの営業所にもあるよ!
ホームセンターのほうが、いろいろ選べるよ!
>>972 最近はレジ袋有料になってるからスーパーのサッカー台周辺に普通にダンボールが置いてある。
買い物した時に店員さんに聞いてもらいな。
箱入りマザーボードの重さってどれぐらいですか?
一般的な梱包サイズはどのくらいでしょうか?
>>979 ぴったりの箱で80サイズ、大き目で100サイズぐらい?
みなさん、ありがとう。スーパーは小さい段ボールばかりでだめでした。
強度的に(;゚Д゚)なので(8キロぐらいあるから、)ホームセンターでかってくる。段ボールに金かけたくないけど、めんどくさくなってきた。
捨てるのも金かかるし。。あー、くそ。
>>980 重さを尋ねているのに、何故サイズを答える?
>>981 近くにB品家具店があるなら行ってみ
薄かったら二重にすればいいだけの話なのに工夫しろや
あと心配ならPPバンドも使え
>>987 両方入ってたらこの人どっちだろって思いますね
聖教新聞だと、統一教会・自民・創価(公明)かな
それはすごく嫌です
赤旗のほうがマシ
じゃあ田舎のフリーペーパーで
でもあれ、小さいんだな。
タブロイド判?
ぱどやサンケイリビングとかは普通の新聞紙の半分ぐらいかな。
無料で勝手にポストに入れてくれるので、ある意味助かってる。
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
大橋誠 三重県 四日市市 住吉町
厳選スマイルショップ会社名所在地〒460-0012愛知県名古屋市中区千代田3-18-6
-curl
lud20250108094338caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1476717781/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「送付方法・梱包テクニック その60 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・送付方法・梱包テクニック その61
・【ペイペイも?】ゴーン保釈保証金10億、納付方法は3通り 電子決済サービスも可能
・メルカリでゲーム売れたから梱包方法教えてくれ
・【ピッキング】テイケイワークス【梱包】
・ピッキング】倉庫のバイト 第47庫【梱包】
・【NCNR】メルカリ購入被害者愚痴スレ【梱包・状態】
・【アマゾン】Amazonがクリスマスギフトを梱包せず商品むき出しで配達・ネットで怒りの声 [11/23]
・【悲報】古紙の梱包作業中の従業員が古紙とともに圧縮・梱包された状態で発見される
・梱包の新聞紙が聖教新聞だった
・色んな物出品したいけど梱包が面倒臭い
・【梱包まで】喫煙者は出品するな【タバコ臭い】
・女子高生がゲーミングPC組み立てる動画をつべにあげて組んだPCはパーツ代+梱包送料で視聴者に売ればつべの収益で食ってける
・amazon倉庫社員、自分で注文して自分で梱包発送、ついでに買ってない商品も一緒に入れて逮捕
・三苫葉子 ヴェリテクリニック 2ch
・【男性器】イチモツよりもテクニック 女性にとって大きさは眼中にない
・【身体】イチモツよりもテクニック 女性にとって大きさは眼中にない[08/27] ©bbspink.com
・【エビオス嬢】合コンで男を落とす6つのテクニック 泥酔おもらし女子で高レベルな恋愛を
・MFテクニック
・村山彩希さんのテクニック
・戦場のくそみそテクニック!
・センター数学の時短テクニック
・【PSO2】EP6迫真のテクニック調整がこちら
・やった、やられたパワハラ、いじめのテクニック
・先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレ 22
・【山ガール 】山での野糞・野小便のテクニック 2
・セーフティライディングのためのテクニック
・【健康】歯磨きの基本、イエテボリテクニック
・集団スカトロジー・クソみそテクニック犯罪スレ1
・【レス】ライディングテクニック総合【バトル】14ループ目
・【芸能】相撲取りも骨抜きにした田中みな実の”男殺し”テクニック
・【画像】宇垣美里アナ(28)、フォトテクニックデジタルの表紙に降臨
・【サッカー・Jリーグ】引退のビジャが今季最優秀ゴール賞 6月名古屋戦、超絶テクニックからの一撃
・【全豪オープン優勝】大坂なおみは「パワー、テクニック、メンタル今世界一」鈴木大地スポーツ庁長官が祝福
・【サッカー】<パリSGアンバサダーの名手マクスウェル>日本人選手について語る!「クボやナカジマはテクニックがある」
・【アニメ】『プリキュア』キャラのメソッドを公開!『香川 久×馬越嘉彦バトルヒロイン作画&デザインテクニック』5/13発売!
・【上野】ピクニックオフ その夏【公園】
・【上野】ピクニックオフ その131【公園】
・【上野】ピクニックオフ その114【公園】
・【上野】ピクニックオフ その129【公園】
・【上野】ピクニックオフ その111【公園】
・注目映画紹介:「X-MEN:ダーク・フェニックス」 シリーズ最後の作品 ヒロインがダークサイドに堕ちる! その時、仲間は?
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・発送方法・送料を書かない奴は出品するな
・ジャパンカップに世界的名馬を呼ぶ方法
・【ウクライナ】「ロシアにだまされないで。不法占拠されたのは4島なんだから」
・ツインドラエモニック
・ウクライナ結婚支援協会 part217
・集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害32
・もう酒買いに行くのも飲むのも面倒だ、ワンカップのプールで泳ぐ方法おしえろ
・【真相?】暴言で辞意表明の明石市長 テレビでは録音がカットされた職員らのヒソヒソ話
・【国際】スペインで復活祭の最中に男が突然、「アラーは偉大なり!」と叫び、「テロか?!」とパニックになった100人以上が負傷★2
・ヤフオク!ライブ その1
・父親が離婚で親権をとる方法 その14
・フリマアプリ【メルカリ】その53
・フリマアプリ【メルカリ】その30
・フリマアプリ【メルカリ】その42
・フリマアプリ【メルカリ】その37
・フリマアプリ【メルカリ】その32
・フリマアプリ【メルカリ】その54
・フリマアプリ【メルカリ】その57
・フリマアプリ【メルカリ】その34
・フリマアプリ【メルカリ】その41
・フリマアプリ【メルカリ】その46
・フリマアプリ【メルカリ】その57
11:31:22 up 25 days, 12:34, 2 users, load average: 10.60, 11.00, 11.19
in 0.077641010284424 sec
@0.077641010284424@0b7 on 020801
|