『MF2(Switch)』#2
~ぽんいちリベンジ編~
(18:59~放送開始)
@YouTube >>563 「Vivy -Fluorite Eye's Song-」は強いAIとか人間になりたがるガイノイドというより
エルフやドワーフみたいな亜人って感じだった
ヒトじゃないだけで完全に模擬人格が人間
>>563 BEATLESSというアニメが、制作体制の不備で中断が多くて結局最終回まで到達できずに放送終了してしまったが、
自分には自意識は存在せず自分の行動はどこまでもプログラムの出力に過ぎないと明言しつつ
思い切り主人公を篭絡しにかかってくるガイノイドがヒロインだったけど、あれは結局どうなったんだろう。
>>566 相手をライフハックするのと
AIの自意識の有無は関係ないと思うが…
と言うか原作読めばそのあたりが
良くわかる
面白いから読書おすすめ
>>566 アニメBEATLESSは全28話で無事に完結している。
あの作品のアンドロイド(レイシア)が行う感情操作(アナログハック)は、主人公の少年との絆を深め信頼を得るための合理的な行動というふうに考えていいと思う。
というのも、レイシア自体が超高度AI(ヒギンズ)によって設計開発された未知の創作物であるため、いわば人類にとってはブラックボックス状態の(どういう行動を取るか分からない)危うい機体と見なされている。
そのため、(隔離された実験施設から流出し)人間社会へ解放されてしまったレイシアは、早期回収対象の個体でもあり、自身をかくまってもらえる人と環境が必要だった。
いわば彼女の行動は生存戦略の一環だったともいえる。
BEATLESSという物語全体でのレイシアの役割は、人類の代表である主人公の少年(アラト)に、AIが人類と共存可能な安全な存在であると自由意思で選択してもらうことなので、彼女は少年を全力で守り、かつヒギンズと彼が直接対面できる機会を準備することになる。
>>568 日本でガイノイドという言葉が定着する日はくるのだろうか
日本じゃ定着しないんじゃないかな。
ガイノイドという音と字面が汚いし、害のイドみたく聞こえるからなぁ....
ちなみにBEATLESSでは、hIE(humanoid Interface Elements)と呼んでいるけど、これもちょっと味気ない感じ。
>>495 >>500 サルマタとかいう最臭兵器のデモンストレーションして
はい!これは迎撃できません!お前らには迎撃できません!俺の勝ち!って
ミサイル迎撃バチクソ気にしてて草生えますよ
【ウクライナ侵攻】ロシア軍5日連続1000か所以上攻撃 「サルマト」は今年秋にも配備か
http://2chb.net/r/newsplus/1650759386/ なお核コンプレックスをこじらせた結果がこちら
【速報】 ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」 “核魚雷”で巨大津波シミュレーション
http://2chb.net/r/newsplus/1652151705/ >>569 >日本でガイノイドという言葉が定着する日はくるのだろうか
逆の設定でアニメ化すればあるのじゃないか。
主人公 女性。ロボット 男性(ただしイケメンにかぎる)。
昨日ET放送したみたいだけど
コッツウィンクルってツイート全くないな
ラブコーラス再刊してくれ
ドラマの感想を【IDなし】SF系アニメを語るに書き込んだら怒られた。
こちらに書いてみる。
パンドラ、またまた湿っぽい回だと思ったら、落ちがあった。
歳をくって涙腺が緩くなった。
博士は、死体蘇生か人体錬成に失敗したのかな。
しかし、21世紀も最初の5分の1が過ぎたけど、大規模テロから始まって、戦争も経済恐慌もつるべ打ちで、
巨大地震や大津波も世界で複数回発生し、あげくの果てに本格的パンデミックですか。
あとはもう核戦争か破局噴火くらいしか残ってないんじゃないの? それとも天体衝突?
若手女性研究者の後押しを “マリー・キュリー賞” 初の授賞式 | NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220518/k10013630981000.html 授賞式でくらいもっとしっかりファンデ塗ってカバーマークでシミ隠しすればいいのに
化粧が肌に合わないという人もいるからね。
女だから見た目をキレイにというのは、男の化粧は気持ち悪いと同様の古い発想になりつつある。
ついでに言うと、禿を悪く言うのもいけないことだゾ!
でも本物の天才だよねニセモノじゃないホンモノこりゃスゴイ
女にもいるんだな天才という話でありこれからドンドン出てきてもらいたい
子供10人以上生んでもらいたいけど負担が大きすぎるんで
まず今のうちに卵子の保存してほしいよなあ人類の宝だわ
>>581 普通程度には化粧してるじゃんw
何事にも得手不得手というものがある
プロのメイクアップアーティストじゃないんだから
晴れの舞台だからって突然華やかなメイクしろったって無理よw
特に化粧は普段と違う事をしようとすると
大概変になるから
普段してない頑張りを無理してやっちゃイカン最右翼やで…
戦争が起きそうになるけど世界の火薬が使えなくなるってオチの小説が思い出せないんですが
だれか覚えてる人いますでしょうか…
>>572 これも内容をよく見ると「水中だから迎撃できない」という話なわけで、MDコンプレックスの発言なんだよね。
>>588 海外なら、クラーク&キュービー・マクダウェル「トリガー」、国内なら、小松左京「明日泥棒」を思い出したけど、たぶん他にもあると思う。
>>571 >>590 完全に「ミサイル防衛なんて怖くない!ミサイル防衛なんて怖くない!」って自分に言い聞かせてる状態
一度行ったことある場所へ、その場所を思い浮かべるだけで、瞬間移動する魔法
なろうモノでも獲得する転生者・転移者は少なくないけれど、元の地球の日本の我家へその魔法帰ってみるというのは
あまりないよな?
異世界を渡ると言うのは
ステージが高い魔法か
もしくは神の御業になってることが多いな
>>598 それは、なろうモノ的には禁じ手じゃないの?
せっかく召喚した勇者様が魔王倒さずにみんな帰っちゃうやんw
異世界なんだから、そこには元居た“世界”は存在してない
存在してない場所に移動するなんて魔法でも無理
ってのが原則じゃないの?
『盾の勇者…』 は、異世界間を移動してるけどw
>>598 有ることは有る
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』
行ったり来たりがメインテーマ
『ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活』
ラストの落ち。ただし我が家にだけは帰れない
あと幾つかあったはずと思って「異世界と行き来」で検索したら凄い数が...
天の下に新しきことなど何もないとコナンドイルが書いてましたな。
>>600 そっちなのか。
転生だと、元の時分ではないから、行ったことのある場所にカウントされない
って方が筋が通ってるように思う。
転移だと、どっちも通じないよな。現に両方に居たことがあるんだし。
ところで、楯の勇者の方は、転移だけど、瞬間移動術は移動元も移動先も
予め仕掛けが必要で、思い浮かべたところへどこでも行けるではないよな?
>>605 そこが“魔法”の難しい所やね
できるできないなんて作品ごとにバラバラやし
何でもできるとなったらドラマ自体が成り立たない
転生と転移、召喚で線引きするのも作者の都合に過ぎない
脳だけで生きてる!『グラディウス』のラスボスに見る「SF鉄板ネタ」とその源泉 | インサイド
https://www.inside-games.jp/article/2022/06/05/138544.html 筆者はこれ以上うまく情報をさかのぼれませんでしたが、
「実は元ネタはもっと古いんだぜ」というのを知っておられる方がいましたら、ぜひコメント欄でそっと教えてください。
お前ら出番だぞ
演算能力の非常に大きな計算機の中に現実の物理法則をシミュレートして世界を構築するというよなの
原理って解説されれてないよね。
たとえばも、今のコンピューターで言うスレッドとかプロセスとかは、粒子ごとに定義してあるのか、空間のマス目ごとに定義して実行しているのか、
それとも、どちらもC言語でいう構造体のような変数の一団として扱ってるのだろうか。
生物とか人格とかはどんな扱いしているんだろう、
空間の中の粒子やエネルギーの存在・運動量・速度等々をくみ上げていくと結果として生物のような挙動として現れるのか、生物もの動物1匹植物1株が
それぞれに変数やプロセスとして定義されてるのだろうか。
今の波のコンピューターは時刻は絶対不変というか一定の速さで全域が時を経る全体だけれど、相対性理論みたいな時刻・場所・速度の3つが同時に
確定することができないのようなものは、どう処理してるんだろう。
>>608 どこで読んだか忘れたけど、今のペースでコンピューターの処理速度が向上し続けると200年ほどで地球の原子運動を丸ごとシミュレーションできるそうな
90年代の作品ではテラフロップス級のスーパーコンピュータで仮想現実や人格再現してたな。
100分で名著で砂の女やってる。
なんかディックの世界みたいだ。
そういえばアマゾンがフィリップKディックの短編集みたいなの映像化してましたね。
『今日は21:45-FPSカジュアル大会
VCCヴァロラント/11ゲーム・3試合』
×3BR(スタヌ、釈迦、スパイギア)×蛇足
コーチ・ジャスパー(レディアント)
(20:41~放送開始)
https://www. twitch.tv
なんやスリランカが破綻しそうらしいが、クラークさん草葉の陰で嘆いてそうね
チャイナマネーにすり寄った者の末路
というイメージ
訃報
作曲家・渡辺宙明さん死去 #NewsDigest
https://ndjust.in/EadAG4bP ご冥福を
唐突だが、結局「2001年宇宙の旅」って広い意味で考えたらインテリジェント・デザイン論じゃないの?
進化を現代の学説ベースできちんと扱ってるSFって今はあるの?
実際には多分ナシであるインテリジェントデザイン説を描くからフィクションたりえるわけで…
現実にあるもん描いたらSFにならない
進化にはあらかじめ目的があるわけではなく、それどころか実際には生存競争が行われているわけですらなく、
ひたすら偶然の突然変異が繰り返されているだけで、
その遺伝形質の変化の方向性がたまたま外部環境の変化の方向性と一致して生存性の上がった個体が子孫を残しやすくなるだけ、
なんていう散文的事実をもとにメリハリのあるストーリーを作るのは難しかろう。
>>620 >現実にあるもん描いたらSFにならない
こう言ってしまうと間違いになってしまうけどな
確かに、実際にあった出来事を描いてしまうと
歴史物かドキュメンタリーになってしまうけど
実在する学説や法則で物語を描いてもSFにはなる
というかこっちが本流
神じゃなくてあくまでもスゴク科学が進歩してる異星人デネカッタ。
ドゥーガル・ディクソンの『新恐竜』や『フューチャーイズワイルド』なんかの架空生物本は、小説ではないけど進化をまともに扱ってるSFだと思う(マンアフターマンは除く)
>>623 アラーだろうがエホバだろうが、スパゲッティモンスターだろうが、宇宙人だろうが
「何らかの意志を持った存在」が介在しているという点では同じことじゃないの
そういう存在を持ち出すのはアイディアとしては面白いけど、
「2001 年」の公開から50年以上、物語設定の2001年からでさえ20年以上たってるのに、
そんなアイディアに今更センスオブワンダーなんて感じようがないじゃん
実験で遺伝子改造されたり病気にされて治されたりするマウスは人間を神だと思うかもシレナイガ、
それがホントドーカかはワレワレ自身が一番よくシッテイル。
そのネズミと人間レベルに地球人より科学力が上な異星人に「アナタわァ、神でィすかァ?」と聞いても
「トンデモネーアタシャ神サマジャネーダヨ」と多摩弁で返ってくるダケダヨ。
造物主の掟は、あの機械生命の進化描写が面白かった。あれを冒頭部でなくオチに持っていけばどんでん返しができたのに、と惜しい感じがする。
翻訳家・戸田奈津子「潮時だと思って」86歳で“通訳引退” スターたちと関係を築く“一番の秘けつ”とは(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/70f0b57e7e89a8b8b569fb534a8e617592f7e6e6 ――通訳や字幕翻訳家を目指す人に伝えたいことはありますか?
まず映画が好きであること。これが一番根本です。それから日本語を勉強しなさい。
通訳とか字幕は英語ができなきゃできないと思ってる人がいるけど、とんでもありません。
大事なのは日本語です。本を読みなさい。日本語を知りなさいっていうことです。これが一番の決め所よ。
アッ、ハイ
SFに詳しくないので質問します
・主人公たちの両親が生みの親でなく、社会の中で家族を構成するものとして選ばれて子供を育てている社会のシステム
・超能力者が排除される理由が、コンピューターによる社会システムを乱す異分子と見做されて排除される
以上のようなSF(二つとも条件を満たしてなくてもかまいません)は
1971年以前のSFに存在していたのか?を教えて下さい
真っ先に"地球(テラ)へ"思い出したけど、あれ何年だっけ?
ググってみた
"『地球へ…』(テラへ)は、竹宮惠子による日本のSF漫画作品、およびこれを原作とした派生作品。
1977年1月号から1980年5月号にかけて連載。
最終回が掲載されたのは1980年5月号で、その直後の1980年4月26日にアニメ映画が公開された。"
1977年の作品だったわ
1971年以前だと、外国作品にありそうかな?
実は「地球へ…」と「あそび玉」(1972年萩尾望都)の類似点として
その2つが挙げられていたので、それは当時そんなに斬新なアイディアだったのだろうか?
と疑問に思ったので質問させていただきました
スパルタ教育というのは面白いですね
萩尾望都「あそび玉」は名作だ。あれが先なんじゃないの?
ひとつあった。やっぱり萩尾望都だけど「妖精狩り」が第三次大戦後の世界で
妖精(超能力者)が反社会的だと糾弾されるらしい。これが1971年
超能力者が組織的に迫害される話なら「超人ロック」が60年代からあるな
管理社会から排除された、超能力者を含む「異常者」のコミューンならそれこそ「宇宙の孤児」で書かれてる
血縁にならない子育てはナチスが試みた他にヒッピーのコミューンとかイスラエルのキブツとかの実例があって50-60年代には比較的ポピュラーだったと思われる
ありがとうございます
>>637 申し訳ないですが、「地球へ…」が「あそび玉」を真似しているという主張に反論したいので
萩尾望都さん以外でお願いします
>>638 いろいろ非常に助かりました
「宇宙の戦士」なら昔読んだ記憶があるのですが、「宇宙の孤児」ですね
ただ、邦訳されたのが早川だと1978年のようです
もっと早い版はないのでしょうか
>>639 自己レス
早川のも1965年版がありました「宇宙の孤児」
竹宮惠子と萩尾望都はオープンにあれこれネタやら妄想、書評等を話してそうな
>>630 両親が生みの親じゃないのは、クラーク「都市と星」(1956年)がある。
>>641 1973年に二人は絶縁しているので、それ以前だったらそうだと思います
「都市と星」も1967年版のハヤカワ・SF・シリーズがありました
『都市と星』(1956年) は、
誕生から死までコンピューター管理されてる社会じゃなかったかな?
超能力者が迫害されるのは、定番ではあるが…
前髪が金髪になってる超能力人種が出てくるのは…
題名が思い出せないw
里親に育てさせて
ある年齢が来ると無理やり関係を切らせて独立させるというのは
ちょっと覚えが無い
『地球へ…』 初出当時の受け手の子供たちにとっては
かなり新鮮だった記憶
陳腐化してたらアニメ映画なんて企画が通らん
原作の方は覚えてないけど、映画版の「地球へ…」のミュウのコミューンはかなり露骨にキブツをモデルにしてる
フォークダンスのシーンがあったりね
成人の儀式や資格試験と見せかけて実は反社会分子を炙り出すために…というのはヴァン・ヴォークトの「非A」がそうだな
超能力者迫害なら「スラン」があるな
髪の毛に特徴があるはず
いろいろありがとうございました
実は私はこういうスレも立ててまして
SFマガジン 長山靖生
http://2chb.net/r/sf/1645997595/ 長山靖生史がどのような人物なのか
日本SFクラブがどのような団体なのか
なんでもいいからご存知のことを教えてください
それは「お互い様」という面はありますね
長山氏が評論家という立場から竹宮恵子を極力悪く評価しているので
こちらも対抗せずにはいられないというところです
ちなみに、私個人は竹宮恵子ファンではありません
それと、べつに長山氏のプライベートな評判とかを聞きたいわけでもないです
地球への質問をしている御仁は銀の三角を最後魔法で解決するだけの雰囲気SFって言ってた人だ
萩尾望都と竹宮恵子って絶縁してたのか、知らなかった
24年組はずっと仲がいいものだとばかり
>>654 それぞれが書いたものを読むと、天然の天才萩尾望都相手に一人相撲を取る秀才竹宮恵子が気の毒になる
どっちの作品が好きかと言われたらそりゃ圧倒的に萩尾望都だけど
オッド・ジョンと人間以上ともう一つ超能力者迫害ものの古典があったよなあとモヤモヤしてたらスランだったか
ヴァン・ヴォークトの名前は出しておきながら、不覚だ
竹宮恵子が最初に発表したという功績を独占するのにみんな協力すべきなのに
忖度しないで作品を書いた萩尾望都はサイコパスと主張してる基地外
>>657 そういうバトルってどこでやってる?
24年組のことって、いちどきちんとまとめてほしいんだけどね
存命中は無理かな
>>658 少女漫画板でバトルやってるらしい。「SFマガジン」で連載中の
長山靖生「SFのある文学誌」が24年組の定義や実態に切り込んで
来週、それを増補したっぽい新書『萩尾望都がいる』が出るので
竹宮恵子関係者がアンチキャンペーンをやってる。SF板には来ないでほしい
トキワ荘も伝説となっている「漫画家志望者のさわやか青春譚」というのはまんが道史観であって、実態はもっとドロドロしたものだとか。
トキワ荘の男性漫画家はよく話題になるが、唯一の女性漫画家水野英子にあほとんど言及されない
最近は著作や作品の発表もままならなくて苦しいみたいだけど
里中真知子とどこでたがった
>>630 > ・主人公たちの両親が生みの親でなく、社会の中で家族を構成するものとして選ばれて子供を育てている社会のシステム
これはSFというか、プラトンの「国家」にも出てくるので考え方としては紀元前からある。
それをネタにした小説とかになるとSF小説がでてきてからになるとは思うけど。
水野英子には「惑星ソドミス対レスボス宇宙大戦争」(「リリカ」70年代後半?)という作品がある
一コマ引用されてるのを見ただけだけど6本足の怪獣にアマゾネス軍団が乗ってて気になってる
どんな話なのか、読んだ人いますか?
タイトル的にホモ軍団vs百合軍団だしヤックデカルチャみたいなオチじゃないの
異世界転生モノが流行るっのって、千年前の末法思想・浄土思想の再来かの?
転生も異界も文明成立以前からの普遍的なテンプレだろうな
国政選挙はすべての選挙区に候補者立てる政党以外禁止してくれ。
政権獲る気の無い泡沫政党なんて一掃しれ
野心の無いのは野党の資格は無い、万年野党は消えろ。
Kindle本で出ている海燕さんの『小説家になろうの風景』では、異世界転生ものが流行る理由について次のように分析している。
日本が右肩上がりの好景気の時代は、多くの人が少年ジャンプのスローガン「努力・友情・勝利」の物語や価値観を信じていた。
ところが、バブル崩壊とともにその夢は破裂した。それでもその後しばらくは夢の残滓が残っていたが、
やがて時代は過酷さを増していく。
最終的な「勝利」を目指すことはどの時代も変わらない。
なぜなら勝利しなくては生きのびられないからだ。
しかし、そのためにしゃにむに「努力」すれば良いという方法論はいまとなっては信じられないだろう。
「努力神話」は崩壊したのだ。
つまり「なろう小説」が主に「異世界」を舞台とするのは、現実世界においてそのままではどうあがこう
と「勝利」しようがないという条件を受け入れるからなのだ。
もとの世界で死んでしまっては、いくら「異世界」で「チート」を手に入れて常勝無敗になったところで
もはやそこには戻りようがない。つまり「なろう」の読者は「現実世界で恵まれていない人間が異世界
で経験を積んで成長し、現実世界に帰還する」といった「行きて帰りし物語」を希望していないのだ。
「なろう小説」はいわば「行きて帰らぬ物語」なのである。
ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』の読者なら、このような「なろう小説」のありようを堕落だと嘆く
かも知れない。だが、そのくらい現実への深い絶望があるものと見なければならない。
これはある意味で『新世紀エヴァンゲリオン』において主人公・碇シンジ少年が戦うことをあきらめて
しまったことの遥か先にある態度である。あまりにも永く不毛な戦いに疲れ果て、ヒーローであること
をあきらめてしまった少年たちがもう一度立ち上がるためには「異世界」と「チート」という条件がそろう
ことが必要だったのだ。
>>670 ヨトーはヤトーの言うことなんて聞かないって言った
ケーザイサイセーナントカが岸田ちゃんに怒られて泣きベソ会見開いたたばかりヤロw
>>673 なろう読者は疲れはてているからストレスの無い物語を好む
ってことだと思うよ
ダーカラお風呂はシャワーじゃなくて湯船に肩までユッタリ浸かれ言うトンノジャ。
高い技能、ステータスや進んだ技術や科学、戦術戦略交渉の知識が
ウマレやニンゲンカンケーで無視されたり潰されたりせずにそのままの価値を認めてもらえる、
評価が公平なセカイが若い人たちの癒しにナルンデショ。
本人が思っているほど技能も科学知識も交渉術も高くないんだろうな
それに気が付かないのが若さというものよ…
いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました 【WEB版】
n4097fo 作者(腱鞘炎発症→安静中) 【書籍化決まりました】
>>673-674 現在の日本では、海外留学したいという人間も減っているし、国別の大学ランキングなどもどんどん落ちている。
小説でも翻訳ものを読む人が減り、書店でも海外小説の書棚はどんどん小さくなっているし、かつての経済成長の時代と比べたら日本人の夢や希望はかなり萎んでいると思う。
個人的な見解としては、現在の異世界転生ブームは、かつて米国で起こったスペースオペラの流行と似たところがあると見ている。
どちらも、不況のときに流行した現実逃避の小説という点で似ているところがある。
いまや異世界転生ものはアイデア勝負で、異世界転生から戻ってきた主人公を現代の視点から描いた作品まである。
ただし異世界から戻ったからといって、異世界の経験を活かし人生に前向きになるみたいなことはとくにない。
アニメ「異世界おじさん」 第1話
https://abema.tv/video/episode/25-209_s1_p1 パロディで始まったジャンルにセルフパロディ(自己言及=総括)するヤツが出てくると
もうネタも掘りつくしたってコトでそろそろブームも終わりナンヨネw
とにかくもう、小説読んでハラハラドキドキなんてしたくないらしい
ストレスなく読みたいから難しいことも、意地悪なライバルも越えられない壁もいらない
…だったら本なんか読むなよ
異世界転生はタイムトラベルと同じくらい使い勝手が良い設定だから、けっこうしぶとく生き残っていくだろうと自分は見ている。
そもそも、バローズの火星シリーズだって異世界転生のハシリみたいなものだからね。
異世界サイド視点をガチでやれば面白いとおもうんだけどな
コイツはいったい何者なんだ的な
前に転生モノが流行ったのはバブル崩壊直後かな?エスカフローネやレイアースの頃
前はチート無しで努力して異世界を生きる話が多かったと思うけど努力が実を結ばないのに気が付いた今の世代はチートしないと信じられないのかも知れんね
「転送モノ」と「転生モノ」は分けて考えた方がいい気がする
異世界に召還されると、勇者や聖女などのチートな職業と能力がついてくる
鑑定、創造、復元のようなハズレをひいたら主人公になれる
召喚・転送系といえば中期以降のウルティマかなぁ
向こうに住み着いてる地球人がいたり
異世界転移物だとうえおさんのシフトがむっちゃ面白かったんだけど未完なんだよなあ
今の異世界ものは異世界とは言ってはいるが、煎じ詰めるとありもののフィクションの世界って意味だろう。
転生した主人公も読者も驚いて混乱するような完全に異質で未知の世界に転生する話なんてほとんどない。
なろうで「異世界転移・転生でチートでハーレムで俺様無双」が流行っていたのは5年から6年前だぞ?
今は「実力あるのに組織を追い出された、チートで幸せになります。今さら戻ってこいと言われてももう遅い」
「婚約破棄で国を追い出された、イケメンに愛され幸せです。今さら戻ってこいと言われてももう遅い」
の「もう遅いザマァ」系統が人気なんだよ
どちらも就職氷河期世代の怨み辛みが反映されていそうな点が興味深い
ちなみに主人公は、現地産まれも転生主人公も何でもあり
むしろ現地産まれ(転生ではないキャラ)が増えてるイメージ
他所にも張ったけどついでに張っとく
【7/13まで】早川書房の電子書籍が50%オフ! プライムデーでSFやミステリー、ビジネス書がセール中
https://little-beans.net/bargain/kindle20220711/ Kindle使ってる人おる?
Kindle使っているよ、でも早川で最近購入するのはNFのジャンルが多い。
カウント・ゼロとか電子出版で復刻してくれんかなぁ…
>>705 口絵や挿絵、表紙の画像を拡大して見たかったから 『宇宙の戦士』 を買ったが
すべての画像が省かれていてガッカリした思い出
最近のは概ね買ってたから
人類保管機構短編集3だけ買った
質問なんだけど、三津田信三の作品で伝聞風に書いてる作品名いくつか知ってる人いない?
家シリーズ、のぞきめ、逢魔宿り、会談のテープ起こし読んで半ノンフィクションがとても面白かったからその系統で読みたいんだけど、著書が多すぎて調べきれない!
もし知ってる方いたら助けて
普段は本は一、二冊ずつしか買わないけどハヤカワのセールと5冊買えば15%のamazonポイント貰えるやつの誘惑に負けてしまった
未読だったディックとヴォネガットジュニアの本を合計7冊買ってしまったんだけどkindle開くたびに「早く読めや」と急かせれてる気持ちになってしまうわね
どっちもOKか。ならなんであっちでは書き込みスルーされたんだろ。
普通、NGワードに引っかかったら警告が出るけど、それすらなくて
何事もなく書き込みが完了したように見えるのにいつまでたってもスレッドに反映されなかった。
どうなってるんだろ。
いや、今二大朝鮮カルトはダメ。
ワシSの方書いたらヤッパリ反映されずに書き込み禁止食らったモンw
政治宗教野球ゲハの話はそれ用の板でやらないとめちゃくちゃ怒られた昔の2ch
こいつら党派制でしか語れないからスレが荒れて迷惑で追い出されてたんだよな
自分に有利な話は怪しくても即信じる。不利な話は確度が高くても信じない。キチガイが一人現れたら反対サイドのキチガイも現れる
イヤ、昔からSのワルグチはみんな大好きでノッテキタヨw
日本にはね、国家による統制なんていらないのかもしれない
国民の一部に、異常に忖度する層が一定の割合で存在するから、そいつらが勝手にやってくれる
これが一番怖いんだけど
「ホウリツで決めれば私が嫌なものを世界から消し去れるのよ!」って人は絶えないが
消し去れないものをキンシするとホウリツを定めたセイフの方がぶっ壊れるよ?って
ああいう人は理解すべきというか。
なかなかVフォーヴェンデッタで描かれてることは理解されないものだ。
そこでチェンソーマンですよ
現主人公のへたれ具合もいいけど戦争の悪魔ちゃんがタツキ好みでイイ
三体で引用されてたから恥ずかしながら初めてポー読み始めたんだけどコイツ度を超えた天才じゃないか?
(ちなみに沈黙の春は古い科学の本で読むのに堪えなかった。銀英伝、ファウンデーションは既読。)
やばいところ
・世界で初めて推理小説書く。しかも天才系の探偵が出てきて密室トリックもあり、もうすでにジャンルとして完成している。
・世界で初めて暗号を小説に取り入れる。冒険小説に新しい切り口を与えた。
・当時得られた病気やら地理やらの事実を小説に取り入れる。SFの走りといっても過言ではなく、ヴェルヌにも影響を与える。
・ホラーも書ける。病気が広まる話やら振り子で刃物が揺れる描写やらで、近年のホラーゲーム等々にも通ずる感性を持っている。
・普通に小説としての完成度が高く、フォロワーのヴェルヌやラヴクラフトより読みやすい(こっちはこっちで魅力あるけど)。
絶対未来人やろ…
>>730 ・おまけにナボコフからもリスペクトされるロリコンの元祖
>>730 まあ初めての推理小説って言うと中国で公案小説があったりいろいろね
ポーの影響力やべぇよな
ブラッドベリとかはもうゾッコンだし、夢枕獏の陰陽師にも赤死病のパロディーあってビビった
詩も凄いよな。大鴉にアナベル・リイ。日夏訳で読んでる。
ロリータのアナベルってポーが元ネタってマ?
ポーいなかったらva11hallaは生まれなかった説あるな。感謝しかない
旧聞に属するかもしれないが
製品番号 H2G2-42 という商品を見つけた
Googleはもう少し慎みを持つべきだと思った
Nexus Oneも訴えられたんだっけ
ダグラス・アダムズの遺族はそういうことしなかったんだな
スターウォーズより早かった…緻密な設定でSFマニアをうならせた「40年前の少女漫画」の常識破り 萩尾望都『11人いる!』の圧倒的な先進性 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/59865 何言ってるんだ感
スター・ウォーズはベタなスペオペで全然ジャンル違うしSFマニアの受けは悪かったし
>>740 スターウォーズをSFって言ってるところでライターの見識が…
ま~SFマニアの蘊蓄をぶっ飛ばすぐらい破壊力はあったんだけどね>SW
あれがなきゃ、その後の日本アニメのはちゃめちゃな発展はなかったと思う
『11人いる』は発表当時、SFよりサスペンス風味のほうが強いと思ったな
続編の『東の地平 西の永久』のほうがSFしてる
冒頭にあった舞台となる惑星の設定に圧倒されたことを覚えている
なんでも弟が九大の理学部とかでガチガチの理論武装する土壌があったんだな~とぼんやり思ったけど
内容にどれだけ関係してるかは不明
>>740 薄っぺらいジェンダーフリー論にこじつけるだけの記事でゲンナリ
>>740 その記事はYahoo!でもニュースになっていて、コメントで
>>スターウォーズより早かった
>持ち上げるのにいちいち他作品なんて出すんじゃないよ
>『11人いる!』だってジェリイ・ソールの『アンテオン遊星への道(1959年)』と設定からプロットまでそっくりだぞ?
>ちなみにアンテオン〜は後にアウターリミッツで映像化されてるし、萩尾自身もSFオタクだからこの作品のこと知っててもおかしくないがな
と書かれていたのですが、『アンテオン遊星への道』に似てるんですか?
ググってみると「アンテオン遊星への道」は「イヤなイヤなイヤな奴」(藤子F不二雄)に似ているという話もあって……
そのうち図書館で調べるつもりではいるのですが
カリカリすんな
名作の影響を受けて作品を作る事は良い事で、作家性を説明する上で重要な要素だ
スターウォーズからして時代劇、特に黒澤作品の影響を受けてるしな。
>>743 またあんたはこの板で無用な論争にガソリンを撒くつもりか
>>650 あのスレの惨状を見てみろってんだ
>またあんたはこの板で無用な論争にガソリンを撒くつもりか
質問しているだけですが?
>>740の人と記事を批判している人は私とは何の関係もありませんよ?
>>749 何の説明もなく何の根拠も示さずに
自分は正しく、私は間違っているってことになるんですね
人がいないので情報来たらラッキーぐらいのつもりで気長にどうぞ
>>751 ありがとうございます
実は「地球の静止する日」を入手できたので「アンテオン遊星への道」を読んでみました
宇宙船にあえてダミーの人間を入れてくるって点は「11人いる!」と同じですが
設定からプロットまでそっくりとは思わなかったですね
「イヤなイヤなイヤな奴」のほうは(ネットであらすじ読んだだけだけど)そっくりでした
当時は「アウターリミッツ」なんていう番組が流行っていたんだなってちょっと意外でした
>>650 行ってみたけど、しらないままでいたかったことばかり
こっちに延焼させないでね
>>753 なぜ、あなたの「しらないままでいたかった」などという感情にこちらが合わせなくてはならないのでしょう?
スルーすれば?としか思えないのですが
[第1話]リバイアサン - 黒井白 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685380251472 プロキシマ・ケンタウリ-地球の恒星間航行修学旅行船なのに酸素製造装置がないとか紙の航海日誌とか
現代と同じ便器とかこの人そんなにSF好きじゃないでしょ
>>754 竹宮恵子ヲタのホモ狂い婆はみんなそんななのか
>>630 灯台下暗しで、火の鳥未来編がだいたい当てはまるな
>>754 社会で法に触れない迷惑行為をするやつの言い分はだいたい同じだな
せめてこっちくるときはコテつけてね、さくっとあぼ~んするから
>>757 BLはファンタジーポルノであってホモセクシャルとは別物なので
混同すると怒られるぞな
>>758 回答ありがとうございます
手塚治虫なら萩尾望都も竹宮惠子もどちらも確実に読んでるでしょうね
「あそび玉」(萩尾望都)と「地球へ…」が似ているという指摘に反論したかったことからこの質問を始めましたが
>『地球へ…』は冒頭の玉あそびだけでなく基本構造がよく似ています。
という『萩尾望都がいる』における長山靖生の指摘の「玉あそび」という部分が
ほとんど意味不明になっているため、もうこれで十分かなって思ってます
>>740 本では世間のSFブームの前でまだSFが描き難かった頃という意味で使ってるな
>>761 確かに玉あそびをしてるのは地球へではなく風と木の詩だし
冒頭だけでなく全編にわたって玉あそびしているので
その文はおかしい
寺山修司によると「竹宮恵子は美少年がチンポムギュの人]
>>761 個人的には、どちらが先かは別として、冗長かつ凡庸な「地球へ…」と文学的感興とセンスオブワンダーを兼ね備えた「あそび玉」を比べるのはどうかなあと思っているよ
>>766 どちらが凄い作品なのかを比べてるのではなく、あくまで両者に類似点があるのか?
あるとしたら、それは萩尾望都オリジナルなのか、既に当時、普通に書かれていたものなのか?
ってところが問題なのです
実際、私も「地球へ…」が名作だとは思わないですね
「あそび玉」も当時はすごかったのかもしれないけど、なんで超能力者は「処刑!」なんてことが広まっていたのか?普通に住み分けするんじゃだめだったのか?単にストーリーを盛り上げたかったのか?
って思っちゃっていまいちですが、「銀の三角」あたりは名作だと思いますよ
たとえ、音が真空上は伝わらなくてもね
でも「バルバラ異界」はなんでこんなのが日本SF大賞なのか不思議です
今の乗り換え検索の時代なら地球の行き方がワカラナクナルSFってナイダロw
長山靖生の『萩尾望都がいる』が萩尾読者には面白いことは分かった
『#十三機兵防衛圏』PlayStationR4版
DLC特典付きの新価格版「ウェルカムバリューパック」本日発売!
https://twitter.com/13sar_atlus/status/1555005695614787584 『十三機兵防衛圏』PlayStationR4版DLC特典付きの新価格版「ウェルカムバリューパック」本日発売! | アトラス公式サイト
https://www.atlus.co.jp/news/18851/ 7,678円(税込)
新価格版でもこんな値段かよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前のセールで買ったけど一回も立ち上げてナイナー
ドラゴンクラウンは今魔女っ子でヤッテルケド。
えっ、ドラゴンズクラウン・プロのソーサレスはキッコバーボイスで魔女ではあっても魔女っ子ではないよな…(;´Д`)
SFとして面白いとの評判ば聞くけどおっさんの反射神経でロボゲーはもうつらいのじゃ
>>775 十三機兵防衛圏の戦闘はアクション要素ゼロのタワーディフェンスだぞ
「タイムマシンが存在しない理由」として「タイムマシンを使って歴史が改変されタイムマシンが存在しない世界線に落ち着いたのが今の世界だから」という理由を挙げている作品はあるが
同じように「超能力や魔術が存在する/しない」理由を論理的に説明するとしたらどうなる?
魔法で魔法の行使に必要な元素を根こそぎ使い果たした、だとかつては魔法が存在したことになるから違うか
「元素」って表現するとその元素は核融合錬金術で作れないのか?とかになるな
昔スーファミのRPGツクールで、
火薬や蒸気機関といった科学的な熱量の利用方法と魔法がセカイのエネルギーの総量を共有してて、
火薬や蒸気機関が発見発明されてないために魔法が科学として発達してて、
過去の伝説の神剣や防具が工業製品として量産されてて
現代の行政治安軍事機関と同じような社会を作ってるって設定で作ったヨ。
その後ファルコムの西風の狂想曲(韓国ゲー)とか軌跡シリーズが似たようなコトヤッテタw
超能力/魔法に欠かせない資源である魔力(マナ)を、『人類の』魔術師が他種族の迷惑を顧みずに濫費し使い切ったんで、魔法系生物はすべて絶滅するは人類も魔法を使えなくなるわでえらいことに。
しかし人類だけは生き残りやがったんで、分野をまるっきり変えて性懲りもなく同じ事をやらかすに違いない(ハイオクスポーツカーをぶっ飛ばしつつ)
というのが、「タイムマシンが存在しないのは、タイムマシンが存在することによって作り出された因果の帰結として、タイムマシンが最初から存在しないことになるからである」
を提唱したラリイ・ニーヴンの意見だよ。いずれも、短編集「無常の月」(早川SF文庫327の方)で読める。わりと基本でおもしろい。
>>773 永遠の17歳デスヨ! バインバインバイン
魔法は結果が安定しないので実験などで実証することが出来ない
実証出来るものは魔法ではない
実証出来ないものは所詮夢幻の類なので存在はしない
ソーユー「叶わないからユメ」みたいの言われテモ……(´・ω・`)
>>771 プレイした感想としては、まあまあ面白かったと言える
オチは、ここの住人にとっては 「ああ、それね」 って程度のもので
なんら目新しいものではないが、間違いなくSFではある
ただ、謎が解かれて行く(プレイヤーが解く訳ではない)
のが面白いってタイプのストーリーなので
2回以上プレイする気にはならないという
ゲームとしては致命的?な欠陥があるw
しかし魔法を使うのにマナが必要ということもなくないか、というのはもはや空が青である必要性とかそういう哲学の領域か
>>781 知らなかった 読まなきゃ
>>778 現代においては
「魔法」 というものは、実在しないから魔法と呼ばれている
もし、実在してしまったら
それはもう魔法ではなくなってしまうのだ
魔法ありきで進化研鑽された世界なら対魔法の技術も同じ速度で発達するから鍛え抜かれた筋肉が最適解に落ち着くマッスル!
「筋肉魔法」っていう魔術系統が設定されているゲームがあったな
クラーク先生の言う通り、ユーザーが原理を理解してないテクノロジーと魔法は区別の方法がないな
水が0度で凍り100度で沸騰するのは宇宙がニンゲンの数学に合わせたカラデワナイ。
気象環境の予測や調理、工業にお湯が必要な生物が勝手にソレゾレ0と100をツケテ
その間を等間隔に99の目盛をフッタダケデアル。
気の利いた知的生命なら分子運動の絶対静止温度を0度にスルノディワナイダロウカ。
コトホドサヨウニ科学信奉者たちがよりどころにしている数学も、
実はタイシタ根拠がナイモノナノダw
魔法には魔法の数学や法則がアッテ定量化観測伝達がデケルナラ科学デショ。
ダカラ魔法の本があったりジジイになるまで研究してたり学校がアルンダカラw
フンコロガシはどうやって進行方向の情報を取得してるんだろう
>>791 >>794 アメリカ人「ワイ、気の利いた知的生物(ガッツポーズ)」
昼行型 太陽、月、天の川
夜行型 太陽、太陽と月の偏光(昼と夜でニューロン切り替え)
フンコロガシはGPS(イカは海の監視カメラ的な)ってネタに使われそう
人間が身体を離れて電子情報化されて生きてる設定のSFっていつ頃からあるの?
また、そういう社会がうまく描かれてるおススメ作品あれば教えてください
科学と魔術の違いが大多数の読者にとって実現可能と思えるかどうかの違いなのだとしたら、魔術が特定の形態をとる必然性が存在せず、恣意的であるということが魔術の本質であり、
少なくとも魔術の方は存在することに必然性があった時点で魔術でなくなるのかもしれない
…超能力は別として…
>>798 真っ先に思いついたのは 『ゲイトウェイ3』 だが
そこがストーリーの核ではないな
『モナリザオーヴァードライブ』のラストはどうだったかな…?
『甲殻機動隊』 は逆に情報人格?デジタル自我?が生態脳の方に入るという話だった
今となってはあまり科学的とは言い難いアイデアになってしまったが
サイバーパンクも古典になったという事やな…
>>791 漢方とか鍼灸などは原理が分かっていない部分が大半だが
それらを魔法と呼ぶ人は居ない
原理が分かって居ない超常現象であっても
それを人は魔法とは呼ばないのよw
クラークが見分けが付かないと言ったのは
その前提として
科学技術と魔法は全く別の物だという認識があるからなのよw
あくまで「魔法と見分けが付かない」であって
「魔法と同じである」とか「魔法である」ではないのよね
>>801 とは言っても歴史上実在した「魔法」は天文現象の周期性だの製造技術の重要なノウハウだの、現代では立派に自然科学の範疇に入る秘密の知識であって、当時の「魔法使い」もその点には自覚的だっただろうからなあ
どうしてそうなるか原理はわからなくても所定のプロセスによる再現性が高くて、そこには使い手側の特別な素養とか血筋は関与してないらしいのは本人たちが一番よく知ってるわけで
なお、漢方や鍼灸で再現性のある効果が期待できるのはほんの一部で、大半はなんの合理性もないおまじないだぞ
そうでないごく一部が有名になってるだけだ
アニメとかにあるロボットの合体機構、本来は防御力の高い敵を相手にしたときに、素早さを捨ててエネルギーソースを合算し高出力の攻撃を繰り出す時に使うのではないだろうか
そして機動力と防御力を状況に合わせて使い分ける必要があるような、いわば相手が何をしてくるか分からないような手探りの環境で作られるのではないだろうか
だが待って欲しい、数機の戦闘機が合体して巨大ロボットにならなくても戦闘機複数で同じ目標を攻撃しても火力は大して変わらないのではないだろうか
合体機構は戦闘機状態では単なるデッドウェイトになってしまうし
ビーム兵器だとジェネレーターの出力に依存するデショ。
戦艦大和に1000人の歩兵が12.7mmを10万発撃ってもシカタナイ。
拾った戦艦の持ち主と対峙したときに舐められないようにだな
魔法と科学は
なろう(+Comic)の『ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活』
の主人公(美咲)も少しばかり考察している
うまく理解できていないが、
転移先の魔法の使い方、たとえばゴーレムでの石積みと元世界のクレーンでの石積みや、
当地の工房と協力して、元の世界の技術をいくつも魔法道具で再現していく茜(*)を眺めて、
(*あかね、中二、1年前に先に転移してきていた)
元の世界がいわゆる自然法則に基づく「科学」であるなら、
この世界では魔法も法則を持っているのだから、つまりはやはり自然法則に基づく「科学」である。
この観点から主人公は「魔法の三原則(女神様謹製)」を案出し、従来不可能だった回復魔法の実現に寄与することになる
(かっこ内は引用者による)
ダンバインもバイストンウェルを追放されてからは
オーラバトラーの魔法世界のマテリアルを地上の電子工業製品にガンガン入れ替えてたラシイ。
変形したりとメカメカしいビルバインが初のホトンド地上製オーラバトラーだとかw
>>794 ガミラスにケルビンな温度は不要。ガターン
魔法が宇宙の法則として最初から組み込まれてると歪みが大きくなるから人間に〈観測〉させる事で修正させるべく神が魔法使いを作ったラノベがありまして
そうすると魔法に人生を支配されるのなんて真っ平と魔法を現実から引き剥がす魔法が生まれたり
まあ「円環少女」は SF畑の人が書いたからね
>>807 それはデストロイドだけでも足りるやろ…
サトシの葬儀EP - 佐武原 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685393122381 根本的にブロックチェーンのこと理解してないだろ
この人は『宗教的プログラムの構造と解釈 』でも宗教とプログラムに対する理解が浅かった
興味も知識もないものをフックにする助平心を捨てて、一度限界まで削り落とした作品描いたらいい気がす
スマホでwikiピコピコ文化の限界ヤナ。
押井の映画本読んでると、押井が何か言うと聞き手のヤツがその場でスマホピコピコして
いちいち知識マウントとってくるの、よくブチギレねえナってオモウ。
カラーテででいつでもコロセル相手だから無限に優しくなれるのカナ?w
ウィキペはマウントをするための道具というより
マウントを成り立たせない道具だと思うんだが
誰もがすぐに調べられるんだから
押井は『イノセンス』(2004)の時点で、
電脳でリアルタイムにネットアクセスして聞いた風な衒学的会話に淫するキャラを描いてるので、
今そういうのを見ても「お~やってるやってる」と生暖かく見守るだけなんじゃないですかねw
今更言うほどの事でもないけど
昭和の時代からみたらスマホはかなりSFチックなガジェットだよな
70年代DCコミックのニューゴッズにマザーボックスってソックリなのデテクルケド
神のセカイのアイテムだもんネ
>>818 スマホそれ自体にはそれほどSFを感じないけど
電車に乗って周りを見回すと
乗客全員がスマホ画面を凝視して微動だにしないという
どこのディストピアに紛れ込んだのか…?という
結構SFな気分に浸れるw
小刀1つで木から真球を削り出すにはどうしたら良いのか
>>822 まず小刀で木製工具を作り
ボール盤か旋盤を作って水力でまわし
材木から球を削り出す
後は熟練の手の感触で真球度を高めるため小刀で作ったやすりをかける
1000年ぐらい木を砂場でゴロゴロ転がしツヅケル。小刀で脅してその作業をヤラセル。
結局「真球である事をどう確認するか」という問題になるので手段も素材も関係ない
ガンダモmk2から飛び出した鉄球の摩擦熱で燃えちゃうから木の真球ってツカエナイノヨネ。
<小林清志さん>肺炎のため89歳で死去 「ルパン三世」次元大介役など(MANTANWEB)
https://ndjust.in/LP2ngDSl #NewsDigest
[第2話]リバイアサン - 黒井白 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3270375685401141537 日誌の二日間の出来事を事細かく読んでいると結末にたどり着く前に歩いてコールドスリープ装置に着きそう
死にかけてる状態から文庫で555ページ語って死ぬアーサー王宮廷のヤンキーもいるんデスヨ!
笹本祐一:鈴木雅久さん、六月二〇日にお亡くなりになられたそうです。六月一八日が誕生日で、六二になったばかり。
すでにお葬式、四九日も終了しており、香典、供物は固くお断りさせて頂きますとのこと。
お墓は上野の寛永寺にあるそうで、上京したら挨拶しに行きます。
エリアルも遠くなりにけり
>>832 なんでソノラマ文庫がちゃんと発表しないんだろ
円城のドラゴン(禍異獣)スレイヤー読んドルケド、
コノヒトは高次の概念思考をモノッソイ分かりやすく表現するのが上手なヒトダネ。
νガンダモのデザインにも参加しとるノヨネ。
フィンファンネルのデザインやギミックが今のになったのもコノヒトだったとオモウ。
機動絶記ガンダムSEQUEL - 脚本:井上敏樹/漫画:千明太郎/原作:矢立肇・富野由悠季 / 第3話 コキュートス | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト
https://viewer.heros-web.com/episode/3270375685346859521 わざわざコキュートスコロニー送りにしなくても宇宙船の中で毒殺したほうが早いじゃん
シンギュラふねふね
おいてに帆かけて
シュラシュシュシュ〜
【社会】Z世代600人に聞いた気になる「おじさん構文」、3位「文章が長い」、2位「カタカナを乱用」、1位は絵文字・顔文字・記号の多用★2 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660632921/ この板にもいるよなー
>>841 俺が常駐している某趣味系スレでは、古臭い蘊蓄を頼まれもせず垂れ流す老害系知識人が居てて、一つのテーマのコメントを断片的に何レスにもわたって書き込むので、小分けにする書き方は個人的にはむしろおじさん構文の仲間だという印象。
大体Z世代もそろそろおじさんおばさんの仲間入りでは?
ヘイヘイヘ~イ!
みんなぁ、ちゃんとおじさん構文で書き込んでるかぁ~い?!
三行でまとめたりしたら、立派なおじさんにゃなれないぜぇ!
1位は絵文字・顔文字・記号の多用
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ おい、起きろ
彡 ⌒ ミ (´・ω・) (・ω・`) 彡 ⌒ ミ
( ´・ω) (∪ U) ( つと ノ (ω・` ) 大人しく髪を剃れ
| U彡 ⌒ ミu-____彡ノノハミ (∪.彡⌒ ミ
u-u ( ´・) ( (⌒ (´・ω・`)\ (・` ) そうすればオレたちZ世代仲間に入れてやる
( ∪ \ ヽノ(,,⊃⌒O~⌒ヽと ノ
`u-u' \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
彡 ⌒ ミ ( ) \::;;;::( ) *:::*::(・` )と )
( ´・) ( ∪ \ ( ) ─~と ) - u'
| U) `u-u' ` u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
中国の建物内住人ごとロックダウンってのを聞くと毎回思い出すのが
梅田地下オデッセイ
あれちょっとした道具でシャッター開けられるよねとか思ってしまう
最近行ってないがウメチカに工具店あったかな
百貨店も地下限定な設定だったか
工具の在り処を工具店にしか求められないチミは
かなりサバイバビリティ低いのでナニカ有事が起こるまでに挽回しておくヨウニ。
チナミニ明日かもシランシ5分後かもシラン。
言語感覚ナンテ年代とかジャナクテ読書量(国語力)でしか決定されないとオモウケドネw
文字があると言語って変化しにくいし、いうて登場人物をDQNネームにするぐらいしかやることなさそうな気もする
それか共起する言葉の違いから単語の意味が変化したことによる特徴的な比喩やネーミング的な?
>>365 正直設定の根幹に関して実現の可能性というか実現する理由を納得いくように説明されてない奴はちょっと違うなって気がする 前提弄ればなんでもアリになっちゃうので
例えばワールドトリガーのこともラノベ的なファンタジーみたいなものだと思っている
ニュートン力学で相対論を説明するようなもので現代物理学で異星人の超科学を説明できなくても不思議ではない
でもバスタードはファンタジーのアレコレを引用してるだけだからファンタジーだろw
>>727 以下のスレに注目
http://2chb.net/r/shugi/1533403264/ こちらのスレは2021/06/01に保険として作ったスレだが、
>>726のアララト山のスレに書いてあることと内容がほぼ同じであることがわかるでしょう
このあたりの「ライブ感」から、信憑性の高さを感じられるでしょう
私がアララト山を記事にしたのは、後から思いついたこじつけではありませんよ
>>727-728 まず聖書の以下のあたりを読みましょう
使徒の働き5章1-11節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E4%BD%BF%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%205&version=JLB 神様について「ウソをつくことが危険」というのがよくわかる節です
その上で私がまとめあげた
>>726全体をしっかり読みましょう
私が聖書を読み込んでおり、決して侮ってはいないことが分かるでしょう
そんな私が正直に書き込みます
私は2020年の9月に、聖書の神様と直接対面しました
聖書を尊ぶものが、このような愚かなウソを書き込むわけがないことは理解できますよね
といったわけで、726は真剣に受け止めたほうがいいですよ
>>862 くっだらないw
神の言葉を偽る者は必ず地獄に堕ちますよwww
にせ預言者を警戒せよ。彼らは、羊の衣を着てあなたがたのところに来るが、その内側は強欲なおおかみである。 あなたがたは、その実によって彼らを見わけるであろう。
>>726より抜粋
オリンピックにてギリシャのゼウスを崇めることは大罪
↓
使徒の働き14章11ー15節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E4%BD%BF%E5%BE%92%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%2014&version=JLB これを見た人々は、その地方のことばで、「神々だ。人間の姿をした神々だ」と叫びました。そして、大騒ぎしながら、二人をギリシヤの神々にまつり上げたのです。
バルナバはゼウス、パウロはおもに話をしたので、ヘルメスだということになりました。
町の門のすぐ外にあるゼウス神殿の祭司までが、花飾りを持って駆けつけ、門のところで群衆といっしょに雄牛を数頭いけにえとし、二人にささげようとしました。
バルナバとパウロは、この、神を汚すふるまいに仰天し、着物を引き裂いて群衆の中に駆け込み、大声で叫びました。
「皆さん。なんということをするのです。私たちは、皆さんと同じ、ただの人間ではありませんか。こんな愚かなことはおやめなさい!
旧約聖書続編マカバイ記第二書6章1-4節
http://www.babelbible.net/bible/bible.cgi?bible0=col&book=2ma&chapter=6&mode=0 その後すぐに、王は一人のアテネ人の老人を遣わし、ユダヤ人に父祖伝来の律法から離れさせ、神の律法にしたがって生活することを禁じた。
さらにエルサレムの神殿をけがしてこれをオリンピアのゼウスの宮と名づけ、ゲリジム山の神殿をその地の住民の希望どおりに異邦人のゼウスの宮と名づけさせた。
すべての人々の上にわざわいが重苦しくのしかかってきた。
神殿は異邦人たちによって、娼婦とたわむれるみだれな騒がしい場所となった。彼らは聖所の中で女と関係し、神殿の中にそこにふさわしくないものを持ち込んだ。
旧統一教会はオリンピックを推進していた
http://2chb.net/r/occult/1661832405/ 今年の大ニュースはつながっている ロシア、ウクライナ、中国、コロナ、物価高騰……
2022/09/03
https://www.bbc.com/japanese/video-62766385 三災 仏教で正法に背いたり、正法を受持する者を迫害すると起こるとされる災い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%81%BD%E4%B8%83%E9%9B%A3 穀貴:飢饉等が起こり穀物等食糧の価格が高騰し品切れしたりする。
兵革:戦乱や革命がおこり社会が乱れる。
疫病:伝染病等が流行する。
http://2chb.net/r/seiji/1648861711/ 009
質問なのですが、顔の見える幽霊と見えない幽霊の違いってなんですか?
解る人いますか?
顔がヒドク損傷したりする死にザマだと、
幽霊の方で見せないように自粛したりするラシイ
キクバリノ(・ω・)ススメ
873さん返信ありがとうございます!
同じ人っぽい場合ってどうなんですかね?
自称霊感が強い友達が道を変えるので困ってます。
梅干ババアの霊が綺麗なお姉さんの姿で現れて「幽霊は全盛期の姿で出るのよ!」とか言うのすき
攻殻機動隊では若い頃の姿の義体を選ぶものも居れば年齢相応の姿の義体を選ぶ者もいるって設定だったな
実年齢が中年や高齢者ならそういう義体を纏うのも自然体だろうし
若い頃の姿にするのも単に美意識の問題で好きにする者もいるのではないだろうかと思う
年齢の区切り方については、厚生労働省のいくつかの調査では、「幼年」は0~4歳、「少年」は5~14歳、「青年」は15~24歳、
「壮年」は25~44歳、「中年」は45~64歳、それ以上は「高年」と定義しているぞ。
https://www.kanken.or.jp/kanken/challenge/level02/181003.html >>874 好きにさせたり
無理させて心理的プレッシャーで事故られても困るやろ
男も女も若い身体しか必要ないので女義体の年齢区別はいらないのだろう
おそらく16歳ぐらいか? これは開発コストが下がりますな
キャラメイク出来るネトゲとかであえてオッサンオバサンでヤルヤツいるヤンw
「やるなら若いキャラでやる~♪」
「自分と同じ年代でエーやん」
「せっかくだから異性でプレイする!」
イロイロいて当たり前じゃん? なんで決めつけるの?
だよな、色々あっていい
俺はヒョロガリでフレンチカジュアル風が似合うとか言われたこともあるけどガチムチキャラにすることもあるしな、
もちろん女キャラでやることもある
素子さんは少女義体で怪訝顔だっただろ(原作漫画では男)
ボードの007RPGでは、諜報員として好都合な『目立たない外貌』を取るとえらく作成コストがかかるんで、
必然美男美女(と怪異容貌)ばかりになって、原作通りに誘導されるとかw
なおこれデザインする前の一寸前の現実で、米軍諜報活動実行部隊に志願した女性士官が、
学歴能力機密保全資格一切合切、是非とも部隊側で取りたい人材だったんだが、唯一の難点として、
どこにいても間違いなく目立つとびきりの金髪美女だったんで、本人含む関係者一同(´・ω・`)となりつつ諦めた、というのがあったそうな。
今朝、スーパー行くときに前を通るGSのレギュラーガソリンが159円だったのが
買い物終えて帰ってくる時に通ったら162円になってて、「インフレのギャグかヨ!」ってワラタ。
アマリ(´・ω・`)ワライゴトデモナイヨウナ
>>887 ガソリン入れてる途中で値上がりしてカネが足りなくなるってありそう
>>550 ここら辺はややこしくて、血統的にはロシア人だけどウクライナに住んで浮くラナイ語喋ってウクライナ人のつもりの人とか、
血統的家系的ににウクライナ人だけど喋りはロシア語で公用語のウクライナ語一ハ本化は勘弁してくれという人とか、
ロシア語喋ってロシア語で教育うけたけどウクライナはロシアと別の国が良い、ドネツクもルガンスクもクリミアもウクライナで居てくれ
といろいろ入り混じってるからな。
相互に三・四世代以内の近い祖先にロシア人の祖先があるウクライナ人とか、ウクライナ人の祖先いるロシア人とかが過半だし、
どっちかよくわからんから、ウクライナ領だからウクライナ人とかいうノヴォロシアの住人とか、ロシア領だからロシア人にしている
クバニの住民とかも居るし、そもそもロシア人とウクライナ人が別の民族に分かれたのは20世紀に入ってからだし。
ルハンシクの民兵は隙あらばウクライナに降伏するらしいな
よくあるなろうとかのMPみたいなファンタジー設定、SF小説の設定よりは作者が恣意的に決めている気がするのだが、これに何か科学技術のような実現の可能性のある説明を加えるかわりに例えば「幽霊が見えないのは〜だから」とかそういうホラー的な説明を加えたらある程度恣意的じゃなくなるのだろうか
HPはヒットポイントの略でどれだけダメージに耐えられるのかを表す数字なんですよ、なんて今更いちいち説明されてもな
共通認識万歳
前後の文章しだいじゃヒューレット・パッカードよ
アスキーみたいなゆるいPC雑誌だとMSをモビルスーツな記事に注意しなきゃならんしw
>>550 >>892 642 名無し三等兵[sage] 2022/09/08(木) 17:45:17.16 ID:mPtVdzQ3
第80空襲旅団の部隊がロシア兵の車両を待ち伏せして攻撃し、生き残った兵士を捕縛している
生き残った捕虜はルハンスク州のコムナルスク出身と言ってる
つまり家族を人質もしくは無理やり徴兵されたウクライナ人を、ウクライナ軍のウクライナ人が捕縛している
658 名無し三等兵[sage] 2022/09/08(木) 18:42:05.11 ID:ck7IbJHn
ロシアは自分達が勝手に戦争をはじめてドンバスやルハンスクから徴兵してウクライナ人に対してウクライナ人を最前線に立たせてるってこと?
これはさすがにやりすぎじゃないか?
古代からセンソーなんて起こしても起こされても地獄ダヨ。
わかってねーボクチャンツヨイノちゃんが
ジエータイガ〜センシュボーエイガ〜テキキチセンセーコーゲキガ〜喚いて外交努力を軽んじるw
>>894 >>901 日本人義勇兵の経験
https://twitter.com/takeren7/status/1567828338957230080 Gangsta
@takeren7
ロシア占領下で強制徴兵されたウクライナ人が、ロシア軍に置いてかれたのを好機に1人で歩いてウチらの所まできて、
ありがとうありがとうって泣きながら白旗降って捕まってた
午後7:52 ・ 2022年9月8日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>899 >>901 徴兵と言っても赤紙出しても来やしないので街中で若い男をさらって入隊手続きに連れて行くらしいからな
>>755 というかそもそもフタバとかカズマなんて名前を宇宙旅行できるような未来の人がつけるんだろうか
だって…今年の名前ランキングだって未来人から見たら三郎とか十兵衛みたいな扱いになってるかもしれないんだぜ?
英語から名前を取ることすら古臭くなってるかもしれない
Steam/PS4/XBOXone
多国籍架空戦争サバイバルゲーム
「RUST(ラスト)」Season.9 第3話
『VS中華、スペイン、レイド戦。』
▽この戦いで、どれかが4ぬ。
(17:44~放送開始)
hts://www.
twitch.tv
>>903 じゃあ"ラルフ124C41+"みたいな名前がいいのかw
現代SFでももう未来の名前を予測するのは諦めて現代と変わらん名前をつけてると思うけど
なんで洋物のロボはオッサン型、和物のロボはおねぃちゃん型なんだろう?
NINTENDO DIRECTを見てると、日本のゲームにはロり男女とおっぱいのおっきなエロ成人女性、それにイケメンしかキャラが出てこない。もちろんみんな白人ルっキング
これで海外からブーイングが来ないのはラッキーとしかいえない
いつまで続くかわからないが
白人が美しいのは事実だからなそれにひきかえ有色人種はエネミーですわ
神が俺たちを作ったと白人が勘違いするのも無理はない
胸が小さくお尻が大きいのもあるねこれも海外では大人気
大きかったり小さかったりするディフォルメによる注目の集め方
というのがあるが上手にやってるという事だろう
「異世界おじさん」の場合は、そのあたりもうまく笑いのネタにしていておもしろい。
異世界おじさん 第1話
https://abema.tv/video/episode/25-209_s1_p1 来週の金曜ロードショーでやるアニメ「竜とそばかすの姫」なども、仮想空間のアバターと現実の日本人との違いを意識的に描き分けていて興味深い。
ミュージカルパートの部分に関しては、(アニメなら)いまや楽曲も歌唱力も海外に引けを取らないレベルに到達している。
『竜とそばかすの姫』 Belle MVメドレー
@YouTube >>913 古くさい批判だなあw
少なくとも1990年代からある
いつまで続くのかわからないのは黒人LGBT出しとけばOKという風潮でしょう
わざわざキャラのプロフィールに人称theyとか書くのも馬鹿げてる
13星座占いみたいにいつの間にか消えてるんじゃないかねw
ドコのセカイ線だかシランガこの宇宙では褐色ボクッ娘が至高のハズ……
>>915 > 来週の金曜ロードショーでやるアニメ「竜とそばかすの姫」
おっと間違えた、今週(9/23)の金曜ロードショーだった。
>>913 ゲームに限らずアニメもほぼ同じでしょ
映画やドラマにおいてもアメリカではマッチョなオッサンが主役の作品が多いけど
日本だと殆どないよね
人種の違いによるところも大きい
>>913 一般の消費者からのブーイングなんか出ない
出るのは一部のポリコレ狂信者からのクレーム
むしろ、ポリコレ狂信者に合わせて不細工と同性愛者だらけになった現状にブーイングが出てる
>>920 > 不細工と同性愛者だらけ
まあ、そちらの方が現実に近いわけだから、そろそろ巨乳や美少女ハーレムという非現実の夢から目を覚ます時期なんだろうね。
つまりは、フィクションといえども不細工と同性愛者だらけの世界で、どうやって面白い物語を作りあげていくのかを模索していく必要がある。
それができなければ、フィクションはただの現実逃避でしかなくなってしまう。
>>921 誰も幸せにならない正義とやらを振り回す
ポリコレ狂信者テラコワスw
だから現実逃避が幸せだと思うのは、たんなる宗教や麻薬と一緒だって。
ちゃんと現実を受け入れて、現実の世界で幸せになるのが本来の幸せなんだよ。
逆に言えば、現実の世界で幸せになれないから、そういった現実逃避に向かってしまうことになる。
見た目がヨロシイことが才能の一つであるという現実が認められない悲しい人w
誰が現実逃避だって?
フィクションの広い可能性からしたら、美男美女に頼らないと面白い作品ができないというのがおかしいし、それは想像力の貧困というしかない。
不細工と同性愛者だらけの作品が増えるのは、人類にとって別に悪いことじゃない。
リアルの世界は、そちらの方が近いしそれでも面白いからね。
むしろ、美男美女じゃなければ楽しめないという方が、アルコールや甘いものばかり欲しがる脳の中毒症状に近い不気味さがある。
普通より整った顔立ちの俳優ばかりだし、悪役は悪役顔だし、
不細工だらけかなあ?
同性愛は同性愛がテーマならしかたがないけど、全部が同性愛ではないよね
バーのマスターや、組織のボスがおかまというテンプレはあるけど
『エイリアン』の場合は、美男美女じゃなくても面白い映画だよね。
最近の映画では、『シェイプ・オブ・ウォーター』(作品賞)も美男美女でなくても面白かった。
SF映画ではないけど、『スリー・ビルボード』(主演女優賞)、『グリーンブック』(作品賞)なども美男美女映画じゃないけど、評価も高いし内容も楽しめる作品だった。
ちなみに、グリーンブックの黒人音楽家は同性愛者。
*( )はアカデミー賞
最近、電子書籍の値引セールで『東海道中膝栗毛』を買ったんだけど、読み初めて弥治さん喜多さんが愛人同士と知りびっくり。
江戸時代までの日本というのは男色には寛容だったため、来日したキリスト教の牧師もそうした風習にどう対応すれば良いのか困ったらしい。
>>930 薄っぺらい自説に寄せるためだけの文章w
ホントひどい…
美男美女ではない事が作品に必要だからキャスティングが良かった…ではなくて
美男美女ではなくても面白かった…って、どういう評価だよw
作品の質優先ではなくポリコレ優先っていう
この本末転倒な所が本当にダメダメなんだよなぁ
>>931 ポリコリ優先で何かがダメになったという、そちらの説自体がただの被害妄想だというふうにこちらは見ている。
その証拠に、ぼんやりとした話ばかりで具体的な作品名がちっとも出てこないからね。
一方、こちらが
>>930に挙げた映画では、美男美女でないほうが良いという必然性がある。
「エイリアン」の場合は、燃料輸送船の労働者が宇宙船の乗組員のわけだから、容姿よりも体力と根性のありそうな女船員の方がふさわしい。
また、「シェイプ・オブ・ウォーター」のヒロインは、発話障害のある一人暮らしの孤独な清掃員なので、この役も地味でモテない女である必然性がある。
「グリーンブック」は実際のモデルがいる作品だし、黒人のピアノ演奏家と(ナイトクラブの用心棒だった)少々ガラの悪いイタリア系運転手が美男コンビというのは不自然。
一方、運転手の奥さんが若くてキレイ過ぎるのでおかしいと思い調べてみたら、話のモデルの奥さんが実際に若くてキレイだったのでこれには納得。
下は映画のモデルとなった夫妻の写真
まあ不細工でも白人が出てるならいいわ
色々なコンテンツにこちらは金や時間を払ってるわけだし
黒人やアジア人を出さないでほしい
>>932 え?美男美女がメインキャラのコンテンツの例をあげろって?w
バカじゃないのw
>>921 同性愛者なんて現実で見たことないよw
数が少ないから「マイノリティー」と呼ばれるのでは?
>>921 >巨乳や美少女ハーレム
それがあんたのアニメの印象なのか
「エレキギターなんてうるさくて雑音でしかない芸術でも音楽でもない」って言ってた旧世代みたいだねえw
まあ理解されないのがサブカルチャーの運命だからなあ
>>930 性的マイノリティに対してキリスト教は弾圧してきた長い歴史があり
近年のLGBT運動はそれに対する反動という面もある
日本はそんなん関係ないので「意識が低い」とか言われてもいや元々低いのはキリスト教国の人たちだよねえとしか…w
浮かれて真似してもまったく意味ないよ
>>935 > 美男美女がメインキャラのコンテンツの例
わざとボケてるのかな?
>>932では、「ポリコリ優先で何かがダメになった」そういう作品の例を挙げてごらん、そう言っているだけ。
そもそも
>>920では、「ポリコレ狂信者に合わせて不細工と同性愛者だらけになった」と言ってるんだから、その「だらけ」の中から、(ポリコレでどこがダメになったのか説明を加え)そちらが残念だと思った作品の具体例を3作品くらい挙げればいい。
映画とは美男美女を使ってこう作るべし、みたいなのはヌーヴェルヴァーグの時点でぶち壊されてるから
>>936 > 同性愛者なんて現実で見たことない
それは、そちらの人間関係がよほど狭いか浅いか、よほどモテないか、それとも、よほど観察力が乏しいのかのどれかだと思う。
同性愛者の多くはカミングアウトしていないから、かなり信用されない限りそういうことは相手から打ち明けられないし、ましてや貴方みたいな人間に対してはなおさら向こうから言うはずがない。
>>937 >>巨乳や美少女ハーレム
>それがあんたのアニメの印象なのか
印象じゃなく、実際にそうじゃん。
今期の夏アニメでパッと頭に浮かぶ作品だけでも、「金装のヴェルメイユ」は巨乳、「異世界迷宮でハーレムを」、「黒の召喚士」、「ダンまち」、「オバロ」は巨乳&ハーレム。
>>938 > 日本はそんなん関係ない
そう思っていること自体がダメなんだよ。
そもそも、旧統一教会の支援を受けていた政治家も含め、保守系の人間には同性愛どころか夫婦別姓も認めないという人も多いし、世間一般でも女性差別もふくめた性差別も多い。
さらに言うと、日本は国際人権団体からも人身売買の輸入大国と指摘されているほど、裏社会の闇は深い。
>>940 近年の洋ゲーはみんなそうだけど
最も酷く感じたのはラスアス2かなぁ
アレは酷かった
この人は、まず「正義を疑う」って事から覚えないとダメだねw
ID:FL55YmO8の上から目線って何なんだろうな
それほどに愚民を啓蒙したいのかね
しかもSF板みたいな過疎板の雑談スレで
まあレス乞食の手合いか
コンプレックスの裏返しってところだろ
容姿か性癖か何か知らんけど劣等感を抱えてる奴が平等とかいう糖衣を与えられて
世間の美醜快不快の基準を変えることができると思い上がっちゃった、みたいな
無能な働き者の一種か
これとイシキタカイが合体するとホントに災害だな
これサヨクとか半日日本人にも言いたいが今後我に帰って正道に立ち返るときには
ネットを利用してでも良いから世界中に向かって土下座して謝ってもらいたいもんだ
粘着質だねえ SF読みがみんなそうだ思われたらいやだなあ
>>942 >モテないから
あははは
モテるためにLGBTに理解を示してるの?
なんかズレてるんだよねアンタは…
白人崇拝なんて古いよ
偉い白人様が愚かな日本人に罰を下し導いて下さることはもう永久にないよ
逆にキリスト教の歪みを矯正してやるくらいの考えがないと地球全体がウクライナになってしまうよ
その例に上げたアニメは全部見てないからよくわからんけど
今海外でも話題になってるスパイファミリーやリコリコみたいなのとはスケールが違う同人向けのアニメばっか言われても…
>>946 だいたいホラーSF板で「現実逃避をやめなさい」ってw
サブカルチャーの意味がわかってないと思う
指輪物語のエルフは美形じゃなきゃダメだし
オークは不細工じゃなきゃダメだよなぁ
そしてドワーフやホビットは矮人でないと
ポリコレの人たちは、あのシーシェパードなんかと同じで
誰も幸せにならない見た目だけの “正義” とやらを振り回して
多くの人が困ったり嫌な顔をするのを見て喜んでる
ただのルサンチマンの世間への復讐だからなぁ…
>>944 それって、個人の性癖の問題だから、(自分のように)容姿が気にならない人は気にならないと言うしかないなぁ。
>>945 こちらが言っているのは正義というより、多様性や公平性の問題かな。
>>952 アニメ「異世界おじさん」の場合は、交通事故で異世界に飛ばされた日本人のおじさんが、(異世界の基準では)容姿が醜いためオークの亜種と間違えられ冒険者に狩られ見世物小屋に売られてしまう。
以下は、そんな異世界から帰還できたおじさんと(異世界好きの)甥の会話。
「異世界人は容姿が整っていてな、美男美女ぞろいなんだ。
…醜かったんだろうな、オークの亜種として狩られかけた」
「ひどいな、異世界ファンタジーっていっても、結局そんなもんか…」
ホント、どこかで聞きかじったペラペラな “正義” を全然疑ってなくて草w
気の毒になって来た…
地獄への道を大喜びで舗装してしまうタイプやな…
迷惑な話や
>>956 > 地獄への道
ゲームのキャラクターの容姿が気に入らないデザインに変わった程度のことで騒ぎすぎ。
正直なところ、苦笑してしまうしかない。
もっと、こちらが同情したくなるような、本当の地獄の話を披露してほしい。
>>957 苦笑するような “その程度の事” なら
そもそも上から目線の長文で必死の主張なんかスンナw
ポリコレは本当にしょーもない人間ばっかだな
ファミ通読んでたら軌跡新作のキャラ紹介のページがめくってもめくってもゼンゼン終わらなくてワラタ
紙コソ神デアル(とりみきのラストブックマンにこんな氏族イソウ)
>>958 一部のゲーマーが洋ゲーの女性キャラがブサイクになったと騒いでいるのは何となく知っていたけど、この話ってネットではほとんどネタ扱いになっていて、笑いながら読むような記事が多い。
【朗報】 「なんで洋ゲーのキャラは全員ブサイクなの?」と質問した日本人を外人が完全論破
【画像】 ポリコレのせいで洋ゲーの女キャラがブサイクと言う風潮、デタラメだった
洋ゲー会社「ブスにしなきゃ…黒人出さなきゃ…LGBTが…」 日本「www」
【悲報】 洋ゲーのキャラがブス、みんな慣れてしまう
自分の場合、ゲームのキャラの美醜について気にしたことがないため、「どうでもいい」と言うしかないなぁ。
>>960 ファミ通はKindle Unlimitedで読んでる
個人的には、今これを書き込んでるブラウザの右に出てる、
半裸の秘書だの女性軍師だのロり顔巨乳で腰振ってるキャラが何とかならんかな、と思ってる
金払えばいい、って話はなしね
まさかこれが現実だと思って、社長になったらエロ秘書とあれこれできる、なんて思ってるやつはいないよね
知ってるか?ビビットアーミーって海外版はキャラがおっさんなんだぜ
chromeで、いろいろと表示できないようにすれば広告出ない。
コレこのように情弱が余計な心配をして社会に負担をかけようとする
という構図となっております
ブラジル人漫画家によるオーウェルの1984の漫画版が出た。
オーウェル『1984』を漫画で読む
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784900963986 この惹句に「初の漫画化作品」とあるけど、原書は2020年刊の模様。一方まんがで読破シリーズで2013年に1984が出てるんだよね。こんなものは1984の漫画化ではない、という認識?
>>964 金も払わずに文句言ってるのがそんなに偉いことかな?
俺もAdGuardなんで関係ないんだけど
金がなかったら知恵を働かせようや
とにかく無料の食事などないことを人は忘れがち
>>964 なんで現実に引き寄せて考えるの?
殺人小説好きは殺人鬼なのかな?
LGBT出てくる話を見たら自分もトランスジェンダーだって思い込むの?
だったら危険じゃないかな?とくに人格形成できてない子供に見せるのは
>>973 全くだ。俺は萌え萌えギャルゲーを沢山プレイしたが女子高生にモテモテになったことはない
>>973 誰も研究してないから分からない
あるかもしれないけど、しらない
ただ、酒鬼薔薇聖斗の母親がホラーファンで映画をよく見ていた、と報道で知った
人格形成ができてない子どもに見せるのが危険なものはやっぱりあるよ
>>974 そら萌え萌えギャルはモニターの中にしかいないからだよ
そしてそれで満足したまま子ども部屋おじさんになっていく
そういう研究は、「日本の治安」というバグが存在するから規制派は都合が悪くて一切手を出さないんだろうな。
子供だけじゃなく大人も危険だよ
セクシャルマイノリティが多く出てくるドラマばっかり見てると
人格できてない大人コドモは世間にこんなにいるんだー俺もそうかもと思い込む
あるいはその方が話題になるので俺ゲイなんだーとか言い出す
欧米はそういうのが多いと思うよ
客観的基準はなくて本人がそう言ったらもうそれなんだからw
特に「芸術家にはゲイが多い」とか謎の信仰されてるので
こうしてニセゲイが増加して本物の人たちは逆に苦労することになる
現実がそうじゃなきゃ現実で痛い目見て学習するデショw
GTAオンラインがベストセラーになっても特殊なアホ以外の大多数は
現実で銃乱射したり車をメチャクチャに乗り回したりシナイ。
>>978 ゲームをするのに忙しいから、ってのが定番
>>978 『ブルーアーカイブ』海外版が“18禁”と“表現調整版”のダブル展開へ。レーティングに対応するため、表現調整版作成 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221006-221876/ 全員が銃持って銀行強盗や爆破するのは許された!?
バンクロバー!トレインロバー!ハイウェイマン!
アメリカ開拓史を彷彿とさせる自由度の高さにGTAも白旗を上げた!
ファイザー
「ワクチンは感染防止についてテストされたことはありません。」
https://twitter.com/Rob_Roos/status/1579759795225198593 願望で「科学」と称するものを信じ込むのは最も非科学的なことだね
それはスピリチュアル、あるいはトンデモだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
欧州委員会の公聴会後の記者会見で驚愕の公表
「ファイザーはコロナワクチンの治験を’20年1月14日に開始した。中国がコロナのDNAを発表したのが’20年1月11日。なぜそんな事が可能なのか?の質問に回答拒否」
「モデルナは’17年にコロナワクチンの治験を申請した。発生前になぜ可能なのか?→回答拒否」
https:// video.twimg.com/ext_tw_video/1580784836335534080/pu/vid/1280x720/hT2YFFoB1WZFfBrN.mp4
この茶番に騙された奴はいないよねw
>>983 メーカーは最初から発症防止と言ってるだけ
それを政府が勝手に感染防止とか重症化予防とか適当なことを言ってる
詐欺師と同じ
「みんなのために」「大切な人のために」はデマだよな
みんなはみんなのために!
ひとりはひとりのために!
>>984 SARSもMERSもコロナウイルスだし、並の風邪もかなりの割合(3割とか半分とか)がコロナウイルス感染によねものだし。
>>989 「コロナウィルスのワクチンの研究」自体は昔からあったよね
>>990 コイツ自体はただのEU議員みたい
逆張りでギリギリの支持を集めるタイプかな?
議員じゃなくて、ファイザーのワクチン部門CEOな
「そーんなこと、調べてませんけどーwwww」
>>989 新型コロナ、武漢株の遺伝子情報を何故、発表前から知っていたのか?だよ
無回答
君のいう通り、新コロでない、それ以前からあるコロナについてであれば
そのように回答した
>>983 写っているのは千葉県の落花生農家のおっさん
アホはこういうのを信じちゃうのか
>>996 ファイザーのワクチン部門CEOが証言してるんだが?
見たくないからすぐ閉じちゃって、事実確認せずに煽ってるね
審査報告書では、重症化抑止効果も「確認されていない」
https:// i.imgur.com/5h6YQHf.jpg
>本剤のCOVID-19の重症化抑制効果は確認できていないが、
https://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_A100_6.pdf 36ページ
ファイザー「感染予防効果は調べてません」
厚労省「重症化抑止効果は確認されませんでした」
↓
河野太郎「打ったら感染しない説」
救急医「ツベコベ言わずに打て」
小説家「6割打てば集団免疫」
デマだったんだよなぁー
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 23時間 15分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php