◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ガンガンJOKER】 アカメが斬る! Part42 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1532522422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
恋か、死か
ヒロイン全員、殺し屋のダークファンタジー
ここは、月刊ガンガンJOKERにて連載された「アカメが斬る!」について語り合うスレです
単行本全15巻、1.5巻、公式ファンブック、メモリアルファンブック発売中
月刊ビッグガンガンでは「アカメが斬る!零」、続編「ヒノワが征く!」が連載中
「零」単行本1〜8巻発売中
ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください
原作/タカヒロ
漫画(アカメが斬る!)/田代哲也
漫画(アカメが斬る!零)/戸流ケイ
漫画(ヒノワが征く!)/strelka
【前スレ】
アカメが斬る! Part41 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/ymag/1517580061/ 【関連サイト】
公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/akame/index.html スピンオフ公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/akame/ アニメサイト
http://akame.tv/ 無印アニメ版キャッチコピー「我等全員、殺し屋稼業―。」
『零』キャッチコピー「斬った分だけ幸せが生まれると、私達は信じていた―。」
「ヒノワが征く!」キャッチコピー「目指すは、乱世の統一!」
9巻の表紙はツクシか
登場までずいぶん引っ張ったな
しかしヒノワはこうして見ると無印どころか零とも画力の差が際立ってしかたないな
グッバイツクシ
正直ポニー生き残ってくれればいいや…
次号は零とヒノワWセンターカラーか
もうそろそろ終わりそうな零はともかくヒノワはどうなることやら
ナジェンダがアカメを革命軍の幹部に会わせるっ言ってたけど幹部殺されそうな感じがする。
零の最新話読んだら何気にツクシの乳首初解禁でびっくりした
しかしギンの時も思ったけど、この作者乳輪の描写がでかすぎないか?
しかしポニィもここに来て不吉になって来たな
「前より体が動かなくなってる」って、何だか結局抗戦空しく戦死しそうなフラグにも思えるし
>>27 でも本編のクロメも最後フェードアウトしていなくなったし、この漫画途中で離脱したほうが生存率高い気がする
もう出番がないキャラは乳首見せるって感じなのかな?
下手すると来月再来月あたりにツクシ死亡あり得るのか…
ポニィはナハシュに斬られたことで結果的に戦力外になって
処分もされることなく助かるっていう展開になったりするのかね
なんとも皮肉なものだけど
ツクシぐらい巨乳なら乳輪大きめで良い
どうせなら着替えよりも風呂シーンでじっくり見たかった
ツクシの乳輪はあれでいいと思う。
ツクシにもギンにもしっかりお世話になった。
あとはナジェンダとレオーネを解禁してくれれば狂ったように単行本買いまくるわ
無印で明確に入浴シーンがあったのはマイン、チェルシー、ボス、シャワーシーンでエスデスがあったけど、無印もビッグガンガン掲載だったらこの辺も解禁される可能性あったのかね
チーフがこのまま出番なしでアカメ以外の唯一の生き残りになったらギャグだけど、運命の夜に現れるのも都合良すぎるしどうするんだろう
チーフはムディ死んでから一コマでも登場or誰か一言でも追及したっけ?
>>42 また探せばいいみたいなことを親父殿が言ってた場面があった
シュラが遺体安置所から復活する夢を見た・・・・・・
ウェイブxクロメ逃げてぇぇぇぇっ!!!!!
>>44 いまさら蘇生してもクロメ死んでるし、ウェイブももうこの世に未練無いだろうな
チーフはヒノワ時系列で記憶戻りそう
ゴズキを殺したアカメへの復讐で帝国残党を集めた真革命軍を結成する
>>47 ただ引っ張るつもりないならグリーンとかと同じ場面あたりで退場させそうなのよな
わざわざ生かした辺り何か役目はあるんだろ
グリーンにグリーングリーンさせてやって欲しかった(意味不明)
グリーンがいなくなってしまったせいで相談相手がツクシになってしまった悲劇
グリーンだったら脇見せれば一緒に来てくれた気がしなくもない
食いしん坊大臣はレイープしまくりだったみたいだけど一度もそんな描写は無かった
ひょっとしたらスミからスミまで味わうってレイープじゃなくてカニバ的意味だったんじゃないかな?
ツクシ解禁されたのかよ、長かった
単行本派だからあと2巻分も待たなきゃ見れないとかつらすぎる…
>>45 あれ?1,5巻の後日談でもまだクロメ達生きてませんでしたっけ?
アニメのクロメは遥か昔に死んでるけどそのクロメ斬ったアカメが大泣きしたかと思いきや翌朝には美味そうに肉ガツガツ食ってたのが(-_-;)
アカメに説得されたらツクシが反発してキチモードに入りそう
まだ胸でかくなるとか言ってたし両手失うくらいですませて命だけは助けてほしい
コミック版読破したけど、コードギアスに匹敵するくらい面白かったわ
ナイトレイドvsイェーガーズの構図はバジリスク甲賀忍法帖を思い出した
容赦なく味方が死んでいくからバトルに緊張感があったのも良かった
エンディングも含めて本当に最高の漫画だった
キャラデザだけは違和感あったな
暗殺者なのにロングスカート履いたり、ロングヘアーを束ねもしないとか…
あーいうヒラヒラした衣装は暗殺者っぽくないよねw
エスデスとかいう作者のオナニーを延々見せつけられたり、モブ掃除ばかりでまったく仕事しないタイトルヒロイン
味方やモブの無残な死にざまに対してあっさり戦闘で死ぬ外道連中とカタルシス皆無の胸糞展開がやたら多いとか問題点も多数だけどな
>>62-63 暗殺って言葉程変なイメージで捉えられてる言葉も珍しい
別に隠れて殺すって意味じゃないぞ
公衆の面前で殺そうと暗殺だし
ラバ主役の話良かったな
ピュアさん死んだと見せて生きてたとかね
いや、跳んだり跳ねたりふんばったり、激しい戦いをするのにロングスカートやロングヘアーは邪魔でしょ
もっと動きやすそうな衣装が適切だと思う
スカートはミニじゃねえかな
ロングヘアーは多分触覚として機能しているんだよ野生児だし
今どき斬新な意見やな
リアルに考えるなら女のガチ戦闘員自体いないはずだろう?
現代はたくさんいるけど、銃とか戦車とか使ったり、オペレーターとかだから……
でも男しか登場しない作品なんか見たく無いだろう?
つまりはそういう事
帝具の設定が妙にリアル(万能ではない)だったり
兵站の要素とかストーリーがしっかりしてるから
71の続き
リアル寄りの設定(戦略)と
ファンタジー寄りの設定(キャラ造形)が
凸凹に感じるんだよね
飽和状態のありふれたファンタジーをちょっと過酷気味にしてみただけの話だから
いまさら只のファンタジーやるなら埋没するだけだし現代の魔法少女物がああなってるのも似たようなもんだ
作者がそんな要素を無暗に描いて色々無理してる感じだな
>>71 んーデモンズエキスは万能だと思うけどな
見た目で帝具持ちと分からない、戦闘力最強、飛べる、傷の応急処置(出血を止める程度)と
単純火力・防御力がそこまで高くないってくらいが弱点と言えない程度に弱点ってだけじゃね
ぶっちゃけエスデスブラートの二人居れば
後はアンチ帝具さえ無ければ残り全員帝国側でも革命軍勝たせられるレベル
あれは帝具というよりエスデスへの依怙贔屓で意味わからん性能に膨れ上がってるのが大きい
おそらく歴史上の使い手はエスデス一人だけだろうし兵器としちゃ欠陥品もいいとこだろう
エスデス一人自軍にいれば勝ち確ってのは同意だけど、本作で一番のダメな点
帝具5指のうちの一つだし基本性能の時点で相当高いだろう
使い手がまずいないだけで
多分本来の強さで言えば
水場でのブラックマリンと同等かちょっと弱い程度だったんじゃないかね
そもそもコップ一杯でいいところを壺全部飲んだからな
なんでタツミや姐さんみたいに最後まで混ざらなかったんだろ?「精神力(笑)」とかでどうにかできるんならタツミがああなったのも茶番すぎる
ねーさんはともかくタツミは所詮まだ光る原石で数年後なら扱えるかもだけどあの時点では無理しすぎだからだろ
エスデスなんであんなに強いか訳わからん
異民族だからって納得できん
だいたい異民族のくせに髪サラサラだし化粧バッチリだし不自然の極み
>>83 んなことはないよ、ウチの妻も東南アジアの清い心身の村娘やけど、サラサラの黒髪やし、いい匂いするし
弱肉強食が信条の脳筋族っぽかったし
ああいうのが度々存在してたんじゃねえの
たまたま特にたち悪いのが上京的なことしちゃっただけで
アカメ、ブドーといった帝国史上最強クラスの使い手だろうと力にはそれ相応の代償や制限があったのに
エスデスにはそれが一切なしで好き放題暴れてたのがまずかったんだよなあ...
でもヒノワでエスデスを圧倒できるキャラも出てくるだろ
エスデスは中国ではぶっちぎってたフリーザみたいなもんだとして5大陸にはセルやブウクラスがいそう
トリートメントが存在しない中世でサラサラロングヘアーは無理だろ
エボルト「人間ってのはつくづく、身勝手な生き物だと思わないか?」
原作キャラの中でも作者の理想のキャラであるエスデスより強いやつ出すわけないだろ
他の掲示板とか見てて思うけど、エスデス好きって言ってる人は特撮板とかにたまに湧くベビーターン厨と似たようなものなんじゃないか
あっちにも悪役が意外な行動や憎めないような行動見せただけで他の悪行無視して「根は悪くないはず!共闘あるはず!」とか意味不明に騒ぐ奴がいる
エスデスを好きになるのってそういう思考なんじゃないのかな
実際そういう人の意見ってエスデスが自分の快楽のために大量に虐殺や拷問してるということも、タツミへの思いも愛情なんかじゃなく一方的な執着でしかなかったということも無視したようなのばかりだし
そこらへんは気にしなくていいよ、フリーザ様のファンはそんな感じやったし
おれがきらいなキャラをすきなやつはきちがい、まで読んだ
処刑場戦以降のエスデスにルックス以外でキャラとして褒める点なんかそもそもあったか?
>>96 まさにこれな
いや俺はエスデスあんま好きじゃないんだけども
好きだって人を攻撃し始めたらもう終わりだな
わりとどうでもいーんだけど嫌いだの魅力ないだの言われても所詮人気1位だったわけで
そんなの知らんがなとしか言いようがねえ
わりと個人的な恨みにも見えるし
お前のキャラクターを見る目が絶望的に酷いのは知っておる
結局キャラ人気の獲得には、ルックスとギャップ萌えとかの萌え豚に受けそうな要素盛り込むことが最重要。劇中での悪行や盛り上がりどころぶち壊しの後付け強化とかは些細なことでしかないってことでしょ
そうだよ、全ては第一印象で決まるって有名な話やんけ
物語モノを好きな人は多いけど、その実は第一印象(絵)に萌えてるだけで
実際に物語やキャラを理解してる(しようとしている)人は多くない感
ソシャゲーの隆盛を見てると痛感する
>>106 人間もそうだよ
だから温和で優しい眼鏡君が相手にされず、短気で優しくない裸眼君にばかり群がる
まあ、この作品も着想は必殺殺し屋の美少女化だったしな
ただ処刑場以降のエスデスの扱いに関して問題がなかったかと言われれば否としか言えんからなあ
零の最新話読み返してて気づいたがツクシは若干陥没気味の設定なのか…?
もっとハッキリと見たいな
>>94 俺はタツミと同じぐらいにエスデスも好きだから言わせてもらうが、特定のキャラを好きな人を勝手に印象付けたりして最低だわお前・・・
冷静に分析してる体なのが笑うよな単にお前が気に入らないだけだろうと
>>117 ボスが寿命の大半を犠牲にして強化したスーさん無傷であしらってパワーバランスぶち壊し
タツミが処刑場での覚醒直後に新技発言で盛り上がり台無し
最終決戦でのタツミの足止めも無傷であしらってピエロ扱い
シコウテイザー戦後の冬将軍(笑)で帝国打倒の余韻台無し
エスデスを暴れさせる度に他のキャラとストーリーを踏み台にしてきたし、それらのキャラや物語を楽しんでた人には嫌われてもしょうがないわ
いやキャラが嫌われてるかどうかの話じゃなくて好きだって人を悪く言うのがおかしいって話だ
そこをすり替えたら全然違う話だ
最初から帝国最強として登場した奴だったからスーさんやまだ修行して日が浅いタツミより格上でも別になんとも思わんかな
スーさんは帝具そのものなわけだけど帝具5指に入ってるわけじゃないからデモンズエキスのほうが設定だけなら上ということだし
そもそも五指ってどの帝具?
具体的に書いてる場面あったっけ?
マシロはクソガキ二人との絡みの場面で解禁されてても良かったと特典見てて思った
>>113 よく見ると半陥没?という個性的な状態になっててクッソエロい
デモンズエキス、ロンゴロンゴ、シコウテイザー、アドラメレク、シャンバラ
ソースはメモリアルファンブックの作者回答
シャンバラとロンゴロンゴあたりは割と使うハードルも低いし役に立つしで確かに優秀な帝具だな
つーかこの二つを組み合わせれば帝国領内の戦争とかではかなり有利に立ち回れるよね
他国に奪われたらと考えると恐ろしいな
>>121 エスデスは振るう力に対して反動が無さ過ぎるのがなあ...
どんなに戦闘狂だろうが強かろうが体は人間なはずなのに薬物人間とかと同じような力を出して体が悲鳴をあげないのは酷過ぎる
モブは質も量も関係なく即死
ガチンコしても傷どころか汚れゼロ
後付け奥の手連発
至高の帝具も踏み台
竜化薬物奥の手といった制約なし
これら全て理屈も説得力もなく「エスデスだから」としか説明不可能
ついでに倒すべき極悪人とか言いつつ身内にはいい上司だし主人公に恋とかしちゃう
こんなアホなキャラただ無能なだけじゃ作れん
そんなアホなキャラが結局1番人気か
恨みつらみ書き連ねてるやつが少数の粘着じゃそら覆らんわな
無能と他人をこき下せる程の有能さを発揮してさっさと最下位にでも落とせばよかったのに
奥の手にかんしては所詮帝具がまだ未研究だったとも言える
ファンタジーな世界であれだけおかしな人間が多数いる中の頂点だと言うならあの強さもありえないわけでもないし
あとはどうでも
>>113 ツクシはこれの中等度くらいか、こだわりしゅごい・・・
エスデスは、漫画的な盛り上がりを作るために強さ盛り過ぎた感はある
普通は支配地域を首都以外全て失って、首都包囲された時点で詰みだから
本来なら上手くそうさせないための戦いを作らなければいけなかったが
それを描くのは作者には難しすぎた、まあ出来る作家ほとんど居ねーだろうけど
要するに、ピンチになっていく帝国側を簡単に詰ませないために、シコウテイザーとかエスデスの奥の手とか出してきた訳
そういう意味ではシコウテイザーの強さもチートでバランス悪いのだが
エスデスアンチはそこは気にならないらしい
主役陣の活躍を描きながらも最終戦でやっぱり大ピンチが欲しいということでそうなったんだろう
まあシコウテイザーも最終戦らしい盛り上がりを作る意味では成功だと思うが
エスデスとの決戦をもっと小さい範囲
あくまでナイトレイドとイェーガーズの決着ぐらいで展開できてればもっと収まりの良い内容にはなったかもな
まあシコウテイザー無くてもエスデス軍が反転して到着して参戦、で戦力的なバランスは取れるし
展開としてもエスデスにエスデス軍を守るためという動機が生まれて
逃げない理由や氷の兵士を維持しなければいけない理由が出来たんだけど
そうするとタツミやアカメに帝具持ちでない人間を殺戮させまくらなきゃいけないんだよなあ
エスデス軍が反転して最終決戦に参戦していたら兄貴の犠牲が茶番になる上、ただでさえ無能だった革命軍参謀本部と連動してボスの株まで落とすことになるからな
>>134 そもそもアカメは帝国vs革命軍って構図自体飾りで実質はナイトレイドvs大臣一派&エスデスって構図だから軍同士の戦況自体大した重みがなかったのがなあ
後バトル漫画でラスボスを倒すために必要な戦力は数じゃなくて質だからな
革命軍が帝国を追い詰めてるといってもタツミとアカメ以外全員インフレに取り残されて戦力外だし、かかしを何百万本集めてもゴジラ相手じゃ糞の役にも立たない
>>139 正直、タツミとアカメとマイン以外がインフレに取り残されすぎだわな
ラバックとかあそこで死ななくても活躍出来るポイントが無さ過ぎるし、レオーネも弱すぎ
でも最後数で押した結果アカメの不意打ちが成功し
マカハドマ使わせたから数はやはり重要
エスデスもこのままじゃ流石に厳しいと判断してアカメ以外の介入をシャットダウンしたし
>>140 それも「タツミが龍化したため革命軍側に対抗手段がないにもかかわらず、初手マカハドマでアカメを落とさなかった」
「最初から氷壁でアカメと革命軍を分断しなかった」っていう舐めプが招いたことだし、他ならぬエスデスの株を落とす羽目になってるんだよな
あまりに敵を強くしすぎたらどうしても攻略法や展開に無理が生じる
それまでも大して役に立ってると思えなかった革命軍本隊への印象もさらに悪くなって新国家が誕生しても本当に平和な国になるのか怪しまれてモヤモヤした結果になったし
>>141 アカメは最終戦時には最初から隠れてたでしょ
マカハドマのそこまで長くない制限時間中に見付けられるとも限らんし
雑魚帝具使いが残ってる状態で分断しても
破壊力自体はアカメやエスデスより高い帝具持ちも残ってたんだから
速攻氷壁壊されて終わりでしょ
>>142 いやエスデス包囲網が完成する前。シコウテイザーと戦ってるタツミに襲い掛かろうとしてた所をアカメが足止めしてた場面があったじゃん
あそこでアカメを落としていればそこでアカメが斬る完!だったから舐めプなのは変わらんぞ
それにエスデスの氷壁砕くには奥の手スーさん、処刑場戦時パンプキン、覚醒タツミ、薬物+小役角アカメレベルの攻撃力が必須だし革命軍のモブ帝具使いじゃどうあがいてもこわせない
>>143 別に氷壁ってそこまで硬くねーし
アカメはそもそも打撃力自体は高くない
エクスタスや斧使いやお手玉(火)使いが残ってたし壊すだけならあいつらで十分
タツミが居る場面でアカメに使ってもタツミが反転してきたらって考えたんじゃね
すでに巻き込みに対してそこまで気を払わなくなってたシコウテイザーの攻撃に巻き込まれる可能性もあったし
そういやシコウテイザーの足元護ってたんだよなエスデス
あれほど護りの戦いは苦手って言ってたのに……
まあ、帝国軍側も他に適任はいないから仕方ないかな?
>>144 教団編での戦闘見返せば分かるけど、奥の手スーさんの天叢雲剣でも氷壁を完全には砕けずエスデスには届かなかった
革命軍のモブたちの攻撃力はどれだけ過大評価しても奥の手スーさんと同等以上ってのはまずありえないし、壊せたとしても相当時間がかかる
その間に新たな氷壁を生産し続ければアカメとの一騎打ちにはまず介入できない
それにシコウテイザー戦で手いっぱいのタツミにアカメの救援に行く余裕なんかないし、仮に空間凍結に気づいてから慌てて引き返してもまず間に合わない
(事実最終決戦時の足止め時タイマンじゃエスデスにかすり傷一つつけられてないからタツミのスピードはエスデスには相当劣る)
>>146 まず攻撃力ってのが基本的には人依存というより帝具依存だしなあ
斧は火力だけで見たら上位っぽく見えるけどね
エクスタスも硬度は最硬らしいし
シコウテイザー戦に関しては、引き返すのはまあその通りだけど
シコウテイザーの広い範囲攻撃に巻き込まれそうな時にマカハドマを使う必要がある可能性も考えたんじゃね
マカハドマは戦闘面におけるエスデスの切り札なんだから
おいそれと使うわけないでしょ
そもそも相手がナメプだろうがそれは相手の責任だし
結果として数に紛れた闇討ちで無駄うちさせてるわけだからどうでも良いわな
>>148 結局エスデスが切り札の使いどころを間違えた結果敗れた間抜けって印象が強まったのがなあ
まあ今までずっと弱い者いじめばっかで拮抗した戦闘自体皆無だったから当然かもしれんが
>>128 ラスボスが舐めプしてくれないと勝てないからね
かのバーン様も、お遊びや舐めプしてないで最初からピラァ・オブ・バーン落として着火してたら終わってたしな
イェーガーズ側でインフレに着いていけたのウェイブだけだったな
そういや格闘に於てシュラさんはどのくらいの強さなんだろうか
>>151 バーンの強さにはちゃんと伏線と制約があったし、ポップに切り札を破られたり追い詰めてる過程があったでしょ
後付けでアホみたいな暴れかたをしてたエスデスと一緒にするのは失礼だ
HUNTERHUNTERも護衛軍がバラけないで固まって陣形組んでたらたら人類積んでたな
敵キャラがナメプするのだけは駄目だわ
相手が初手から万全を尽くして主人公チームがそれを上回る力で制圧しないと
もう本編終わって結構経つが不満を言うエネルギーがここまで残ってるのはある意味すげえわ
どんだけ気に入らなかったのか
どうせ何時ものやつだしある意味エスデスのストーカーやな
まぁ俺としてはウェイブとクロメが幸せそうでなによりですわ
>>153 バーンとか舐めプの塊だろ
しかもバーン戦っつうかバーンパレス入ってからってむっちゃダレてつまらんぞ
その極めつけがカウンター技でガン待ちするバーン
まぁマカハドマの時を凍らせるっつー言葉遊びの類い感は否めない
あークロメがかわいい
恋を知ったとたんデレッデレになるクロメマジかわいい
イェーガーズ側の心理描写もちっと詳しく描いてほしかった
クロメと言えば零の最新話改めて読んだけど、やっぱり帝国の洗脳に染まりきってたということを改めて実感した反面、見方変えればそれ以外の道を知らないし、クロメもナイトレイドの面々みたく仲間の思い背負って戦いたかっただけなのかもなとは思った
でもやっぱりああいうのは無印でも少しぐらい触れたほうが姉妹対決もまた違って見えたんじゃないかと思ったわ
無印だけを見ているとアカメもクロメもこっちの預かり知らないことで勝手に盛り上がってるだけにしか見えなかったし
本編でもそういう死んだ皆への強迫観念背負いながら戦ってるキャラとして描かれてはいたと思うが
峡谷戦までのクロメは
・本誌初登場で革命軍に通じていたテンスイ村の善良な人々を上の命令とはいえ惨殺。部隊の仲間とともに、死姦(解剖)紛いのこともしている描写あり。
・帝具・八房で返り討ちにした刺客や、仲間、反乱軍に寝返ろうとした善良な将軍などを切り殺した後死なせず片っ端からゾンビとして活用。死者を冒涜。
とイェーガーズじゃエスデス、スタイリッシュに次ぐ外道枠だった。
上記の行動もあって暗殺部隊自体いくら(薬や洗脳教育などによる人格破壊による)帝国の被害者面が大きいとはいえ、情状酌量の余地なしの集団だったし「死んだ仲間のため」とか言われても全く感情移入できない
ワイルドハント編でヒロイン化が進んだ結果、うやむやになったけど本来ボルスさんみたく「死」でけじめをつけるべきだったと思う
クロメのヒロイン力がバカ高かったからしゃーない
まぁ、お薬で正常な判断ができてないとも書かれていたし
最後はその死者に死ぬまでまとわりつかれるエンドだしなあ
1.5巻ではそれなりにハッピーエンドな感じで描かれたけど
>>94 ニコニコ大百科にあるエスデスの記事でも同じこと言ってるな君は
ウェイブに夜伽を申しつけるところサイカワだったな
うんうん、海藻は身体にいいんだよ
焼きそば焼くとき、焼きそばソースにケチャップとオイスターソースを混ぜるんだが、他になんかいいのあるかどうか、迷うんだけどおすすめあるかなあ?
うわあツクシやべえ、またデカくなってる
あんな顔してる時も乳首は半陥没なんだよなぁ…
>>170 改めて見返すと、アカメ、クロメ姉妹の人生をここまで狂わせたサイキュウの功罪ってホントにでかいよな
無論任務で私情は挟まないだろうけどアカメにとっちゃ大臣やエスデス以上の仇敵だ
なんで無印じゃあんな唐突に出てきたやられ役みたいな描写しかしなかったんだろ
ギンも二回あったからツクシはもう一回位脱いでもいいと思うんだけど
次は乳ポロリじゃなくて首ポロリしそう
もう山場だからなあ
乳首解禁も死ぬ前の読者にたいしての御褒美みたいな…
ま、まだ脱衣所だから
次回の冒頭にアカメと風呂に浸かるシーンが残ってるから…
そうか、そのまま風呂でツクシ戦に入れば全てが解決するな!
テンポとティンポを両立する妙手
ヒノワのラスボスか零のラスボス(ゴズ)はエスデスに匹敵するかもと思わせる戦いぶりを見せてほしい
ゴズキがエスデス並とか無理だろ
ギル程度にさえ不覚をとる程の腕しかないからな
前もって予想してたとは言えツクシは案外冷静だったし対応も優しかったな
仮に殺し合うとしたらアカメがゴズキを仕留めた後か
皇拳寺最強クラスの使い手であろうゴズキさんはせめて単純な肉弾戦ならエスデス様よりちょい上ぐらいの強さであって欲しい……
が、9巻読んで凄まじい異形っぷりに迫力は感じたけれど活躍的には接近戦オンリーでもエスデス様には残念ながら勝てなさそう
>>188 村雨手に入れたときに友を手にかけたみたいに本編で描かれてるから
順当に考えればそうなる
>>195 そういやそうかぁ
いやぁ辛い展開が続きそうだなー
ゴズキもアカメを容赦なく斬るつもりだけど父親としての内心はどうなんだろうな
死ぬ間際に父親の顔とかされたら正直きついぞ
色々協力して倒してきて、最後が仲間殺し編endっていう
これチーフどうなるんだよ…
残り1巻分で何をするのかと
チーフはブラートが倒してほしい。両陣営における武力最強クラスの若者対決みたい。
ていうか、ブラートが強くて勝ち星を挙げるところみたい。
>>199 何とか・・・何とかこいつらだけは二人そろって生き残って欲しい…
>>190 というかシェーレもナイトレイドにもう加入してたのか
こりゃ兄貴たちやラバとかが出始めた時に言われた「マインはタツミの次に新入りだったのでは?」という説がますます現実味を帯びてきたな
>>200 チーフのこともそうだけどクロメとの決定的な決裂もどうなるんだろうな
まさか前回説得しようとしたので終わりってことはないと思うが…
何か最後いろいろと駆け足に終わりそう
>>203 シェーレはまだじゃね?レオーネが帝都に詳しいやついねえかな言ってるしこれからスカウトでしょ
アカメとはほぼ同時期に加入するんかな
マインはマジでタツミ来るまで1番の新参者だった臭いな
生き残りは誰か
1.ツクシ&ポニィ&ナハシュ(ゴズキは親父であり友だったよ派)
2.ツクシ&ポニィ(可愛い娘だけ生きればいいよ派)
3.ポニィ&ナハシュ(『恋か、死か』回収パターンだよ派)
4.ツクシ&ナハシュ(作者は意外性を突いてくるよ派)
5.ツクシ(おっぱいだけあればいいよ派)
6.ポニィ(美脚だけあればいいよ派)
7.ナハシュ(イケメンだけいればいいよ派)
8.ゴズキ(ゴズキ東方未開の地に参戦派)
9.全滅(カイリは薬でボケてたよ派)
10.ツクシ&ポニィ&ナハシュ&ゴズキ(ゴズキ一家夜逃げEND派)
今はJOKERじゃなくビッグのほうでアカメの外伝と続編やってるうえ零のほうが面白いとかヒノワもうちょいがんばって
あとなんか本編にも出てた死ぬのが確定してるマダラみたいな名前な奴いなかったか?
ヒノワを酷評するつもりはないけどどうにもアカメの続編である必要性を感じねえ
>>206 いざとなれば前作キャラ投入して巻き返せるから大丈夫
大和の技術でエスデスの手首から培養とかアカメを助けにタツミがひとっ飛びとか
ヒノワにはエスデスをワンパンKOできる侍とかいそう
ヒノワがラスボス追い詰めるけどズタボロになって、
アカメがスタープラチナで時間を止めてラスボス倒して
国が平和に。
ヒノワは画力がな…もうちょっと何とかならんかったんか
最新話の左手挙げる場面でよく洗脳されてる感がすごかった
だけどそんな事より、何でしれっと服着とるんじゃ風呂の続きはどうした風呂は
零はゴズキがラスボスなんだろうけど、立ち位置的にあくまで中間管理職でしかないし本当の黒幕はサイキュウなんだよな
そう考えたらアカメにとっちゃエスデス戦よりもサイキュウ暗殺のほうが遥かに意義が大きかっただろうな。読者視点じゃなんの感慨もわかなかったけど
S エスデス 皇帝
A ブドー タツミ アカメ クロメ ブラート メラルド ゴズキ
B オネスト ラバック バハラ
C カイリ ナハシュ マシロ マイン レオーネ シェーレ グリーン ガイ ギル ドラ
D コルネリア ポニィ ツクシ
E ギン ヒノワ
ゴズキの位置ってこの辺かな
ぶっちゃけゴズキはマシロのサポートありのナハシュにボコられた時点で底が見えちゃってるのがな
というか羅刹四鬼自体半数がシュラさんと相打ちが関の山の奴に仕留められる実力だったわ
アカメとヒノワのヨミヒメって顔も似てるし食い物が好きなのも似てるよな
ヨミヒメがアカメに「お前 私と同じか?」と聞いたのも気になる
親が二人売り飛ばしたくらいだから生き別れの姉妹もあり得ない線では無いかもな
>>176 クロメとウェイブがどんな体位でヤったのか気になる
あとアカメがウェイブとヤったらどうなるんですか教えてエロい人
>>215 俺も読んだけど、その場面でのセリフといい、如何にも自分で考えることを放棄してしまってるって感じだったな
>>201 本編でもタツミがいなかったら三銃士に勝ってたし、番外編でも強キャラ倒してるぞ
ブラートはデフレ起きてるから少なくとも完武評価のウェイブの覚醒クラスの強さはあるはず
アカメスカウト対決でボスは自分の衰えを痛感してパンプキンの後継者探しを決定したらしいし
これからマインを見出すとしてもシェーレが養成訓練を経験する期間とかを考えると
ゴズキを倒してクロメと決別してから色々と一気に時間飛びそうだな
結成〜本編1話までの間でのエクスタス入手・4人の指名手配の経緯などはスルーか
>>218 イバラは素手で村雨持ったアカメを追い込んだ化け物だったんだが?
兄貴ですらボスと共闘して臣具持ちアカメと互角だったのに
>>227 そいつは成長途中のナハシュが単純な戦闘力だけならババラより強いことも分かってないからな
>>221 普通に正常位だとおもわれ
アカメとセクロスしたらクロメのヤンデレ化必死
>>228 あれ水竜の剣使ったナハシュがババラより上って話だろ
>>228 水竜の剣解放すらしてないのに死にかけてるのがな
実際ゴズキってイゾウかエンシンくらいの実力だろ
ゴズキはイバラよりちょっと上の実力でエンシンくらいの強さだとは思うが
村雨持ってるってことはマシロとチーフにかすり傷一つつけられなくて
アカメにもせいぜいパンチとか蹴りでくらいしかダメージ与えられない運命だよね
下手すればイゾウと同じく瞬殺か
>>232 イバラより上じゃ武器が桐一文字のアカメじゃまず勝ち目ないぞ
無印じゃ重症負いながらも村雨の呪いで隙を作ってようやく勝利だったし
ゴズキの持ってる村雨が闇のオーラみたいなオーラを纏ってたしアカメが本編で見せたのとは違う奥の手かもしれんな
ゴズキがアカメに勝つ目もありそう
つーかゴズキがイバラより強いってハッキリしてんの?
ウェイクロの二次創作があまりにも少ないから遂に英語圏に手を出しちまったぜ
電子辞書片手にR18読んで抜いた
羅刹四鬼が村雨持ってるぐらいの強さだろ
いざとなればアカメを屠れる自信はあるんだろうし
虫持ってるメラも加勢がないなら互角みたいな感じだったしな
そもそもナハシュは素でもアカメが成長した今でも同格以上なんだろうし加勢があれば負ける
>>237 いや普通に体術のみで考えた話
武技のみでいったらイバラのが強いんじゃね
零最新巻読んだけどグリーンェ…
やっぱりこの先生きのこるのはポニィかね
ポニィとレオーネは10巻で乳を晒す仕事が残っておる
おっと、それはもっとハンサムな人間の仕事じゃねぇか?
>>230>>231
ゴズキは全盛期過ぎてるし、ナハシュはアカメ並に成長しまくってるし、サポありだから仕方ない。
メラ様をアカメが倒したことに驚いてたくらいだからな
そもそも水竜って界王拳並にリスキー過ぎて使えるのがナハシュしかいなかったくらいだしな
ナハシュは臣具版のエスデス枠だよ
ババラ戦で帝具込みゴズキが互角だった時点で今の結果は妥当
>>229 ウェイブとクロメはまあ普通にするとしてマインとタツミはやっぱり騎乗位だったのかね
「張り切ってた」らしいし…
アカメが斬る零のアニメ化はされないのだろうか・・・
>>246 だって初見さんわかり辛いだろうし、何より存在自体が18禁なメラ様が…
零よりも無印リメイクを先にして欲しい。
タツミとマインが死んだのはキツイ
アカ斬るのアニメはニコ動だけでなくYouTubeでもえらい再生数低いな
>>249 割れカス死ね
あのアニメ何年前だと思ってんだよ
リアタイうpとかだと再生数あったはずだぞ
一年か二年前のは何故か削除されないが、当時のは通報したら直ぐに消されるくらいには人気あったぞ
よく考えたらイバラって兄貴よりも強かったんじゃないか?
エボルト「人間ってのはつくづく身勝手な生き物だなぁ・・・」
タツミ&ウェイブ「そんなことは俺達のラブ&ピースだ!」
アカメ「お前達が、希望となれ・・・」
>>252 いくら兄貴でも素手で村雨武装したアカメとやりあうのは無理でしょ
>>260 ただ兄貴インクルシオ装備してるのに桐一文字による被弾一切してないんだよな
全部捌いて身体に当たるの防いでる
この人やっぱおかしいわ
>>261 それでも帝具持ちのボスと共闘して臣具一本のアカメと互角だからな
素手で村雨持ちのアカメを追い込んだイバラはとんでもない化け物だったと思うわ
インクルシオの身体能力強化とかも適合率次第なんだろうな
兄貴なんかは鎧の強化もそこそこで生身の実力で無双してる感はある
逆にタツミは鎧の力を引き出して力を発揮するって感じだったな
連載終わってなかったか?
妹ちゃんも温泉で生存したし
共闘っていうか足手まといっぽかったし
俺がボスで護衛はブラートとか言われたらパンプキンの威力水鉄砲以下になっちゃう
イバラは零だと微妙な活躍だったな
ドラよりは明らかに弱かったという事でメラやメラと互角なゴズキよりも大分劣りそう
零読んでるとナイトレイドがあまりいい組織に見えない
アカメが斬る!零がアニメ化されてほしいがために、Amazon・DMM・アニメイトで、アカウント作ってアカ斬るシリーズ(零とヒノワが征く含む)の電子書籍版を全巻購入したわ。
零はビジュアルだけならレムスちゃんが一番可愛い
次点でポニィ
オールベルグに全て揃ってたんだよなあ…
特にギルは最高
最新話読むと、アカメは無理にでもクロメ連れ出そうとしたんだな
で、ここから結局ゴズキと戦いながら仲間に合流されて、結局クロメを連れ出すチャンスを逸したことを指して「力不足だった」となるのかね
…だから何でこういうことを無印で触れてくれなかったんだよ
正直無印終わってだいぶ経つ今になってそんなこと明かされても手放しになるほどと思えん、むしろ今更感が否めんわ
テンポ悪すぎてイライラするよね
そんなのはもう少し前から明かして欲しいもんだ
>>271 エスデスとの無人島デート、ドロテアの改造兵戦。コウケイ、ドウセイ、ヨウカンとかのぽっと出悪徳官僚暗殺とか削れる部分は幾らでもあったはずなのにな
結局零にすべて丸投げしたせいでアカメの背景や心情も分からず感情移入しにくいキャラになって、クロメとの決着もエスデス戦も盛り上がり欠く結果になったよな
アカメが斬るってシリーズ累計どれくらい突破してるんだ今?
>>273 その悪徳官僚の暗殺にしても、暗殺部隊の考案者であるサイキュウを真っ先に狙いに行った心情も零読んでないと理解できないという有様だものな
ぶっちゃけ無印ではアカメの他にタツミやマインを主役格と定めてたにしても色々構成ミスってる、きちんと描くべきことの取捨選択を間違ってると思えてしまうんだよな
正直零は、本編完結前に本編休んででも描いておくべきだったな
>>260 なんで兄貴にだけハンデ背負わしたいんだよ(笑)
アカメでも三銃士殲滅は無理だろ
兄貴の下位互換のウェイブに三人がかりで勝てなかったアカメが兄貴死亡後は別として兄貴よりは強いとは思えないんだが
しかも鎧だからって鎧で防御せずに捌き斬るし
作中でも強者の基準として使われてる
>>262 あの世界は相性と環境もあるから一概に言えないぞ
ババラより強いナハシュが勝てなかった理由とか考えてみれば分かる
そもそもあの時点のボスはお荷物だぞ
>>273 クロメのはアニメで死亡したからむしろ原作では盛り上がりまくったぞ
>>278 イバラがアカメと戦ったときはその条件だったからな
教団編でのウェイブ戦はボリック暗殺が最優先でウェイブには時間をかけられないっていう悪条件だったのが大きい
事実2戦目じゃタイマンで相性も覆して勝ってるしな
アカメが斬るを兄貴に布教するために読ませたんだが「殺し屋という裏稼業やってるくせにナイトレイドの部活的なノリが好かん」と言われて
布教できなかった。
>>279 あの時のウェイブは精神面が安定してたからだぞ
ウェイブは戦闘能力だけならカンストしてるし
あの時点でのアカメは仮にウェイブを殺すつもりでも勝機は薄いぞ
あの戦いから対ウェイブの戦闘スタイルをみにつけたし
>273
クロメとの決着回は実は原作エピソードで特に人気高い
エピソード人気投票結果で一番大きく取り扱われてたし間違いなくTOP3には入ってる
>>279 ウェイブとアカメは実力自体にそんな差はない感じだからどこまで手の内晒してるか次第かな
ぶっちゃけ3戦目が実現してたら帝都決戦だからアカメも苦戦必須だったろ
>>285 まあ世間一般での評価はそうだし。俺自身無印では好きなエピソードではあるけど、連載当時はあの辺りでアカメへの叩きはすさまじいことになってたからな。
秘湯で救える可能性あったのにはなからあきらめて殺すことが救済とか、マインに対して「革命が終わったら迎えに行く」と言う割に「自分が人の心を失ったら殺してくれ」とか残される仲間のことをまるで考えないかのようなことを言い出したりな
零の描写を無印でもしっかり入れていればあれだけボロクソに言われることも無かったと思う
続編のヒノワ面白いな
帝具ほどやばい能力は今は現れてないがヒノワの物語最後にタツミの異形化がなんとかなるのかね
>>285 グランシャリオン込みでクロメブーストーならウェイブ圧勝
グランシャリオ込みでクロメブースト抜きなら良くて相性面で有利判定で互角くらいだろうな
タツミ竜人と戦えるのはクロメブースト&帝具2つ利用のウェイブと万全兄貴と呪術アカメだな
ヒノワアカメは下手すると零アカメより弱い
作中三強は究極コスミナとシコウテイザー改めと竜化タツミ
その下にエスデス、アカメ、ブラート、ウェイブ、ブドー
マインは一回限りならブドーと互角だが
クロメブーストってなんだよ……
クロメがウェイブにバフでもかけてるの?
ヒノワ見てると帝国ってやっぱ最先端だったんだなって
始皇帝頑張りすぎでしょ
>>290 アカ斬るの帝国は秦と漢帝国がモデルなんだろうな
ボスの援護があっても兄貴はアカメと互角止まりだったってレスちょくちょく見るけど兄貴はボスを気にして慎重に戦わざるを得なかったみたいだし
結局アドバンテージ的には相殺されてるくらいじゃない?
あのまま戦ってれば間違いなく勝ってたのは兄貴だったし兄貴がsageられて見られてんのは悲しいわ
兄貴sageというよりアカメが零時代ですら臣具一本で兄貴&ボス相手に渡り合える化け物ってことでしょ
改めて無印見返すと、その後さらに経験積んで村雨で武装したアカメ相手に渡り合ったザンクやイバラは相当な強敵だったとわかる
ザンクさんは帝具の性能いいからな
どっかのブーメランアックスとは違うんじゃ
帝具の性能ありきだけどアカメと斬りあえる奴があんまいないうえヤバ味が進たびに強調されてくからな
結構戦えてるってだけで相当なことに
>>287 二巻面白かった。
ヨミヒメとかより上っぽい十辰星という連中の冥宝はヤバそう。
>>288 究極コスミナがエスデスより上ってのは・・。
>>294 どちらの刀も斬ることで効果を発揮するタイプだからただの日本刀でも村雨でもあの状況はかわらんよ
刀を捌かれてる時点であの頃のアカメではどう足掻いてもあれが限界
>>297 作者がコミックでコスミナは最終的にシコウテイザーより強くなるって書いているからな
実際にあと一日遅ければナイトレイドでは勝てなかったし
>>298 そんなの当てになるのかね
終盤の展開やメモリアルファンブックの記述読むに、どうにもタカヒロは徹頭徹尾エスデスを自画自賛してる感じだし
きっとそういう展開あったとしても意味不明に理由付けてでもエスデスを一番にさせたがるのは変わらんと思うけど
エスデスのキャラデザだけは何回もリテイク食らったそうだし、相当お気に入りなのは間違い無いだろうな
>>298 そもそもあの状況で帝具無しで膠着状態に持ち込んでるだけで異常なんだけどな
アカメの戦闘技術と剣の腕がいかに飛び抜けてるか物語ってる
無印じゃ色々戦闘面での不満意見多かったけど、アカメと村雨の組合せで初めてエスデス攻略の目処がたったから本編が始まったことがよくわかるわ
>>299 エスデスがコスミナどころかシコウテイザーに勝てる要素なさそうだが
>>301 零だとエスデスとアカメとブラートのやばさが分かる。
この三人は作者が強いと明言しまくってるし
>>31 本編にいた変態メガネにクスリ飲ませて強化兵として戦わされるか
親父に処分されるかだろ
>>302 75話でボスが「シコウテイザーよりもっとすごい」って明言してるでしょ。覚醒タツミですら傷ひとつつけられなかったのにコスミナが何をどうあがけば勝てると思うの?
>>304 お前は作者より偉いのか?
作者がコスミナはシコウテイザーより強くなって手をつけられないって明言してるんだが
>>304 進化を舐めてはいけない
かのデストロイアも宇宙から無限にエネルギーを供給できるスペースゴジラに比べて微妙だが、無限に進化できるらしいので無限エネルギーでは手に負えなかったらしいし
>>306 それな
作者のコメント>ボスの台詞
ボスはシコウテイザー魔改造じゃなくて純正シコウテイザーを基準にしてるだろうし、作中キャラの分析ミスはよくあるからな。
コスミナに関しては作者がババア錬金術師の見立てを肯定して、ナイトレイドが勝てるタイミングがあの時点が最後だと認めている。
つまり、タツミが竜化したり、呪術補正のアカメがいても無理になるほどコスミナとその他の差が開くわけだから
呪術補正のアカメに負けたエスデスでは無理
>>307 その「限界まで育った最強コスミナ」なんてもんは本遍に登場すらしてない。結局襲撃の手口から育ち切る前に迎撃された結果が本遍だ
強さを議論するなら、描写がある12巻戦時で議論するのが妥当
>>308 コスミナに限界はない
あくまでも作者のいう最強状態を基準にした強さランキング
お前はもっと読み込め、以上。
エスデスとの直接の戦闘がないから水掛け論になるんだが、それをやりたいのか?
圧倒的な差がない限り相性や環境で変わるのは散々言われている。
作者がコスミナ最強って認めてるわけだから議論するだけ不毛
DB超で全王様は全宇宙を消滅させられるけど、破壊神の動きを見れないから云々で難癖つけて最強から引きずり下ろそうとしてるのと同じ
>>310 作中に描写すらない幻の最強コスミナなんてもんを強さ議論に入れてること自体的外れと言ってるんだけど、あんたこそ人の話理解してる?
そんな作中で開花させることなかった潜在性まで考慮に入れていたら「シュラさんが強さを完成させていたら」「エスデスがマカハドマの回数制限克服したら」「タツミが順当に修行を重ねて無理なくインクルシオを進化させていたら」
とかも考慮に入れなきゃいかんからきりがない
>>312 アホなの?
コスミナ以外のは厨の妄想、コスミナは作者情報
お前は作者より偉いの?www
タツミがインクルシオ装着に相応しかったらは作中キャラしか発言していないので考察したところで厨の妄想
コスミナはロリハババアの言うとおりだと作者が公式設定で認めている。
比較例にもならんわ
>>313 お前がタカヒロの脳内設定<現実に描写のあった12巻戦ということすら理解できない馬鹿ということはよくわかった
そのタカヒロ自身が「ドロテアはコスミナを最強まで育てることができず敗れた」ことを描いた結果が本編だ
【U〜R〜で、あーる】 滞納者はさっさと出ていけ <CM吉岡里帆> ベーシック・ホーム制度へ
http://2chb.net/r/liveplus/1536200419/l50 >>315 作者より理解している俺な人かよw
作者がそうだと言えばそうなんだよjk
流石に作者まで下げて自分の思い通りにしようとするのは痛い
>>319 ウェイブのことしか考えられなくして//
>>320 その他ならぬタカヒロが描いた12巻の結果を素直に受け入れろよコスミナ厨
大体タカヒロのメモリアルファンブックとかの発言なんて頓珍漢なことばっか言ってるからな
「(タツミが)エスデスにベッドに連れ込まれた時だって『やるだけやればええやん!』と、ほぼすべての男性読者が思ったはずです(笑)」
「融通の利かない真面目さはタツミに関しては犠牲を顧みないところにもつながってしまって、結果、竜の体になってしまいました」
いやいや、タツミが竜にならざるを得なかった理由はあんたの設定した革命軍があまりにも無能すぎて戦力にならなかったのが大半でタツミの性格はあまり関係ないような
そうでなくても「やるだけやればええやん」とか、明らかにあんたの願望だだ漏れとしか思えんのですが
なんか作者に私念全開してるやつもうぜえな
もっともコスミナは作中で最強形態になれなかったわけだから三強には含まれない
ifまで考えてたらきりがないので
まああれだ、個人的にSEXするんだったらエスデスよりもコスミナの方が良い。
ただ一番SEXしたいのはレオーネ 。
>>321 作者がそういってんならコスミナ最強もタツミ竜化もそうなんだよ
外野が騒いでも神様である作者がそういえば描写と乖離していてもそうなるんだよ。もちつきなよ。
>>322 ほんとそうね。
>>323 チェルシー…
そもそも作中に登場してない部分までありなら全盛期のブドーは相当上位に入るだろうし
あと強化薬使ったカタログスペック全開のシュラさんは五指には入る実力者
シュラ「どんな奴も俺の手刀で切り裂いてやる・・・」
作者がコメントで明言してることと読者の妄想を並べるのは違うと思うの
>>327 反論が的外れ過ぎない?
最強コスミナとか、ドラえもん最大のピンチはのびたが後3時間隠してしまった場合のバイバインくりまんじゅうとか言ってるようなもんだろ
そんなIFの話どうでもよくね?って言われてる所に
作者がー読者がーとか論点ズレてる
>>320 あそこで俺の中のウェイブの評価が急上昇したわ
>>328 スズカの生命力を軽視してたタツミ自身じゃないかな
ただ時間かけてスズカ殺してたらマインが死んでBAD END直行になるが
>>332 犠牲を顧みないタツミ本人の性格もあるかもしれんが、味方に問題がありすぎたのがなあ
1位:革命軍参謀本部
ワイルドハント残党の襲撃に対応できずナイトレイドに泣きつき+数十万の兵士と10人以上の帝具使いを擁していながら最終決戦で全く戦力として機能せず。タツミの負担を増やした最大要因
2位:ナジェンダ
上層部の稚拙極まる作戦に反対もせず従ってたボスの落ち度も大きい
3位:アカメ
クロメとの因縁を最終盤まで放置した結果、タツミを巻き込んだ。
4位:レオーネ
終盤完全に戦力外だったのもタツミの負担が増した一因。例(クロメ戦の見とどけ役にも関わらず、ウェイブの足止めをタツミがやらざるを得なかった)
>>333 元を辿れば処刑場までの流れはスズカを仕留め損ねたりシュラに顔を見られたタツミの落ち度もあるからな
羅刹四鬼半数をしっかり仕留めたラバは有能すぎた
>>334 かといって処刑場戦がなかったらブドー健在でシスイカン攻略が頓挫⇒西部戦線をかたずけたエスデス軍が帝都に呼び戻されBADENDだったから革命軍の戦略に根本的な欠陥があったと言わざるを得ない
あの時点でのタツミの実力じゃマイン救出が間に合う制限時間内にスズカを完全に倒すのは不可能だし。あと5年程時間をかけてタツミの成長を待ってからでも良かったと思うわ
時間があればスズカを仕留める事は出来たけどマインを助けられない
やっぱり選択肢なんて無かった
スズカの場合は体質云々考えてもあそこまで生き埋めにした相手が生きてるということ自体がイレギュラーなことだし
あとアカメに関しては、今まで色々と暗殺者としての役割に徹してきてたのに本当に最後の最後で「自分たちの人生をメチャクチャにしたサイキュウをこの手で葬りたい」という多分に私情が絡んだ行動に走ったのも痛かったかも
けじめをつけるチャンスがあの時しかなかったと言われたらそれまでだけど、他にけじめのつけ方ってなかったのかなと思う
>>329 ダウト。コスミナと違ってドラえもん作者はバインバイン最強説には触れてないので(笑)
チミは的外れな持論でスレを荒らすのやめような
>>337 あの悪徳官僚暗殺って革命軍参謀本部とボスの命令じゃなくアカメが自ら志願してやったとするならアカメの落ち度もでかいな
本来の役割であるエスデス討伐より私情を優先させてサイキュウ暗殺に走ったってことだし。まあサイキュウの行動パターンが分かるのアカメだけだったから私情関係なしにあの任務に駆り出されたと思うが
>>338 だから論点がズレてるって何度言えば分かるんだ?
作者がーとか読者がーとかそんな事はそもそも論点じゃなくて
IFの話はどうでもいい、と言ってる相手に延々「いや作者が言ってるからー」と言い続けてるのがキミね
革命軍参謀本部 は本当に無能
零で手を組める勢力があれだけ出てきたのに傍観してて全滅させたし
3つの勢力を一瞬でまとめて大軍団を結成した墓守の生き残りが
トップなら作中トップクラスのコミュ力でヒノワの大陸とも同盟組めそうだし帝国を瞬殺
>>339 でも姐さん一人だとオネストかサイキュウのどちらかには確実に逃げられるので詰みという
そもそも庭園の守り手を突破できない
各地に直属の暗殺組織幾つも保有してる時点で最優先サイキュウは最優先暗殺対象だわ
部下にゴズキやビルみたいなのがいるのもヤベー
>>343 帝国No.2、暗殺部隊創設者、五指の帝具の使い手。主人公アカメの最大の仇敵
これだけの要素がありながらなんで無印じゃあんな唐突に出てきたやられ役みたいな適当な描写しかなかったんだうな
>>340 公式の発言を気に入らないからと否定してる奴が論点ズレてんだよw
作者の発言無視してエスデスを最強にしたいチミがおかしい(笑)
コスミナ最強はIFっていうけど、ロリババアがコスミナは最強だと認めていて作者が巻末コメントで認めているんだから本編と矛盾してないから(笑)
勝手にドラえもんのバインバインとかいう作者が明言してないネタを持ち込むのが論点ズレてるとわかんないかなー?
>>342 読み返せば返すほど、あまりの物分りの悪さに困惑したよ。作者無視とかちゃんと読んでるかも怪しいし
>>344 思い切り重要なバックボーンばかりだよな
ぶっちゃけエスデスの一方的な恋物語(笑)とかワイルドハント戦ってそういう部分差し置いてまで描くべきことだったのかな
それかどうしても削りたくないならもう一章くらい挟んでその中でアカメの過去明かすくらいしても良かったような
零はあくまで補足編という位置づけにして
零を先に連載してヒノワポジションでの続編として本編部分をやるべきだった
無印は実質タツミが主役だし、無印をタツミが起つ!で零をアカメが斬る!にすれば良かったはず
>>349 ワイルドハント削るのはシュラさんの活躍減るからNG
ラン&ラバ退場、マイン戦線離脱、タツミ覚醒の遠因を作ってるし、シコウテイザー改良やドーヤとナタラ弱体化とワイルドハントが物語に与えた影響はかなり大きいから削るのは無理だな
シュラさんの強さが遺伝だと分かった時は納得したわ
大臣強すぎ
零9巻の予告見たんだけど、これあと数回の中でどうまとめるんだろう?
マインも入ってたけど、これシェーレやマインのこと含めてナイトレイド結成の詳しい話とかはスルー確定なのかな?
そして予告に描かれてたメンバーが無印でタツミが来るまでのメンバーだったのか?
いくらなんでも人手少なすぎだろ
帝具の総数少ないから仕方ないし
本編みたいに特別コミックでそこやるだろ
しかし零が10巻か
正直こんなに長く続くとは思ってなかったな
人手少ないけど全員帝具持ちだしまあ
シェーレはこの後やらかして姉さんがスカウトとなるとアカメとほぼ同時期加入かな
零とか本編の半分しかないと思ってたし
てか、一巻ごとに人が死んでないか?
>>356 死んでいったナイトレイド仲間がもう数人はいたハズなんだが、アカメがシェーレ殉職の時に言っていた仲間って帝国暗殺部隊の仲間の事だったのかな?
そう考えるべきじゃねえかな
アカメ的にはどちらも仲間だろうし
>>362 むしろそう考えることが出来ない奴がいるとは思えなかった。
>>352 貧乳のマイン相手でも反応した訳で…あながち間違ってはいない
そういえばラバ秘蔵のエロ本で明かされたタツミの趣味は巨乳系だったのにな
ぶっちゃけあんだけ可愛かったら貧乳か巨乳かなんて天井のシミくらいどうでもいい
声は田村ゆかりだし
零時代のクロメ見てるとまさか本編の裏ヒロインになるとは思うまいて
口説き落とした海の男は凄すぎるだろ
>>370 ウェイブとシュラさんの決闘がなきゃクロメはアニメの結末たどってたからな
シュラさんが二人の恋のキューピットとしての役目を果たした偉業は大きい
あのメラ様がかなり評価してたし只者ではないのは確か
為政者や軍人としてはいまいちでも恋のキューピッドとしては一流だったわけだな
外国に散らばった帝具とそれを扱える人材五人分も確保したり、サポート型帝具使いにもかかわらず前衛型のウェイブとも渡り合える武術習得したり、文官としても帝具使いとしても普通に有能だぞシュラさん
少なくとも暗殺部隊に裏工作、諜報、前線の維持の全てを依存してた革命軍参謀本部よりは遥かに有能
頭は足りなかったと思うんですよ
アウトローな連中へのカリスマはあったのかもしれない
まああんなのでもシュラは革命軍よりは遥かに有能だからな。
今更アニメ見て思ったけど、背景の作画が凄かったわ。それと14話の無人島の話の作画も
>>364 タツミの初恋はサヨだけどな
本人は自覚してないけど
もちろん意識してのことだろうけど革命そのものよりナイトレイドという暗殺部隊を主体に描いたから革命軍本体が割を食ってる部分はある
ほとんど描かなかったことが失敗だったかと言えばそこまでは思わないけどね
>>380 あまりにも役立たず&描写薄すぎで革命成功しても本当に平和な国になるかモヤモヤしたまま無印終わったのがなあ...
マイン一時廃人化もタツミ龍化もアカメの後遺症も本隊が全く仕事しなかったツケをナイトレイドが支払う羽目になった結果だし、そりゃヘイトたまるわ
ヒノワで天下統一したら帝国と国交が出来るだろうからそれまでまて
ヒノワの天下統一なんて帝国を倒す以上に難儀で終わりが見えないよね。
ヒノワの方が敵のレベル低いじゃん
先代ヒノワが死んだのは最初にやばいのと闘ってしまったからだし
>>387 そうだけど天狼国は24の国の1つに過ぎない訳で統一まで
いつまでかかるのかと・・。
最強国らしいけど。
帝国というひと固まりの敵の方がやりやすいような。
ヒノワ達が天下統一するのが先か新国家が腐敗するのが先か賭けるか
自分は後者
火薬兵器発達させようぜ
アカメいるから知識伝えられるし
いまのところ、蒼海国の上層部で有能なのが軍師のシオンぐらいで強そうなのが一人もいないのが残念。「蒼海」国とまでいうのだから、
海流を自在に操ったり、水のないところで水を出現させることが出来るような、リヴァの帝具より強い冥宝を出して欲しい
>>393 村上水軍みたく、焙烙玉とかやってほしいとは思うけれど、既にその先進国が他国にありそう
>>388 漢帝国モデルの帝国と比べたら戦国日本モデルのヒノワ世界は狭いぞ
>>396 そうか。ならあと二巻位で天浪国滅ぼしてアカメと同じ位の巻数で
天下統一して欲しい。
>>392 腐敗より暗殺で立てられた国なんでナイトレイドを形だけ真似る連中が出そうなのが恐いな
>>397 零ありきだからヒノワも巻数計算ならもう少しかかるだろ
強さ議論的にはヒノワも五本指に入る冥宝みたいなのが出てきてからが本番だろ
今は零レベルのキャラがチャンバラしてるだけ
>>401 ナハシュとか普通に無印アカメより強いよな
多分
>>402 無印アカメの縛りよりは少し強い程度
縛り抜きならアカメは作中最強レベルだぞ
呪術ブーストだとエスデスともやりあえるし
呪術アカメ>>>無印アカメ(全力)>無印アカメ(急所縛り)>呪ヒノワアカメ≧零アカメ
とりあえず選抜組は特級危険種とかを楽々葬ってるんで本編でも通用するくらいの強さを持ってるのはうかがえる
ただ臣具だとどうしても限界はあるだろうから帝具使い相手だとそれこそアカメクラスじゃないと厳しいだろうけどね
帝具は平均値高いだけで、臣具のが良いものあるけどな
アカメやナハシュやブラートみたいに武器とか関係なく強い奴はとことん強いし
>>405 革命軍の有象無象連中よりは選抜組のほうが遥かに強いしな
全滅したチェルシーの部隊も強いらしいからな
てか、ボスがナイトレイド補充に苦労していたから一級危険種を瞬殺出来てアカメに短期間なら防戦出来るタツミがいかに凄いか分かると思う。
>>408 あれで伸び代の塊ってそら兄貴も期待するわな
兄貴がもう少し長生きして身体が出来上がってから継承してそこから5年くらいかけてじっくり強化してたらエスデスにも普通に勝てたかも知れない
>>409 タツミは作中のキャラから高評価だからな
若い田舎者なのに土竜倒した時にモブにすげぇされて
レオーネに殺し屋の才能を発掘されて、ブラートには俺以上になるかもと言われ、エスデスには将軍の器と見初められ、ウェイブにはインクルシオ時に同格(実際はウェイブのがかなり強かった頃)扱い
チェルシーからもその素直な姿勢からの吸収力を評価されているし、ブドーにも賊であることを惜しまれている。
ブドーが作中で評価していたのは零アカメくらい
そういやパンプキンで宇宙に打ち上げられたブドー、まだヒノワんとこに落ちてこないな
足止めできても思考回路の焼きが回ったブドーは地獄に落ちてろ
>>409 零の展開見て「マインも実は割と新入りだったのでは?」という予想が挙がってるけど、その辺含めて考えるとナイトレイドというか革命軍ってどうにも戦力乏しいくせに新人に何かと無理させ過ぎなんだよな
二人とも何度となくギリギリのところで戦うことになり、シェーレや兄貴という気にかけてくれた人をそれぞれ亡くすことになり、
果てはマインは最終的に五体満足で助かったとはいえ一時廃人、タツミは人の身を捨てるしかなかった…
思いきりブラック集団じゃん
味方があまりにも無能すぎたな
どこまでも足を引っ張りやがって…
>>418 だいたい零アカメ達のせいだけどな
本編でも強い奴は運悪く離反前に殺されてるし
それにウェイブやランみたいに内から変えるマンもいたから余計に
>>420 オールベルクは金次第で帝国側になる可能性もあったから本遍前に壊滅したのはむしろよかったかもしれん
墓守は選抜組がいなくてもどの道エスデス一人で壊滅してただろうし、両方性格や思想に難ある連中だからナイトレイドと強調してやっていけたかというと疑問
マシロがナイトレイドに入って帝具与えられてたら多少はタツミの負担を減らせて、アカメも対エスデスに専念できたかもな。どのみちインフレで最終章になるころには戦力外だから大局には影響及ぼさないだろうが
>>418 仕方ないよ、文字通り烏合の衆やし、腐ったとはいえ性器軍相手によく頑張った方
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら <急に基準変更して逃走> トー電はベク逃げかな
http://2chb.net/r/liveplus/1536979182/l50
さくらももこをベク逃げした東電を許すな! 新国家はボス存命中は安泰だろうし、養子がいたあたり、その養子もおそらく逸材だろうからむこう100年近くはなんだかんだで大丈夫そうかと
やっぱり何故か帝国残党に壊滅される新国家が浮かぶよね
>>406 ブラートの場合本人も帝具も強いパターンだけどアカメはなー
ぶっちゃけ村雨って大して強くねえよな
切り札すらリスク高い割に弱かったし
単に持ち主が強かっただけ
でも村雨無かったら最終決戦みたいな動きは出来なかっただろ
>>427 超級危険種相手でもかすり傷で一撃と思えば信じられないくらいに強い
ただ対人戦だとそういう強さが見えづらいのよね
アカメの技量が高すぎて普通の刀でも致命傷なパターンが多いのも悩ましいところだが
>>428 村雨だけあってもアカメが居ないと何の価値もない
帝具だけ見たらインクルシオやルビカンテの方がずっと相性いいし
アカメがインクルシオ使えれば楽勝だった
奥の手も後遺症や厳しい時間制限など制約が多い割にスクリームと強化度合い大して変わらないんじゃね?
つーか呪毒とか刀に毒塗れば済む話なんだよね・・・
>>430 普通の毒程度じゃまずエスデスを殺すのは不可能なんだけど、処刑場戦でアカメがエスデス足止めできたのも村雨のかすったら即死があったからこそだし
そもそもアカメと村雨の組み合わせで初めてエスデス攻略の目処が立ったからこそ革命が始まったってことを忘れてる
>>430 帝具の使用はまず相性問題をクリアしないと使うことすら出来ないという事をお忘れなく。
ブラートと敵対した時のインクルシオに対する第一印象はタツミより良いとは思えないし、仮にそこをクリア出来たとしても村雨と併用はルール違反。
あれはウェイブだけの特権と考えた方がいい。
>>431 >普通の毒程度じゃまずエスデスを殺すのは不可能なんだけど
なんで?
つーか普通の毒使う必要ある?かすっただけで死ぬ毒使えばよくね?
アカメは必須だけど別に村雨は必須じゃない
インクルシオで毒耐性付けた状態で毒ガスでも撒いてもらった方が楽に勝てたよ
>>432 そんな事は百も承知
もしアカメがインクルシオと適合していたら、という話
>>433 時間凍結させたり、国一つ氷河期にできるような化け物に何で一般毒が通じると思うの?
アカメ世界にはババラみたいに数百種類の毒に耐性持つ強者だっているんだし、エスデスに散々痛い目に合わせられたボスが「普通の攻撃じゃ死ぬかわからない。即死刀で確実に仕留める」という作戦に出るのは当然のこと
まして帝都のど真ん中で毒ガス散布とかできもしない戦術挙げられても...
まーたエスデスをやたら神格化する人来たか
なんで「そういう可能性もある」から「そうに違いない」に飛躍してしまうのか
少なくとも作中にそういう描写が一切なく、単にボスが心配してるだけな以上
毒が効かない、を前提に考えるのはおかしい
>>435 エスデス攻略は絶対に失敗が許されない最重要任務だから石橋をたたき壊すレベルの慎重さと万全を期すのが当然のこと。エスデスを過小評価するほうがよほど間抜けだわ
事実スタイリッシュ戦でも「殺し屋相手にそこらへんの毒なんか効きそうにない。最凶を散布させてもらったわ」って言ってるからな。裏世界での戦いじゃ毒耐性を持つ人間はざらにいる世界観
帝国最高クラスの暗殺結社オールベルク製の毒ですらコルネリア程度も即死できずかなり粘られてたし、一般毒では確実性に欠けるから村雨の呪毒を切り札とするのは当然だろ
>>436 ボスが不安視するのは当然だけど
エスデスに毒が効かなかった描写が一つもないのに
勝手に効かないはずって言える訳がねーんだよ
なんで革命軍視点で見てんの?
流石に漫画に入り込み過ぎて気持ち悪いです
>>434 コメリカでマグロ食ってたゴジラは通常ミサイルで死んだらしいし、大丈夫
アカメがインクルシオはさすがに発想が幼稚すぎて笑ったわw
アカメはインクルシオと相性悪いからタツミより強くても装着したら即死だぞ
それに二刀流はウェイブだけがたまたま他の帝具にサブ適正あっただけだし
>>425 ボスがいても長くて3〜8年ぐらいで国潰れそう
帝国軍残党をまとめあげれるカリスマがいたらまずいけどアカメがその辺暗殺していったし、外敵もエスデスが潰滅させてるし、よほどバカやらない限り大丈夫と信じたい
アカメインクルシオと新国家腐敗ニキは気持ち悪いから消えてくれ
つーか村雨以外でエスデスに有効打になった攻撃自体ないよな(そもそも攻撃当てられたのアカメだけだったけど)
>>447 シャンバラの強制転移
あれシュラさんが慈悲で帰りの道用意しなかったら無人島でアダムとイブルートだった
転移攻撃は亜空間だけじゃん
無人島は攻撃ですらないし、危険種で帰れるし
>>421 オールベルクにエスデス&大臣暗殺の依頼出して放置しとけばよかったのにな(サイキュウは害無いから無視)
成功しても失敗しても革命軍は損しないしオールベルクと関係を維持しようとするからおかしくなる
>>451 さすがにそんな超難易度の依頼は引き受けてくれないか、依頼料を用意できないと思う
このたられば文見ると昨日のアカメインクルシオ君みたいだな
何か前から村雨やたら持ち上げる人居るよね
村雨が無かったら絶対エスデスには勝てなかったんだって言い続けてる人
例えば処刑場戦でブドー居なかったら処刑されてたのはエスデスだったのに
そういう所は一切見えないっつう
>>354 君が無印をまともに読んでいないことはよくわかった
アカメインクルシオ君の特徴は作品の流れや主旨を否定するレベルのたらればを持ってくる所
いくらID変えたところでアカメインクルシオ君なのはバレバレ
アカメインクルシオよりアカメイレイストーンの方がエスデスに勝てそう
>>458 イレイストーンってエスデスに使うとどうなるのだろう
エスデスが弾けちゃう?
所詮エスデスが人気なだけの漫画
そんなもので議論するよりFateの話で盛り上がろうぜ
来月号あたりでアカメが斬る!零アニメ化とか発表されないかな。
アニメ自体も何年も前だし今した所でなぁ…
可能性で言うとヒノワの方がまだあるかも
そういやアニメ最後に出たアカメに差し向けられた刺客っぽい連中をデザインしたのって零の作画さんだっけな
向かって一番左の奴また出してくれないかな?
いやあの円盤の売上であるわけないじゃんw
個人的にはヒノワアニメやってほしいが・・
アニオリで終わらせるなんてアホな経営判断したのが全ての元凶なんだよな
あれが全て悪かったの?
なら区切りの良い原作のどこかで終われば良かったの?
教会編辺りか?
アニオリでも評判良かったけどな
リメイクアニメとか最近見かけるから有り得ない話ではない
なんだったら原作のがグダグダじゃん
原作のが良かった点なんか翼の色男の因縁が明らかになってカッコ良く散った事くらい?
いや、タツミ&マインが生き延びた事もか
ブドーさんの強敵化、何だかんだ最後の帝具祭り総力戦も好き
ブドーさんはどちらも強敵じゃん
なんでアニメは弱い弱い言われるのか分からん
弱体化ならエスデスのが激しいのに
言うほどのろいか?
大臣はのろいけど、てかアニメ大臣は弱すぎてシュラさんが可哀想だわ
>>478 強化前のタツミに動きはそんな早くないって言われちゃうレベルだし大将軍
強化薬服用してたとはいえシュラさんの方が強そうだった
ラバの最後に関しては間違い無くアニメだな
玉潰しはドン引きだった
>>475 散々電力を消費した上で、マインが命を捨ててやっとのことで倒せたんだから強敵には違いない
ラスボスに近いポジションの割りに尺があまり割かれなかったからそう見えた人がいたのかもな
原作のほうが全体的に強化されてるし戦いも苛烈
ラバとシュラさぁんはちと割を食った
アニメのはタツミが逆に強かった可能性あるわ
混ざり者にならないし、聖闘士化するし
つーかタツミをイェーガーズともっと絡ませるべきだった
2日で脱出ってお前……
あともっと色々なキャラの心理描写入れろよと思う
まぁタカヒロは主人公と女キャラの絡みしか興味ないんだろうけど
シコウテイザーの強化形態倒してるから普通に原作のほうが強いんじゃね
久しぶりに読み返したけど今思うとあんまり面白くないなこの漫画
シコウテイザーは原作とアニメで火力に差はないからな
>>487 熱いシーンも多いけど、胸糞展開が多すぎたのとタイトルヒロインとラスボスの扱いがアレだったのがなあ...
>>487 キャラクターに厚みがないよな
キャラクターデザインや絵は素敵だけど死んでも、あっそう……ってなる
兄貴の死は予想してたけど外れて欲しいと願わずにはいられなかった
俺はまあ、素直に楽しんではいたけども1.5巻みたいな言うなれば「幕間の話」的なものはもっと見てみたかったかなとは思う
キャラの趣味がファンブックとかで紹介されてたけど、正直「それなら何で劇中でもフィーチャーしなかったんだよ」という思いも否めない
帝国の人間やナイトレイド側もバンバン死んでいくから見ていて「ふーん死んだんや、で?」ってなるから、敵も味方も死んだ所で何も感じないし全体的に薄っぺらいんだよな
つうか最初からあってなさそうだし読まなければとしか
>>495 Fate/Zero
・ストーリーや設定はアカメが斬るよりも格上
・キャラもアカメが斬るの全てのキャラよりも濃い上に魅力的で引き込まれやすく心情もよく描写されてる上に最期ときまで素晴らしい
・主人公、殺し屋としての在りかたもナイトレイドよりも格上
因みにこの作品はアニメ化もされてる、ただしアニメ故に省略されてる所もあるから漫画がオススメ。ただし漫画の方は結構グロいから見るときは注意した方が良い
>>497 俺も型月厨だから反論するが
Zeroの問題点とお前のおかしな点
・アルトリアの性格が違う
・尺不足による説明不足が多い
・主人公は殺し屋じゃない
・キャラが濃いというより魔術師として狂ってるだけ
・Fateシリーズで一番戦いのレベルが低い
・ストーリーや設定が練り込まれているというが、聖杯をまともに求めているのが時臣だけ
・不自然な騎士道精神のせいで本来の主旨と違う戦いに
・監督の明らかな不正行為
・雁夜おじさんの尺が一番足りていないせいで原作者やZero作者のイメージと視聴者のイメージが全く違う
>>497 それはないと思う、50年後まで語るヤツがいるとは思えないし
>>503 んなこたないよ、4半世紀以上経ってもなおハドラー様やバーン様やミストバーン様に敬意を払っているヤツは少なくないからね
バーンは最終決戦超グダグダ
ミストバーンは正体残念すぎ
ハドラーは超魔生物化後だろうけど、なんかもう典型的な武人タイプ過ぎて食傷
正直ダイの大冒険っていうか、三条陸脚本って王道押さえ過ぎてて陳腐に見えるわ
アカメインクルシオ君が消えたと思ったら今度は型月信者…同一人物?
>>497 物語とキャラに関してはぐうの音も出ないがzeroは設定の矛盾が酷いぞ
イェーガーズの中でもウェイブはエスデスの次ぐらいに強いって認識で良いのかな
あっそうとしか思えないなら初めからあってなさそうだし
別に付き合って読むこともスレに来る必要もないのでは
>>517 どっかいって厚みでも求めてろ
つーか本当に死んで欲しくないキャラは割りと生き残ったから結構満足やわ
渥美清がどうかしたか?
アニメと言えばシュラの中の人もなかなかの名演だったな
とても難聴とは思えない
>>520 感想を言い合う場なのに何故にそんなこと言われにゃならんのだ
別に俺自身は他作品と比較してるわけでもないのに
>>485 スタイリッシュには早々退場してもらわんと革命破綻するからしゃーない
絡みと言っても、エスデスとの下らん恋物語(笑)にあれ以上尺さかれても困るし
>>523 あっそうとしか思わないのにいつまでも粘着してるの草
>>525 無差別攻撃がなければ穏便に監視付きの隠居とかで済んだかもだけど
もう殺さなきゃ始末つかないことしちゃったし
スタイリッシュとドロテアが組んだらある意味一番厄介だな
>>515 1回目のクロメの方が上な気がする
クロメは1戦目で優秀な兵隊ほとんど失って
更にチェルシーの不意打ちまで食らって以降ずっと本調子じゃないのが残念だったな
クロメは本編登場時だとやたら強いイメージだけど零だと守られ役な立ち位置のせいかあまり強くは見えないんだよな
八房の人形そろえたってのももちろんだが本編に行くまでの間にどれだけ強くなったんだっていう
薬物強化の影響がもちろんでかいだろうけど
一戦目は本体だけで戦えばアカメと張るレベルだったしなあ
あくまで張るレベルだから、決着着くまでタイマンでやれば帝具の特性差で負けるだろうけど
>>528 ただでさえ戦力差絶望的なんだから早々に力削がないとBADEND直行なんだからしゃーない
極端な話、帝国はイェーガーズ全滅しようが余裕で革命つぶせるけど、革命軍はナイトレイドが打撃受けたら速終了だからな
>>526 たった2レスで粘着とか堪え性ないなぁ
ウェイブは最初の方でふっとばされたり良いとこなかったからなんとなく弱く見える
もっと闘ってるシーンあればなぁ
クロメは最終の方がピーク時に限れば強い
超強化薬あるし
>>531 イェーガーズにはエスデスも含まれるからむしろ帝国も似たようなもん
そのエスデスもメンバー全部失っても1人で勝てるし!したのが負けに繋がったようなもんだし
>>532 文句良いながらもいつまでたってもいるあたりコレが語るに堕ちるというやつですかね
クロメは全盛期かつ強化薬使えばイェーガーズの中だとエスデスの次に強いんじゃないの
>>534 エスデスいなくともブドーとシコウテイザーが残ってるし、ナイトレイド除いた革命軍なんて危険種コスミナ一匹以下だからな
エスデスは正確には戦い方を間違えたから負けたようなもん。初手マカハドマでアカメを落とすか時間稼ぎに徹して小役角の効果切れを待てば一人でも圧勝してただろうし
強化薬クロメは縛りなしアカメと互角だからな
普段のアカメはわざと狙わなくていい急所をムラサメで狙うという不自由な戦いで縛りプレイしてるし
BBAデスはもっと苦しんで死ぬべきだった
あとクソメは死んどけよ、作者のオナニーキャラが
1エスデス
2皇帝
3オネスト
4タツミ
5アカメ
6ブラート
7ゴズキ
8メラルド
9シュラ
10カサンドラ
本編、ヒノワ、零で強い順
イレイストーンが強力でも身体能力で負ける相手には結局勝てないからな
あれはネーサンがアレだっただけ
レオーネ見てるとクロコダインが超強く思える
帝具頼りな上帝具も大して強くないのに態度だけでかい悲しさ・・・
まあ何度も言われてるけどタツミアカメマイン以外インフレに取り残されすぎたよね
>>543 年齢的にもシュラさんのほうが体力充実してるだろうし、腐ってもウェイブと渡り合うだけの武術身に着けてるからな
大臣も結局は銃と帝具に頼らざるを得なくなってるし、自分で戦闘向けじゃないって断言してるし
シュラは大臣目指しているからババラとナハシュみたいに力は上でも老獪さがないから肉弾戦でも大臣のが強そう
戦闘向きじゃないは謙遜してる部分がある
レオーネと戦えているし
>>545 流石にシュラさんをレオーネと一緒にするのは失礼でしょ。ブドーからも認められてるし帝具使いとしての実力自体は普通にトップクラスよ
どの道切り札のイレイストーンをライオネル破壊に使わざるを得なくなった時点であれは謙遜でも何でもない
レオーネは町のゴロツキだからな元軍人とかと比べたら見劣りするのも仕方ない
レオねえはインフレに最初からついてきてないだけで
ブラートやスーさんはインフレ後も戦えるレベルでしょ
>>548 残念ながら最終局面じゃ覚醒タツミかドーピングアカメクラスじゃないと土俵にすら上がれないのがなあ
>>534 別に作品自体を嫌いと言ってる訳じゃないしキャラクターのもっとこういうところが詳しく見たかったと言ってるだけなんだよなぁ
あと多分語るに落ちるの使い方間違ってるよ笑
>>539 ブドーとウェイブがいないじゃん
マスティマウェイブなら相当強いだろ
>>551 キャラが死んだところであっそうとしか思わないんだよねとか強めなこと言ってたくせに
随分弱気になってきたなw
>>551 面白くなくて厚みがなくて死んでくメンバーみてもあっそとしか思えない作品のスレに
いつまでたっても居座る様をひけらかしておられますが
厚みがとか言い出した奴まだいたのか
つかブラートでも覚醒タツミに正面衝突以外の戦法なら勝算はあるんじゃなったっけ?
ウェイブもシコウテイザーと二人係かつ帝具同時使用とは言え戦えてたし
アカメがインクルシオ装着することで作品の厚みが増す
>>556 竜の筋肉とかでできてるから筋肉→肉→おいしそう
という風に誘導して適合させよう!
>>548 ブラートはエスデス戦に居たらアカメが奥の手使わなくても勝てたと思うけど
スーさんは無理や・・・基本スペックが足りてない
>>556 単に、村雨が強くないという事を説明するのに使っただけの話でいつまで言ってんの
>>559 兄貴もエスデスの完全下位互換のリヴァにあれだけてこずって相討ちに持ち込まれてるし、村雨すら持ってなかった零時代のアカメにも膠着状態に持ち込まれてたからな。何よりマカハドマの対抗手段無いからエスデス戦に参戦できてもスーさんの二の舞になりそう
>>560 マカハドマ耐性はタツミ自身の能力じゃなくてインクルシオの能力だから
ブラートも無効化出来る可能性が高いと思うけどね
あとリヴァはあれ自分が死ぬ事を前提とした戦法でようやく相討ち取っただけだし
実力的にはブラートの方が普通に上だった
タツミも足を引っ張ったしな
>>555 タカヒロ曰くブラートはああ見えてかなりクレバーな戦い方する
覚醒後のタツミにさえ勝算あるからかなり強い
あとゴズキと同じくらいナハシュも強そう
>>562 まあ分かる
例えば最後のリヴァ戦でも、フリーにさせておいたら自分の身も危険で
火力が高くてタツミに任せるのは危険なダイダラを最初に片付けたり
リヴァ相手なら水場でも、苦戦はしても普通に勝てるとちゃんと判断出来てて
タツミをニャウにぶつけて成長させようとしてたり割とクレバー
ただ、恐らくリヴァの側も勝てないと判断してて、死なばもろとも作戦で来るとは予想外で相討ち取られたが
>>561 教団編の時のノーマルインクルシオじゃ対抗できなかったし、覚醒インクルシオじゃないとマカハドマに対応できないと思う
相討ちに持ち込まれたのは捨て身の毒作戦だけど、タイマンでインクルシオを維持できなくなるぐらいダメージ受けてたのがなあ
エスデスの攻撃力はリヴァとは比較にならんから厳しいと思う
>>560 タツミがいなかったら3タテ生存してたぞ
タカヒロのことは無視か?
>>565 まあそれはそうなんだけど、これを言ったらどうしようもないんだろうけど、
いくら才能があると評されたと言っても、そもそもなぜあの時点で全くのド新人を将軍直属の部下と戦う可能性ありな任務に駆り出すことに誰も疑問挟まなかったのか
何かその場面といい、最終決戦の采配といい、ボスって所々でトンチンカンな作戦立ててるような
>>566 それ言い出したら医者の手術やカニ漁とか誰も出来ないじゃん
>>566 セリュー戦でシェーレ殉職、マインは療養中だったからタツミが代わりに出るしかなかったんだけどな
一応あの時点じゃ偽ナイトレイドの正体は「帝具使いクラスの敵」という情報だけでまさか3獣士とは想定してなかったんだろ。
ただ姐さんを遊ばせてたことだけは擁護できない。ぶっちゃけインクルシオの継承イベント描くための話の都合としか
相手が誰かわかってるならそりゃベストメンバーで組ませてただろうけど
そんな戦いばかりじゃないんだし新人にベテランを組ませてフォローさせるのもセオリーだ
実際、リヴァがあんな奥の手中の奥の手用意してるとは思わんわな
あれさえ無ければタツミ経験積めて良かったね兄貴カッケーで終わってたし
ていうか見返してみたら姐さんもエスデスの動向調査で出払ってたな
結局は慢性的な人材不足が最大の問題なんだよな...せめて本部にシュラさんレベルの人材発掘能力があったらなあ
>>573 国家がバックで報酬も特権もかなり自由に出せるシュラと
お尋ね者集団で同じ人材発掘能力な訳が無い
無茶言うな
さらにバックが無いであろうムディは1人きりから暗殺部隊を全滅させかける大軍団を結成したんだが
>>575 いや、ムディはよくあそこまで人材集めたと思うわ
寄せ集めとは思えんレベル
前スレでも話に出たけど、使い捨て同然の暗殺部隊にも羅刹四鬼やエスデスを応援に出したり、帝具を与えたりする帝国に対し、革命軍は支援どころか足しか引っ張ってないのがなあ
ボスが革命軍は人手不足だとタツミ勧誘で説明しているし、三銃士戦でレオーネがいても邪魔じゃん
>>573 あと、自身も帝具持ちで実力に任せて勧誘できるシュラと
実力者は全部ナイトレイドに送り込んで一点突破を図った革命軍ってのもあるぞ
つーか、エスデス相手にあれだけ一方的に殺されて
なお突撃を続けられる正規軍を作れた革命軍が無能とは言い切れん
実際マカハドマさえ無ければ革命軍が作った隙でエスデス取れてた訳だし
無能ってのも、帝国側のベテラン帝具使いとバチバチやれる奴は全部ナイトレイドに送った結果な訳で
仕方ない部分がある
例えば、暗殺向きじゃないマインシェーレスサノオなんかが革命軍側に居れば
革命軍が無能には見えない代わりにナイトレイドはもっときつい戦いを強いられてただろう
あー、やっぱりツクシも駄目そうね
ツクシはせめて前の脱衣所の続きを回想してから逝くんだ、いいね?
>>579 別に暗部はナイトレイドだけじゃないぞ
チェルシーは別の暗部にいたし
ナイトレイドが暗部最強戦力なだけだし
おそらくナイトレイドの次に個人戦闘力が高い連中の集まりであろう地方チームはほぼ全滅してるんだから
そら人手不足なのは当たり前っつうか
戦力集めてないわけじゃなく集めても潰れまくる…ナイトレイド事態がそうだったしそういう戦いをやってるだけ
>>582 ちゃんと革命成功できるだけの戦力と策用意してから革命しろって話だからなあ
帝国は3獣士、羅刹四鬼、暗殺部隊、イェーガーズが壊滅して革命潰してお釣で豪邸が買える戦力備えてたから尚更
ぶっちゃけタツミの覚醒とマインの廃人覚悟のパンプキンっていう2重の奇跡がなきゃ帝都決戦にすら持ち込めなかった戦略とか杜撰の極みだし
>>582 回収帝具使いが地方チームなんだろうな
総力戦では合流したから軍本体にいただけで
>>583 帝国すら人手不足なのにそれより戦力的に厳しい革命軍に無茶いうな
どちらもジリ貧で革命軍サイドのが弱体化激しくなるから帝国の主力撃破の混乱に乗じて仕掛けているんだぞ
別に革命って戦力整ったからはじめようってなもんでもないだろ
維新だってお上に大義を頂いたのが大きかっただけで綱渡りな状況は何度もあったはずだし
>>584 シコウテイザーとマカハドマ、冬将軍なんかは想定しようがないから最終決戦での体たらくはまあしょうがないとは思う
問題はシスイカン攻略の具体案すら立ててなかったこと、処刑場戦無かったらあそこで確実に詰んでたし
零読んだ
やっぱゴズキさんは最期は敵としてじゃなくて父親として死んだか…
そんな気はしてたけど良い散り方だったな
こんな人だから村雨の奥の手は使えなかったってことなのね
>>526 あの無差別攻撃は壊れたシコウテイザーとか調査したら全て大臣が原因だったとかならないのだろうか
なあ、羅刹四鬼ってひょっとして凄く弱いんじゃ…
あとナハシュとポニィはこの残り話数でどう扱われるというのか
>>553 強めに聞こえちゃった?ごめんね
まぁでも結構前のスレからちょくちょく言われてたことだし
>>588 末端の兵士じゃないからな
禅譲したならともかく正面切って戦って負けたら助けてくれってのは通じない
無差別攻撃が無くても助けるのは無理
>>554 語るに落ちるって態度をひけらかすことじゃなくて聞いてもいないことを白状する様のことを言うんだよ笑
>>588 起動条件が「始皇帝の血筋に連なるもの」って時点で処刑は免れんでしょ。最終決戦で壊滅寸前まで追いやられたんだし将来に禍根は残せない
居残るほど無様晒してるのに気づかないあたりやっぱり馬鹿なんじゃないか
>>596 傀儡だったとしてもあれだけ被害出したら同情できる範囲超えちゃうよな
ji24gE8Bほどの暇人はいなんじゃないだろうか
やれやれ別に作品自体を嫌いと言ってる訳じゃないって何回言えばわかるのか
キャラクター一人一人をもっと掘り下げた方が良かったんじゃないの?って言ってるんだが
面白くないってレスに賛同したうえで
厚みがない云々とか死んでくキャラみてもあっそとしか思えないとか言ってたけどな
つーか序盤で死んだキャラは仕方ないとしてメインキャラが描写不足だったとも思わんけど
ダラダラやるとそれはそれでテンポが悪くなる
サイキュウレベルの重要人物ならもっと早くから描写しても良かったとは思うが
マジレスすると歴史でも漢帝国以前は前王朝の血縁は殺されているし、ヒトラーの死体が埋葬されなかったりしている。
理由は旧王朝の血縁を祭り上げたり埋葬場所を聖地化して神格化されて反旗を翻される恐れがあるから
現皇帝で再建を図るにはシコウテイザー抜きでも遅すぎたのもある。
>>601 おk
俺ももう軽はずみな発言は控えておくよ
>>602 俺的にはウェイブとかセリューとかマインを詳しくしてほしかったんだ
アカメと零はいいんだけど
ヒノワは絵がダメダメ過ぎる
もっといい漫画家連れて来れなかったのかよ
>>580 俺も見てみたけど、もうこれ完全に衝突不可避だよな…
以前、「ゴズキと戦っているうちに仲間に合流されてクロメと逃げるチャンスを逸してしまう」と予想したことあるけど、
この流れだとツクシを倒して、目覚めたクロメがゴズキもツクシも斬り殺したアカメを見て絶望、発狂する可能性もあるのかも
>>587 あの見開きの子供たちのところは泣いたわ
実の娘がいなくて
泣いたわ、娘とちょっと良い感じになってたあの瞬間は何だったのか
流れ的に仲間殺し胸糞不可避だから最後にレオーネの乳でも晒さないとバランスが取れないぞ
最初グッと来たのに冷静に考えたら実の娘入れねえのかよと気付いて笑ってしまった
にしても何だかんだ甘いなゴズキ
>>613 父親としての情とかは作中で散々描かれてきたからな
最期はただの父親として死ぬんだろうなってのは何となく予想してた
あくまで仕事でやってるだけでどう考えても悪人の描き方じゃなかったからな
暗部の人間なわけだしむしろあえて実子のメズとは積極的に関わろうとはしなかったんでは
アカメたちは道具として仕方なく父親がわりしてたけどそのぶん関係が深まったんじゃね
実の娘でも零という一つの漫画の内容的にはあのメンツの中にあいつ入れられてもそれはそれでなんか違和感が
いやキャラ単体としてみたらいないとおかしいってのも分かるんだけど共に行動したシーンが少なすぎるからさ零だとほぼモブだし
>>617 ハーメルンのバイオリン弾きのオーボウがオカリナに
深く関わろうとしなかったのと同じ感じかもしれませんね。
ヒノワのいまいち盛り上がらない感じは何なんだろうなこれ
ヒノワ絵は綺麗だけど戦闘中のコマ割が微妙で勢いがない気がする
でも連載していくうちに上手くなるんじゃない?
これからリンズ姫が酷い目に遭うんかな・・・
ヒノワは作画のこと抜きにしても、正直キャラが敵味方含めて皆強そうに見えないのがなぁ
その事でアカメ無印のような「いつ誰が脱落してもおかしくない」みたいな緊迫感がないし
まあ帝国勢と比べて格が落ちるのはしゃーない
十辰星の様な各国精鋭に期待するしかない
ヒノワも戦国ゾンビ並みにえぐければ…
いやあまりにも考えすぎか…
顔見知りのアカメ以外あんまりキャラが立ってないから戦ってても緊張感がない
まぁこれからなのかな
「コイツは死なないで欲しい!」と思わせる何かが無いんだよ
本当にゆゆゆと同じ作者か?
ナハシュとポニィはアカメが起こした混乱に乗じるか後日談でナハシュがポニィを連れさるとかするのかな
もう詳しく描写するのは無理な気が
俺的にはキョウコツが好きだな
あとヨミヒメって十辰星の一人だっけ?
スズマルだっけあいつが好きなやつはもしかして男なのかね
アカメが来る前から戦争に参加するつもりだったから、他に該当する女キャラがいない
ヨミヒメは今回でキョウコツ勝たせてやりたい発言したのは結構好き
今日のゾイドのキャラのやられ方がシェーレみたいだった…
え?!
スズマルはヒノワがすきなんじゃないの?
流し読み勢だから強く言えないけど
ゴズキの散り様にあまり強さ云々言いたくないけど、最期ら辺の台詞的に自分でも気付かない内に手抜いてたのかね
>>635 非情になるために娘と思わないようにしてアカメの性格を考えて戦わなかった時点で本来の戦い方ではなかった
そこで受けたダメージで戦闘力が大幅に下がったのが敗因だったし実力を出しきれずにまけてしまった
>>636 娘とは思わねえって強く思ってる時点で娘であるということにこだわってたとも言えるしな
身内を相手にして心構えが必要になるのがゴズキみたいな普通の人でスイッチ一つで切り替えられるアカメみたいなのが天性の暗殺者なんだろうな
ヨミヒメやキョウコツより強いと思われる十辰星には期待してる。
その十辰星がまた何かの噛ませで終わらんといいが
タカヒロって特にこの手の精鋭集団的なのを自分のお気に入りキャラの噛ませにしたがる印象があるのが
そう言う集団って大体数合わせいるよな スパイだったりとか
>>628 カイリの台詞を見るに革命軍側にいくんじゃないか?その途中で死亡とか
ヒノワが下手糞過ぎて読み辛い。零も下手だけどわをかけて酷い
なんでアカメ無印の人に頼まなかったんだよタカヒロ自分だけの手柄とか酔ってたんじゃないだろうな
>>642 俺も出来ればそうして欲しかったけど、ツイッター見る限り無印の田代先生は「色々他に描いてみたいものもある」という自分の意志で断ったって話だからなあ
読み切りのクライムなんとかのパクリならやめとけとしか………
>>643 怪人麗嬢の反応はどんなもんだろうな
個人的にはかなりビミョーな感じなんだが
成功して欲しいとは思うけども
>>642 事情もよく見ずに作者叩きかよ
作画の人が描きたいものあるならしょうがないだろ
もちろん田代先生の描くオリジナルとなれば応援したいが、あれはやめとけとしか言えないわ
それでもコミクス一巻くらいは買うかも知れないが
あれ見て作家がやりたいものはあまり描かせてもらえないってのを思い出したわ
>>645 俺としてもビミョーというか、何かどうも読みたい気にならんわ
まずアカメの色々な男キャラのカッコ良さが印象に残ってる俺としてはあの主人公がどうもウザすぎて好きになれないんだよな
そもそもアカメとは毛色の違うグロ系のアクションで何であんなエロコメチックな要素入れようと思ったんだろう
エロ要素もアカメ零に負けてるしの…ツクシは陥没乳首まで晒したんやで
やりたいのがエログロコメディにしろもっと踏み込まないと
勃起乳首見せてないからまだ生き残る可能性あるな
乳首が未だ聖域なポニィも
怪人麗嬢はエロと下ネタがどぎつすぎてな…
アカメの時はお色気担当もコスミナくらいでそこまで露骨なエロ路線じゃなかったのに
台詞で「オナニー」とか「精子から出直せ」とかはどうしても虚しく感じてしまう
零の人乳上手だからレオーネとポニィも乳首書いて欲しいわ
エロねたは好きだけどまだ半端かな
零はもうクライマックスだからもうそっちは期待できんやろうな
コミックスしか読んでないんだけどヨミヒメのヌードが出てきてる?
コスミナって上限なく強くなるって言ってたけど エスデスやシコウテイザーより強くなったのかね
レオーネがドロテア倒したのはかなりの大殊勲だったんだな
コスミナはもうちょっと時間あれば、むしろコスミナの素材で帝具が作られるような存在になってたのかな
>>663 (キチガイが認めたがらないけど)作者がシコウテイザーより強くなるって書いてるぞ
コミックくらい買えよ
怪人麗嬢もスケベ要素を売りにしたなら乳首券ぐらい発行して欲しい
ドロテアはあの時点で倒せたけど
研究進んでシコウテイザーに進化能力とかプラスできてたらやばかったな
>>672 今月の怪人麗嬢でもシャワーシーン解禁されたけど乳首描写なかったしな
まあアカメ無印でも1.5巻でもなかったし、そこら辺はやっぱり作画の人にもよるんだろうな
そしてヒノワのヨミヒメの乳首解禁は確かに良かった
>>672 兵力以外何一つ革命軍が帝国に勝ってる要素無かったのに何で帝政崩壊したんだろ?
>>673 アカメと距離を置いてエロ方向を選んだはずなのに零やヒノワのほうがエロいだなんて
>>675 緩慢すぎた
戦力だけで見れば呂布と張飛と孔明と龐統がいるみたいなレベルだけど
各個がまるで協調してないみたいな部分もあったし
>>676 そして零から無印、ヒノワに至るまで主要キャラとして描かれてるはずのアカメが未だに乳首解禁されないのもこれ如何に
>>669 ヒノワも零も持ってるけど見逃してたわ 何巻?
>>669 誰も認めないなんて言ってなかったぞ捏造すんな
>>675 圧政が全て
帝国崩壊する時なんて、革命の初期段階では大抵、兵力においてすら帝国側が圧倒的に上なもの
というか見返したら革命軍は終始大臣の手のひらで踊ってただけだな。タツミとマインが自分の身を犠牲に奇跡を起こして盤面をひっくり返しただけで
大臣の戦略なんてむしろエスデスとシコウテイザーでなんとかなるってだけで革命軍以上に個の力便りじゃん
シコウテイザー修理できたのもドロテアのおかげだしその柱が崩れたら全部終る実際終った
綱渡りにしろ軍勢で都市取り囲んで対エスデス用の戦力を一応は用意できたぶん革命のほうがまだ仕事してる
三獣士 イェーガーズ ブドーと地道に戦力削ってったのがデカイな 三獣士いたら異民族倒して部隊戻って来てたかもしれないし イェーガーズもオカマとか面倒なのいる シャンバラ残ってたら大臣は取り逃してたし
つーかちゃんとあの濃い面子を統率して指揮出来る存在が帝国側にいたならマジで勝てる要素ないしな
現場まかせにした結果独断専行の横行や同じ陣営での潰しあいで貴重な人材や帝具をほぼどぶに捨ててきたわけで
躍らせるどころか普通ならもっと余裕で勝てるはずの戦いで攻め込まれてるんや
>>682 ミラクル中のミラクルが重なった処刑場戦が無かったらシスイカンで革命つぶせてたからな
ドロテアにしても元々シュラさんを国外に出したのはそういう人材確保が目的の一つだっただろうし
一暗殺部隊に全てを依存して、人海戦術頼みの無能しかいなかった革命軍参謀本部なんぞよりは遥かに戦略立ててる
人材活用と人海戦術がまったくできないまま
たまたま来てくれたミラクルババアのおかげで動いた兵器で無双しただけで戦略性なぞ皆無やんけ
大臣自身は対革命軍の戦略なぞほぼ練ってないだろ
切り札のシコウテイザーも無差別都市破壊をまねく結果になったしとうてい褒められた戦術ではない
政争で他人を蹴落とすことや保身のための手をいくつも用意しとく周到さにやたら秀でてるだけだ
教団の蜂起は事前にボリックを差し向けて内部から潰す。そのためにイェーガーズや羅刹四鬼と主戦力投入
それが失敗してもシスイカンの近衛軍で食い止めて、西の異民族片づけたエスデス隊で挟み撃ちにして終了
万一帝都包囲されてもシコウテイザーとエスデスで集まった反乱分子を一掃。その下準備に皇帝を傀儡化+息子を国外に出して優秀な錬金術師を招いて改良
駆け引きのため粛清モードの発動要件に「自分の死」を組み込む&万一の逃走用にシャンバラを用意と相当練られた戦略立ててるんだけどな
実際これを打ち破ったのはナイトレイドの奮闘であって革命軍参謀本部の戦略ではないし
全部大臣の手柄だとでも?投入した戦力はことごとく潰されてるし
イェーガーズとエスデスに相当な部分を頼ってる上にシスイカンは政敵であるブドー頼りなあたりむしろ他者の奮闘便りなのは大臣のほうだぞ
ドロテアつれてきたのはシュラさんの手柄だし他の人選は糞だし…たまたま大辺りがひとつあっただけだろ計画性なぞない
つかシャンバラは戦略面で活かすならもっと別の方法あっただろうし保身と親馬鹿を優先した結果壊れてんじゃん
軍隊なんてフリーザ様んとこの契約社員ども(推定戦闘力1300)やゴジラの自衛隊みたくゴミみたく吹っ飛ばされるのが仕事なのだから、それていいんだよ
>>689 まあ戦場と拷問相手提供してエスデスと組んだ時点で勝ち確だし、イェーガーズもそもそも大臣が各部隊からかき集めて結成した部隊だからな
ブドーに関しては「皇帝への絶対忠誠」が根底にある以上皇帝を傀儡化すれば少なくとも反乱軍殲滅までは協力せざるをえなくなるし、うまく運べばシスイカンで反乱軍と共倒れも狙えたし
シュラさんを国外に出したのも大臣だし、ヘッドハンティングのバックアップもしてただろうからドロテアスカウトは大臣の手柄でもある
結局は帝国という権勢の元にあつまった人間ばかりでそいつらをかき集めたからなんだって話だよな
大臣はブドーの戦略に対してどうこう口を挟む立場にないシスイカン方面を一任してるだけの話
つーか帝具を扱える精鋭が戦いの鍵を握るって構図は結局帝国もかわってねーだろ
それにあの時代の通信網で放蕩息子のバックアップなんてやれるわけねえだろ
シュラさんの数少ない功績までそれもわたしのおかげだしてんじゃねえ
シュラさんの一番の手柄はラバックを捕獲してキチ剣士に殺害させた事だろう
ラバックが欠けなければポッと出官僚暗殺にアカメを使う必要は無かった
シャンバラの犠牲と自分の死という痛すぎる出費をともないながら
ラバを仕留めるシュラさんの戦い鬼気迫るものがあるますねぇ…
零9巻の収録話数的に60-61話が最終回だとして現在56話
残した課題はツクシ問題、妹問題、ポニィとチーフの結末、乳祭りか
ゴズキ問題が早めに終わったから何とか間に合う・・・のかな
>>695 本来ならシャンバラも自分も損なわないでラバ消せるはずだったんだよなあ…
誰が生き残るのか気になるね 零も短編集出してほしいわ
>>697 シュラさんの目的はナイトレイドの情報獲得だったんだししゃーない
普通「片玉潰し」「相方の落ち度で巻き添え」「タツミはエスデスに寵愛されてるから自分に拷問集中」なんて状況で心おられないなんて考えない
チェルシーの行方もどうなんだろうな
オールベルグ壊滅してからずっと行方不明だったよな?
ナイトレイド達に語ったのはまた別のチームみたいだから革命軍にいた事は確かだろう
>>700 帝国トリビアでの出番がラストって書いてあるぞ
ヒノワは全体の流れを追う程度だったけど今月からヨミヒメだけは名前覚えた
ヨミヒメはキョウコツに手柄立てさせてやりたいなと結構面倒見良いのはポイント高い
いろいろとアカメと似てるヨミヒメ
あと、零に合わせた小ネタがセノワであったな。テツの件
ヨミヒメ達はキャラ立ってるから急いで引き抜いて来い
って思ったけど片方は親の仇で片方は死体マニアじゃ無理そうですね・・・
親の敵であっても仲間に引き入れるとか
そういう器の大きさをみせる方向も…でもヨミヒメはアカメとキャラかぶるかも
>>709 ヨミヒメは成長フラグの涙目敗走あるし…
てか、グリーンが首折り即死はショックだったわ
ギンより酷い
あと、ウェイブの偉大さがアカメ説得で分かるな
>>711 正々堂々対決して負けた結果なら死ぬのも問題ない世界だからなあ
ブラートとアカメの戦いでブラートを格下認定してたアホは何を読んでんだろうな
>>719 インクルシオは適正ないと即死するらしいからな
ら・・・ライオネルは不適合でもノーリスクな上に密偵用の帝具としてはとても優秀なんすよ…!
ナイトレイドの中でもライオネルとエクスダスは二大微妙帝具だよな
エクスタスは村雨と並ぶ近接最強クラスの帝具だと思うが
近接最強と言っても、攻撃方法の上からクセは強いだろうし、何でも必ず斬れるとはいえ当たらなければ無意味というのは村雨とさほど変わらんだろ
大体上位クラスの敵なんて迂闊に接近することも許されないようなのばかりなんだし
エクスタスを武器としてしか考えないと微妙になっちまうだろうが…
あれを普通の便利道具として考えるなら相当使えるぞ
ホントに万物両断できるわけだから
鎧系みたいに強固な外装がウリの敵ならむしろ他の帝具より便利だよな目くらましは初見ならまず引っかかるし
使い手が死ぬのが早いおかげで微妙な活躍しかできんかったが
奥の手はシェーレだから光っただけだけど趙公明クラスが使うと七色の龍が出るし!
>>728 肝心のシコウテイザー戦で糞の役にも立たなかったのがなあ
それは別に帝具の性能と関係ないだろ
あの場にシェーレがいれば足を切るぐらいはできたかもしれん
アカメが斬るって名前がツイや他サイトで名前が出るたびにほとんどエスデスについてしか語られてないから悔しい
もっとナイトレイドとか他の良い所も見て欲しい
>>726 暗殺部隊だからしゃーないけどナイトレイドの帝具ってどれもこれも点と線の攻撃しかできないのばっかなのがなあ。
それじゃエスデスに攻撃当てようにも作中最高の戦闘技術持ちのアカメじゃなきゃどうにもならんよな
今のところ出てきてないが冥宝という名の帝具が出てくる可能性はある
>>725 使い手が同等なら村雨もエクスタスも、インクルシオやグランシャリオに負ける
つーか近接帝具ってそこまで強いのないよな
インクルシオが奥の手の強力さで頭一つ抜けてるくらいか
>>734 刀系帝具と同じルーツの冥宝ってのが出てくるぞ
どちらも異業種と名工が必要だし
上位の冥宝は特殊能力も含めて臣具〜帝具レベルあって、並の冥宝は強度だけなら臣具〜帝具に匹敵する。
刀系に限れば帝国より進んでいる設定
近接だけなら帝国より平均が高い
ヨミヒメの反応からアカメはヨミヒメと同じ民族
>>738 ヨミヒメの反応って「私と同じか?」ってやつ?
同じっていうのが民族を差してるのが何故わかる?単行本しか読んでないから教えて欲しい
>>737 装甲に対して特攻があるからエクスタスは相性はいいほうじゃねえかな
ムラサメは攻撃力自体は名刀レベルだから見た目からしてガードが固いグランシャリオには本来不利なのは確かだが
ヨミヒメの同じってのはてっきり呪いのことだと…なんか普通じゃない力もってるし
エクスタスが万物両断なのは挟む動作
振り回したり開いたままだと切れ味がいい武器止まりだからな
少なくとも開いたままだとパンプキンに負けるし、閉じたままだとセリューの武器で防げるからな
>>740 タツミ以外でシコウテイザーに有効打あった唯一の手段だったのにあのモブ将軍どこで遊んでたんだろ?
装備してるのは将軍じゃなくて女やろ
まあ下手に加わっても死ぬだけじゃねーかな
基本的に革命軍の戦力は帝国軍に劣ってる事を忘れてないかな?
ナイトレイドがいる戦場にいない時だってちゃんと戦っていたに決まってる
元々チェルシーだってナイトレイドがいないとこで全滅したチームの生き残りだったし
「巨大すぎて死角が多い」ってエスデスが明言してたし、シコウテイザーこそ防御無視の攻撃が必須の相手だったからな
わざわざシェーレの形見を持たせてるんだから、エスデスの噛ませ以外の描写が欲しかった
チェルシーはタツミへの恋心のせいで零より弱くなってんだよな
ババラの発言を裏返したタエコ曰く殺しに限れば完璧だから凄いだし
ババラも天狗党全滅の時に深追いしなかったのは正解だと言ってた
ナハシュかポニィかツクシがあの場に参戦していたらグリーンは死ななかったよな
グリーンが決定打にかけるのは作中でも言われていたし、深追いし過ぎたのとかチェルシーに似てる
アカメが勝つまで牽制していたら違ったんだろうけどな
>>754 ブラート戦でも冷静になるのが早かったかもだしな
シコウテイザー戦ってスサノオいたら楽だったよな
八たの鏡あれば砲撃とか返せるし
アニメでのグリーンの死亡シーンはチェルシーみたいな演出になりそう
そもそも五指の帝具を全て帝国側に握られてる時点で帝具戦は戦略的に負けてるようなもん
これ以上に読み終わったとき虚無感のあった作品ないわ、良い意味で
もっと幸せになって欲しいキャラが多すぎた
5指に含まれてないけどパーフェクターもかなり大概なシロモン
それすら帝国に握られてて手に入ったのがラッキーだった
>>762 セリュー仲間になって欲しかったな
シェーレを殺さなかったなら……
いや、もうちょっと頭が正常だったなら、帝国警備隊の内部にいて情報を流しつつ、帝国の要人を狩っていく中村主水的なキャラに出来たのに
セリューはもう完全に「一度悪事に走れば裁くべき」「帝国は完全に正義」という考えのまま思考停止してた感があるからなあ
最後まで自分が信奉してたエスデスや帝国そのものの実態も本当には気付いてなかったっぽいし
今でもボルスさんの家族は殺す必要なかっただろと思わざるを得ない
セリューはネトウヨのネット民が力を手に入れたパターンだろ
エスデスに並ぶ破綻者だわ
シュラさんの残虐さやバカにならない強さを表現するなら劇団やかませ寺門弟で十分だったよなあ
>>766 このシーンはまじでトラウマ
作者は色々考えが狂ってるからこんなシーン描けるんだね
>>772 ホラー系の漫画描いてる他の漫画家のことも頭おかしいとか思ってるの?
作者は色々考えがトチ狂ってるからこんなシーンが描けるんだね
そもそもアカメ以前はここまで狂ってなかったけどな
ここの奴はアカメから入ったんだろうが
アニメで改変されてよかったよ
ここ本当に胸糞だったから
>>766 旦那(父)の愚行を諌めるどころか応援したのだから、殺されても文句言えんやろw
>>780 妻子からすれば公務員だから仕方ないだろ
底辺みたいに悪い情報はシャットアウトされてるんだろうし、日本の死刑執行みたいな誰かがやらなければいけない仕事程度のイメージなんだろ
>>780 チェルシーに暗殺されたところまでならそういう部分含めてボルス一家に対する報いの範囲内だった
ワイルドハント一味の行いはボルスさんが滅私奉公してきた国からのただの下劣な裏切り行為だ
>>782 そこらへんはあんま気にしなくていいよ
ただ究極生命体になりたかっただけなのに永遠に宇宙をさ迷う刑に処された可哀想な人おるし
アカメが斬る!くらいで作者クズすぎとか思っちゃう人に
山野一作品とか読ませてみたい
少女漫画のが納得出来ない展開や結末は多いけどね
美形の悪人が生き残ったり……
>>759 戦略的には処刑場でマインが脱落した時点で革命軍の敗北確定だったからな
シコウテイザーに有効打持つのがタツミ一人しかいなくなってマカハドマへの対抗ができなくなったから
グリーンは生きてたら革命軍入りした可能性高いから殺したんだろうな
本編で示唆されてた生き残りはポニィとナハシュかな?
ツクシもまだ勃起乳首を晒してないからセーフなんだっけ
顔とか表情が硬いけどよく見ると上手い所も沢山あるから連載してるうちに化けそう
斜めアングルでの顔の歪みとかは早いうちに直したほうがいいかも
零改めて読み直してるけどレムスの死に方ひどいな。失禁しながら死んだキャラなんて他にいないよな?
あと数話しかないしアカメ、クロメ、ポニィ、革命軍の乳首はよ
今までの仲間を裏切るだけ裏切って終わりとか最後に乳首でも出さないと釣り合わない
ツクシはサーカスの時のサイコパスや足の引っ張りがムカつくから早く殺されてくれ
ツクシはホント邪魔だわ
ギンの代わりに消せば良かった。
ボルスさんの家族惨殺展開は越えちゃいけないラインだよなあ
でもクロメ救出に繋がるウェイブ覚醒には必要な分岐イベントなんだしなまあ
選抜組(意味深)で俺のツクシもギンギンのメラメラに
チーフが革命軍にいたら本編に出て来ないのがおかしいくらい強いからポニィ逃がしてチーフは死亡しそうだけどチーフを殺せそうな名ありキャラがいないな
本編キャラでも誰か来るかな
単に隠遁してるんだろ
生きてるメンバーで一番可能性あるし
クロメとウェイブみたいに
チェルシーのオールベルグ戦後の去就が不明で済まされること確定してるし、この分だとポニィやチーフの去就もそうなる可能性高いのがな
話数的にもそんなに引っ張れそうにないし
>>818 トリビアでオールベルグ壊滅後に革命軍に加入してアカメ引き込みを聞いてる場面がラストだと言われているからな
チェルシーのスピンオフないと革命軍の所属チームが分からないままだわな
>>814 そもそもクソメがいらない
シュラにボコられてればよかった
レオーネの腕切り落とした頃のクロメならうっかりシュラを殺したかも知れない
まだクソメ野郎いたのかよ消えろゴミ
クロメは帝国のためみたいな洗脳受けてたし帝国の要の大臣、その息子を殺すのは難しいんじゃない?
クソメ野郎って
クソメとババアです死ねとか書きまくって荒らしだよな?
おっぱい丸出しかよ
乳が動きすぎてて全然話が入ってこなかったわ
今更だが、なんで零は男に表紙の機会を与えないんだ?
ガイとかナハシュとかグリーンとか
そもそも本家もタツミ以外もらってないし、作者の趣味
ツクシ逝ったわ
殺すときはあんまりページ掛けないでアッサリなのがね
乳首を出したら死亡するジンクス
一つ思ったが、マインと言いスズカと言いポニィ(予定)と言い、
ナイチチキャラ生存率高くない?
タツミが仕損じた相手だが、タツミが運悪かっただけで他の誰もあの時の条件で仕留めるのは無理臭い
つーかインクルが無いとマインと仲良く爆死するかやむを得ず見捨てるしか無い
エスデスならなるたけ遠くまでマイン連れて走って分厚い氷壁張れば簡単なお仕事だが
やっぱりチートだなエスデス
ポニィとナハシュはどうなるだろうなー
カイリの言葉を信じるなら二人生存の可能性は高いけど帝国側が二人の消息を掴めなかったら死んでても行方不明扱いでああいう言い方になってもおかしくないしなー
とりあえずポニィも今回実質帝国を裏切った形になったからどういう結末でも本編で帝国にいない理由はもう十分だな
どちらでも出来るのがなあ…
2人で隠遁生活送ってて欲しい感
その内アカメと再会してもええし
>>840 アカメの旅立ちの夢にいないからクロメみたいに後遺症で二人共離反後に死亡か行方不明だろうな
>>838 役割逆で良かったんじゃないかな
ワイルドハントの平均未満の実力しかないセリューではあの時のタツミでも勝算微妙だろ
役割ミスは最終戦のレオーネがそうだな
アカメなら大臣を完封出来てシコウテイザーの粛清モードも阻止できた
レオーネってツクシ並に足を引っ張りすぎ
帝具に頼りすぎて大臣に未熟呼ばわりされてるし
チェルシーのがまだマシ
>>842 シェーレの仇っていう因縁の相手+コロとのタッグで2対1だったからこそパンプキンの出力が上昇したんだし、マインがスズカとタイマンしてたら勝てたか怪しい
何より一度交戦して手の内を知ってるマインがセリュー、防御力あるタツミが手の内の不明なスズカを担当するのが当然
スズカは何やっても死なないジョーカーキャラだしな
悪党で生還したのはスズカだけだし、生還したエスデスの兵は悪党というよりは忠臣だからな
むしろ初見タイマンじゃびっくりドッキリメカとコロの奥の手でワイルドハントレベルじゃ大半がやられそうだが
イゾウ()ならシュラさんの言うとおりなんとでもなるだろうけど!
>>843 あそこは「自分達の人生を滅茶苦茶にした暗殺部隊の創設者を葬りたい」って私情持ち込んだアカメにも落ち度があるし
粛清モードって大臣の死でも発動するからアカメが大臣暗殺担当しても原作の展開は避けられんぞ
万一イレイストーンで村雨破壊されようもんなら目も当てられんし
すごくノルマのごとく死んだツクシ
まあ死ぬのは分かりきってたし意外でもなんでもないけど
チーフとポニィは生存確定としてアカメはその事実すら知らなかったっぽい?
西の方に逃げてるから生存組って共通点でマインとニアミスして絡むんだろうか
>>847 アカメの私情じゃなくてレオーネの提案だけどな
サイキョウはアカメを私情を持ち込まない理想の暗殺者として認めて死んだし
命令では二人行動だったし
>>848 今までなんで生きてたのか分からない
同業者との対立が本格化してからは足を引っ張ってるし、ポニィはプトラで底が見えたけど活躍してたからまだ分かる。
ナハシュは逆に動かしにくかったから離反させたんだろうな
>>849 本編でほとんどの仲間が死んだと話してなかったか?
生きていることは把握してそうだが
アカメは村雨なくても勝てるだろうけど村雨壊されたら終わりだから
結果的にレオーネと獅子帝具が死んだぐらいですんだほうが戦力低下にはならない
結果オーライよね
>>851 アンチ帝具は前方のみで射程距離短いし、アカメは薬物と帝具の支援効果でエスデスと戦いが成立する早さになっているから破壊されなかったはず
>>852 あの時はエスデス戦前だから薬物も小役角も使えないんだけど
ノーマルアカメの早さはボルスさんでも攻撃防げる程度だから大臣に帝具を使う間もなく仕留めるのは難しいでしょ
何事もなく終わる可能性もあるけど
アンチ帝具に切り札をぶつけるリスクは大きすぎる
ある意味レオ姉に使ったのは最大の無駄撃ち
>>853 突入と同時に使ってるはずだぞ
ボルスさんはアカメより経験値高いし、アカメのことは本編前から知ってるからな
大臣はレオーネと良い勝負する程度だから、急所縛りをやめたアカメには対応出来んぞ
>>855 薬物には副作用も時間制限もあるんだから官僚暗殺任務で使ってたらアカメが間抜けすぎるだろ
肝心のエスデス戦前にピークすぎたらどうすんの
エスデスと違って舐めプせず躊躇なく初手イレイストーンやってくるだろうからリスクが大きすぎる
レオーネはボルス戦じゃ帝具壊したり優位だったけど。大臣には圧倒されてたから、格闘戦じゃボルスより大臣のほうが普通に上だろう
>>837 つまり前回乳首解禁されたヨミヒメもいずれは死ぬということか
というかその理屈で言ってヒノワの世界で生き残りそうなのって誰になるんだろう
言うほど貧乳キャラいない気がするんだけど
>>843 むしろあそこの役割分担の提案がレオーネ最大の活躍と言っても良いくらいだろ
あそこで戦況にほぼ影響を与えないライオネルじゃなく、村雨が破壊されてたら詰んでたぞ
>>856 使う度に短くなるだけで本来の効果は長いし、アレは改良品だぞ
クロメは酷使しすぎただけだからな
それに射程距離と範囲狭いから初手でも捉えるのは無理
素でインクルシオについていける身体能力だぞ
格闘戦に限ればな。大臣の総合力はイェーガーズの誰よりも弱い。
そもそもアカメとレオーネの役割逆にするとレオーネはサイキュウの護衛+スズカと戦闘になっちゃうんだよなあ
大臣にも圧倒されるのにスズカ相手では無理ゲー
アカメが運良く無傷でイレイストーン無駄打ちさせて勝って
レオーネもサイキュウを全滅させられたとして
レオーネが生き残ってもエスデス戦で肉の盾が一枚増える程度の価値しか無いんだよなあ
村雨破壊されたら詰みだった事を考えるとレオーネを大臣に当てた方が絶対にいい
>>859 薬物と小役角の時間制限ギリギリでエスデス倒したの忘れてる。あれより早いタイミングで薬打ってたら確実にアウトだろ
革命軍のモブ医者はスタイリッシュレベルの技術が有るわけでもない
ホリマカさんでも致命傷は防いだり、トビー程度でも粘れてたりするんだから絶対はありえない
ましてイレイストーンの事前情報は無いんだから
そもそも根本的な問題として粛清モードの発動条件に「大臣の死」があるってこと忘れてるだろ、アカメをタツミ龍化の最大戦犯にしてどうする
粛清はどのみち阻止できないし
可能性は低いとしても村雨を破壊される可能性があるならアカメを使うメリットはない
レオーネに任せる形になったのは結果的には間違ってはいない
ツクシのにはお世話になったからな
追悼ニーでもしとくか
9巻の後書きに再度行方不明になったチーフの事も覚えておいてくださいってあるし
ナハシュはまだ出番はあるんだろう
ちゃんとポニィと再会してほしいところ
ナハシュはエピローグでポニィと国外にいるところが描写されるんじゃないかな
本編含めて両思いが生存フラグで片思いが死亡フラグみたいだな
片思いキャラは全員死んでないか
ナハシュとポニーはちゃんと本編でやるとして書き下ろしは選抜組の風呂か何かでいいぞ
コル姉とか即死したせいで出番ほとんど無かったし
まあカップル成立したキャラを殺すのは忍びないしね!
1人身は死ね!慈悲はない!
そもそもイレイストーンはハンタの操作系と同じで格上相手の帝具は破壊できないだろ
>>869 アンチ帝具の癖にそんなカス仕様だったら始皇帝無能すぎだろ。
シコウテイザーあたりなら対抗措置とか積んでるかもだけど
村雨レベルがそんなものあるとは思えないし
使い手の格がどうとかそんな話は基本的に帝具には関係ないだろ
デモンズエキスみたいな、体内に取り込む形の帝具にイレイストーンだと、
所有者にも致命的ダメージ(人体破裂とか)を与えられそうなイメージ
>>869 格上相手に能力が無効とか、バトル物で最も萎える展開なのです
>>860 サイキョウ倒す時間はアカメと変わらないだろうからサイキョウルートはスズカが遅れて崩落スイッチだろ
>>861 戦後処理でアカメが酷使されることがなくなるし、ヒノワへの参戦でデメリットのない冥宝との二刀流出来ただろうぜ
>>862 粛清モードは不可避だし
薬の効果云々は明言されてなかった気がするが?
効果期間中でも追い込まれて呪術発動だし
>>866 サヨの場合はタツミの片想いだけどな
メラのハーレムは身内は全滅でスパイは不明だし
>>867 二軍のメンバーなんか初陣でネームドが二人リタイアしてるぞ
無印回想で顔出しあるのに
しかも選抜入りしたギンなんて選抜初任務で死亡してるし
>>869 シコウテイザー以外には必殺
皇帝が盗まれた時用に作らせているし、シコウテイザーは盗むのは不可だから
ただし、命中率悪いからインクルシオとアカメクラスには当たらない
>>872 紋章が消えて氷が作れなくなるだけだな
身体能力は元からあのレベルだし
慢心がなくなって子ギルみたいに戦いが丁寧になるだけだぞ
ライオネルもドーピング的な帝具だし
むしろまじったさいの効果は破壊後もしばらく継続してたように
あくまで帝具としての機能を破壊するだけの効果だと思う
まあ帝具の大半は武器系だからアンチ帝具としての性能に問題はないな
歴史上帝具と混ざるレベルまで達した帝具使いはタツミ、エスデス、レオーネの3人だけだろうし
エスデスは前提として混ざらないと使えないし、使用者は少ないだけでいるからな?
初代はコップ1杯分なだけだし
レオーネは長期使用
タツミは実力不足で進化=侵食
エスデスは完飲と支配
金クルシオ以外はブラートの下位互換
悪影響抜きで究極に辿り着いたのはエスデスとアカメだけ
アカメは全身痛いし、旦那になる人が刺青に引くかも知れない
俺なら引かないけど
ツクシ死んだか…良い乳だったな
鈴口から涙が止まらない
陥没乳首を見せてくれるええこじゃよ
つか最初の時点で最後まで残るのは解ってただろう
>>891 グリーンが死亡した最新巻まで購入したが見落としてたんかね…
ポニィの引き締まりとアカメの脇しか興味なかったし
>>875 マカハドマと冬将軍がなくなれば最初のアカメの奇襲で勝負決められるし、最悪アカメが倒れてもロト紋の獣兵団戦みたいに長期戦に持ち込んでなんとかできる
>>893 デモンズエキス抜きならそもそもあんな無防備晒さないと思うぞ
>>893 そもそも冬将軍使ったのはエスデスにとってどう考えてもマイナス
戦闘中にはほとんど何の効果も無いのに範囲が大きくてそこそこエネルギー使うだろうし
ツクシ死んだのか…
ツクシには結婚して幸せになってその巨大なおっぱいで授乳して子育てしていいお母さんになって欲しかった
ツクシは誰とも恋することなかったな。
せっかくの貴重なおっぱいが…
>>895 本来革命軍の士気崩壊が目的の技だからな
実際アカメを仕留めた後は無双し続けるだけで寒波で士気崩壊→革命軍壊滅→大陸氷河期世紀末ヒャッハー世界の完成でE&Eし放題っていうエスデス大勝利の未来が待ってたし
>>895 冬将軍のエネルギーは氷騎兵創成の過剰エネルギーだから消耗は0だし、過剰エネルギーを体内に戻したままだと破裂しかねないからああするしかなかったんじゃね?
そもそもエスデス最後の最後まで息切れ一つ、汗一つかいてない余裕綽々だったから消耗も糞もないだろ
敗因はどう考えてもマカハドマの使いどころを間違えたところ、せっかくタツミがシコウテイザー戦で手一杯のときにアカメとタイマンできたんだからあそこでアカメを落とせば大勝利だった
>>900 アカメが連戦による疲れがあったから勝てたと言ってるぞ
冬将軍自体は過剰エネルギーをそのまま転用してるから消費0だが、エスデス本体は疲れてる。
>>900 マカハドマは呪い回避必須だったから使いどころ云々は関係ない
敗因はスズカみたいに逃げなかったこと
二度目の呪いは即応出来たのは一度目でコツを掴んだからだし、結局マカハドマ温存は無理
>>901 アカメが限界ギリギリになっても「回避はまだ間に合う」とか言ってたし全く消耗してるように見えないんだよなあ...
>>902 呪いの回避も糞も、革命軍でエスデスに攻撃当てられる能力あるのアカメだけなんだからアカメさえ倒せば勝ち確だったんだよ
しかも革命軍は最後までマカハドマに対して「タツミに頑張ってもらう」以外の対策を全く立ててなかった体たらくだったんだし
>>903 自覚のないまま負けたエスデスにアカメが消耗してるとフォローいれてたぞ
まあ、まだ全然やれると思ってたけど休憩という事だったんでちょっと座ってみたら手助けがないと立てない
そんな事もある
スポーツでもアドレナリンで疲労が麻痺するのはよくあるしな
選抜組は善良な人間殺しまくってきて例外無く罰を受けてるからポニィだけ平和な余生を送るとか無理そう
もう戦闘能力も無くて後ろ盾も何もないから恨みを買ってた連中に痛い目にあわされそう
氷河期嵐はまともに全軍でぶつかったら勝ち目ないエスデスが
無理筋で勝利を勝ち取るために作った技だから
アカメが言うように一人で勝とうとしたのがまず間違いなんであって
余裕なんてものは最初からない
>>909 大臣の作成では前衛にエスデスで後衛に皇帝の布陣が勝ち筋だったわけだし
>>909 作中描写があまりにも酷すぎたから色々言われるんだよ
75話見る限り全然エスデスが追い詰められてる実感なんか感じられんし
初手マカハドマでアカメ落とせば後は冬将軍で士気ガタガタの革命軍に無双するだけの簡単なお仕事だった
>>910 シコウテイザーがやられた時点で詰んでんだよな結局は
>>911 エスデスはそもそもアカメを自分の最大の敵と認識してない
だから切り札であるマカハドマをアカメ相手に初手で使うなんてしない
アカメが対エスデスにおける切り札だった認識したとこで相当手遅れなことになってるし
ボスも冬将軍がある種のハッタリでしかないことは気づいている
余裕ぶってるだけで中身ない余裕でしかないしそれは結果も証明してる
>>912 「私と切り結べるのはタツミとアカメぐらい」って言ってたけどな
まあ「即死刀のスリルを楽しみたい」とか遊び感覚で舐めプしてたから初手マカハドマやらなかっただけで、エスデスにしてみればナイトレイドが全てを賭けた最終決戦すら遊び感覚でしかなかったんだよなあ
タカヒロの描写の仕方が全部悪いんだよな
せいぜい自分といい勝負ができる程度の話だろそれは
ボスもなにか革命側に切り札があるらしいという話をエスデスにわざと掴ませてる
当然それは嘘情報だったわけだがエスデスのほうは無警戒というわけにはいかない
アカメが奥の手を使った際にやっとそんなものはないと気づいたわけで
執着してるタツミやあるかもしれない隠し玉なども考えるとアカメに全てを投入するって選択も
それだけのことをするべき相手だって認識もないだろうエスデスには
>>915 シコウテイザー戦であそこまで追い詰められても出してこなかった時点でハッタリだと分かるでしょ
タツミにマカハドマ効かないことは処刑場戦で証明済みだしアカメに使わずして誰に使うの?
まああの舐めプ癖と観察力の無さまで計算にいれてたんだとしたらボスを褒めるべきだろうな
>>916 解ってないから本人はアカメが覚醒した時に
ナジェンダの言う奥の手などなくアカメがそれだったと理解したんでしょ
対自分専用でシコウテイザーには無意味なもんかもしれんだろうし
>>916 隠し玉って一回しか使えないからシコウテイザーに使わないからハッタリとはならない
>>911 ラスボスが舐めプしないと勝てないのが様式美だからね
かのバーン様も、様式美に拘らずに最初のカラミティエンドでポップを真っ二つにしておけばダイの大冒険完だったし、フリーザ様も省エネに拘らずに最初から最終形態になっとけばドラゴンボール完だったし
バーン様はそもそもダイの死体を消し炭にしなかったのが敗因だろ
初戦は老人のままで無双してたし
>>912 忘れられがちだけど、一応切り札があるというボスのハッタリが利いてたんだよな
流石に最終決戦でシコウテイザー落ちた後の、あの最後の最後まで温存なんてのが有り得ないからバレたけど
村雨のまだ見ぬ奥の手という、切り札と言っていいか分からない物が切り札だとは思わんわなまあ
アカメが切り札だと分かってれば最初でアカメ落としたかもな
>>918 恐らくイレイストーンは大臣にとって秘中の秘で
大臣が持ってるという事すら隠して居ただろうから、革命軍側の最後の切り札がイレイストーンという事も
エスデス視点では可能性として無くはなかった訳だしなあ(イレイストーンの存在自体は知っていたとして)
イレイストーン食らったら流石のエスデスでも詰むから、そこに向けて温存は別におかしくない
>>919 バーンは単なる戦力小出しにする馬鹿だけど
エスデスの強さは戦いを楽しむ事で研鑽してきた部分が大きいからなあ
そもそも舐めプするような人格じゃなきゃ、毎回余裕勝ちで強くなりようがない
大臣が持っていると知っていたとしても
護衛してない大臣からイレイストーンが奪われる可能性もあるしな
いくら大臣がかなり鍛えているとしても、アカメに不意打ちされたら空打ちする間も無く殺される可能性は十分ある
>>921 そもそも五指の帝具全て帝国側が握ってたんだし最初っからエスデスに通じうる秘蔵の帝具なんか革命軍にないことぐらい分かりきってるはずなのにな
仮にイレイストーンでデモンズエキスの能力消せたとしてもあの意味不身体能力は自前だから結局エスデスに攻撃当てられるのはアカメ一人だけだしアカメさえ倒せば勝ち確ってのは変わらん
無印でも零でも散々描写されてきたけど、アカメ世界は一瞬の慢心や隙が命取りの修羅の世界観なのにそんな舐めた姿勢で戦って強くなれること自体タカヒロの依怙贔屓が滲み出てる
>>923 イレイストーンは五指に入ってない
あと氷での攻撃・防御が出来ない、飛べない
これだけで余裕で詰みだっつーの
つうか対エスデス用の秘密帝具をもってるって流言で
明確に時間停止を温存させる為のハッタリだったような
信じてくれるかはわからんけど初手マカハドマはやっぱ不味いしそういう手も打ってたということ
しかもエスデスはむしろそういうの歓迎しちゃうキャラだろうし
あと帝具5指とか関係ないよ村雨だって5指に入ってないけど十分脅威だし
まあエスデスが直接戦闘はともかく、戦略眼が無能なのは教団編と処刑場戦で描写されてたしな
常識的に考えて五指を一つもそろえられないような無能集団がエスデスに通じる秘密兵器なんか用意できるわけないけど
よく考えたらエスデスの性格上アカメを真っ先に落とすという最善手はやるわけがないしな
最後まで希望を持たせながら全滅させて最後にアカメを葬って全てを無くしたタツミを叩き潰して制圧して飼い慣らすのが最終決戦でのプランだっただろうし
このスレはブラートやコスミナを雑魚扱いする奴がいるからなぁ…
コスミナはシコリティ高かったのにクレイモア化したからな
作者公認の最強キャラのコスミナが最終決戦にいたら帝国も革命軍も詰んでたな
エスデスはシコウテイザーに有効打を与えられないし、シコウテイザーも寄せ付けない強さだし
「タツミ……助け…て…」
なんて言われたらますます興奮するだろうな
その後どうなるかは分からんが
ぼくはエスデスの前でタツミとマインをセクロスさせながらエスデスのアナル掘りたい
あいつはアナルが弱いんだ
それなら死体でもおkだが折角NTR気味なのにリアクションが見れないからナァ
>>939 おっぱいの大きい方がエロいし、小さいと可愛い
おっぱいに貴賤は無いんだよ
ライオンみたいな格好してるけど乳はホルスタインじゃないかグヘヘ
こいつぁはちと搾乳が必要みたいですねぇバルンバルン
メズの髪切られてショートになってるすごく可愛い
何故アニメでやらなかった
>>945 スタッフにその萌えを理解出来る人間がいなかった
規定より多いセル画作ると始末書書かされる会社だから仕方無い
アニメで興味持って原作集めた勢だが、もう少し頑張って欲しかったなあ。
ていうかラストのインクルシオはなんだったんや…
原作の知名度からいって2クールであれならむしろ相当恵まれてるほうだぞ
見せ場のアクション作画はちゃんとレベル高かったし
マインvsセリュー戦とか素晴らしいデキだったわ
シコウテイザーの回も凄かったし
アカメvsエスデスもアニメのほうが好きだわ
原作はケリのつけかたがなんか地味でな
マカハドマ破ってバッサリ斬るってアニメのほうが爽快だった
結局原作は「薬物と奥の手まで使っても届かず、余裕かましてた隙をつけただけ」の決着だったしな
処刑場戦以降の無意味極まるパワーアップもなく実力も上回って勝ったアニメ版のほうが遥かにいい
結局原作は「薬物と奥の手まで使っても届かず、余裕かましてた隙をつけただけ」の決着だったしな
処刑場戦以降の無意味極まるパワーアップもなく実力も上回って勝ったアニメ版のほうが遥かにいい
>>951 本命テラフォだった時は大穴扱いだったけど、終わってみれば名作だったからな
作画が少し下がったのは最終話だけだし
スレたて失敗したから
誰か宣言して立ててくれ
スレタイは「アカメが斬る!シリーズ」で良くないか?
ヒノワとか零の話題混じりまくってるし
なんで「エスデスは余裕で勝ってたのに舐めプで負けた」派がこんなに居るんだろうな
最後だってアカメがエスデスの目論見を上回ったってだけで
舐めプしてたから勝った訳でも何でも無いのに
アカメは薬物と小役角の反動でボロボロになって、最後の破片奇襲決めたときはもう限界ギリギリだった
対してエスデスは息切れも汗一つもかいてない。仮にアカメの見立てが正しかったとしても体力の消耗差は歴然
原作の終盤が色々アレだったからアニメがマシとか言われるとか?
>>957 帝具の特性で汗をほとんどかかない可能性もあるしな氷の帝具だけに
運動してかく汗ってのは体温を下げる事が主目的だから
つーか限界ギリギリのアカメがエスデスに勝ったなら
それこそアカメがエスデス上回ったって事でしょ
そもそも斬り合いに応じてる時点で「即死刀のスリルを楽しみたい」って舐めプだからな
マカハドマがなくても空飛んで氷ミサイル連発するだけでアカメは詰むし
まあその慢心癖がエスデス唯一の攻略の糸口と言えばそれまでだけど
シコウテイザーで革命軍消耗+タツミ戦闘不能+マカハドマ健在っていう圧倒的好条件で負けたんだしある意味シュラさんよりもダサい
>>958 正直アニメ版のほうがラスト周辺は好きだ
アカメ以外全滅ってのも潔い
タツミの最期とかもアニメのほうがカッコいいわ
原作はむりくり存命させたわりに身体は竜もままとなんか色々半端
どうせご都合展開ならどうにかして生身に戻してやれよと思う
タツミが死んで大将の女同士で最終決戦って流れもアニメのほうが燃える
原作は先に終わったアニメと流れ大体同じなのに妙にグダって半端に終わったって感想
>>960 DIO様も、ポルナレフで遊んだりヌケサク輪切りにしたりだめ押しのナイフを一本だけにしたり治りたての足でキックしなけりゃ圧勝だったからね
空とぶってのも割と無理やりっぽいしむしろ消耗激しくなるだけなんじゃね
アニメはむしろ今となってはもの足りんと思うブドー戦とかの戦いが省略気味だし
テイザーの粛清モードもないし黄金インクルシオより進化インクルシオのほうがええ
竜化してもちゃんと一応のハッピーエンドにはなれたしエスデスと一緒に消えるエンドなんて嫌やでえ
>>956 お前は作者より正しいのか?
タカヒロの意思は無視か?
>>965 厳密にはウェイブやランも生きてるしなw
ナメプで負けたとかいうけど
所詮それが実力
そんな言い訳は通用しない
猛将女はいるが知将女はいないというのは結構有名な話だしな
とりあえずタイトル頭のガンガンJOKERだけは要らないと思うの
大臣の最後以外はアニメのが好きだわ
アニメは大臣の最後がヌルすぎる
ちょうどアマゾンプライムとネトフリに全話きたところだぞ
>>967 敵役でも出来ることは全てやった上で、主人公勢がそれを上回って勝つほうが盛り上がるしな
所詮エスデスは信念も執念もない3流悪役だったってことだ
いやむしろ必要以上にやったほうでしょ
ナメプして相手覚醒させちゃうなんて殆どのボスキャラに当てはまる話だし
そもそもそれで負けるならそこまでの実力ってだけだし
「余も捨てねばならぬか」とか「ならば目など要らぬわ!!」みたいな描写でもあれば印象も違ったんだけどな
最後まで追い詰められてじり貧になっていく描写がなくて、ごり押しで倒されたみたいな印象が強まったのがまずかった
タカヒロはそういうとこあるよね
どのイベントも同じ熱量なんだわ
ここはもっと見たい!ってのを掘り下げない
ゆゆゆもこのフラストレーションが多かった
だから途中はともかくクライマックスがいつも物足りない
最適解ボスじゃなきゃいけないなら復活前から手を尽くして復活後すぐ槍をちゃんと潰した白面はともかく
バーンは勇者という至極わかりやすく倒すべき相手が未熟な次期に自軍の戦力当てて無駄死にさせて成長させてるナメプキャラになる
ジジイ形態で相対したときもノロノロしてとり逃してるし勇者だぞあの時速殺しとけよって話になってしまう
それはそれで面白くもなんともないが
結局はエスデスが最後までわりと平然としてたのが気に入らんってだけで
舐めプとかはたいして関係ないだろ
帝都を取り囲んでる革命軍とアカメやタツミ、ナジェンダと対自分用の秘密帝具(嘘)
全ての相手に勝たなきゃならんエスデスが最初からアカメにマカハドマ使うなんてまずないわけで
75話が全て悪い
何でタツミが全てを振り絞ってシコウテイザー倒したのにあんな余韻台無しにするようなの入れるんだか
>>968 性格が破綻しているだけで知略はボスに次ぐレベルだぞ
lud20250929225157caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1532522422/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ガンガンJOKER】 アカメが斬る! Part42 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【漫画】「アカメが斬る!」の田代哲也の新連載「怪人麗嬢」が、ガンガンJOKERで開幕 エロ男子×女生徒のスプラッターアクション
・Oh No!プリキュア5非難GoGo! 史上最低の屑アニメPart54
・netflix板アニメ部 Part.6
・netflix板アニメ部 Part.12
・見なくなったアニメ Part.25
・見なくなったアニメ Part.38
・東海地方のアニメ事情 Part.4
・東海地方のアニメ事情 Part.7
・見なくなったアニメ Part.14
・視聴を打ち切ったアニメ part133
・視聴を打ち切ったアニメ Part.43
・アニメ好きな喪女集まれ〜 Part102
・最終話まで見て損したアニメ Part.5
・京都アニメーションを語るスレ Part 222
・アニメ雑談スレ@801サロンPart107
・京都アニメーションを語るスレ Part 229
・【腐】アニメ好きな喪女集まれ〜 part1
・【アニメ風MOBA】非人類学園【Part34】
・【アニメ風MOBA】非人類学園【Part24】
・▽新☆パンツの見えるアニメ Part145▽
・弱虫ペダル漫画・アニメ総合愚痴スレ Part6
・▽新☆パンツの見えるアニメ Part148▽
・今期No1糞アニメを決めようpart330【2019夏】
・【東北ずん子】榊正宗 Part8【アニメゴロ】
・ZOIDSワイルド 漫画・アニメスレ part.1
・今期No1糞アニメを決めよう part228【2018夏】
・今期No1糞アニメを決めようpart248【2018秋】
・【東北ずん子】榊正宗 Part17【アニメゴロ】
・今期No1糞アニメを決めようpart296【2019春】
・アニメ化しそうななろう小説について語るスレPart2
・ガンダムビルドダイバーズは糞アニメ Part3
・ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART65【ワ有】
・【アニメランキング】AT‐X part34218【SAO】
・【感想】AbemaTV アニメ番組スレ Part2【意見】
・スロッターが今期アニメの感想をかたるスレ Part.53
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part752【アニメ】
・【オルタ】マブラヴ総合スレ Part751【アニメ】
・【A応P】アニメ“勝手に”応援プロジェクト part63
・【A応P】アニメ“勝手に”応援プロジェクト part62
・煽り抜きでアニメサンシャインのどこがダメだったのか考えようPart.9
・アニメやってるのに売上落としてるチケシャインを見てるとほんとにオワコンなんだなって実感するよね Part.3
・アニマエール! part12
・アニメ関係者です。続編を作ってくれたら絶対買う!と言ったアニメがあったら教えてください!
・東海アニメ特撮実況Part4839
・Plottアニメ総合スレ Part19
・Plottアニメ総合スレ Part15
・なろうアニメ化作品総合スレPart22
・東海アニメ特撮実況Part5095
・東海アニメ特撮実況Part4889
・東海アニメ特撮実況Part4890
・なろうアニメ化作品総合スレPart16
・新☆パンツの見えるアニメ Part188
・新▽パンツの見えるアニメ Part200
・新☆パンツの見えるアニメ Part180
・海外の反応アニメシリーズ Part27
・アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart70
・ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART27
・【アニメ風MOBA】非人類学園【Part48】
・▽新☆パンツの見えるアニメ Part103▽
・弱虫ペダル漫画・アニメ総合愚痴スレPart13
・弱虫ペダル漫画・アニメ総合愚痴スレPart13
・アニメ好きな喪女集まれ~ Part131
・スロッターが今期アニメを語るスレPart.92
・アニメ・漫画・ゲームキャラの星座part8
・今期No1糞アニメを決めよう part78【2016夏】
・今期No.1糞アニメを決めよう part76【2016夏】
13:44:40 up 4 days, 4:06, 4 users, load average: 6.50, 7.44, 8.74
in 1.1831750869751 sec
@1.1831750869751@0b7 on 102702
|