「大阪・京都・伊勢志摩・名古屋 特急停車駅」 □ = 一部の列車のみ停車。
○ 京都 - ○ 近鉄丹波橋 - □ 高の原
\
○ 大阪難波 - ○ 大阪上本町 - ○ 鶴橋 - □ 布施 - 〇大和西大寺
\ \
\ □ 西ノ京
\ \
□ 大和高田 - □ 大和八木 - □ 榛原 - □ 名張 - □ 桔梗が丘 - □ 伊賀神戸 - □ 榊原温泉口 - □ 伊勢中川 →
→ - □ 久居 - □ 津 - □ 白子 - □ 近鉄四日市 - □桑名 - ○ 近鉄名古屋
\
□ 松阪 - ○ 伊勢市 - 〇 宇治山田 - □ 五十鈴川 - ○ 鳥羽 - □ 志摩磯部 - 〇 鵜方 - 〇 賢島
乙特急は停車駅を増やして料金態系を細かく変更し値下げ
価格がおかしいひのとりプレミアムを値上げ
特急客増やすには、これしかないっ
保守はやめた方がいいよ
たとえ複数人でも規制される
皆が利用しやすい理想の乙特急案
阪伊・阪奈全便10両
名伊・名阪全便10両
>>16
柵取り払ったら四日市だけはなんとかできる?
やる意味ないけど >>15
それより阪伊乙の停車駅を名阪乙に合わせろ、止まり過ぎやわ >>18
大和高田・榛原→地元の支援によるお布施で停車。
伊賀神戸→伊賀鉄道乗換、ゴルファー需要があるので停車。
榊原温泉口→榊原温泉への需要があるので外せない。 >>19
>>20
榊原温泉への需要本当にあるのかな?
温泉へ行く客は別の手段で行ってそうだけどw >>22
でも停めておかないと榊原温泉の方からクレームとか来そうだから。 高田とか榛原とかは阪伊から分割して名張または青山町止まりの通勤特急新設すれば桶
榊原は仕方無いか
いつの間にか榊原温泉口から温泉街への路線バス(元々殆どない)が三重交通からコミュバス化してた
やっぱ需要ないんすかね
実際の利用客数はともかく、最寄り駅が停車駅じゃないとアクセス面で宣伝出来ないだろうし。
自治体が優等停車駅で争うのも、未だに街のアピールや見栄で有利だからなんだろうな。
>>22
車を使わずに名古屋方面から榊原温泉に行くなら、久居まで近鉄で、そこからバスだから、榊原温泉口は通る必要がない。
したがって、榊原温泉口に特急を停めるなら、阪伊乙しかない。
名伊乙の久居停車を増やしても良いぐらい。 榊原温泉口ってひょっとして温泉利用客よりもコルフ場利用客の方が多くないか?
今でもゴルフ場の送迎用バスが駅まで来てるし
宿泊なら宿の送迎バス温泉口には来るけど久居までは来てくれないしそれなりに意味あるぞ
あと久居からの運賃・時間はそこそこかかる
近鉄名物、特急が特急を抜く。
名張0943発難波行特急6804がひのとり0758に抜かれた。以前のダイヤでは榛原で抜いてたけど名張に変わったのね
夕方の1602と7600もスジ変えないとダメだな。土日なんか1602の後に直ぐにしまかぜが来ているし。
乙特急は座席が確保された快速急行だと思えば腹も立たない。
そう言えば、正月休み以降の休日ダイヤで、近鉄名古屋9:36の宇治山田行き「ひのとり」が走っているようだけど、これはスナックカーのラストランの時と同じスジだよね?
>>34
なら、甲の特急料金あげようよ、真特急券として 大和高田は駅舎建設でおふせしたけど榛原っておふせしたっけ?
距離的に榛原に止めた方が利用されるだろう
榊原温泉への需要だけなら需要が高い時間帯に数往復停車させればいいレベル
実際の最寄り駅は久居駅だし
あとは駅周辺の住民の利用があるんだろうな
26000系さくらライナーがオールMになった理由が謎だな
歯車比3.81とか標準軌車と同等のセッティングだが吉野線は急カーブが多くて大して高速で走れない
南大阪線で将来的に120運転するつもりだったのでは?
>>41
榛原は確か榛原町、室生村、菟田野町、大宇陀町がみんなで費用出し合ったと聞いてるけどね。急行だけでも難波まで乗り入れしてたら特急は停車してないと思う。 特急停車駅に限ってソラリー残存しまくってる気がするんだが
そろそろ更新したら?
ひのとり対応すらされてなかったじゃん。
終夜運転時、ひのとり対応してたのは伊賀神戸のLCDくらいでは?
>>42
単純に同世代の21000系と設計合わせただけでは。
主電動機の出力は抑えてあるようだけど。
その後のACEは南大阪線用のみT車が出来たから、
結果的に全電動車は過剰だったのかもね。 錯乱ライナーはなんでプラグドアの方をDXにしなかったの?
ひのとり投入で捻出されたアーバンを狭軌化して16000置き換えすると思ったがそんなことはなかった(当然)
そういえば今日の新祝園行き特急って
行先きちんと表示されてた?
楽はリニューアル前の2019年の8月に名古屋から五十鈴川まで往復で走ってる時に乗った
周知不足気味だったせいかガラガラだったので車内を観察できて良かった
企画切符持ってる人しか乗れなかったがそんなに高くなかったと思う
今回の奈良線楽も展望車両プランは瞬殺だったようで…
リニューアル後に乗れる機会がまだ少ないせいかな?
特急車両じゃないからスレ違い気味かw
>>22
猪の倉温泉も榊原温泉も駅からの定期送迎バス無くなったからな…公共交通使って気軽に行けなくなった。 ULに続いてISLも甲からの撤退はありえそう。
ひのとりがさらに増備されたら名伊甲・阪伊甲もそれに置き換えられるのは充分ありえそうだし。
そりゃ短区間だろうが割増料金取れるからISLやULより良いわな。
南大阪線の夜の下り・早朝の上りの橿原神宮前発着は急行と停車駅が全く同一で通勤ライナーみたいになってる
料金体系も標準軌路線とは異なり距離に関わらず520円
>>62
伊勢志摩ライナーは割増のある席すでにあるぞ ひのとりはレギュラープレミアム問わず通常特急料金より割増だよ。
>>63
急行のないタイミングで急ぐときに課金したら乗れる急行としか思ってない その特急がSYだったら課金しても乗れないのは何とかして頂きたい
>>59
宿泊客は事前予約しておけば無料で送迎してくれる。
安心して朝酒が飲める!
-----
2021年8月31日をもちまして猪の倉温泉 ⇒ 榊原温泉口間の無料定期シャトルバスは休止となりました。
永らくのご愛顧ありがとうございました。
ご宿泊のお客様へバスご利用の場合は予約時にご利用の旨をお伝えください。
下記時間にてお迎えに上がらせていただきますのでよろしくお願いいたします 74名無し野電車区2022/01/13(木) 19:30:57.78
しまかぜ
ひのとり
ノンストップ特急
特急
でいいだろ
昔は名伊・阪伊にも甲特急が概ね1時間ヘッドで走ってたのに落ちぶれたな
今やもう休日1日1往復だけ
昔は高速が途中までしかなかったから
新幹線からの乗り継ぎ客でにぎわっていた
今はクソ名古屋民が乗って車内でテロ行為(主にマクド)したり
高速道路が整備されたから仕方ない
>>57
ホームのLCDのことだよ。ホームは特急|新祝園って出るのでは? >>73
そうだよね
どこも使っていない状態になっていたから京王が最近まで使っていてもうすぐなくなるってだけだし 今夜のNHK2ねほりんぱほりんで駅員さんの苦労について勉強しよう
湯の山線内だけ走行する特急って需要あったのか?
走行距離わずか15km程は国内最短の有料列車だった
しかし所要時間が19分掛かって表定速度がたった11km/hしかない
湯の山線はせっかく一線スルーの駅があるのにもったいないな。
なお、吉野線はまったくなし。
>>83
配線の片側が直線なのと一線スルーは違うぞ
分岐も強化型高速対応分岐に変えないと速度制限がかかる 1線スルーは信号機を両方向出発対応にしないといけない上に行違う普通列車の発着番線が時間帯によって異なってしまう
JR東海が高山本線で採用した高速対応両開き分岐器の方が扱いが楽
>>81
他の特急からの乗り継ぎ需要がある
と考えられてたんだろうね
ところで表定速度が11km/hだと
19分じゃ4kmほどしか進めないことになるけど
頭大丈夫?算数できる?もしかして名古屋の人? 昔は難波から湯の山温泉行き特急とかあったなぁ
今や廃墟だらけの温泉地なんでしょ?
一応駅から徒歩15分圏内に日帰り入浴が2箇所あるから榊原よりは便利だぞ
>湯の山
92名無し野電車区2022/01/14(金) 23:53:17.60
93名無し野電車区2022/01/14(金) 23:54:21.57
それよりアーバンライナーの全車レギュラーシート化まだ?
湯の山温泉、榊原温泉口と沿線に温泉がありながらも活かせてない。勿体ない!
臨時の湯の山行き特急はつい最近まで毎年走ってたのに、コロナで中止になったんだよな
しまかぜの座席備え付けのメニューやパンフレットを隣席の鉄オタが持ち帰り
阪奈甲特急(鶴橋〜大和西大寺ノンストップ)があったらいいのに
京奈甲特急(途中停車駅が大和西大寺のみ)があったらいいのに
吉野甲特急(阿部野橋〜橿原神宮前ノンストップ)があったらいいのに
阪伊丙特急(大和西大寺経由)があったらいいのに
>>97
コロナの前から臨時湯の山特急はなくなってたよ。 >>100
>阪伊丙特急(大和西大寺経由)があったらいいのに
停車駅を、鶴橋、生駒、西大寺、八木、名張、伊勢中川(以下略)ぐらいにしてくれたら乗るでー 阪京特急は「あをによし」で復活予定だが一旦近鉄奈良に立ち寄る形なんだな
途中で方向転換する系統が復活する事になる
あをによしはおひとり様お断り?それとも一人で乗ると2人分の料金?
サロンシートとツインシートしかない
107名無し野電車区2022/01/15(土) 18:45:19.29
>>106
ツインシートお一人様なら自分の分の運賃と料金に加えてもう一人分の子供運賃と子供料金を払えばおk 近鉄の中央線乗り入れ特急は、阪神高速山陽+阪急乗り入れ対応になるんかね。
ならない
それらの路線に近鉄特急が走ることはないから
どうして「名阪」と「阪伊」なんだろう
大阪基準なら「阪名、阪伊」じゃないとおかしくない?
>>110
阪名だとはんなと呼ぶから阪奈と間違えるからでしょ。奈良線の特急は阪奈特急だし。 >>111
クソ名古屋方面だから阪クソ、伊クソでOKだな 区間利用と開き直って京都湯の山特急
どれくらい遠回りか調べたら高速経由の倍距離でした…
>>109
一応近車の特許の中に可変集電靴があったが >>115
湯の山温泉から山越えたら野洲だからな
そりゃ奈良県ではなく滋賀県通るのが自然な選択 118名無し野電車区2022/01/16(日) 23:33:06.27
湯の山温泉からいちばん近い駅が能登川駅という
御在所スキー場〜湯の山温泉駅: 4.47km
御在所スキー場〜近鉄四日市駅:19.77km
御在所スキー場〜日野駅(近江鉄道):17.48km
※いずれも直線距離
名阪急行構想では菰野を通ることになっていたと聞き及ぶが。
もう新名神に路面電車走らせて京都-湯の山を結ぼうぜ
八日市から永源寺経由湯の山をトンネルでズボッと抜けて結んでほしかった
ついでに近江鉄道を改軌して全部本当の近鉄に
>>124
国道477号を湯の山温泉近くから峠を越えて、最初に出る大河原っていう集落から
意外な本数のコミュニティバスが走っているのを知って驚いた…
大河原って、野洲川ダムのある小さな集落なんだけどね >>130
地図アプリをたぐって行ってびっくりした。
野洲川って、長いんだな…あんなところまで伸びているとは思わなかった。 伊賀神戸を出て伊賀鉄道と併走しながら渡る小川が木津川だと知って驚いた
源流は青山高原らしい
京伊特急は木津川を何回渡るんだろう?
たまたま相席になった隣のおばちゃんがアメをくれた
何故見ず知らずの他人なのにアメをくれるのか?
136名無し野電車区2022/01/20(木) 16:37:39.84
名古屋のおばちゃんとは逆やな
>>132
長谷寺から西大寺のあたりは大和川水系。
榛原あたりの宇陀川、名張あたりの青蓮寺川と名張川は木津川水系。
京伊特急が木津川水系とクロスするのは、京都府内を除くと、榛原〜室生口大野の高い鉄橋、三本松〜赤目口の長い鉄橋で宇陀川、赤目口〜名張の鉄橋で青蓮寺川 144名無し野電車区2022/01/21(金) 10:36:33.63
どっちにしろ名古屋のおばちゃんとは逆やな
今こそ、数年前の鳥インフルダイヤの活用を、って言っても誰も知らない。
>>145
名阪甲特急は大阪難波〜津間のみの運転で
名古屋〜冨吉間は残りの特急、急行のみ
名古屋はJR連絡口改札以外すべて閉鎖したときのやつだっけ? 149名無し野電車区2022/01/22(土) 19:36:40.49
ひのとりを津停車は近鉄特急に足枷
名古屋から吉野まで乗った人いる?
2回乗換必須
特急券の発券システムの上限である4列車乗り継ぎ(伊勢中川・大和八木・橿原神宮前で乗換)になる事もある
鶴橋乗り換え環状線のほうが絶対早いぞw アベノ橋経由よりも
乗り放題切符で特急乗りまくってたときだから時間は関係なかった
>>150
湯の山特急があった頃なら、湯の山〜吉野の特急は手書き発券? 京都しまかぜ運休日は大阪しまかぜを西大寺経由にすればいいのに。
>>155
末期だと湯の山ー四日市ー八木ー橿原神宮前ー吉野・あべの橋の4回か、難波行きだと3回やね
中川乗り換え入れたら補充券登場だけど、そんなに乗り換えしたいのは鉄位だけどなw 阿倍野橋から賢島や鳥羽、伊勢市とかに行く場合はやっぱり990‰の人は鶴橋まで行ってからだろうなあ
阿倍野橋からだと環状線経由鶴橋以外にも、
御堂筋線経由難波や谷町線経由上本町も選択肢に加わると思うけど、
実際にはどのルートが多いんだろ?
100円のコジキバスの存在忘れてたw
なんば経由は案外、移動距離が長いし
ダイレクトに乗るなら鶴橋か上六からだろうね。
湯の山温泉〜吉野は4列車だから機械発券可能
サマーライナーが運転された時に実際に発券してもらって乗ったことある
5列車の手書きにできないかも考えたけど、うまくいかなかった
>>161
大和路線でJR難波やろ。ライフの店内を抜けて地下鉄の改札前を横切ると近鉄難波。 難波〜上本町部分tで運賃(や特急料金)が上がる区間があるので使い分けが必要
167名無し野電車区2022/01/24(月) 14:37:07.43
>>161
オレはあべの橋からなら大阪環状線で鶴橋乗り換え1択
理由は簡単であべの橋(天王寺)駅と鶴橋駅の乗り換えが楽だから 上六と谷九乗り換えは遠いわな。
何気に谷町線天王寺も阿部野橋からは遠いし
>>170
慣れてもだるいかと。谷町線やなく上本町線やと良かったのにと署名したことあるわ。 >>170
谷九から乗り換えるときに奈良線入り口は割と近いが、大阪線入り口はかなり遠い 日頃の歩きが足らないんじゃ内科医?
歳をとったら後悔するぜ。
俺らのような人種は多岐に渡る選択肢が思いつくけど一般人はYahoo乗換案内とかが頼みの綱だろうね
値段で考えるなら鶴橋で環状線乗り換えか上本町から100円バスでついでで買い物とかするなら難波で御堂筋かな
特段の理由(谷九の金券屋や、ホテヘルで抜く、上六シネマで掘って掘られて等)無ければ谷九ー上六を選択肢に入れないからな
名橿特急があれば名古屋〜吉野の乗換が1回で済むが大阪線名古屋方面から橿原神宮前に直接入れず大和八木駅の西側で折り返す必要がある
本線上で折り返すとダイヤを乱すので新ノ口連絡線に引き上げて折り返すとよいかと
182名無し野電車区2022/01/24(月) 22:07:22.33
近鉄特急は逆編成はやらないよ
>>182
阪京特急でやってた
遠回りになるので利用が振るわなかった ひのとり・しまかぜに限るが電子書籍読み放題ってどう?前者は阪奈でも当然使えるんだろうけど。
>>183
京阪特急では座席の向きを進行方向に揃えずに2列を対面にしていた。
乗客は、西大寺1番線で進行方向が変わるときに、対面の座席に移れば良かった。
乗車率が低かったから、こんなことができたのだが >>183
阪京特急はもし布施に停車してたら東大阪・八尾−京都という需要も見込めたのにと思う。
あの頃は第二京阪もおおさか東線もまだ開通してなかったし、そこそこの潜在需要はあったはず。 布施より石切停車の方が面白いなw
いしきりさん特急と称してw
こうなってくると
ひのとりをゆのとりに転用するしかない
>>189
そもそも奈良線の布施駅は特急停車駅じゃないし・・・ >>189
そもそも奈良線の布施駅は特急停車駅じゃないし・・・ 近鉄奈良線は昔から、
東大阪市内〜京都間はおろか、東大阪市内〜奈良間の行き来すら殆ど眼中にない列車体系。
>>195修正
「昔から」と言うよりは「あの頃の」の方が適切だな。 阪京乙のビスタカー乗りたかったな
まだあったらYouTuberの餌食だろ
>>188
終夜運転は鉄ヲタ殺到で密になってた
京王みたいに「準特急」を制定して乗車整理券を300円で発売しても良かったのに >>197
スナック2連がほとんどだったよ
阪奈と併結して前奈良行き後ろ京都行きとか 阪京特急は大和西大寺で殆どの乗客が入れ替わってたとか?
阪〜京利用は時間がかかるとあって希少だったはず
名古屋〜京都で近鉄特急乗り継いだ人いる?
南に大きく迂回する線形で名古屋〜難波よりも距離が長く圧倒的に不利だが
名阪甲もスナック2連で阪伊、名伊への併結にしたらどうだろうか
貫通幌は繋げず名阪甲側の扉が開くのは上六、鶴橋、八木(一部)、津のみで
伊勢中川の引き上げ線経由で併結相手を付け替える
>>201
新幹線より安いし、東海道線は時期によっては座れないから着席保証って意味で使ってるよ。 >>201
趣味で近鉄に乗るアホが集うスレッドやから普通におるやろ。帰りは名阪近鉄バスやったオレもアホやからな。 株主優待乗車証持ってて近鉄縛りで行きたい人もいるかもしれんし
まぁ、実用的には如何なモノかとは思うけど、ヲタにとっては選択肢のひとつだろうな >京名間近鉄利用。
前スレにも書いたが実際やって近鉄は近鉄でも名阪近鉄バス乗ったほうがいいという成果を得られた
名阪近鉄便よりも名鉄・JR東海便のほうがシートがいいw
>>208
近鉄こだわりや。八尾から近鉄バスで京都駅八条口まで行って烏丸中央口からの名阪近鉄に乗り継いだわ。 こだわりって言っても近鉄バスは近鉄だが、名阪近鉄バスは近鉄とは関係ない別会社だろ?
近鉄グループの三重交通の子会社なので直系ではないけど縁がないわけでもない
>>204
ゴミネオ使いのバ関西弁ジジイは筋金入りの馬鹿で阿呆 >>212
こち亀でいう両津と中川並に離れた遠戚ではないだろ >>217
親会社が子会社に役員を送り込むのも普通に天下りと言うんだけど
まさか官庁や役所だけが天だと思ってた? >>217、>>219
「天下り」なんて俗語だから、これという定義はないんだよな
でも三重交通の場合単なる近鉄グループ内の役員人事の一環という気がする >>219
冗談や皮肉が通じない真面目さんだったか。 アーバンplusの普通車、車両によってコンセントがある車両と無い車両があったのを初めて知った
>>224
近鉄特急って同じ形式でも座席の色が違ったり、小便器の向きが進行方向と同じだったり横向きだったり、いろんなバリエーションがあって面白い 料金高いほうが乗り心地悪いとか
そこの赤くて空気輸送のやつ、お前のことだよ
ボルスタレス台車は乗り心地が悪い。
アーバンライナーのシュリーレンは安定してたなぁ。
>>227
リニューアルバッタと雀蜂の乗り心地は素晴らしいぞ!
台車よりもシートの問題じゃね?
古いけどビスタのシートなんか一度眠りについたらちょっとやそっとでは目ぇ覚めない。 サニーの座席は有料特急として失格
背もたれが低すぎて西の221系の更新前レベル
サニーに課金するなら5200で占有できたほうが快適なくらい
何を基準に乗り心地の是非を言ってるのか知らんが、電車なんて揺れる方がスリルあって面白いだろ?
時速130で走る在来線は爽快だが、同じ速度で走る新幹線はつまらんだろ
たしかに、乗り心地には「揺れ具合」も含む。
揺れないから乗り心地がいいとは限らん。
ただ、ボルスタレス台車の揺れには情緒ってもんがない。
エースカーは2両編成だとオールMでロケットみたいに加速してた?
増結がTcを連結する事で対処してるが繁忙期←→→→←→→とか気動車みたいな連結してた
空調の利きの悪く扉も開かないので空気が入れ替わらない
名阪ノンストップの車内で約2時間
後ろの席のやつがずっと咳をしているスリル
>>232
旧エースカーは主電動機の出力が心許なくて、大出力電動機の車両が増備されたら峠越えをしない名伊乙の運用ばかりだったな。
真夏に乗ったらデッキ・トイレ・洗面所が灼熱地獄だった。 >>229
サニーのシートを廃車したスナックのシートと取替ろ
スナックのシートは背もたれが高く快適やったからな >>234
席を移動しろよ!
車掌に後ろのヤツがずっと咳してて感染しそうだったから!
と言えば良い 1分1秒でも速く行く事が鉄道屋の使命
重くて遅くて快適な電車など時代遅れ
軽量車体で線路への負担を減らし高速移動する事こそ、利用者が一番求めていることである
>>232
禁煙車という概念が無かったから、編成の自由度が高かった >>242
それなら今は全部禁煙なので同じことなのですけど ボロ鳥とアーバン鹿名阪運用に入らないんだから
ビスタとかACEとかの汎用特急車も
名古屋線内の向きを替えたほうが便利だと思うんだ
全部ICロッカーにすれば良かったのに何故中途半端に鍵付きを置いた
IC持ってない人もいるから。
でもまぁいくら車両を豪華にしたところで利用者の民度だけは変えられないな。
名阪特急には1度だけ乗ったけど客層が悪いと思った。下手したらバスよりも。
伊勢方面の特急や京橿特急の方の客層は良いんだけど。
250名無し野電車区2022/02/01(火) 08:14:41.74
窃盗した爺の家を家宅捜索したら盗難品がボロボロ出てきそうだな
ホント盗り鉄には辟易とするわ
252名無し野電車区2022/02/01(火) 08:54:04.70
その通り。
堅気衆から見れば、どうせそうなんだろうさ。
伊勢志摩ライナーのトイレに換気設備がないのには驚いたな。
前の利用者の固体スメルがそのまま残ってた。
>>255
ファンとか強制換気でなかったと思うけど。私の勘違いなら謝ります。 ひのとりの紙コップがヤフオク出品されてたのは笑ったわ
>>257
車内から大量盗難して、スーパーとかで売ってるように5個で幾らとかで出品?
タチ悪いな 名阪特急はレギュラー車(ACE)とエコノミー車(5220系、3扉転換クロス、シートピッチ940mm程度)の構成にして
エコノミー車は特急料金半額(1930円→920円、ネット予約で800円)にした方が良かったんじゃないのw
そしたら株優(金券屋で1700円ぐらい)と合わせて2500円になって、
新幹線の半額以下かつ高速バスと同等の価格帯となるからw
あとコーヒーの自販機じゃなく、カップ麺が食べられるよう大量のお湯が出る給水器の方が似合いそうw
隙あらば特急に安く乗ろうとする
貧民は乗ってこなくていいんだわ。ひのとりも1000円値上げしていいくらい
263名無し野電車区2022/02/02(水) 05:22:25.66
1000円も値上がったら新幹線に行くわ
>>262
レギュラー料金は現状維持で、プレミアムをあと1000円値上げしたらちょっとはマシになるのではないかな⁉ 簡単に1000円値上げとかイキってる奴がいるが、結局休日に名阪乗り通ししてるだけの人でしょ
どんなに設備良くても、千円上げたら奈良線特急で誰も乗らなくなるよ
29の頃、株主優待で難波から名古屋を
特急に乗らずに行った。
流石に中川辺りで疲れた。
名古屋に着いたら疲労度が溜まって
やはり近鉄特急は偉大だなと
ロングシートで2時間はきついな
L/Cのクロスなら楽勝じゃね?
急行だと桜井(以前は榛原)⇔榊原温泉口の全駅に止まるのがだるいんだな。
急行と名乗るならせめてこれくらいで
-桜井-榛原-名張-(桔梗ガ丘)-伊賀神戸-(青山町)-榊原温泉口-伊勢中川
>>268
人にもよるだろうが楽勝じゃねえよ。
ロングよりはマシだが、座面が硬いためか腰や尻が痛く疲れる。
5200系の転クロなら楽勝かもしれないが、ケチらず特急に乗るのがオススメ。 あーそういえば座席は固そうだな
それもそうだし一々止まったり退避で数分停車とかダルいな
>>267
ここにはそんな酔狂な奴
多く居るんちゃうか、
名古屋から行く場合、ハルカスが
見えると普通の通勤電車で
三大都市圏の内の二つを
移動した謎の達成感を感じる >>267
29なのに中川で疲れる様じゃ虚弱体質だろ? 名古屋線はほぼ5200系かL/C来るんだから楽勝よ。
大阪線がほぼロングしか来ないのが問題。
休日朝の松阪快急ですら5200系入らなくなったんだし。
夕方の名張始発の上本町行き快急は5200系だな。
てゆーか中川起点に大阪線と名古屋線じゃ、京都-西大寺ぐらいの距離差が有るんだが
車両の問題だけでもないだろう
御堂筋線30000やE233みたいに座り心地が良ければ、ロングもクロスも関係ないわな
通勤電車のサービスが良い上で、特急があるのが利用者にとって一番納得するんだよ
一般車を疎かにして特急のレベルが高くても、ユーザーは誘導させられてる感が否めないだろう
貧乏人のために特急の快適性やスピードが落ちたら困りますよ。
>>271
LCのシートは硬過ぎて車両からの振動もモロに腰に来るから、正直ボロロングの方がまだマシだわ 2610系の更新前のシートが良かった
座面が低くて深くて柔らかかった
登場時のクロスシートではないぞ
長距離移動では特急しか乗らないからどっちでもいいわ。
>>287
5800ならまだしも2610と違いがあるの? 289名無し野電車区2022/02/03(木) 22:35:05.40
なんで2800までLCにしたんだろ
窓が小さいのに
>>289
・車体未更新の編成にLC改造と車体更新を同時に行いたい
・量産LC改造が始まった時点で2610系はほとんど車体更新済み
・2610系と2800系はトイレの有無以外はほぼ同じ
・2800系は車体更新開始が2610系に比べて遅かったので未更新の4連がまだいた