!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様 Golden age153(+341)
http://2chb.net/r/ymag/1527032391/
■新テニスの王子様 強さ議論スレッド44(+26)
http://2chb.net/r/ymag/1523599000/
〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは>>980シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured たってなかったとおもうけど、ミスってたり重複してたらすまん
海堂別に打倒先輩的なのないとは思わんけどなぁ
最初の校内戦でも負け続けてた乾に勝ってたし、その乾からダブルス提案もきっぱり拒否ったり自分の意見は相手が誰であれ曲げない気がする
だから手塚対海堂戦は、結局何がしたかったのか全然分からん
>>5
海堂も日吉も次期部長だから手塚や跡部としては
今の部長をぶっ倒して超えてやるってくらいの気持ちを持ってほしかったんじゃね 歴代の部長は前代の部長にテメェーするのがお約束なのかもしれん
カチロー「バカイドウこの野郎」
海堂「お前次部長な」
アウターゾーン読んだから小人って恐怖しかそそられない乙
前スレに「スレ立てる人に負担を強いてるから(+340)は撤廃して〜」ってあったけど、
この340って何なの?
旧テニのスレが340まで続いたからそれかと
新テニだけだと155
このスレも340が341になっちゃってるから
こういう間違いが起きるぐらいなら無くてもいいんじゃないかと
>>26
そういうことか、サンクス
341になったのは、age153が間違って二回立てられてたからじゃないかな >>27
あ、別に前スレが153でも現スレがちゃんと155になってるから、別に340に1増やす必要なかったか たまにアマデウスの名前思い出せなくてアマゾネスが出てきちまう
>>29
闇のゲームで処刑プレイされた某女決闘者が使いそう すまん スレタイPart修正ってあったから直したけど
()内気にしてなかった
スレタイが新テニスなんだから(+340)っていらない派だけど次のスレ建てが決めればいいんじゃね
てことで、
>>980 次スレは
新テニスの王子様 Golden age156(+340)
※カッコは任せる 名前がそこはかとなく似てるくらいしか通ずる部分がない気がする
とりあえず猛獣のオーラ(弱)持ちの神尾が勝つでしょ。ダビデは比嘉戦の不甲斐なさが印象深すぎてもうね
ベスト8の不動峰と1回戦でみじめに負けた六角じゃなぁ
全国大会の不動峰と六角の位置が逆でも結局同じことになってそうだけどな
門脇「バカなワシのスーパーテニスが・・・」
佐伯「ダメじゃんお尻フリフリーにしちゃ」
天根「エースは気持ちえーっす」
萩「!?」
亜久津がいれば互角だと思うが、居ないと完全に六角だろうなあ。氷帝いわく総合力は完全に青学より上()らしいし
千石がS一個取れても他全部負けるだろう。地味ーズがギリギリ勝てるか勝てないかってライン。来年なら亜久津スタイルを極めた壇がS1不動になってるけど
最強チームの太一はダークサイドのテニスしてたな
アマデウスは亜久津の相手だからわりと本当に逆輸入の可能性ありそう
ageや荒らしやスレチは一生許さない、にスレルールを変えたらw
一生許さないさあコミックにもまんま直されずに載るのか
どう修正しても無駄だと思う
そういや
優勝確実だった試合当日に連絡なくパートナーにバックれられて
登録すらできず途方に暮れた小学生がいたが
バックレた奴は謝ることすらしてないという事例があったな
正直今の試合内容見てると乾と柳で良かった気がするな。毛利(高校生)じゃなくても通用してるんだし、一生許さなかったりもしないし
まあ漫画のネタ的に色んなイベント詰め込みたいんだろうな。乾柳じゃ試合内容で面白くするしかないし、正直それ無理だし。見てみたかったんだけどな
読んだ
予想以上に柳の顔と展開が酷かった
正直こんなクソ展開で世界大会なのに謎の柳無双されるくらいならボロクソに負けてほしい
というか見開きであの顔でドアップで俺はお前を一生許さないは反則だろ
詰んだ…でもめっちゃ笑わせてもらったな
正直柳先輩はあの面子の中でも相当厨ニレベル高い方だよな
一生許さないの見開きより
「・・・心配?」
からの振り返り顔芸の方が反則
糸目の開眼顔って描くの難しいのかね
壮絶に作画崩壊する作家いたな他にも…
毛利の顔は未だに定まってないのか?ってくらい危ういなw
ソロライブで忙しいから消化試合だな。展開も作画も雑オブ雑。柳楽しみにしてたが予想以上にキャラ崩壊で俺氏無事死亡
だがまあこれでようやく持ちネタが出来たんだし、話題になっただけマシかもな。でもたしけは一生許さない
てか新になってから線入れが極端に雑になったよな
コミックでも修正されないし
あと柳の開眼安定しなさすぎてワロタ
毛利の甘えた猫ちゃんみたいな表情が
まるで腐にこびてるたしけみたいで
受け付けない
あざとすぎる…
柳はライブの犠牲となったのだ…
怒るにしてももっと丁寧に伏線入れとけやと思う
勘違い押し付け逆恨み1人でダブルス野郎に成り下がった柳を踏み台に毛利の株が上がっただけやんけ一生許さない
毛利はもっと目が細くて千歳っぽかったんだけどな。なんか毛利のヅラ被った入江みたいでキツイわ
どうでもいいけどなんで柳が気づいたことに
毛利は最後気づいた様な雰囲気なんだ
普通まだビクビクしてると思うが
たしけの甘えた猫ちゃんな部分が出てるのは
エドガーに対するジョナタンダルルォ!?
今月は「一生許さない」が一世風靡しとるなw
たしけはシリアスのつもりで描いたんだろうがw
いつも君に甘えるボクへの優しさだったんだねかなわないな
本誌開くたびにここのスレでの酷評を思い出して笑うからもう読めねえww顔芸とか言った奴一生許さないwww
ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学vs氷帝/東京凱旋(東京ドームシティホール)の
9/20〜9/24って先行販売でサイド指定席って出ましたか?
サイド指定席って一般販売だけ?
にしても、白石のスターバイブルって、いわば百錬自得のパラメーター版みたいな感じかね
百錬は腕にパワーを特化させる分、ほかが疎かになるってところと通じるところがある気がする
それにしても超メジャーな会社のスポドリのように見えるけど、よくあれ飲んでるってだけで気付いたな
それともテニヌの世界じゃポカリはマイナーで滅多に手に入らないとかか?
柳さんが誰がどのドリンクでどのプロテイン使っててとか把握してないわけがないんだよなぁ
青学だったら菊丸桃あたりが小人の正体つかもうと張り込みそうだけど立海は誰もやらないのか…
それとも無粋ですよって柳生に止められたのか
「小人だなんて可愛いこと言いやがってwしばらく夢見させといてやろう」
>>73
毛利は普通に自分のドリンク飲んでるから
あれは柳への差し入れ >甘えた猫ちゃんみたいな
たしけはリアルで猫好きだからね!飼い猫に「たまごちゃん」って名前つけて可愛がってる
ちなみに大石のあだな(?)はタマゴ
ちなみに猫をモデルにしたはずの菊丸はたしけにあまり好かれてない模様
謎だわ
菊丸は初期〜中期まではいい扱いだったと思う。大石とのコンビは磐石感あったし、赤澤金田戦もメタられたけどギリギリまで追い詰めた
大石が怪我した後も他の面子と組んで成長していったし、立海戦も丁寧に描かれてたと思う。やっぱ一人ダブルスやらかしてファン激減したのが問題なのかね?
それ以降の見せ場って宍戸鳳戦だけだし決勝はまさかのカットだし、最終的には不二ソロライブの観客に落ち着くという切ない結末。弱い方が代表に選ばれたりしてるのに・・・
全国大会以降はどの青学レギュラーもネタ切れしてただけかと
逆に扱い良いというか初志貫徹したのがタカさんぐらいだし
橘「2年の橘だ俺より強いと思う奴は前に出ろ‼」
これ何気に名台詞じゃね?
>>81
単に高校生キャラ人気ageの下心出してやってんだろうとは思う
種子島といい越知といい狙いすぎてる感が伝わってきて逆に引くわ >>84
「そろそろ前に出てもいいよな?」「わりーな、十五分で終わっちまった」
「アンタよりしつこい相手と戦った事があるとよ」「俺に任せておけ」「トドメ差しちゃるばい」
「行こうぜ全国−」「遠慮いらんばい 来いや!!」「このまま負けるわけにはいかねえよな!」
この人こんなにかっこいい台詞が多いんだぜ!なお 橘さんってもしかして厨二なんじゃ…
中学生だけど大人っぽいキャラかと今まで…
あと柳も今回ので大人男性イメージから気難しいイメージになっちまった
手塚 乾 河村 樺地 観月 赤澤 南 東方 佐伯 柳生 柳…
忍足はあれ厨二なん?
中学生なんだから厨二でいいだろ
大人になって発症するより健全だわ
>>86
漫画の観点で言えばかなりの強キャラ一人前のセリフなんだよなぁ
なお 新人戦の第24回の優勝者が平等院になってたけど
そこで平等院は鬼に勝ったのかと思ったけどよく見たらあれは関東の新人戦だったんだな
平等院なんで関東の新人戦にいるの…?
あいつ兵庫やろ
>>95
よく見たら徳川の様にフルネームで書かれてないからお頭と呼ばれている平等院鳳凰のこととは断定できないね
関東にある牧ノ藤学院高校に所属する名字が平等院じゃなくて名前が鳳凰という選手の可能性もある
もしくは新人戦が開催されている期間にお頭と呼ばれている平等院鳳凰が兵庫にある牧ノ藤学院高校から
関東にある牧ノ藤学院高校に転校したのかもしれないね 毛利が敵にボコられて柳が悪魔化
柳「殺してやろうか!?」
って展開だと思ってたよ
平等院の経歴は、中学時代世界を放浪→高1で関東新人戦優勝→鬼に負けて崖上送り→フランス大会でデュークに敗北→アマデウスに敗北→高2で徳川をリンチ→遠征から戻るって流れかな今のところ
俺はショタが悪魔化するのを見た柳が危険だから辞めさせろとヤンキーに詰め寄ると思ってた
でも切原はもう放置されてるからないよね…あれほんと意味わからん
悪魔化が危険なことが本人に未だに告知されていない事実
来年の立海の幸村枠は切原かぁ
たしけが伏線張っとかないから厨房が厨房にしか興味ない大海の蛙みたいになっててなんだかな…
OBのことくらい知っとけよ(氷帝含む
よく知らない、調べもせずに(データマンなのに)毛利を一生許さない柳はホントあかんと思う
生まれ変わってからの毛利の事何も知らないのはどうよ?ただの部活の先輩なら興味ないねで済むんだが、一生許さない程の先輩なのに
あんだけ劇的に変わったんなら、毛利の試合1試合でも見てれば気づけそうなもんなのにな
>>96
うーむ、ややこしい話だなー
立海が二連覇する前の王者が名古屋星徳みたいだし、無理して牧ノ藤を関東と関西でややこしくせず、
平等院も名古屋星徳出身とかで良かったのに 今月の話はもはやシリアスなギャグとして受け取ってるわ
ボーボボのビュティのツッコミ画像混ぜればめちゃくちゃ面白くなるんじゃない?
マサルさんのフーミンの方が作風的に合うだろう。
柳「俺は貴方を一生許さない」
フーミン「ええーーー!!?(ガビーン)」
>>104
単行本では種ヶ島とか君島とかに修正されるのかな 柳日吉財前あたり現代モテ男子の髪型よね襟足短くてピアス似合いそ
単行本では一ヶ月許さないに修正されるから安心しとき
何でこいつらジャージ脱がんの?昔姉がなんか理由を言ってたような気がしたけど忘れた
平等院 徳川と錚々たるコンビが優勝した大会で勝ったんだからやっぱ毛利は高1組のホープなんだろうな
全員誰かに挫折させられたのも同じ
毛利は関東大会の時が越智との初対面だったんだろうか
中一の時に当時中三だった越智のことは知らなかったのかな
四天にいた設定は越知と初対面にするためならふにおちるな
柳生「そ、そのコースは!毛利先輩が間接を外して返す確率100%……うわあぁぁぁ」
毛利「あとは頼んだぞ、柳生」
こんな展開を予想しておく
毛利っていつまで四天宝寺にいたんだろうな
中二の全国大会の時も四天宝寺にいたのなら優勝を当時中一の幸村たちにさらわれたことになる
柳生と柳が入れ替わっていた…!?
ひろしくんは人を罵倒するのが趣味なのか
なるほど、たしけは絶対そこまで考えてないけどそれだったら合点が行くか
>>104
もしくは関東の新人戦の優勝者なら関東圏内の高校に所属していることが明確になっている越智でもいいのにな 柳生のイントネーションさぁや︎ ⤴︎ぎゅう⤵(桐生と同じ)なの?や→ぎゅう→(羽生と同じ)なの?
>>125
開催時期は関東大会→関東新人戦→全日本合宿みたいだから
平等院との初対面が全日本合宿であることを考えると徳川は高1の時に関東大会には出場していないと判断できるから
日本の高校に入学したのは関東大会終了後から関東新人戦開始前の期間かな(海外からの転校なら9月入学とか?)
徳川が高1の時に平等院が関東の高校に所属していたかは不明だけど 柳って部長だったっけ・・・?と勘違いしながらよんでしまった
考えうる限り柳じゃないほうがよかったな
コーチ陣が「この二人はいったい・・・」と鬼と平等院を知らない様子だったのと
アマデウス戦の回想までの平等院の髪の伸びっぷりからして
高1のときの合宿は4月とか5月のかなり早い時期だったと思う
おそらくフランスW杯の開催時期に合わせたのかと
>>107
種子島は南九州あたりだろうし君島か大曲じゃない? >>132
いっそのこと関東の新人戦じゃなくて全国の新人戦の優勝者だということにすれば平等院の出身校の矛盾は消えるけど
それだと新人戦の時点で平等院>鬼となってしまうから新人戦の開催時期を合宿以降にする必要があるな >>135
性格が悪すぎる
ある意味亜久津よりひどい 比嘉中みたいに直接ひでえことしたならまだしも
ただ意識低いだけの先輩にあそこまでキレなくても
中学生って普段大人しいやつが突然キレる事あるじゃん
きっとその類なんだよ
>>138
言うほど観月は性格悪いかね
他の基地外に比べたらなんか普通に見えてきてしまってるわ >>139
真田がキレるんだったら違和感あんまないんだよな
柳には越知がしそうな悠然とした対応を期待していたんだが 人生相談本読むと観月に何が起こったのかと思うほど性格が悪いよ
単にキャラが人生相談するのかと思ったら原作補完系だったあの本
悪魔化は生命を脅かす危険なものだけどめんどくせーから白石に丸投げした奴がキレるという
小物かどうかの違いで観月は性格悪いのは変わらんだろ
そこ否定したら観月のキャラがたたねえし
小物や雑魚だからって佐々部みたいなのの性格が普通になる訳じゃあるまいし
観月は厨二というより、田舎の農家の出なのに変に優雅さを求めてる所にコンプレックスを感じる
元からあんな風な気もするがな
黒部とか榊の系統というか
観月戦の不二はかっこよかったな。データマンにデータを取らせないってのも底が見えなくて良かった
その後もジロー戦でも素で圧倒、切原戦もナパーム食らったせいでてこずったけど実力で押してた
なのに白石戦で普通のテニスで手も足も出なかったってのがな。正直アレで不二の格が決まったと思う。今でも上位連中に勝てる気しないわ
まぁ関東大会までは不二の爪を隠してる感が異常だったからな
白石にあれだけ圧倒されたのは謙也の言う通りあの頃までは関東レベルだったっちゅうだけの話や
その白石がG-10レベルまで成長したから不二も準決勝で覚醒するっしょ
四天戦は予想全部外れたわ
不二が新カウンターで勝つと思ってたら負けた、良試合だったからいいけど
タカさんは負け要員だと思ってたら勝った。これも別にいい
2年ダブルスも負け要員だと思ったら勝った。緊迫感無いクソ試合
D1は乾手塚とかいう面白そうなダブルスだと思ったらシングルスさせるし、天才設定の財前が最後に割り込んで決められて負けS1に繋ぐと思ったらそのまま勝つし
燕返しや白鯨が破られるのはまだしもパワー系じゃない奴のスマッシュで羆落としを破られるのは流石にちょっとね…
>>154
まぁ四天宝寺相手ならフル戦すると思うよな
まさかリョーマと金太郎に回る前に決着つくなんて当時のオーダー発表回から何人が想像できてただろう 序章最後の対戦相手
越前 幸村
手塚 真田
不二 仁王(手塚 白石)
大石菊丸 ガムハゲ
乾 海堂 柳 切原
河村 銀
桃城 ホモペア
桃城不遇すぎるw
>>157
今思うとあそこでS1で戦って勝ち負け決めなくてよかったと思う あそこでS1に回ってたら青学負けてただろうしな
互いに天衣抜きなら金太郎の方が上やし
>>159
たぶんその感想は新ありきのものだからなぁ
力量差についてはどうせ金太郎に追い詰められて百錬と才気覚醒して勝ちそう >>160
まぁ天衣越前が最強なのであって素の越前が最強ってわけじゃなかったからな
素のままらなら幸村や金太郎はもちろん手塚にも勝てるかわからなかったからな 旧の時点じゃ、幸村・真田・手塚が三強で、リョーマと金太郎がジョーカーみたいな感じだっけな
最終的にリョーマが最強になったが
越前は金太郎が勝てなかったジャージ落としゲームで幸村に勝ってるのに
なんで明らかに格下扱いになってるんだ?
幸村>>>真田手塚じゃね、この3人は並べられないと思うが
オーラスポーツ選手の越前や手塚をテニヌ選手の幸村たちと同じ土俵で試合させるのはやめて欲しい。
幸村や真田も無我できるんだからそっち側の人間だよ
落ちこぼれただけで
天衣無縫に目覚めなければリョーマは幸村に惨敗するレベルで手塚は大和相手にファントムで腕ぶっ壊さなきゃ勝てないレベルになるのよね原作読むかぎり…
確かに同じ土俵ではないな
つか最近キャラがテニヌしなくなった気がするんだけどネタ尽きた?
通りで最近試合が面白いと思った。いつもギャグ見てる感じで読んでたからな
桃城・謙也戦の時の元四天宝寺の平、原と全国BIG3ではどっちが強いんだろ
序章で立海を強さを際立たせるためにBIG3が入学してから負け知らずって設定にすると
相対的に今の高1、高2の選手が頼りなくなってしまうよね
当時の四天宝寺が立海と当たったとしても平、原はBIG3とは直接戦っておらずチーム力の差で勝てなかったのかもしれないけど
昨年の準決勝はS3ケンヤvs毛利は確定、幸村や真田はS2S1、柳はダブルスで出た可能性大
ハラテツはビッグ3と対戦はしてないだろうけど真田幸村以下のやつらに負けたのは確実
いや立海なら不敗のために最初に強いヤツ持ってくるかも知れないのか…
そんな立海が不動峰みたいな格下戦法・・・不動峰相手にやってたなそういえば
S3→真田
D2→柳+先輩
S2→幸村
で最短勝利コースだけどこの試合進行ルールは今年の特別ルールなんだよな…
平と原の格を落とさないようにするとしたら彼らはダブルスでは不敗だが
他の奴らが負けてチームとして負けてしまったという設定にするとか
いやハラテツは確実に立海に負けてるんだ…ケンヤ以外は立海を最も苦しめたはずだからそれなりに活躍したと思う
>>176
昨年は立海にストレートで負けてるんだな
シングルスかダブルスか分からんが原に回る前に決着が着いた可能性はないかな ハラテツはシングルス2で立海とは戦ってないだろおそらく
でも今年の合宿の時点で仁王=全国手塚は明らかにハラテツより強いだろうし
真田幸村はハラテツより余裕で強いだろ
昨年の時点で戦ってたらって話ならまだわからんが
>>177
うーん高校になってダブルス組み始めた説?
ダブルスで活躍してたってどこかに書いてなければありえるかもしれないけど… 立海が相手なら強い奴をダブルスで出す戦術とるほうがむしろ有効で自然な気がするけど
昨年は白石をシングルス1に置いてるからハラテツもシングルス2な可能性のほうが高いと思う
そっか白石忘れてたわ
となるとヒラゼンとハラテツ少なくともどちらかはダブルスで負けてるのか
>>165
それを言ったら、BIG4だってドイツの圧倒的一強じゃねえか
立海三強の中だって確かな序列が存在するし、そういうツッコミはおかしい 手塚が怪我させられなければ手塚幸村の2トップだったのだろうな
真田は幸村と同じ学校の格下だから3強言われるなら幸村手塚と跡部orニ翼のどちらかだろう、幸村真田の序列ははっきりしてるのだから
ジャンBANGなついなあ…
生駒らの番組になってから見てないわ
新テニ特集もほぼやらなくなったし
ラケットで殴られたくらいでそんな重傷化するかね?
ラケットって中空洞だし…
手塚の怪我がなくても今とそんなに強さ変わるか?
古傷がなければファントム零式が打ち放題なわけでもないだろうし天衣無縫とも関係ないし
現実基準で考えるなよ、テニヌのラケットだぞ
波動球とか打つための道具だぞ
>>187
小学生の時は手塚は真田を圧倒していて幸村とは互角っぽかったし
怪我が無ければその力関係を多少なりとも維持できていたんじゃね 手塚は3年近く百錬封印して肘を庇いながらテニスして無敗
あの出来事なければ大和に余計なこと吹き込まれることもなくそこまでチームの為にとかいう考えにもなってないかもやし中学生のうちに天衣無縫になってた可能性も否定は出来ない
何年も肘治らずテニスにも影響が出てた手塚
テニス出来ないどころか歩くのが困難な程の重病だったけど、手術して数日で元気にテニスしちゃう幸村
体の丈夫さだけで言えば幸村が圧勝だな
幸村も小6当初は百錬手塚とほぼ互角だったし、ボルクをして末恐ろしい人材と言われる辺り、
完全完治したら一気に伸びそうだな
完治後は今のとこ続編がないと考えるだけ無駄だな
なお現在幸村は再び手塚に逆転どころか白石にも抜かれてる可能性がある模様
白石はシングルスでもダブルスでも応用が効くスタバで幸村の強化はダブルス専のハウリングだしな
単純にシングルスでなら今の白石は幸村を上回っててもおかしくないな
幸村がドイツや決勝でどう変わるかでまた逆転するかもしれないしこのままかもしれない
ぶっちゃけ真田をあげすぎ真田は中1のごりおしテニスにぼろ負けするカスやぞ
はっきりいってくそざこの代名詞である跡部にすら勝てなさそう
てか跡部の氷の世界で死角つかれて何が起こったかわからずあのガイジのことやから脳の処理がおいつかなくてオーバヒートからの死亡や
恐らくあんとき跡部とまともに戦ってたら他界してた運よく生きれただけの雑魚
千石さんと橘の同士討ちペアだった場合の試合のSSかいてみた
橘「千石だったよな一度あんたと手合わせしてみたかったんだ」
千石「橘桔平 九州二翼と呼ばれた実力この目で確かめておきたいしね いいよやろうか」ドッ..!
橘「...ッ!」
橘(身震いして来やがったぜ..!)
橘「うらぁ!」
千石「くっ!(なんて重い球だ..!)」
千石のリターンは球威に圧されてアウトに
千石「ふぅ、さすがは九州二翼..やるねえ!」
橘「ふっあんたもこんなもんじゃねえよなぁ?そろそろ本気だしてもいいんだぜ?」
真田は関東大会で青学に負けたときに
「全国大会ではチャレンジャーとして乗り込む!」
なんて言ってたくせに全国決勝では
「決勝までよく来た」
「だが内容はお粗末極まりない」
なんて上から目線の台詞言ってるのがギャグだと思った
準決勝で後輩を覚醒させるためにわざと負けるような輩がよくお粗末と言えたものだ
その後、手塚に勝ったから旧ではギリ面目を保てたけど新では完全にギャグ要員になってる
千石「そんじゃお言葉に甘えて..虎砲弾!」
橘「..!
(全身のバネの跳躍を利用したサーブ!)
いいサーブだぜ!」
スパン!
橘は千石さんのサーブボールをうまくラケットの面で捉えてリターン
千石「いきなり返されるとはねぇ..だけどこれならどうだい!」
橘のリターンボールにすかさずネットにつめガラあきのコーナーにボレーを決めようとする千石
その時千石は橘の一瞬の脚の動きを見落とさなかった
千石(逆サイド..!ラッキー大儲け!)
千石は橘が千石のボレーを読んで事前に反応して動き出そうとしていた様子を察知し動き出そうとした逆の方向に急遽ボレーをうつ方向変え橘の逆サイドを狙う
スパン
千石「!?」
千石の真横を高速のボールが通過する
30-15!
橘「おっと危なかったぜ 」
千石「あの体制から反応できちゃうのかそんことできるのうちの南くらいだと思ってたよ..南はあの体制からストレートに打てるからね」
橘(誰だよ..)
南「ジミーズで悪かったな!💦」
ドッ!
他面子「ワハハ」
カチロー「千石さんはボケのセンスもあるんですね」
>>201
成功してるけど赤也覚醒がなきゃ決勝でS1まで回ってないし、決勝で勝つためにわざと負ける試合してる方がよっぽどお粗末に見える 橘「そろそろ全開でいくぜ..あばれ獅子!!!」
リズムガイジ「でたー!!橘さんの猛攻撃..!」
カチロー「千石さんが押され始めた..
!」
天候を読める曲者「いいやぁバカいっちゃいけねえなぁいけねぇよ よく見てみな」
赤沢「へっ?」
天候臭男「千石は押されてるように見えて橘さんのボールをいなしながら反撃の機会をうかがってるんだ」
赤沢「確かにそう言われてみれば圧されてるはずなのにどこか余裕があるぜ千石さんは」
臭男「千石さんには見えてるんだ橘さんの確かな球筋が..(千石さんはつえぇあの人の曲者っぷりを見抜けないと足元をすくわれるぜなあそうだろ千石さん..!)」
橘(ちっおしこんでるのに確かな感触がない..!)
千石さん「..見えた!」
ズドン
橘は四肢は欠損した
>>203
まあそもそも赤也をS3においときゃいい話だもんな
俺なら立海がお粗末というかたしけの頭の悪さに意識が行く 跡部「因果ソーサラー石..!!」
おしたり「!跡部が目えさましたでぇ!」
鳳「以前千石さんと戦って闇のなかに取り込まれそれ以来意識を失い植物人間と化していたあの跡部さんが___!!」
跡部「やつは危険すぎる今すぐ試合を..!
ちっもう遅かったじゃねーの
なぁKABAGI」
KABAGI「そうじゃのう柳⤵生⤴」
跡部「なんだあいつのしゃべり方は..」
鳳「最近テニスだけじゃなく台詞や口調も真似するようになったんですよ〜KABAGIさんは仁王さんが自分を使ってくれてからなんかお気に入りみたいです」
跡部「へぇ〜そうなんだ」
地味ーズとカチローで草生えた
立海の赤也覚醒は個人的にかなり萎えたな。強いと思ってた切原が実は下から数えたほうが速いレベルの弱さだったのもアレだが
柳と仁王が二人で出てきた時はテンション上がったんだが。王者立海の危機になんて頼れる二人なんだ!と。実際は危機()でやっぱりたしけか・・・となった
個人的に切原 越前 金太郎はいまでも競る位の強さでよかった
草試合始まる前とかゾクゾクしたもんだがな
今じゃヘタレだもん
柳は当初、幸村・真田と並ぶ二連覇の立役者と持ち上げられた割に、関東で乾に負けちまった(名試合だったが)躓き振りだが、
全国では圧倒的な実力を見せてくれたし、新でも悪魔相手に圧倒してしまうという凄さ
そして今、一生許さないの名言で一大ブームを巻き起こす程のし上がるとは、あの時誰が想像できたろうかね?
越前は真田に負けないと駄目だった
あれを無理やり勝たしたからもう越前の試合は糞つまらなくなった
真田対越前のあの試合は完全に越前の負け試合だった
でも幸村生かして決勝に置く以上あそこで越前が真田に勝ってなかったら普通に座り悪いだろ
関東立海戦はどの試合も良かった
越前vs切原→不二vs切原→越前vs真田で無我の話が繋がってる構成が綺麗で
最後の最後でcoolドライブを持ってきたのも最高
手塚なし青学、幸村なし立海で普通に勝っちゃったからお互い万全でも同じ結果になるのが目に見えてるし、あそこは負けといた方が良かったわ
全国でも当てるんだったら尚更。真田が勝ってりゃ史上最大の戦犯にならずに済んだし、全国連覇校の格も保てた。強いの出てもこいつら立海より下だし・・・となって微妙
勝ったせいで別に手塚戻って来なくても・・・と思ってしまうし、実際別に居なくても良かったしな。あの時点で越前最強ってのは単純に面白くないのもある
真田が越前に3ゲーム目取ったとこで越前の膝ががくがくて震えてるからね…
その後も走りっぱなしで体力補正どうなってるのか
立海ってもとは全国でも青学に当てるつもりなかったんだっけ?
だから関東で負かしてしまった的な
え、幸村のこともあるし常勝の王者とか煽っといてそんなことするつもりだったのかよ
名古屋星徳の外人軍団の中にリョーガがいて、越前VSリョーガで締める予定だったんじゃなかったっけ?
結果的にテニスって楽しいじゃん!で締めたのは良かったけどな
正直○○って楽しいジャン!っていうやつって全部自分だけだからえぇ・・・ってなる。咲とかもそうだけど
楽しむのが悪いってんじゃないけど、勝負事でそれ持ち込まれても負けてる方はどう反応すりゃいいんだ。「楽しんでる?」って煽りなら優秀すぎるが
えっ別にそれは自分は楽しんでるので強いですで終了してるの逆にいいんじゃないか
お前も楽しめとか言われると困るが
幸村は楽しもうと思っても相手がすぐイップスになってまともに打てなくなる悲しい運命
金太郎も言ってたよ打ち合わなおもろないで
考えてみりゃ煽っても別にいいよな。元々越前外道だし、いきなり自分が強くなって調子乗って幸村煽ったところで何も問題ない
自分が優勢になってから楽しい言い出すなら印象悪いけど五感奪われて絶望的な状況からの楽しいじゃんだからよくね
南次郎もどんなにやられても楽しむ気持ちって言ってたじゃん
なんか前も越前vs幸村を曲解してるやついたよね
全国立海だと
ダブルス2は桃城海堂対ガムハゲのリベンジ試合見たかったわ
ガムハゲvs2年
柳切原vs黄金
ほんとだこっちのが楽しそうだな
D2桃城・海堂-丸井・ジャッカル
D1大石・菊丸-柳・切原
S3不二-仁王
S2手塚-真田
S1越前-幸村
のオーダーでダブルス2つ落として不二→手塚で時間稼ぎしつつ辛くも勝利して越前に繋ぐ!
って展開ならば凄く熱い展開になると思った
正当なオーダーで手塚→越前って展開もなかったし
と思ったけど関東とところどころ被ってしまうと気づいたのでした
ダブルス1はシンクロVS素のスペックってテーマでやってダブルス舐めてんじゃねえとか宍戸辺りが立海ディスる展開でいい
そして切原が暴走してどっかいなくなる展開にしてくれ
まあ幸村が優しかったから時間稼ぎなんて無駄でしたけどね
イリュージョンなしにして
仁王柳生vs桃城海堂
丸井桑原vs菊丸大石
柳vs不二
真田vs手塚
幸村vs越前
これでもいいかな
>>230
跡部にも負けて真田にも負けて結局次の越前に託すしかない手塚か… ダブルス2
六里が丘戦で1度打ったブーメランを完全に会得した柳生、スネイクも使えレーザーと織り交ぜ
再度プライドを揺さぶられる海堂
一方桃城は仁王のペテンを得意のくせ者プレイでかき乱せず翻弄され絶対絶命
4ー0で終了かと思いきや海堂がジャイロレーザーを放ち柳生が戦慄し今度は桃城が海堂に励まされる
桃城は先程の動揺を反省し試合中に忍足の心を閉ざすを習得、思考パターンが読めなくなり焦る仁王、追い討ちをかける様にペテンプレイも桃城に吸収されくせ者の自信を失い始める
ゲームカウントは5ー4となり青学が逆転し終わりかと思いきや仁王の姿が幸村に変わる
桃城と海堂は静かにラケットを落としたのだった
ゲームセットウォンバイ仁王、柳生‼
>>227>>230
どうあがいても乾がベンチなのは可哀想すぎないか
立海もベンチ野郎いるんだし氷帝戦みたいに補欠対決で良かった気もする >>235
越前以外だと幸村に絶対決められるし
決勝でも幸村ベンチとか流石に立海舐め腐りすぎだし >>217
新テニの決勝戦で、それがついに実現するかもね 結局世界大会の頂上決戦が日本人ばかりって言うのは、実に萎えるな…
こうなってくると、やっぱり中学生だけの方が大会そのものは盛り上がった気がするな。高校生は次のシリーズに残しておいて
越前、手塚、幸村、真田、跡部を主軸に不二、柳、仁王、橘、千歳、白石辺りが入れ替わりつつ世界挑戦。
この人数なら怪我で離脱や相性などで桃城達も十分出番はあるだろう。個人的には桃城と忍足のダブルスとか見てみたい。
高校生連中は好きだけど、自軍が強すぎるとなめぷしない限りてこずらないからどうしても燃える展開にならん。
フランス王子は本当に中1でリョーマといい勝負するなら
金太郎には抜かれたとしても将来の世界ランク3位以上確定だよね
>>240
強キャラの手塚をドイツ 跡部をイギリス 仁王をツベ共和国に移籍させたらもっと緊張感出るし色んなキャラ使えるな 読み返すと幸村のメンタルはやっぱりすごいと思う
もうテニスできないとか医者にヒソヒソ内緒話されちゃって絶望してるところに絶対勝つとか安請け合いしたteammateが負けましたとか報告に来ても折れないんだもん
絶交してもいいレベルなのにその後のリハビリで変わらず部員とにこやかに妖精の話とかして談笑してたし
遠野レベルのメンタルだわ
もっと恨めよw
フランス戦は
リョーマとデュークの勝ちが決まってるようなもんだから
後は柳毛利と真田のどっちを勝たせるかになるよね
真田はオーストラリア戦で勝ったし今回はおじゃるに負けるんじゃないかな?
後個人的な予測だけどドイツ戦と決勝戦では
中学組で勝たせるのはリョーマ 跡部 金太郎 くらいで
他は負けるんじゃないかと
>>244
柳達は覚醒したフランスに負けるだろうし
もし勝つようなら禿げデュークなど作者も描きたくないから
S2の真田で勝負を決めるだろう 三年後…
リョーガのビジュアルが中三リョーマ想定したんじゃなかったっけか
あそこまで八頭身にしなさそうな気もするけど
成長イラストって期待煽るだけ煽ってコレジャナイってことが多々あるからたしけはやらない方がいいのにw
手塚もリョーマも10年後のイラストもうでてるし別に期待もなにもないでしょ
>>243
人によっては一生許さないレベルの出来事だったね
なお
ちなみに妖精じゃなくて小人さんだよ >>161
その通り
たしけが新までやるとはそのとき想像してなかっただろうから称賛はできないけど…
金太郎と越前の決着がついちゃったらテニプリのなにかが終わる気がするわ 真田はリョーマとデュークに挟まれて試合結果が見えちゃうからS3とS2の順番は逆の方が良かった気がする
SとDが交互の全国大会方式なら決勝大会の初戦を主人公の試合にするということでリョーマS3の意味もあったけど
前スレ見逃したんだけど一生許さないってなんでこんなにネタにされてるんだ?
柳が即堕ちしたから?
中学の頃の先輩をわざわざ死ぬ直前まで覚えてるとか面白いから
しかも理由がさぼってただけとかいうそいつの勝手に勝手に発狂してるだけという
>>252
「一生許さない」→「はい!」の一生の期間が作中時間でも読者時間でも短すぎ
特に読者的には同月掲載話の最初と最後の出来事だからめっちゃ短く感じる
冷静キャラで売っている柳の突然のブチギレ&開眼
幸村本人は恨んでなさそうなのがより柳1人が熱くなってる感が増してしまっている
これまでの立海の描写(人にボール当てたり、赤也の悪魔化助長したりなど)で
あれはアリなのにこれは一生許さないのか?みたいなおまいう感が…
正直理由挙げればきりがない >>252
この世界にツッコミキャラがいたら1ページ毎にツッコまれるレベルの回だから そもそも誰かも書いてたけど時系列おかしくない?
幸村発病って二年の全国大会後だよね?
当時三年の毛利が半引退状態で練習出ないことが柳的にそんなにおおごとなの?
サボりっていう明確な根拠があったの?
つかサボり魔とはいえよっぽど部に貢献してきた者に対して負けたのかざまあとかいっちゃう輩が立海高等部にもいるのが衝撃だったわw
練習しないで結果出す奴とか腹立つからざまあってなるのはしょうがないんじゃ?
個人だし
思うのは勝手だけど世界大会の場で私情を優先して試合でも連携しようともしないのはどうなの
毛利の悪い部分だけを見たって中学の部活をサボってただけだもんなあ
いくら強豪私立とはいえ
柳回は新テニで久々に面白かったわ
それはそうと普段たいして練習しないのに結果は出せるキャラって、腐女子が好きな設定だよね
同人の財前さんみたいな(あくまで同人の)
部活サボっててもレギュラーというのは顧問が決めてることなんだしそこまで個人に対して怒るなよな
立海に顧問がいるのかは不明だけど
こいつぁ社会人になっても会社で仕事中にネットしてるやつを一生許さないんだな
働きたくても働けない者もいるからな
努力してない(ように見える場合も含めて)奴が許せないって人はリアルでも結構いるが
それが一生だとか言われるとドン引きするな
>>251
真田をシングルス2にしたのは立海キャラの試合を柳と連続にしないためかと
新テニのオーダーは一貫して同校が連続しないようになってる >>265
そんな意味があったのか
それなら真田S2も仕方ないか 柳は毛利のサボり癖そのものにキレてたわけじゃないだろう
単に努力が足りないことに怒るなら遅刻魔切原とかにももっとブチギレてなきゃおかしいし、ドリンクの小人が毛利だったからといって毛利を許す理由にはならない
第一今の毛利がかつてのサボり魔じゃないことはデータマン柳には分かってただろうし
サボり自体というより幸村延いては立海全体に対する無関心みたいな姿勢にキレてたのでは?
一生許さないレベルのことかと言われればあれだしまあ八つ当たりだが
越前戻すのは百歩譲って良いとしても試合はどうせ出るの確定してるだろう決勝の1試合だけにしてくれや
練習しなくて負けたことに対してざまぁは高校の同期で
柳はやりたくてもできない幸村とやれるのにやらない毛利を見比べて個人的に鬱屈してたんだろ
普通にフランスのやつらと日本チームのやつら会話してるけどフランス側が日本語喋ってんのか?
時系列おかしいとか設定矛盾とか今更な気がする…
それを良しとは思わんけど、テニヌを考察漫画と思ってないし
関東新人戦の平等院も兵庫設定忘れてただけだろとスルーしてたけど、掘り下げて読んでてすげーと感心したわ
藤ノ牧中出身じゃなかったか?
スーパーテニスのやつの先輩
本編に関わる話や設定以外は全然見ないし覚えないな。毛利が立海ってのも今回の話で思い出したくらいだ
既存キャラとの接点あった方がキャラ作りやすいんだろうが、二翼と獅子楽の先輩みたいに死ぬほど意味ない接点とかは心底いらんと思う
新人戦=その年の1年生のみでやる大会でいいのかな
昨年の中学の新人戦の優勝者は切原でその前の年が幸村なのかな
一般的には3年生が引退して2年生が部長とか引き継いだ新体制になったらやる大会じゃないの?
不動峰みたいなどうしようもないとこならともかく
強豪校で規模のデカい立海氷帝でレギュラーキャラ以外全然出さなかったのなんでなん
関東時点でベンチで顔見せて適当に喋らせときゃ良かったのに
全国でも同じ顔ぶれとかありえねえわ
技がマンネリ化するのはしょうがないけどキャラくらいなんとかしろよ
青学みたいにレギュラー以外はモブなんだろ
校内でのレギュラー争いを各校で熱く見せて欲しいものだ
そもそも氷帝は全国行くの想定してなかったんじゃね?人気が出たから特別ルールで全国出したと思ってたけど
敗者切り捨てルールもなくなっとるし
そもそもキャラを変える必要性がわからない
別のキャラ出したいなら別の学校でいいだろう
氷帝のサブなんて不動峰にサクっと負けた上にダビデに100人斬りされる程度のクソザコだからな
たしけは行き当たりばったりでちゃんと設定作らず話も考えずにやってるからホントはあ。
初期の担当はめっちゃ苦労したんだろうなと思うわ。
宍戸の復活とか「準レギュラーの日吉」とかいう名前だけと思われたキャラがまさかの登場とか
氷帝に関してはかなり設定作ってるだろ?
序盤だからね。六角戦の前くらいまではしっかり話も設定も作ってたと思うよ。
六角戦が三タテで終わって橘がボロカスに負けた時くらいから「アレ?」って思うようになった。数年経って担当が居なくなったと聞いて納得した
氷帝はレギュラー落ち制度があんだからバンバン選手とっかえろよ
いつメンじゃなきゃイヤ!とかいうゴミ女どもに配慮してんのかな
強豪校でろくな代替選手がいねーとかありえねーだろ
氷帝は強豪校か?
氷帝は、全国区にした前部長の越知の実績位で他何かあったか…
部員は多いけどほぼモブだし、そもそも実力での全国出場じゃないのに敗者入れ換えてたらそれこそ詰みそう
唯一実力あるのに出なかったのはジロー位だけど
確かに選手が入れ替わる中で残り続けるメンバーに格を持たせることとかできるしな
ダビデ一人に全滅させられるレベルの氷帝のモブに何を期待すればいいのか
強豪校の設定をまるで活かせてないよなどこも。
氷帝はただ部員が多いだけだし、立海も幸村追加されただけで一人も面子変わらないというね
>>294
あれ、強豪校の選手100人倒したダビデスゲーより、たった一人で半分倒される程度の部員抱えてる氷帝弱ぇーってイメージのが強い でも実際現実の中学全国試合でそうそうレギュラーとっかえひっかえ替えたりするもんなん?
大会出る前に大抵選ばれる選手って決まってるモンだと思ってるけど
それに対戦する度に同じ学校なのに対戦キャラ変わってたら何がなんだか分からん
>>298
普通は変えないと思うけど氷帝に関しては負けたらレギュラー落ちって
言っちゃってるからなあ
青学も手塚が(自分が復帰するために)ランキング戦やって
レギュラーメンバー入れ替えようとしたし
ただレギュラー以外が壇くんと道産子マネ以外ほとんど絡んでこないのは
不自然ってのはわかる
データ整理とか普通レギュラーのやることじゃないと思うし 比嘉ってもはや、木手以外モブって印象強いかも
かろうじて、越前追い詰めた上に牛さんトング食いした田仁志が印象深い程度か
真田が覚醒してやっと手に入れた黒龍
それを鼻で笑う平古場さんの飯匙倩
新テニの一番酷いところは無駄にキャラ増やしすぎなところなのに
旧テニにキャラを追加しろという意見はちょっと共感できない
スラムダンクでも綾南に福ちゃんが追加されたけど彼は幸村的存在で
池上、越野、植草はそのまま続投してるでしょ
洗練された作品ほど無駄なキャラなんて投入しないと思うが
関東の新人戦に牧ノ藤の平等院の名前があるって騒がれてるけど、関東大会って記載されてるのは賞状の方だけだしトロフィーは全国の新人戦だった可能性が
しかし鬼は平等院以外に負けたのか?とは思うけど
鬼はなんらかの理由で出てなかったのかもな
しかし六角中とか全員モブ化してしまったな…
個人的に氷帝は学力もスポーツも中の上レベルより気持ち少し高い程度の
なんちゃってエリート校のイメージがある
ていうか氷帝は十分強豪でしょ真田が青学より上と断言しさらに昨年では青学ぶっとばして全国で上位にいってる
こんかいはたまたま主人公補正かかった青学に初期の段階であたっちゃったってだけで全国制覇したところと初期にあたってそうそうトーナメントから敗退したところでその学校の格にはならんだろ
モブが雑魚なのは認めるけど一応六角も最初やばいほど強いところって感じででてきたんやで
その強さの証明をするために始め氷帝の名前を使われただけで
氷帝100人ぎりで氷帝雑魚とかいってるやつはそもそもそのあとの六角の扱いを知ったあとのあとのうけおりでしかない
初期でてきた段階では強いところって煽りいれられて越前とかぶりのキャラまでださせてその強さの証明のために氷帝を使ってた
だから六角がでた段階では氷帝100人ぎりで氷帝雑魚とかいってるのは単なるエアプ
ていうか基本関東勢力以外雑魚なんだよテニヌ世界は
だから関東で強豪扱いされてる時点でもう全国上位なんだよね
全国つってもしてんが加わっただけやし
まあ氷帝が強豪いりしたのは跡部青メッシュが入った段階からってのはそうだと思うが
部員200人とか設備とか跡部財閥の支援のお陰だろうし
それ以前はほんとどこにでもある中学のテニス部だろ
>>291
向日がレギュラー入りしてる時点でみんなそれ以下なんだから部員が多くても層は薄いんだろ 下が向日以下の雑魚しかいないのに代えていってたら六角以下の面子になりかねないな
榊監督も掟とはいえシシドサンが負けた時頭が痛かっただろう。
榊「シシドの代わりに準レギュラーの日吉を入れろ(こいつも負けたら残りカスしかいないぞ・・・頼むから負けるなよ)」
スーパーテニスってやつ同世代の普通の時点で強豪中の強豪だよ氷帝は
滝と海堂の中の人が同じと知ってびっくらこいたけどそういや亜久津もヨハンだったわ…
言ったらダメだけど漫画のキャラって髪型変えたら個性の八割は失われるよね…
判子顔じゃないたしけのキャラを以てしても
向日は雑魚扱いだけど、九州の強豪の獅子学のS3を倒したくらいだし
こいつですら全国レベルで見れば、かなりの選手なんだろう
向日って初期の頃は菊丸のライバル設定だったよね(一方的だけど)
互いに切磋琢磨して2人とも強くなり、友情が芽生えるような青春設定が2%くらいはたしけにあったのかも知れんよ
全く実現されなかったが…
>>319
全員丸坊主にして顔だけの画像みたらほとんど見分けつかないだろうね そのオークの群れに放り込んだのは跡部さんなんですが…
跡部「よぉーし!この野郎はお前らにくれてやる好きにしろォーッ!」
獅子楽「ヒャッハー!さすが跡部様は話がわかるぜェー!」
目の前にミユキがいるのに手塚に夢中な獅子楽ってどうなの
手塚=女騎士説のせいで手塚の身代わりに獅子学とやるミユキのシーンが変な目でしか見られなくなった
「私が身代わりになるからその人には手を出さないで!」はこの手のシチュのお約束ですな
>>310
青学に越前という化け物ルーキーが入ったから負けちゃったけどそんな偶然がなければ氷帝の勝ちが濃厚だしな。 >>310-313
やべえ奴発狂してたんだな何故か気づかんかった
結局たしけが雑に六角負けさせたから強く見せたい設定とかもろもろ崩壊して氷帝も落ちたのが現実だよ
比嘉のモブ部員も氷帝100人切り以上のことできることになってしまった 現状では氷帝は跡部とギリギリ樺地以外は雑魚と判断せざるを得ない
忍足どうなるか知らんが
手塚の腕が上がらない状態は男性機能が不能であることの暗喩=女騎士
ミユキがボーイッシュなのは彼女が女騎士様を慕う少年であり
むしろ手塚のほうがオークに立ち向かう少年の勇気に救われるヒロインであることを意味している
つまりミユキはバイアグラなんじゃないか?
インポが完治した手塚は一転攻勢に転じてオークたちを犯し始めてるし
手塚「次お前、コートに入れ!」
オーク「い、いや・・・」
うおおお越前止まんねえ
大丸はミユキに若干興味ある設定おまえらしらんのか
まあ確かにミユキ可愛いからな
子供すぎるけど
強豪ではないけど雑魚かと言われるとそれほどでもないみたいな
強豪なら他にも世界代表に選ばれる選手控えててもおかしくないのに現状跡部一人
忍足活躍するっぽいけどそれでも微妙
樺地は元々コピー特化キャラじゃなくて素のスペックが強く、それに加えて自分の真似するから身体能力優れた自分と対戦する羽目になって厄介なんじゃ
仁王が跡部にイリュージョンして棄権するよう命令すればいいんじゃね?
樺地は純粋過ぎて、強者相手でも競る事ができても、勝つ事はできないかと
仁王みたいな狡賢いタイプには、特に勝てる気がしない
強豪の基準が人によって違うからあれだな
甲子園出れない県ベスト8ぐらいの野球部でも強豪って呼ばれるもんだし
ミユキは子供過ぎるんじゃない、回りの中学生が老けすぎてるんだ
>>305
新テニのほうは逆に選手をもっと厳選してほしかった
部活レベルのやつはすっこんでてほしい
上に行きたい世界を目指したいっていう欲望のあるやつだけで良かった
青学は優勝校なので全員参加!じゃねーよw質の高い個人を選べよ 青学 越前 手塚
氷帝 跡部
立海 幸村 真田
四天 金太郎 千歳(不参加)
不動 橘
山吹 亜久津
沖縄 木手(噛ませ役)
これくらい絞ってくれ
そこまで絞るのになんで噛ませにしかならない橘とかが入ってるんだ?
学校に一人的な?
橘って序章じゃ跡部とどっこいレベルじゃなかったか?
>>348
それは思った
少なくない金額と人材が動いてる若手育成プロジェクトに
プロになる気がなかったり将来の目標が他にあるような奴が
思い出作りに参加するなよと 序章の話してるの?なら少しは分かるが
新なら今が弱けりゃ意味ないだろうし正直インフレについてこれないのが約束されている橘じゃ噛ませにすらなれん
>>353
だって選抜される時点の話にさかのぼっちゃうからな
こんだけ厳選されたら橘は嫌でも強くしなきゃならんだろうし 全員がある程度均等に強化される前提での話ってことか
それでもやっぱりダブルスの組合せが限定されそうだから個人的には誰とでも組める仁王あたりは追加しときたい
たしけのトンチキ展開のおかげで監督と選手がライブ感だけの無能みたいになってるよね…
ところで相談本の亜久津と白石のページって前にこことかネットで読んだ内容なんだけど作者がやっちゃうの?w
仁王も実際の強さはともかく
おそらくは元が柳生丸井ジャッカルと同格のキャラだからって理由で
世界と戦う器じゃないと判断されて実質的には足切りされてる側だよな
話に不合理が散らかりすぎてて作者にヘイト行くんだぞ聞いてんのかたしけ
とりあえずライブやめろ
柳はダブルスの有用性では突出してるだろうから、人数搾っても入れた方が良いとも思う。
まあ人数絞れってのは
使えるやつだけ残せって事よりも
キャラが飽和しすぎで作品がまとまらんから
ある程度けじめつけて書けって事を言いたいんだと思うけど
たしけの未練たらしいというかダラダラした感じがそういうのに現れてるんだろうなとは思う
観月とかいらんもん
柳って完全超シングルスプレイヤーともダブルス組めたりすんのかね
リョーマと組めたら面白かった
当時はシングルス偏重だった赤也とも一緒に出来たし、ある程度は可能だろうが、
さすがにリョーマや金太郎は無理があると思うなw
ま、リョーマはツベ王国の試合でオリバーをフォローしたんだけどね
たしけさんまさか忘れたわけじゃあないですよね
リョーマはオリバーとツベに勝てるくらいはダブルスしてたからな
問題は金太郎や
こいつ全部自分で取っちゃうだろ
ツベみたいな超格下と、今彼等が挑んでる強豪と、まさか一緒にする訳じゃあるまい?
正直言って今のところフランスに強さは全く感じてないな
今戦ってるフランス中高ペアはツベに勝てるかも微妙な強さに感じる
特にショタって壇くらいの強さしかないんじゃないの
フランスの強さは置いといてツベはリョーマが右腕で戦えるレベルの相手で一人でも勝てる程度なんだからダブルスとして何の参考にもならないだろう
イングランドはレオンorチャーリーorエリックのペアが
ダブルス2でエドガージョナタンに6-0で負けてる可能性が高いな
ダブルス1のイケメンパリコレの試合を呆然と見てたし
まあレオンたちがレギュラーですらない可能性もないとはいえないけど
日本て2年前もフランス相手にそうとう食らいついてたからそのフランス戦以外でも戦績残してると思うんだけどな
21位って設定やっぱ無理あるわ。この様子ならイングランドにも勝てる勢いだろ日本
デュークの存在も介錯もメンタルアサシンも世界に知られてないし牙を隠してたんたぞ
陸奥陸奥
伊達伴
あくと
袴田
不破
親善試合はいつもこのオーダーだぞ
お頭は世界中で外人をしばき回っていたらしいですけど…
日本実力でトップクラスなのにまともに試合しないからね。
優しさに付け込んで同情引いたり野球やったり国旗当てたり勝ち目ないから手抜いたり俺がお前でお前が俺でだったり
闇討ちでチームごと滅ぼしたり絶賛悩み中で戦力外に近い中学生を格上との初戦に出したり一生許さなかったり
二年前のW杯の体たらくも道理が通らないのよね
越知だっていただろうし立海OBだっていただろう
まさか本当に三強がいなきゃ全国制覇できないレベルの先輩だったことにしたいのか
それでも三強ぬきで関東十三連覇してるわけだよね
遊びは中学生まで、とかいって辞めちゃったの?w
関東なら最強レベル選手たち+毛利+ビック3でいいんじゃね?
と思ったけどこの戦力じゃ昨年四天をストレートで下すには真田幸村がD2に入るしかないんだよなww
D2 幸村・真田
D1 柳・先輩
S3 毛利
S2 先輩
S1 先輩
うーんこの
錦先輩も強かったんだろうけど今いない時点で実力はたかが知れてるからなぁ
毛利以外の立海OBは確かに関東までならめちゃ強いレベルに落ち着くような気がする
四天も立海もOBの昨年の実力は今年の謙也ぐらいだろ
謙也じゃ高3になってもG10クラスにはなれないだろうし立海OBの人数は妥当だよ
そもそも立海最強時代を築いた中3以下でもベスト10に入れるのは幸村真田仁王だけなんだし
確実に日本はイングランドよりは強いからな。せめて6位くらいにしときゃ良かった。
BIG4とアメリカは圧倒的強さだという設定で。
21位って設定が意味ないと思う。緒戦の時点で日本強いの判明したし
格上に挑んでる感もなければ、格下と見られてる事を利用した不動峰戦術とかも特になし。ゆえに試合に一切の緊張感がない。立位置ハンパすぎ
ショタもデータテニスかもな
あんま身体的な強さはなさそうだし
種ヶ島「相手は格下のギリシャや!気負わず行こうやチーム松!」
これじゃあんまりだし日本をギリシャより下にしとくのは必要な措置だろう
中学生中心でいくオーストラリアよりは格上でもいいけどね
相手は格下や!余裕やな!
→本当に余裕でした
こんなの見て楽しいのか
相手は格上だ!油断せずに行こう!
→余裕でした
うーんこの
相手は格下や!余裕やな!
→負けました
ダサすぎwww
23位なんて下に設定し過ぎたたしけを、俺は一生許さない
外国高校生が基本的にデューク級以上、ゼウスやドルギアスは平等院級
外国中学生は幸村級以上、たまに天衣金太郎級もいるくらい強ければ問題なかった
相手は格下の1年!
この学校に負けは絶対に許されないけど何故か奥の手封印して戦うで!
ゲームウォンバイ越前!
その人出さなくても勝てると思って、マッチポイントになるまで無我すら出さなかったんすよ
全国氷帝、忍足vs不二でみたかった
アニメのクソみたいな対決じゃなくて
忍足は桃城よりちょい強いレベルだから、不二の相手はさすがに力量不足だと思うよ
うんこアンチってなんだよ
むしろうんこファンなんかいるのかよ
不二と言えば仁王とのダブルスは少し楽しみだったんだがな。まさか仁王景吾さんとは思わなかった(悪い意味で)
これに限らず一度戦った二人の共闘はかなり好き。大石仁王、タカさんと樺地とか良かった。橘と千歳も期待はしていた
ただし跡部と入江、テメーらはダメだ。ダメダメのダメだ。
デュークvs銀の時はデュークが本気を出したかのようにフォローされてたけど今考えたらドイツやスイスの時のムキムキ服ビリビリなってないしやっぱ本気は出してなかったな…
一度戦った二人のダブルスだと跡部と越知は決勝でやりそうだと思うんだよね
氷帝繋がりでもあるし
23.5巻が出る頃には各高校生の出身校設定固めてくるかな?と思ったらそんなことはなかった
ライブで忙しいのにクソマンガにかまけてる時間なんてあるわけないだろ
VRキャラクターはいいんだが
パシフィコでカラオケはやめてほしいな
事前に対戦した跡部入江とデューク銀は捨てカップリングだよな
デューク不二みたいな本命のカップリングは事前に一切絡んでない
跡部と入江にも今のところ全く絡んでない本命の相手がいるはず
入江はQPとの闘いで命を落とすからもうダブルスしないよ
跡部は柳生と組んでX線スケスケじゃねーのするよ
謙也って母親と喧嘩してもキレながらツッコミ入れてそうでかわいい
ごめんよ母ちゃんの人がいたな
しかも後輩に押し付けて
…キャラブックでも弄られてたし、好かれてるな
跡部はレントゲンの代わりとして生きていく道もあるから良いよな
仮に怪我してテニスできなくなっても第二の道が残されてる
日本代表は震災の救助活動とかで大活躍できそう
跡部と仁王で瓦礫スキャンして人が埋まってないか見て、パワー組が瓦礫どかす。
毛利が関節外して侵入し邪魔になってるもの処理しつつ徳川を入れるスペースを作る。
被災者が重大な怪我をしていたら一旦幸村で麻酔をかける。徳川がブラックホールで被災者にバリアかけて平等院のデストラクションパイレーツオブジワールドで瓦礫片付ければ救出成功
いやいや、跡部はガラス粉砕しちゃうからダメでしょw
眼鏡の人逃げて
平等院や鬼なんてラケットと球あるだけで武力になりそうだもんなぁw
ブラックホールがかなりヤバイと思うんだが
ブラックホールに人をぶつけたらどうなるんだろうか
デュークが徳川をホームラン→戦闘機の機体を削るこれで確実に撃墜できるな
ガオンされないテニスボールは物質世界とは異なる霊的な存在なんですかね・・・
ガオンするのは徳川のラケットであってガオンされた空間に残るブラックホールはエネルギー固定の効果しか無いよ
>>345
県ベスト8といえば
全国4000〜校の上位400だからねー 東京都ベスト8だったら強そうだけど鳥取県ベスト8だと弱そう
あんな失明し兼ねない危険な技が手塚対策とかほざくなら、
それこそ一生許さないレベルの技開発になると思う
手塚「眼鏡が割られるならば…ソフトコンタクトにすればいい」
眼鏡盗まれたら試合できなくなるって考えると手塚はかなり普通の人間ってことになるのな…
クローズドアイってガチでなかったことにされてるけど
今思えばあれは手塚および手塚と化した仁王限定のホモ技で
手塚くんの呪縛から解放された不二にはもはや必要ないということなのかな
メガネ割る程度で危険な技扱いされる世界観でもないだろ
>>438
切原相手に使ったのが始まりなんだから手塚関係ないのでは
単にクローズドアイが有効な場面が来ないから使ってないだけで才気みたいな先読み系能力者と戦うことになったらまた使うと思うよ 来た球を素直に返してるだけだから読ませないって未だになんか釈然としない
それ目を閉じてるとか関係なくね?
イケメン過ぎて追放されるのは白石と大石で、追放されるのが時間の問題なのは跡部
つまりこれは、跡部が眼鏡割り技披露しテニヌ界を追放されるフラグ…!
…跡部が手塚対策で眼鏡割り覚えたとしても、ダブルス組めるのが入江と忍足じゃ諸刃の剣じゃね?
入江はメガネ割りサーブ至近距離で食らってもパリィンしてなかったろ
レンズ抜きメガネだよ
そうだっけ?と思いながらもすぐそばにあるコミックで調べようとも思わない入江に興味がなさすぎる俺がいる
>>442
逆に考えると素直に返すだけで点取れる位
イリュージョン手塚と不二のスペックに差があるともいえる
そんな不二クンにガントレットつけながら
勝った白石のステータスなんなんだよほんと
たしけいいかげんにしてよ 目を閉じるのは余計な情報をシャットアウトしてより素直に返せるからみたいなイメージ
目で見るとどうしても「こっちに来たからこんな風に返そう」とか考えちゃうんじゃない?知らんけど
つまり、序章時点でも白石ならイリュージョン有仁王に余裕で勝てるってことなのかな
そういえば目を閉じた不二は手塚をも凌ぐとかなんとか
竜崎のばあさんが言ってなかったっけ
それが本当としても百錬も零式サーブもない手塚を凌いだところでな…
>>452
ああ確か不二にはデータ無効みたいなもんあったもんな
そっち系の強化能力か心を閉ざすとか隠みたいな 肩破壊されて九州送りの時だから一概に嘘ついてるとも言えないぞあの時は手塚凌いでるぞ
結局不二は覚悟が足りない自分が嫌なんだろうな
まあ部長タイプでは全くないよな
関東時点の手塚って真田に山だけで完封された跡部に持久戦まで粘られて負けたカスだからそれより上でも雑魚にしか思えんな
>>460
皇帝真田が別格だっただけで
木手とか不二とか他のキャラ相手なら手塚が圧勝してる 関東時点だと
真田>跡部
跡部≧手塚
手塚をも凌ぐから不二>手塚
式だけでみるなら不二>真田もありえるな
漫画的にはないだろうけど
さんざん手塚最強完全無欠みたいに煽って跡部真田に敗けたのはかなり衝撃だった
でもその手塚にフルボッコされた木手にはなぜか最弱イメージがつかないよね…
正直木手ははなから上位集団に入れてないから弱いとかいう必要もないんじゃね
>>463
不二なんて手抜き白石に惨敗するレベルなのに
キャプテンクラスの役と同等に扱うな阿呆 木手の全方位への縮地弱いわけがないよな
木手の反応速度がもっと良ければあらゆるボールに追いつけるわけだし
越前「全国にはあんたより強い奴いるの?」
手塚「確かめてみるか」
跡部vs手塚にて
千石「どっちが強いかな?」
越前「橘さんて全国区なんですよね?」
不二「手塚に匹敵する実力者だ彼は本当に強い」
原作手塚は青学最強の男ではあっても全国的に最強って扱いされてないよな
こいつ最強だろ・・・ってレベルの持ち上げは千歳を瞬殺したのが初めてといっていいと思う
手塚に最強イメージ持ってる人は多分アニメの印象に引っ張られてる
>>464
観月も都大会山吹辺りはクソ雑魚イメージって程でもなかった様な >>469
全国大会までは手塚の本当の強さ知ってるの幸村と真田だけだったからな
それでも幸村がいない今真田と並んでプロに最も近い男とか言われてたが 手塚の最強イメージはアニメのおかげもあるだろうけど旧テニで初期から最後まで主人公が倒したい目標として意識してるキャラってのが大きいんじゃないの
手塚もそれを倒した跡部真田も最強というか大物って感じ
決勝で越前のところに向かう跡部と真田が並んで歩いてるのかっこよすぎた
場面場面で見ればいい感じのシーン多いよな。まあその時点の真田と跡部の実力差は無残なものだが
正直作品内、というか青学内の格差がはっきりしてからは面白さが激減したわ。手塚は全国区で最強格ってのはいいけど差が後半開き過ぎ
手塚と越前が強すぎてその次に大きく開いて不二、あと全員雑魚ってどんなバランスだよ。個性も何もあったもんじゃねーわ
大石菊丸タカとかもう就職活動した方がいいレベルだし
海堂みたいな犯罪者予備軍が来年のキャプテンとか完全に終わってる
不二と越前は全国準決勝まではそんな差がない印象だけどな
あと乾もかなり強い
関東立海シングルス2、3くらいの熱い試合またみたいもんだ
木手はオーラとかスタンドの世界では話しにならないけど、中堅組の中では縮地+そこそこのパワー+そこそこのスタミナだからまあ天才と超人を分ける壁くらいのイメージだな
個人的には木手丸井くらいでもそこそこ戦える代表戦が見たかった
不二は光風と蜉蝣包み合わせたら已滅無になるのでは…
木手のスタミナは不知火以下のはずだから
大ハブを自在に使うテクニックのほうがポイント高いゾ
関東立海はシングルス1も熱かったな
真田が勝つべきだったろうが、あの両者無我からクールドライブの決着は最高に格好良かった
越前のスタミナはどこから来てるのかが気になりまくってそう思わなかったな、そう感じる人もいるんだね
あれがベストテンション!で終わらせるなら途中のスタミナなくて苦戦アピールなんやねんってなるわ
>>481
越前vs真田良かったよね
関東立海戦は熱い試合しかなかった 絵もこの頃が一番気合い入ってたもんなぁ
幸村と全国決勝なんてなかったんや
壮絶な舐めプの果てに負けて幸村との約束を破って関東連覇記録を途絶えさせた糞野郎に成り果てた事を除けば名試合だった
真田がなあ…
不二だったらもう少し真面目にやったんやろか
あれはそれこそ100回中の1回の勝利って感じだったな
舐めプさん最終的に手塚と当たったからよかったけどさ
その前に青学が敗退したり決勝のオーダー噛み合わなかったりしたらヤバかったよな
中学生は色んな異名があっていいなあとは思う
新テニになってからそういうモチベないのかたしけは
おいおいおい
極妻泣かせのテニスロボットさんをお忘れじゃありませんか
不二が手塚に執着するのがなんで違和感あるのかわかった
ドロドロしてんのより
こいつが跡部や幸村や真田を倒せる可能性が全くないのに目を向けないからだな
そもそも越前に抜かれても全く焦ってなさそうだし
たしけはドラマチック()へたくそよな
唐突な展開なのに浅いというか
つじつまが合わない事ばっか
人格破綻した柳より、2コ下なのに昨年の全国レギュラーを伝聞形式でしか知らない赤也の方がやばい
設定読み返さないでその場の勢いとノリで描いてるんだろ
一番問題なのは校正以前にネームの直し要求してるかどうかすら怪しい編集だけど
締め切りギリギリに上げてこられたら直しもクソもできないしなー
余裕持ってネーム上げてくるタイプでもなさそうやし
編集も苦労してるだろうよ
たしけはまだ純粋だった頃に
この人になら初めてを捧げてもいいと思えるホモの兄ちゃんに出会って想いを打ち明けたけど
「俺は受け専門だからお前を抱く気はない」って拒否されたことがあるんだろ
それ以降のたしけは自分から男をナンパして調教する汚れたホモになった
それが不二と手塚の関係であり
幸村とゲンイチローくんの関係なんだろう
最近は跡部と忍足の二人を太陽と月とか言っちゃってるの痛い
太陽と月とか初めて聞いたけど跡部のどこが太陽なんだ?
というか最近忍足のこと随分気に入ってるね
たしけのそういうノリで設定めちゃくちゃにすんのほんとやめてほしいわ
太陽と月設定で忍足が跡部くらいの実力に勝手にあげられたら…
謙也と同等の実力みたいな風にもするし
作中の実力差が開きすぎたせいで、桃城と忍足の死力を尽くした接戦も雑魚の小競り合いみたいな印象になってんだよな。
実際関東決勝以降に名勝負なんてほとんどないし。手塚跡部戦を頂上決戦とうたっておきながら無意味なインフレかますからこうなる
忍足のことは最初からわりと力いれてるキャラに見えたけど
なんか女性人気出たのは不本意って感じがしたんだよなぁ
なぜそんな思考に至るのか不思議だったけど
たしけがホモだとしたらなんかわかってきたゾ
千石を噛ませにした意図がわからんかったな
最終的にかなり強くなるタイプかと思ったが
結局弱かったし
忍足は心を閉ざして桃城を救う活躍をして千石さんはチームに1回戦不戦勝で偵察出来るラッキーをもたらす活躍をしたやろw
全国大会開始時点では
幸村>>>>>>>>>>>>>>>ポイントとれずイップスになってしまうその他の選手達
くらいの差があったよな。やりすぎなレベルだけど幸村が堂々たるラスボスしてて良かったと思う。
全国時の金太郎真田跡部だったら誰が一番強いんだろうか
真田も跡部も金太郎に手首破壊されそう
真田vs跡部はリターンは氷の世界サーブはタンホイザーで終わりじゃね
今はともかく、当時の跡部は下手すりゃ千歳にも及ばないんじゃね?
何故かよく真田と比較されるが、旧では幸村真田手塚の3トップに、ルーキー2人が割り込むか、ってイメージだった
描写的には氷帝戦が終わった後の四天だったから、無我の奥へ踏み込んだ千歳の方が上な印象はあるな。インフレ大好きたしけだし
一応あの時点の千歳というか才気は越前がびっくりするくらい強かったようだし。手塚戦でただのゴミにされたけど
千歳はイメージで過小評価されてるけど跡部はともかく橘と互角扱いが完全に間違いで橘より確実に上なんだよな
俺もなんとなく2翼は互角のイメージあったけど最近読み直したら才気なしの千歳と橘が互角なだけで才気覚醒後はも橘さんが1ポイントも取れてない事実を見つけてしまったw
全力でやってれば千歳に勝てる可能性があったのにチームより私情を取って負けた橘さん
まあ不動峰の残りのメンツが勝てるとは思えんけど
たしけって本気の試合に何かと理由つけて冷めさせるの得意だよね
>>512
それ俺も思ってたけど千歳はそれに気がついたの最後の最後だし才気覚醒以降はそんなの関係ないくらい力の差が出てる描写だった
まあ最初から死角側狙いまくって才気覚醒する前に決着つけられたら負けてたかもだが…
四天不動峰に限らず結構読み直すと記憶違いしてるとこ多かったw >>508
一行目はともかく二行目の根拠なんだよ
それがまかり通るならリョーマや手塚にだって勝てるわ そもそも才気って詰みパターンが見える能力なんだから橘の打球の方向も見えるはずじゃね?
2~3ポイントの間ならともかく(多分4-5)辺りからずっと同じ方向しか打たないの見えたら千歳が気づかないの明らかに変なんだが
まあ「たしけだし」で済む話なんだけどな
ってか千歳死角なんてあっても関係ないと思うがな
手塚とラリーしてるし
旧テニの20.5巻で橘の得意技が「?」だった頃のワクワク感
橘の技って宍戸にやった縮地法からのボレーが技だと思ってたわ
>>514
たしけってけっこうお互いがガチ全力の試合を熱く描ける人なのに後付けで台無しにするパターンがあるのほんと勿体無いわ
越前と亜久津の試合とか今見てもすごく面白い 手塚跡部戦、越前真田戦、橘千歳戦、不二白石戦、台無しになったのはこんなもんか?
個人的には乾柳戦や不二切原戦も、全国の体たらくで台無しになった感あるけど
そろそろ肉体強化系キャラ出てくると思うからジョナタンは肉体強化でゴリゴリッのムキッムキの3mくらいの大男に返信すると予想
真田は跡部に勝てないよ
幸村「お前負けてたよ」
が全て
あいつの脳みそじゃ死角うたれたら脳が処理できず焼ききれて死亡してるわな
跡部な雑魚なのはその通りだけど中1のごり押しにやられてその中1と互角以上の試合を見せた跡部に真田が勝てるビジョンが浮かばない
てか真田は誰にもかつビジョンが浮かばない
>>527
お前は何も理解してない阿保
跡部の氷は手塚の無我2すら無効にできる陰で消せるし
風林火山陰雷など他の技を使わない手抜き状態でも
実力差は5対1レベル
跡部は所詮ホスト崩れ 今度は跡部キチかよ
幸村の発言印籠代わりにしてるけど
実際に試合続けてない以上何の根拠にもなってない。
単にあれ以上手の内晒したくないだけで、真田を納得させる方便の可能性だってあるわけだが。
というか普通に考えたら、神奈川まで走ってきて体力消耗してる跡部が
氷完成させたところで勝てる見込み薄いだろ
ちなみに跡部はあのとき氷の世界を作るため練習だい踏み台として真田を選んだだけで別に勝とうとして試合をしてないから5-1とか当たり前だろ
てかなんで1ゲームとられてんだよその相手にしかも体力消耗しきった相手に
だから中1のごりおしにやられてんの
>>531
だから実際に試合続けてない以上
たしけがノリで書いただけの台詞にすぎないだろ
そういう奴に限って実際に試合やって勝ってる青学については
主人公補正で勝ったとかって言って認めようとしないんだよな 真田の流れに乗ってここで真田>幸村説を提唱してみる
幸村は全国大会後の金太郎との試合で負けを認めたことから金太郎≧幸村
亜久津は鬼が戦うのを楽しみにしてる相手として金太郎より上の評価をされ、金太郎が鬼戦で覚醒してやっと覚えた10球打ちを軽々とやってのけた
つまり10球打ち亜久津>鬼戦前金太郎≧幸村
その10球打ち亜久津より大曲種子島との試合で活躍したのが黒色のオーラを身につけた真田
オーストラリア戦でも真田の黒龍での得点が多く幸村よりも上に描かれている
以上のことから黒龍真田は現在の幸村より上
>>531
幸村「正直、今の真田に勝てるのは、俺しかいない」
最後の試合のこれが全てになるが…
まぁ、その後リョーマに全員追い抜かれる事になるがね >>533
ノリでそういうセリフ書くならノリで跡部のほうが強くなることもあるんじゃないの? >>537
実際に作品内の勝負で優劣ついてから言ってくれ 幸村の負けてたよ発言はただ単にあの場で試合を続けてたらって意味だろ。真田は雷も陰も出す気なかったし
実際の実力差は全国での互いの試合内容見れば比べ物にならん事ぐらい分かるんじゃね?跡部のボロ負けよ。勝てる要素すらない
最近序章読み直したけど
幸村「(風林火山のみで戦うナメプのお前なら)負けていたぞ」
「今の(陰雷の封印を解いた)真田に勝てるのは俺しかいない」
全国真田>全国跡部>関東真田>関東跡部
と考えれば全て筋が通るので勝手にこう解釈した。
真田タンホイザー返せる?越前みたいな機転がきくと思えんが
>>534
テニスで打ち合った実力だけでいうなら真田どころか今の跡部不二も幸村より上な可能性ある
ただ幸村にはイップスがあるからジャンぐらいのメンタルがないと結局幸村には勝てないんだよね
幸村がシングルスだとおそらく勝てないジャンクリスに真田はおそらく勝てるから
そういう意味では真田のほうが勝てる奴多いし強いとも言えるけど >>541
返せないって理由がただの妄想根拠の決めつけの時点で話にならないけど
仮に返せなかったとして、タンホイザーは腕に負担がかかるって設定は無視?
全てのサーブにタンホイザー打てないだろ >>531
お前は阿保だ
その後手塚対真田戦で
手塚を圧倒する真田に対し
「真田に勝てるのは自分だけ」と言ってる
お前は理解力皆無の安保 零式サーブ返せる真田がタンホイザー返せないなんてまずないっしょ。普通に林でひょいっと返せるよ
後ろに行ったボールにさえ雷で追いつくんだから死角も意味ないし。雷の負担はあっても返せる術がない跡部相手なら長引くこともない
>>540
あの感じだと風林火山すら使ってるか怪しい
恐らく素の実力差だろう まぁ跡部と真田は本来ガチで戦わせたいけど作者が絶対にそれをしないだろうからな
さらっと真田キチのエアプが出たけどそれはどうでもいいとして、今の二人はほぼ同じくらいなんだし昔どっちが強かったとか別にいいんじゃね?
二翼みたいに過去の栄光にすがるしかないような扱いされてるわけでもなし。ただ幸村はもうちょい頑張れ。差が縮まる一方だぞ
全国の頃の幸村は五感剥奪考慮しなくても移動百練リョーマ以外では勝ち目全くないほど他の中学生と差があったけど今は五感剥奪なしだと真田跡部白石より弱そうだよな
実際やったら五感剥奪して勝つんだけど
真田はフランス戦で幸村跡部もドイツか決勝で強化なり強さ基準の描写増えるの確定してるようなもんだからそん時比べればいいかな
今みたいに全員曖昧なままかもしれないし明確にに格差をつけてくるかもしれないw
>>550
マジレステニスもさらに上達してるんじゃね
雷を普通に返せるレベルだから結構色んな技は効かないでしょ 林で必殺サーブ返せるどころか、火や雷と組み合わせて、必殺リターンショットに出来るからな
複数の同時併用してきた時は、正直ホントに無敵か?と震撼したっけな
せっかく真田ageしたのに真田キチが反応してくれなくて悲しい
基本的にどいつもこいつもミスしないorしてたとしても描かれないから基礎能力の差が全然わからんよな
中学生でフランス戦のシングル2を任せられる真田が別格扱いなのはわかる
あれ単に跡部ヲタへの救済サービスだと思ってた
真田に負け確定したらそれこそ氷帝の立場なくなるし、かといって実際に真田が負けたらラスボス立海大したことねーになるし
だから決着つけずに幸村で試合強制終了させたんじゃねーの
まあ幸村もシングルスもらえれば強化されて差確保できるだろ知らんけど
たしけは初期はキャラの強さはっきりしてたのに、キャラヲタ気にし始めてからつまらなくなったわ
一つの試合の勝敗で強さが決まらんのは確かだけど、切原と日吉の強さは切原が圧倒しといて欲しい
この2年が拮抗してるなら、切原に即負けした橘に即負けした宍戸や、三強他の立海レギュラーの立場ないやん
まあ、今の切原はガヤ芸人ポジになったけど
橘さんは猛獣封印してたってのも加えると宍戸さん下げが止まらないがなぜか宍戸の方が有能になっていったな
宍戸はダブルスで中学最強クラスまで上ったからな
シングルスで大した事無くても、ダブルスが強くて貢献できる選手は、ちゃんと居たんだよな
今はどうか知らんが…
跡部も日吉もリョーマの対戦相手だから持ち上げられてただけだろ?
真田倒したリョーマに今更跡部じゃ格落ちするから真田に匹敵することにしたと
>>563
そういう後出し萎えるわ
真田も白石も
ベスト尽くせよ。隠さないといけない理由ないやろ
実は強いんだぞってしたいんだろうが、只の負け惜しみにしか聞こえんわ 幸村や真田が平等院に試合申し込んでも怒鳴られて終わりそうだけどリョーマはちゃんと相手する
この時点で立海のBIGなんちゃらはゴミ
>>562
元の強さの序列から確変起こしたのって仁王ぐらいだろ
その仁王も転校予定だった立海に不二の相手がいないからって不二ありきの理由だし 平等院なら徳川にやったようにボコボコにしてくれそうだけどな
這い上がれるか潰れるかは知らんけど
手塚の今でも世界に通用しそうな技って百錬天衣無縫ゾーン零式サーブくらい?
>>572
ファントムでほぼ勝ちじゃないの
予選かなんかでアフリカの主将をファントムで圧勝してたし ていうかほぼ全部じゃないですかー。個人的に使える技使えない技ってのが嫌い。越前のドライブBとか不二のトリプルカウンターとか
使い手が強くなれば普通に使えるじゃん、と。白鯨はただのオシャレ技だけど。
あとブーメラン捨ててトルネードスネイクとかいうクソ技かました時点で海堂は俺の中で死んだ。
立海BIG3は一年生の時から全国トップ的存在だったらしいがその時中3の徳川は海外にでもいたんだっけ?
10年の一人の集まった世代のトップ達が余裕で世界どころか日本の今の高3に全く歯がたたない設定は序章の熱い戦いを全て無駄にしたよな…
手塚キラーの真田さんは天衣無縫と零式サーブなんとかすれば本当に手塚キラーになれんのか
無理そうだな
>>575
海外拠点にしてる選手だし中学からプロ育成のテニススクールのほう優先じゃない?
テニプリの世界でプロ育成スクールいってるの全くいないのは不思議でしょうがないけど 芝さんが越前におっぱい見せつけて越前が真っ赤になって「ふーん、エッチじゃん」っていって授乳手コキされるおねショタ見たい
正直キャラ設定より物語の中で何したかってのが重要。特にたしけはそういう設定物語に絡めてこないし(できないし)
徳川が生徒会長とか言われても作中のキャラ見る限り「出来んの?」って感想しかない
そもそも設定の大半はたしけが考えてるわけじゃないでしょ
不二幸村白石の植物好きみたいな気に入ったものが作品に取り入れられるだけだよ
跡部の節足動物嫌い、ジャッカル父のブラジル料理店みたいなのは気に入らなかったから否定された
ギリシャ代表の設定とかは自分でノリノリで考えてそうだけどね
徳川とデュークは日本代表のために日本の合宿に来てるだけで
普段はフランス在住だと思ってた
デュークは平等院と暮らしてると思っているわ
家じゃなくて船で
無印みたいに決勝終わったら連載も終わるんだなーと思うとなんやかんや寂しいもんだ
また変な歌が流れるんだろうか
芝さんが丸出しにしたおっぱいをラケットに押し当てて手塚を誘惑して、困惑した手塚がラケットはそんなことをする道具じゃないとしどろもどろになるシーンもありだな。
>>588
不二とか幸村、入江みたいなやつが動揺してたら
クソウケるんだけどw 決勝終わったら裏テニス協会のメンバーと全面戦争になるよ
ゼウスやアマデウスたちと共闘する
そして二翼はまたフェードアウトする
>>569
お前は何も理解してない阿保
高校生達も真田や幸村は別格扱いしてるから
中学生でありながらフランス戦で真田をシングル2にあててる >>593
でも噛ませ枠なんだよなぁ
まあだからこその真田なんだけどね >>582
3年の11月でまだ生徒会長やってんのかね >>579
菜々子さんとか言う理想の正妻(女子大生)と同棲してるのを差し置いて… >>593
芝さんが真田の前でおっぱい丸だしにしてたらどうなると思う?
股間が山のように膨れ上がるかな?それとも風のように飛びついちゃうかな? >>597
素早くイクこと風の如く!
頑張って平静を保つこと林の如く!!
バコバコ攻めること火の如く!!!
そそり立つこと山の如し!!!! あれをネタで見れてこの流れをネタで見れないんかい…
ホモとかネタでしかないじゃん…女の人出されるとキツい
>>610
きみ可愛いね、いくつなの?どこ住み?スカイプとかラインとかやってる?身長は?好きなアニメある?お肌は白いほう?髪の毛はどんくらいの長さ?無駄毛とかちゃんと処理してる?唇の写メとかある?寝るときはパジャマ派?スウェット派?ってか女?男? ホモはたしけ神がホモであり一部キャラクターを性の捌け口にしているという
テニプリの闇に通じてるから笑えない
迂闊に手を出すと闇に呑まれるぞ?
ホモとかなまめかしい女性の話とかしてるから変な流れになるんだよ。
ここは健全に桜乃や杏ちゃんやミユキやクロエたその話しようぜ。
ロリコンよりなまめかしい女性が好きな方がマシなんだなぁ
亜久津と芝さんってのもありだな。強がるけど芝さんのパイズリで癒されてしまう亜久津。
日本チームって絶対的なダブルスペアがいないよな
超高校級とか言われた越知・毛利がそうかと思えば、本戦でも違うペアだし
幸村・徳川がもう一度出てくると思うが、今度こそ勝てるかな?
木手・大曲は……どーでも良いやw
おませなクロエにオドオドしてる平等院いいですねすごくいい
これからはデュークをお義兄さんと呼ばないと…
>>621
クロエはすぐにふーんエッチじゃんボディになるだろうしお頭が羨ましいでやんす 杏ちゃんにセクハラしたら橘さんに殺されるけど、桜乃にセクハラしたらどうなるのっと
>>617
ナンパの亜久津が女を締め上げてたのって
女をナンパする亜久津も女に拒否られる亜久津も見たくないっていう
たしけの乙女心の産物たったんだな今思えば・・・ 阿久津も海道も犯罪者予備軍だからそのうち少年院行き
不二がナンパもせずに自爆したのはなんなん?
あれもホモのメタファー?
>>627
ていうかあれ、そもそもどこ触ってたの?
胸? >>628
亜久津は予備軍どころか、既に犯罪者では? 神尾と杏ちゃんと桃城のドロドロ三角関係が見たい
杏ちゃんと桃城が付き合い始めるんだけど神尾がストーカーと化してものすごいスピードで追いかけてくるの
神尾は見た目はそんな良くないがめっちゃ爽やかな性格でちょっと驚いた記憶がある
海堂戦はすげえ良かったな。お互い全力尽くして決着だから気分もいいし、負けた後の神尾の「出すもん出したから悔いはねえさ」って台詞も好き
神尾はたしけのロックオン対象
跡部はたしけの感情移入対象
今思えば跡部の杏ちゃんナンパは嫉妬する神尾を描きたかったのかもしれんな・・・
跡部の中のたしけは神尾に根に持たれて興奮してるに違いない
でも神尾ってバレンタインだかで杏よりチョコくれる皆の方がー、みたいな事言ってたな
その台詞考えたのが他ならぬたしけだという
Q23 神尾と杏ちゃんの近況が知りたいです!
たしけ「変わらずですね。ボクが目を光らせてるから」
神尾はホモの魔の手からは逃れられない!
坊主頭はイケメン(整った顔)
ジャッカル大石はたしけの観賞用キャラ
神尾が杏をデートに誘ったけどふられたとかって相談本かファンブックか忘れたけど書いてたな
そのエピソードは誰の得になるんだ?
神尾ファンも気分よくないだろw
>>619
どっかで跡部・越智の氷帝ダブルスやりそうな予感してる 徳川越知はきっと強いぞ(´・ω・`)
越知がマッハ精神暗殺で試合を巻いてくれて徳川も本気でやれてブラックホールでネット上ガード→ロブ上げさせてマッハスマッシュとかもできる(´・ω・`)はずだ
徳川最終的に相手コートにもブラックホール起こしてボールをワープさせるまでに至るだろ
もはやボールを返す必要もない徳川は地上最強のテニヌプレーヤーになる
じゃあ亜久津の母親の可愛さについてでも語るか
あの見た目は三十路には見えん
亜久津のお母さんも越前のお母さんも余裕でヤれる。南次郎もエロエロだし越前にいつ弟ができてもおかしくないだろ。
正直女キャラは金太郎の婆さんとクロエと竜崎先生以外全員やれる
>>651
あの兄貴って本当に南次郎と倫子の子なの?
だったら、なんで最初ははなればなれだったんだろう リョーガが訳分からんまま戦線離脱してしまったのが痛い
大会放棄するなんて、今後どうする気なんだろう?
テニス選手にとって重要な大会だろうに
U17の国別とか重要な試合じゃないんじゃない?テニスってプロになれば基本的には個人のスポーツだし
本来ボルクとかのプロが出てくるのがおかしい話だよ
寧ろプロが出てくるほど重要な大会だと思ってしまった
スポーツってプロリーグや大会もあるけど、国を背負って戦う国別大会が最高峰と思う
テニスはまた違うのかもしれんが
>>653
リョーガは南次郎と倫子の子供ではないと思う
南次郎の子供だったら「『今日から』俺がおまえの父親だ」ってセリフは言わないと思うし
伯母からリョーガを引き取るって言われた時に逆らえなかったのも伯母の子供とかとかで南次郎と倫子の子供ではないからだと思うし
リョーマとリョーガは従兄弟同士だと思ってる あれ離婚してて親権あっちになったって話じゃないっけ?
リョーマに本当の兄貴だよね?とかいわせといてやっぱり従兄弟でした〜ってオチはどうなん…
リョーガはドイツが製造した南次郎のクローン人間だよ
リョーガは未来でタイムトラベル技食らって過去に飛ばされてきたリョーマだよ
この時代のリョーマに未来方向のタイムトラベル技を会得してもらうことで未来の試合に帰るのが真の目的
65歳のボルク祖父と優紀ちゃんのワンナイトラブで産まれたのが亜久津
つまりボルクは亜久津の甥ってことになるな奇妙だが
そういやテニプリ界の髪色って自前なんだろか
高校生はやたら白髪いるけど
平等院が自前だとややこしいこと(ハーフ設定とか)になるからやっぱ染髪かね
>>663
たった二人で挑むとはいい度胸じゃきうりぃ! 橘さんみたいに金髪から黒髪になって金髪に戻るような自然変異する奴もいるんだから髪色なんてテキトーでしょ
不動峰はともかく、名門私立が多い設定なのに、中学生が染めたり長くして大丈夫なんだろうか?
そんなん言ったらテニスに向いてない髪型ばっかだろ
前髪邪魔や
やっぱり生まれ変わったシシドサンの髪型が一番ですね!
この時の宍戸さんは頼もしくかっこよかったよなw
>>665
そのレスで米澤穂信の「ボトルネック」が思い浮かんだ
リョーガの家族構成は父・母だけだから
リョーマより先にリョーガが生まれててリョーマは生まれなかった世界線の住人とか
ホラーだしファンタジーだしであり得ないだろうけど 焼肉とかアキュビューとかナンパとか
セルフパロがキレッキレで大好きだわ
今の時代前髪の長さはあんなもんだと思うけどな
神尾や徳川はどうかと思うけど
長さの問題じゃなくて単純に留めたりしないと邪魔だろ
あんま気にならんけどな
片目が隠れるレベルなら鬱陶しいけど
氷帝オールスターズの樺地のパート「愛想良く笑えば喜ぶ大人たち」で笑ったんだが
何素敵に風刺してんねん
そういや昔短髪しか許されないテニス部の高校あった気がしたわ
立海レベルなら全員宍戸や裕太みたいな頭でもいいかもな
人気落ちると思うがw
>>689
単発の丸井とか髪型次第で普通にカッコ良さそうだけどな
真田に至っては2年の時のデザインが髪型含めてクソカッコよかったのになんであんなIKKOカットにしたんだか… >>690
真田って誰かに髪任せてそうに感じるわ
髪型とか興味あるのか… 遠野はバンドで留めてるから長い髪が邪魔って概念はあるんだなあの世界…
>>689
俺の通ってた中学校の軟式テニス部は全員葵ヘアーが強制だったわ >>688
テニプリ界の大人たちってそんなタマじゃないよね…
気骨ある憎たらしい子供が好きそうw >>693
坊主強制ならこの漫画じゃテニス辞めそうな奴沢山いそうで草 跡部「もしお前に負けたら坊主になってやるよ(ハゲ)」
越前「なら俺もアンタに負けたら坊主になるよ(ハゲ)」
坊主強制される部活だと大石の髪型はオッケーなのだろうか
先輩「おい一年坊、なんだその未練がましい前髪は!切れ」
大石「誰の頭にケチつけてんだよ」
>>700
似てるというか同じなのでは
2人とも変な髪型で髪型同じなのになんでこうも人気に差があるのか ヒロイン勢の役目は他チームのキャラ同士を引き合わせること
最近でも平等院デュークを会わせたクロエと王子リョーマを会わせた桜乃然り
つまり跡部とドルギアスを引き合わせたレオンは跡部の元カノ・・・?
ふと思ったんだけど、中学生選手で4強といわれる選手で
越前遠山の1年コンビvs手塚亜久津の3年コンビ
でダブルスしたら、どっちが勝つのかな?
越前のダブルス苦手をないものとして考えても後者の方が強そう
今の越前の実力まともにわからないのによくわかるね
もしかしてたしけ?
強そうってただの予想なのにそんな反応されても困るんだが
むしろたしけが現在の越前の実力わかってると思うのか?
亜久津手塚が6-3くらいで勝ちそう
ドルギアス相手に接戦だった金太郎がリョーマと同じくらいだとしたら、プロのアマデウス相手に瀕死の状態で1ゲーム取った亜久津の方が上だろうね
手塚は元々の強さに加えてボルクとのトレーニングで強くなった分を考えればリョーマ金太郎に劣ることはまずないだろう
敵になった途端無敗とか…
講談社に移籍した途端大ヒットアニメ化した鈴木央先生のようだ
今は越前と手塚の強さが不明だけど個人の強さというより越前と金太郎のダブルスが機能しなくて普通にボロ負けしそう
金太郎「眼鏡の兄ちゃんいくでー!!山嵐サーブ!!!」
手塚「ぬわぁぁぁー!!!」
ジャッカル「このタコが!」
ゲームセットウォンバイ越前遠山!!わ
鈴木先生はサンデーやチャンピオンも経由して4大週間少年誌制覇してるんだぞ
金太郎「眼鏡の兄ちゃんいくでー!!山嵐サーブ!!!」
手塚「うおぉぉぉぉーー!!!手塚ファントムゥーーーー!!!」
ジャッカル「い、いけるか!?コートの外にでてくれぇーーーっ!!」
ゲームセットウォンバイ越前遠山!!わ
神尾と謙也とジャッカルと宍戸と菊丸とリチャードなら
足速い順どうなるんだろう
>>727
謙也≧菊丸>猛獣神尾>坂田=神尾>宍戸>ジャッカル、かな
ってかジャッカルってスタミナあるって設定だが
足速い設定はあったっけ? 守備範囲がどうのこうのってどっかで言われてた気がした
スタミナに関しては厨房じゃ1番なんだよね?
跡部よりタイブレークできそうに見えんけど
タイブレークはスタミナももちろん必要だが
相手と延々打ち続けられる技術も必要とされるからなぁ
いくらスタミナあっても相手のカウンター技攻略できなきゃ無意味だし
ついでに>>728は個人の勝手なイメージだが
通常神尾までが陸上選手に交じれるレベル
猛獣神尾が分身できないなら菊丸との間に壁がある
宍戸は瞬発力に優れているという意味のスピードで
短距離走が速いという意味ではなさそう
ってか正直菊丸も上に置いたが動き回るのが速いのであって
足が速いイメージはあんまないかも >>728
ねずみビート(ようはただのシャトルラン) >>730
短距離なら菊丸より眼鏡忍足のが速いとか
おかしいやろw
瞬発力なら丸井とかもまあまあ良さそう ジャッカルはハーフだし素体は良いんじゃね?敗因はビジュアル
今月のラジオにたしけ出るのは予測できたけど来月も出るんか…8月もイベントやるとか言ってたし、フランス戦大丈夫か
ジャッカルは試合中スタミナで海堂に負けてた記憶が…w
長いラリーで先にぐはっとかなってなかったか?
海堂はショートスネイクだけで動いてなかったやん
ジャッカルだけ左右に動いて拾ったやん
重り外して全力出したのに弱くなってないですかね?(全国決勝見ながら)
ジャッカルそんな弱かったっけwスネーク打って海堂メンタル攻撃した所位しか活躍覚えてねーや…
ジャッカルは謙也リチャードが苦手なバランスとかジグザグとかが得意分野なんでしょ
バネとか柔軟性とかターン?
菊丸もスピードよりこっち寄り
この系統の上級職が木手なんだろうね
きくまるは高速移動だけで分身できるから移動速度かなりあると思うけどな ネットぎわとサービスラインってけっこう離れてるからひとっとびじゃむり
そもそも常に残像が鮮明化するほどシャトルランを絶え間なく持続して続けるスタミナと瞬発力移動速度から考えててきてより機動性は上移動速度も真田並みだよ
ジャッカルは移動速度+反射神経+タフさ
って感じじゃないテニスにおけるディフェンス力が高い選手となると
一般的にテニスにおけるディフェンスってコートカバーリングorリターン力や体幹あとそんなのより一番大事なのが予測力なんだけどジャッカルに予測力あるとは思えないしそれらになってくるからね
機敏性もあるんだろうけどどうなんだろ
リアルでディフェンスに定評があったのがかつてのジョコビッチですね
あの柔軟性と反応の良さ
どの位置からでも確実なリターンで相手の攻めを食い止め体制を維持して次に繋げられる体幹と配給のセンスというよりそれを成し遂げられるボディかな
ナダルもコートカバーリングは凄いがナダルはカウンターによる攻めの活用が基本で器用貧乏であるがためディフェンス力という意味ではまあまあかつてのジョコビッチのように臨機応変な順応性もない
テニスのディフェンスの肝は反応の対応力ですから
菊丸のもっとも異常な所は1人ダブルスをしても全くこたえない筋持久力だと思うの
よくテニス初心者がシコラーとディフェンス力の定評のある選手を混同してるがシコラーとディフェンスでは全く性質が異なる
シコラーいわばコリシキみたいなタイプただくるぼーるを無計画にひたすら追い回し無駄に脚を消耗しながらコートじゅうを走り回るプレイヤー
いわば無計画というよりも追い付くので精一杯でされるがままだけど粘って粘って粘りまくるタイプの選手で自分の意思で計画的にボールを繋いでるわけじゃなくただど根性で粘って食いつないでるだけある意味タフ
ディフェンス力のある選手というのは相手が攻勢にでたとき主導権を渡さないために相手のボールを自身のペースに誘導する配給のボールさばき
またそれに伴う相手の配給のよみ判断力引き出しのおおさそれを含めた反応の良さ
直感的にも打算的にもリアクションの伝達速度そしてそれを実行する運動神経が備わってる人
自分のペースを自分で作れることを得意としてる人のことだしっかり守りという基点を作れてる人とシコラーみたいなど根性猿と一緒にしてはならない
>>747
錦織は猿だから世界のトップと
一緒にすんなよ猿どもってこと 自分のペースを作れるというより維持できる人主導権を握らせない人かな
モンフィスとかもそう
反応はやワロタ
俺は寝るから次は跡部の髪について語っといておやすみ
>>754
手塚は自分でボールをコントロールし支配下に置いてるからシコラーとかいうただのくそ雑魚猿と一緒にしてはだめ
シコラーはかすの代名詞 やっぱ俺が猿に反応したと思ってんだ、ガイジがいたから突っついただけなんだが笑
じゃあ今度こそぽやしみ
不二は心の壁破壊したからもう手塚でシコらないよ
不二って手塚と裕太が溺れかけてたらどっち助けるの?
どっちも助けないで自分だけ助かるタイプ?
>>760
一度寝たはずなのに布団から飛び起きてて草
どんだけ効いてんだよw 裕太助けた後に手塚と一緒に沈んでいくのが理想じゃないかな
>>761
裕太に決まってるだろ!
…決まってるよね…? 真田は幸村を助けそうだけど幸村は真田にそうでもないイメージはある
あくまでイメージ
>>763
手塚が不二と沈むの嫌すぎて意地でも助かりそう 手塚は不二と跡部二人のヤンホモに好かれてるけど手塚が好きなのは誰なの
ボルクは海賊船を沈めるクラーケンだぞ?
クラーケンの触手に下半身を鍛えられて天衣無縫してる今の手塚にとっては
不二、お前のテクニックはそんなものか?ってなもんよ
スポーツする人間にとって
不二みたいな陰気なオナニー女男が一番イラつくだろう
コート上で泣いて自慰しだすし
本気でキモいと思った
自慰とか気持ち悪い妄想してるのは馬鹿まんこなの?
男でそんな妄想してるのいるのか
>>778
真田は手塚と試合してもう手塚に飽きたって感じか?
木手もボコボコにされて興味失ってそう 自分を慰めてたという意味なら的外れでもないw
寧ろこういう手の表現女は嫌いそう
不二君はオナニーなんかしない!!みたいなイメージある
そのへん男とかなり違うな。俺は桜乃やミユキのオ○ニーしぬほど見たいけど
たしけは男性読者に手塚でオナニーしてほしいんだよなぁ
>>785
桜乃「りょ…リョーマくん…///」クチュクチュ 手塚のオナニーのほうが見たいわ
ゾーンとファントムを併用して母親にバレずにやってそう
あっ今は一人暮らしか
ゾーンとファントムの併用でボルクにバレないようにやってるぞ
ボルクは理解ありそう
若いんだからどんどんやれって言ってエロ本くれそう
>>790
手塚さんスタミナも髪もさらに無くなりそうだから程々にな >>792
最近は髪ふさふさじゃない?
男の園だしそういうことしたくなるのはしょうがないね シュナイダーはクニミツにソーセージ食べさせてないで自分でやれ
いうても残像を鮮明化あくつレベルだあら菊門ってもうあくつレベルなんじゃない
一生許さないってそんなにおかしかったか?大げさだけどわかりやすい表現でよかったじゃん。
ちょっとムカついてますなんて半端な書き方したらページ足らんし盛り上がらないから漫画としてダメだろ。緻密な心理描写を売りにしてる漫画でもないしわかりやすさ優先よ。
菊丸はナルトだとけっこうすごいキャラだと思うし強キャラになれそうだけど
公式で握力とスタミナかなりあるし、身体能力の高さと素早い分身で忍者だったら強いゾ
でもテニスではたしけに気に入られてないからそれが全て
>>801
一生許さないに相応しい毛利の落ち度が描かれていればばよかったんじゃないか?
もしくは柳が理不尽な八つ当たりをしているという客観的描写があればまあなんとか 許さないだけでも演出的に十分だろうに
一生とか言っちゃうから小学生並みの語彙に見えちゃう
>>801
おかしいおかしくないの問題じゃなくてセリフのネタ性が素晴らしいからここでしょっちゅう言われてるのよ
まぁ柳もあれでまだ14、5の中坊やからね
大げさに言ってしまうこともあるわよ >>806
同じく小学生並のワードである
完全完治の手術についてはそんなに触れられないのは何でだろう 不二幸村観月鳳金田ノムタク
「僕は君を一生許さない」
海堂切原日吉裕太
「俺はアンタを一生許さない」
この手のセリフはある意味精神未熟そうな奴のが嫌な感じしないな
手塚橘柳柳生辺りだと悪い意味でのギャップになるわ
ここ数日の気持ち悪い流れは全部柳が悪い
内容が酷すぎて話すことないもんな
一生許さないからのはい!の期間が短いのが悪いと思う
合宿中に一生許さないって言っておいて真相を試合のときに明かせばまだよかったような
語彙云々は柳じゃなくてたしけのせいだよね…
知的キャラなのに文法おかしい奴がちょいちょいいる
どんな頭脳キャラでも作者の頭脳以上は不可能なんやで
英語含む外国語のセリフもたしけが書いてるわけじゃないしな
一生許さないは普通に柳の子供っぽさをあえて狙ってると思うけどな
試合中は試合中でもそこらの野試合じゃなくて世界大会だからな
子供っぽいで許される行為じゃない
サボリ癖直して改心した毛利が普通に良い人だったのを見ると登場したばかりのときにビッグ3ムカつくみたいなこと言ってたのはなんだったんだろうと思う
サボり癖治したのに未だに一生許してくれないやつらとかムカつくじゃん?
柳「俺は・・・毛利先輩を一生許さない」
幸村「そう?俺は別に気にしてないけど」
真田「別に迷惑かけられた覚えもないしな」
柳「えっ」
仁王が言ってるだろ、BIG3は毛利と合わない、特に柳って
仁王のセリフからして一生許さないレベルじゃないにせよ真田幸村も毛利嫌いだって
でも真田はファンブックで毛利を尊敬してるとか言ってるんだよな
立海内のカーストって
幸村>>>真田柳>柳生>丸井>>切原>>ジャッカル
って感じ
仁王って実力はあるけどビッグ3から見下されてる感あるよな
てか、世界大会中に喧嘩して試合中に急遽仲直りとか舐めプにも程があるだろ
真田にいたっては仁王のこと所詮道化とまで言っちゃったしな。多分関東の負けの後真っ先に殴った事根に持ってるんだぜ
新の仁王が他校とばかり仲良くしてるのは柳生以外の立海メンバーと仲が悪いせいだったのか…
一生許さないはコマの構図と相まって
どこぞのガンダムの
強いられているんだ!とすごく近いものを感じる
>>818
戦いたい言うてるだけでムカつくなんて言ってないんだよなぁ 一生許さないは全盛期の勢いの頃ならもっとネタにされてただろうな
一生許さないや顔芸よりも
毛利をベンチに座らせないのが一番笑えるし一番ひどい
おめーの席ねぇから!
みんなの気持ちはわかったけどこれだけ反響ある時点でやっぱ一生許さないは成功だったと思うわ。台詞通りのインパクトがあったってこと。
柳ファン→失望しました柳のファンやめます
柳普通マン→面白過ぎるwww柳最高やんwwww
ガチな柳ファン→たしけ一生許さない
>>829
いつから柳生は仁王を友達だと思っていると錯覚していた? でもイベントとかで柳の声優が一生許さないっていったらドカーンだと思う
柳のファンは減ったけど笑いの糧にはなれる気がする
>>837
オーストラリア戦で仁王と跡部が入れ替わってるのを見て
「相変わらずですね…仁王くん」
「そういうの大好きですよ」
なんて言ってるから友好的な関係は築けてるはず >>841
相変わらず、だから入れ替わりを見抜いた上での台詞だと思うぞ あとから見直したら柳生のセリフってそういうことなのかなーって思うよね
>>836
なんやコイツ⁈めんどくさいやっちゃな…
これだな俺は >>843
ぶっちゃけあの試合つまらなかったけど入れ替わりをしたことがある柳生に含みのある言い方をさせて後から読んだらわかるオチにしたのだけは上手いと思った データ取るのに時間かかるから相手選んじゃうとこがね
でもあれ認めちゃったらオーダー詐欺やりたい放題だな。正直そういう方面に力入れて欲しくないわ。試合自体を面白くしてくれ
柳についてはネタキャラに成り下がったで別にいいけど
たしけについては何度めか忘れたけど失望した
これ狙ったわけでもなんでもなく
単に毛利と柳の確執から和解って流れをやりたかっただけで
細部雑に詰め込んだ結果だろ
ライブで忙しいんだから仕方ないだろこんなクソマンガ描いてあげてるだけでも感謝しろ
ってTwitterで言ってた
>>844
あれで台無しだよねww
やっぱたしけが書いてるんじゃないのかな…あれ >>850
全盛期に比べたら試合のクオリティは目に見えて落ちてるしたしけが原作を二の次にしていて問題があるのも事実
ただそれでもまだこの漫画に期待してる部分や面白いと思う部分はあるから
クソマンガと言ったり過剰な作者叩きはネタでもあんまり良い思いはしないとマジレスしてみる ,5シリーズの情報はアニメ並にあてにしたらいけないやつだろ
>>823
幸村に嫌われるの一番堪えるな
あんまり人のこと嫌いにならなそうだから >>849
おれは逆にテンポよくていいと思うわ。これだけキャラが多くて大変な状況で毛利というキャラをしっかり確立させたあたりさすが人気キャラたくさん抱える漫画の作者だと思ったわ。 キャラが多い事情を読者が気にして気を使うようじゃダメじゃね?
>>854
お前にとっての原作ってなんだ?俺はたしけ設定以外は原作じゃないと思うわ ファンブックやアニメは原作者以外の人が独自解釈で勝手にやってる部分もあるからどこまで信じていいのか難しいよね
新テニのOVAで大曲種子島との試合後に亜久津が泣いてたけど原作でもあれはそういう意味の描写だったのかな
原作でも顔を拭うような手の動きしてたけど
まさか監修ってついていたら本当に中身精査してダメなら書き直させたりしてるとか言わないよな?サンタクロース信じてるとか芸能人の名前ついてる飲食店はその芸能人が料理作ってるって信じてないよな?
信じてるんだったらなんかごめんな
第三者じゃなくたしけがOKだしたなら原作者公認設定だろ
後から変える可能性はあるが
本人が全監修と胸を張ってるんだから原作設定も適当という事実が補強されたんだろ
たしけの名前いれないと売れないから監修って言って名前つけてるだけだぞ
ぶっちゃけファンブックって信憑性ゼロのおかしな情報が蔓延するだけで1つもいいことないぞ、ただのお布施
作者監修の公式ファンブックの内容信用できなくて当然
作者がタッチしてないんだからいい加減で当たり前
信用するほうが悪い、ってことか?
むしろたしけを馬鹿にしてるように聞こえるわ
そうだよ、たしけ以外の人間が、アニメ監督だろうと編集かそれ以外の誰かだろうとそれっぽい設定作ったからってそれが原作と呼べるはずがない
アニメ監督が作ったアニメ設定が原作設定と矛盾があったりするだろ?だからそれはアニメ設定であって原作設定ではない
ファンブックも同じだよ、それはファンブック設定であって原作設定ではない
生放送で本人が本人監修だと言ってる
それでも原作じゃないならそうなんだろ、お前の中ではな
仁王は立海に友達いないかもしれないけど幸村にめっちゃ強いよ!って言われたし大丈夫やろ
考え方が極端なんだよ
書き直させてる所もあるだろうし適当な所もあるだろう
建前だろうがOK出した時点で考えた人が他者でも公認だろ
ちゃんとした作者は矛盾がないか確認するけど、矛盾あってもたしけの落ち度になる
あとから真田や白石の設定追加するのと変わらん
そりゃ本人監修って言っといた方が売れるからだろ
編集が書きましたって言ったら売上おちるでしょうよ、営業トークを言葉通り受けとるなよ
適当なとこあるならアニメ設定と同列だろ、アニメ設定やファンブック設定も公式ではあると思うよ原作設定じゃないけど
人生相談で跡部がスマホの電池が無くなるたんびにスマホを買い替えてるって言ってたけどあれは公式設定でいいの?
たしけ本人が回答してるから公式設定ってことだよね
監修って言った時点で責任が生まれるから実際はどうとか関係なく原作扱いってことだよ
適当だとしてもたしけの監督責任なだけ
まぁ変なこだわりもってるみたいだから勝手にそう思ってりゃいいけど
人生相談設定ではそうなんだろ
原作設定でもそうだとは言うなよ
ファンブックによっぽど気に食わない設定があったんだろうな
それとアニメ設定を原作設定と勘違いしてるのはそうそういないと思うぞ
たしけ設定の人生相談さえ別設定とするか
ワッチョイ 4924-970kの脳内設定やばいな
世間と違った世界観を持っとるから自分の世界に引きこもってろ
おかしな情報に踊らされて原作と乖離したからって設定変更とかいうのバカらしいぞ
たしけにお布施払っていい読者感得るためだけの本だよ,5シリーズは
俺も.5は懐疑派だったけどこれはちょっと客観性失ってると思うわ…
>>878
原作内でその描写出て初めて原作設定だよ
作者の設定ノートだって原作で発表するまでは原作設定ではない、発表までにいくらでも変わりえるものだからな > お前にとっての原作ってなんだ?俺はたしけ設定以外は原作じゃないと思うわ
発言ブレッブレはよくないよ
人生相談こそ見てないわ
あれキャラ出さなきゃ売れないから出してるだけだろ
あれが公式なら跡部は宍戸をセコいといっちゃうキャラで観月は原作以上に屑性格過ぎる
質問は誰か考えて回答はたしけが答えてるんじゃねーのか?
ファンブックも矛盾だらけだし、あんまあてにしてない
映画の監修かイベントの監修か忘れたが
自分が出すものは公式になっちゃうから気を付けてるってたしけが言ってるからな
たしけからしたら原作に出なくても公式設定なんで
お前の脳内定義押し付けんな
アニメやファンブックも公式でいいぞ
原作とは別世界なだけだ
原作者が是としてるものを認めないとは中々の原理主義者だとは思うが
お前と同じ意見の人間ここにはいないだろうから他所行きな
設定のブレも言葉のあやだろうからきにするなよ
来月フランスの反撃と見てるんだが今回の試合は何ヵ月で終わるのかね
言いたいことは分からんでもないがな
俺は原作しか見てないから.5とかファンブックとかの設定持ち出されても分からん
おまけやファン向け要素で作中にそういう描写しても全然いいけど、重要な設定やシーンは原作で描いてくれ
なんで同意見のやつが居ないと他所に行かないといけないんだ?別にいろんな意見があっていいじゃん
たしけがマンガに出すまでは確定してないって意見は面白かったよ
来月、フランスの逆襲
三ヶ月目、日本チームが覚醒
四ヶ月目、試合決着と王子対決の導入部
こんなもんと見てる
なんというかファンブック売るための営業トーク真に受けるやつって割といるんだな、真面目にビックリだぞ
水素水とかオレオレ詐欺とかひっかかる人もいるんだしやっぱり世の中騙されやすい人一定数いるんだな
他所行けは言いすぎたすまん
今後展開予想でファンブック情報とかまぜたらいちいち突っかかられるのかと思ってな
そういや王子と越前の話も進んでないしどっかで丸一話使うか
とりあえず自分の考えが絶対正しいというその思い込み何とかせーや。それも騙されやすい奴の特徴だぞ
女子に水素水薦められたから三重水素はもっと効くよ!とナイスなギャグで返したら鵜呑みにされて困惑したことならある
原作の設定として出してるものだからな
キャラクターの誕生日や家族構成はこの設定で作ってるのが漫画本編だし
修正があれば石田兄弟みたいに直せばいい
原作でも手塚が2回グループリーグにでる描写があったりするけど、あとから修正すればいい
原作の設定であることは変わらん
ファンブックには選手村設定まであるがあれも原作じゃないとかいう意見は意味わからん
相談本の亜久津と白石のページ…w
あの回答ってここでギャグで書いてた人いた気がするけどたしけ見てるの?w
前のレスにもあったが
たしけが自分で監修したって言ってんだから
セールストークだろうがなんだろうが公式と扱ってほしいに決まってんだろww
夢見てるとこ悪いがそれを言ったら漫画だってたしけ一人で描いてないし
セリフなんて編集が変えることもあるし
たしけ自身忘れてる設定とかクソほどあるからな
公式だけど矛盾ありまくりのトンデモ本なだけだろ
公式と頑なに認めないのはアレだけど、ファンブックの設定が絶対でないのは同意
>>891
営業用だとしても監修ってのは嘘じゃないってのは認識してる?嘘だったら色々問題あるからな
>>886で公式で良くて原作とは別世界ってのはちょっと無理あるんじゃないかな 間違ってたら後から修正すりゃいいんだよ
漫画だって設定だって
公開する以上原作の設定はこれってだしてるもの
ただそれだけなんだよ
たぶんこの人たしけ監修って知らなかったんでしょ
それで指摘されたからおかしな理論展開してるだけだよ
でもファンブックで人気中学生キャラに彼女いる設定追加されたら皆ガッツリ公式として扱いそうな気もする
祝福したり憤死したりw
ファンブックに各国主将の恋人有無のページあるぞ
テニスはカミュ確定
議論するのはいいけどこの人の攻撃はやめようね
いちおう.5情報も参考程度にとどめるのが妥当だと思うなぁ
カミュと見せかけてテニスは妻だからその他がカミュかと思ったけど確かにあの面子でテニスが恋人なんていうタマはカミュしかいないよね…w
>>905
あ、そこでも原作と一致してないんかw
その他は跡部じゃねーの?
それこそいるいない設定付けたら荒れそう
許嫁とかそんなのかと思ってた 一番たしけが関知してないのが丸わかりなのはキャラ同士の対談だよね
どう見てもたしけのセンスではない
でもギリシャ代表の無駄に凝った設定とかたしけがアイデア出してんだろうなって部分もある
関与で言ったらプロフィールなんてスタッフが勝手に考えてると思うけど
原作だよ!監修したよ!って言ってるんだから原作は原作
たしけは原作者代表なだけで昔からずっと一人で作ってるわけじゃないしな
浦山しいたとじょなたんとだんきゅんによる全裸ちんぐりかえし大競争兼アナル激くさ王選手権はまだかな
>>904
公式たしけ監修のデータブックの内容が参考程度にしかならないなら
もう原作漫画に書いてある内容も参考程度ってことででいいんじゃね?
漫画の中に出てくる内容だけでおかしな点しょっちゅうあるんだから 事の発端は何だと思ってレスを遡ってみたが柳生が跡部仁王の入れ替わりに気づいてたか否かか
まあアレは気づいてると思うわw
たしけの柳生像って紳士面した食わせもんとして描いてると思うし
でも別に柳生先輩は清廉な紳士だからそんな汚いこと思いつかないよって人がいてもいいじゃない
>>911
全部が全部ってわけじゃないよ、原作で言及がない設定とか充分考察の引用としていいと思う
ただ原作との食い違いがあるならば.5が霞むと思う…内容の合理性にもよるけどさ ペアプリで樺地がリュウの波動拳使ったやつは流石に公式扱いしたくない気持ちはわかる
0.5で立海の誰かが5人と付き合ったとかいう
非童貞の様な発言を信じたくないのもまあわからんでもないがこれは公式扱いしていいのかグレーな範囲だな
まあ半信半疑くらいでよくね
>>914
自分に都合のいい内容だけは信じるってか >>917
ジローはかめはめ波撃てるようになってたな
これが氷帝2の理由である
よってかめはめ波が効かない跡部は天津飯 立海は真田とジャッカル以外、誰が過去5人と付き合ってたと聞いても不思議じゃないからな
女と付き合ってたとは書いてないし…
つまりホモ
真田はともかく何でジャッカルが女と付き合ってないと決め付けるんだ?
あいつ今はハゲだけど髪あった時期もあるだろうし、顔はイケメンだし性格も面倒見がいい兄貴タイプでモテてもおかしくないだろ
・・・と思ったけどあいつホモっていう致命的な欠点あったな。無理だわ
過去彼女が5人いたなんてむしろジャッカル以外考えにくいんだが
あいつ小学校途中までブラジルいたんだぞ
その頃はホモじゃなかっただろうし
ハゲでもホモでもないジャッカルとか完璧すぎるじゃん。後はテニスやってなきゃ欠点ないな
彼女作れるスペックがあるなら作るわな
作らないなんて幻想だぞ
可愛い娘がいつまでもフリーでいるなんて幻想抱くようなもんだ
…ん?
柳仁王柳生以外なら可能性ありそうだけどな真田でさえナンパは積極的だったじゃん
>>918
障害じゃん?合理性によるっつってんだろ 中学生で5人と付き合うなんて軽い男は立海だと仁王しかいなくね
姿変えれば知り合いにバレることもないし
え、5股ってこと?元カノが累計5人って思ってたけどw
仁王自分から女子に話しかけることなさそうじゃき…
どっちにしろ長続きせずロクな付き合いしてないのは確かだな
幼稚園の頃から彼女がいるとかなら知らんけど
清らかな女子が好きな柳生先輩が処女を食っては捨ててを5回繰り返してるんだぞ
おまえら5人は丸井だって本当はわかってんだろ⁈
それを…
まあキャラ的に丸井切原が可能性ありそう
特にケーキ作るしダブルスで目立つし丸井の女子ウケ高そう
小人を幽霊のせいにしたがっている
切原に彼女がいたとは思えん
丸井だろ
こいつかなりのチャラ男なイメージだけどな
まぁ仁王切原もモテそうだけど
試合中の切原見たらドン引きだろ
ドメスティック野郎だし
無印の質問コーナーで切原より他の奴のがモテるって言われてたし5人は丸井だろ
ナンパ回で一人だけクソ地味にナンパ成功してたし
ドメスティックバイオレンスから使ったんだろうけどどっちが暴力を意味するのかはわかってなかったんやね
サディスティックとも混じったのかな?何にしても微笑ましい
ドメスティックな彼氏
>>937
ドメスティックwww
十分モテ要素やろwww まあ丸井だと厨房から5人ってより幼稚園からカウントでノリで付き合って知らない間に振られてたパターンの方がイメージに合うけど
丸井は向日と菊丸の上位互換なんだからモテるに決まってる
コミュ力も高そうだしね
そこはジローの上位互換だろ
むしろ菊丸は向日の上位互換
テニスで菊丸が向日に負けてる要素がない
>>945
いやキャラとしての話でテニス関係ないだろ え〜病気とかちょっと重いわ
つか女っぽい話になると盛り上がるのなここ…
強さ議論も飽き足らないから別にいいけど
そんなにホモの話がしたいか
ホモのドルオタのブン太は彼氏もいるかもしれない
抱き心地よさそうだぜグヘヘ
丸井164cm
菊門171cm
流石に上位互換はいいすぎかと
あえて分身し始めた菊丸と向日の対戦が無かったのが残念だ
菊門の圧勝だろうけどさ
女っぽい話は男ファンが苦手
女キャラをまじえた下ネタは女ファンが引く
やはりホモの話題が大正義ですなぁ
テニプリのシュールギャグで一番面白いのが、あえて菊丸を分身させ後ろに据えるという事実
丸井と菊丸、ジャッカルと大石の真っ向勝負が見たかったな。きっと熱い試合になった事だろう(全国決勝から目を逸らしつつ)
丸井は女にもモテそうだけど男にもモテそうだよな
ホモ的な意味ではなくて
立海レギュラーの誰と友達になりたいかって言ったら丸井かせいぜいジャッカルくらい
幸村はモテそうだけど女からも男からも特別扱いされて対等な感じではなさそう
ジローからモテてるんな
かわいすぎるからジローは2年でよかったと思う
ってかぶっちゃけ.5とかの追加設定って大体キャラ盛ることになるからどんどんそのキャラのスペックがあがるんだよな
高校生になったとかならまだいいが
特に跡部と手塚と不二と柳
こいつらは多分人生2周目だよ
多彩すぎる
まぁ実際厨房なんて金も自由もないし
時間はあってもテニスと学校の勉強しかできないだろうしな
多趣味持つ余裕なんてないない
越前と切原の大したことない設定の付け加えによる妙な安心感
以前ペアプリ見たら
ほとんどのキャラのタイムスケジュール(一例)に
学校以外で塾に行ったり勉強してる時間がカケラもなくてマンガのキャラは気楽だなあと思った
・常勝チームのレギュラー
・コミュ力あってイケメン
・お菓子作り趣味とかいう女受け絶大
この要素だけでも普通の女子中学生から見たらモテモテだろ
まぁ他のキャラにも言えることはあるけどね
丸井に関して惜しいのは身長くらいかな
身長についてはキャラに合ってるからいいんじゃない
小柄でかわいいけど女子よりは高いっていうよく考えたら絶妙ライン
あんだけスポーツやっててしかも中学生なら塾行かなくても普通じゃないか
丸井はもう試合しないでしょ
立海メンバーはビッグ3だけでお腹いっぱい
木手丸井ダブルス自体は良かった試合はクソだった
あのダブルス妙技×縮地と城×ハブだけじゃなくて城×縮地の防御型、妙技ハブの攻撃型とか変形もできて楽しそうなのに
というか木手が万能過ぎて攻撃型の奴となら誰と組んでも強いだろ。シングルスではゴミだけど
切原と組めば殺人テニスコンビ、橘も攻撃型としてはトップクラスだしバランスいい。菊丸と組んだら訳分からんなるが強そう。向日はポイーで
菊丸ならたとえ裏切られて1vs3でも3vs3にできるもんな
まあどっちかと言うとやばいのは丸井の方だけどね、越智と組んだらすごいことになると思う
今はもう橘がインフレから置いてきぼりで攻撃的テニスしても代表クラスには通用しないだろうけど全国大会の時の戦力で木手橘切原あたりのダブルスは見てみたかったな
別に橘さんは個人じゃ劣ってないぞ、描写が全然ないけど。木手達もそんな強くなってるわけじゃないしな
一応代表には選ばれてたけど辞退したっていうクソ設定があるんだし、弱いわけじゃない。人気がないだけだ
ダブルスとはいえスイスからゲーム取った二刀木手には個人でも確実に劣ってるぞw
別に勝てるとは言わんが劣ってはないだろ・・・新になってからアホみたいに強くなったのって金太郎とか真田跡部不二とかだし
木手は元のスペックのまんまダブルスに特化していった形じゃないの?ダブルスでスイスからゲーム取ったってのも何の根拠にもならんし
一軍にボロ雑巾にされた獅子額に負けた橘さんがダブルスとは言えスイス相手にゲームとった木手に劣るわけないってことか(笑)
鷲尾鈴木に負けといてよくそんなことが言えるな
それが全てとは言わんがどう考えても劣ってるだろインフレから置いていかれてることを認めたくないんだなw
仮に今代表に追加召集されたら木手と同じぐらいのパフォーマンスは発揮するんじゃない?
まあ召集されないんですけどね
確かに急遽呼ばれて試合に出番あれば追い付くかもな、出番があれば…
気には障ってないしそういう考え方をしてる人も0ではないてことは否定はしないよ
うわ逃げた…
仮に今出るとしたら桃城みたいにいつのまにか強くなってたことにするだろうな
とりあえず2翼がダブルスで負けた時にドヤ顔で「予定通りだ」といい放った鬼先輩を許すな
猛獣のシンクロじゃなくて負けたのが狙い通りってことかw
ワロタ
弱いなら弱いでいいけど、毎回負ける理由つけるの止めてほしいなあ。
全力出してなかったから、怪我を気遣って死角に打たなかったから、ダブルスが不慣れだから・・・と作中でキャラに言わせてるの考えても、たしけ自身どう扱えばいいのか悩んでる気がする
木手って何気にまともに勝った事ないな
だいたい負けてる
橘千歳が辞退したのってよく読んだら補充メンバーの選考なんだな
つまり最初から代表に呼ばれたのではなく穴埋めのため消去法で選ばれたような感じか
橘千歳「いや、俺……」
柳忍足千石「やらせてください」
何しにきたんだ二翼は
今回の出場は諦めて新・新テニスの王子様に向けて力蓄えてるんだよ
そこそこ実力があっても向上心のない二翼。実力で劣ってもやる気のある千石と忍足。
どっちか選べと言われたら後者を取る。俺だってそうする。どうせ補充要員なんだから、将来性ある方がいいしな
>>972
裏切られてもなんのダメージもないな!むしろこれを公式で見てみたかったw
木手きゅんとかいうヒロインの方がダメージ受けそう -curl
lud20191223044024ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1528277409/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新テニスの王子様 Golden age155(+341) ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・新テニスの王子様 Golden age160(+341)
・新テニスの王子様 Golden age153(+341)
・新テニスの王子様 Golden age145(+340)
・新テニスの王子様 Golden age175(+340)
・新テニスの王子様 Golden age165(+340)
・新テニスの王子様 Golden age135(+340)
・新テニスの王子様 Golden age165(+340)
・新テニスの王子様 Golden age171(+340)
・新テニスの王子様 Golden age170(+340)
・新テニスの王子様 Golden age141(+340)
・新テニスの王子様 Golden age183(+340)
・新テニスの王子様 Golden age154(+340)
・新テニスの王子様 Golden age150(+340)
・新テニスの王子様 Golden age152(+340)
・新テニスの王子様 Golden age164(+340)
・新テニスの王子様 Golden age147(+340)
・新テニスの王子様 Golden age174(+340)
・新テニスの王子様 Golden age146(+340)
・新テニスの王子様 Golden age143(+340)
・新テニスの王子様 Golden age156(+340)
・新テニスの王子様 Golden age173(+340)
・新テニスの王子様 Golden age180(+340)
・新テニスの王子様 Golden age138(+340)
・新テニスの王子様 Golden age139(+340)
・新テニスの王子様 Golden age137(+340)
・新テニスの王子様 Golden age136(+340)
・新テニスの王子様 Golden age140(+340)
・新テニスの王子様 Golden age153(+340)
・新テニスの王子様 Golden age151(+340)
・新テニスの王子様 Golden age181(+340)
・新テニスの王子様 Golden age184(+340)
・新テニスの王子様 Golden age148(+340)
・新テニスの王子様 Golden age161(+340)
・新テニスの王子様 Golden age167(+340)
・新テニスの王子様 Golden age159(+340)
・新テニスの王子様 Golden age178(+340)
・新テニスの王子様 Golden age163(+340)
・新テニスの王子様 Golden age168(+340)
・新テニスの王子様 Golden age169(+340)
・新テニスの王子様 Golden age162(+340)
・新テニスの王子様 Golden age149(+340)
・新テニスの王子様 Golden age142(+340)
・新テニスの王子様 Golden age157(+340)
・新テニスの王子様 Golden age182(+340)
・新テニスの王子様 Golden age177(+340)
・新テニスの王子様 Golden age179(+340)
・新テニスの王子様 Golden age144(+340)
・新テニスの王子様 Golden age167(+340)
・新テニスの王子様 Golden age172(+340)
・新テニスの王子様 Golden age166(+340)
・新テニスの王子様 Golden age176(+340)
・新テニスの王子様 Golden age158(+340)
・新テニスの王子様 Golden age186(+341)
・新テニスの王子様 Golden age185(+340)
・新テニスの王子様 Golden age125(+340)
・新テニスの王子様 Golden age195(+340)
・新テニスの王子様 Golden age205(+341)
・新テニスの王子様 Golden age187(+340)
・新テニスの王子様 Golden age189(+340)
・新テニスの王子様 Golden age198(+340)
・新テニスの王子様 Golden age197(+340)
・新テニスの王子様 Golden age194(+340)
・新テニスの王子様 Golden age193(+340)
・新テニスの王子様 Golden age192(+340)
・新テニスの王子様 Golden age196(+340)
21:33:14 up 22 days, 22:36, 2 users, load average: 8.83, 10.47, 10.36
in 0.062061071395874 sec
@0.062061071395874@0b7 on 020511
|