◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net YouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1550712531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習 (ワッチョイ e53d-Bvym [218.229.66.16])2019/02/21(木) 10:28:51.91ID:AFmPf5xN0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
http://2chb.net/r/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2名無し生涯学習 (ワッチョイ 513d-Bvym [218.229.66.16])2019/02/21(木) 10:29:52.28ID:AFmPf5xN0
過去ログ

放送大学大学院 Part 29[無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/lifework/1487577639/
放送大学大学院 Part 28 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1472545844/
放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1460642725/
放送大学大学院 Part 26 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1452324790/
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...lifework/1432092262/
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch...lifework/1406555103/
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.ne...lifework/1386080239/
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.ne...lifework/1365110606/
放送大学大学院 Part 21
http://engawa.2ch.ne...lifework/1361708865/
放送大学大学院 Part 20
http://engawa.2ch.ne...lifework/1352862250/

3名無し生涯学習 (ワッチョイ 513d-Bvym [218.229.66.16])2019/02/21(木) 10:30:39.50ID:AFmPf5xN0
過去ログ
放送大学大学院 Part 19
http://engawa.2ch.ne...lifework/1346545570/
放送大学大学院 Part 18
http://engawa.2ch.ne...lifework/1339285574/
放送大学大学院 Part 17
http://engawa.2ch.ne...lifework/1324545185/
放送大学大学院 Part 16
http://engawa.2ch.ne...lifework/1311163807/
放送大学大学院 Part 15
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1296142830/
放送大学大学院 Part 14
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1283934645/
放送大学大学院 Part 13
http://yuzuru.2ch.ne...lifework/1256729101/
放送大学大学院 Part 12
http://namidame.2ch....lifework/1238018386/
放送大学大学院 Part 11
http://namidame.2ch....lifework/1229361764/

4名無し生涯学習 (ワッチョイ 513d-Bvym [218.229.66.16])2019/02/21(木) 10:31:23.42ID:AFmPf5xN0
過去ログ
放送大学大学院 Part10
http://namidame.2ch....lifework/1216655652/
放送大学大学院 Part09
http://school7.2ch.n...lifework/1205573272/
放送大学大学院 Part8
http://school7.2ch.n...lifework/1189521597/
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school7.2ch.n...lifework/1146926513/
■■放送大学大学院【修士選科生・修士科目生】■■ (Part4とほぼ同時期に立った)
http://school7.2ch.n...lifework/1135167025/
★★放送大学大学院★★修士全科生★ (Part3 とほぼ同時期に進行)
http://school7.2ch.n...lifework/1073266607/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part4
http://school7.2ch.n...lifework/1135136514/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part3
http://school7.2ch.n...lifework/1073360184/
♪♪ 放送大学大学院 ♪♪ Part2
http://school7.2ch.n...lifework/1038064837/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ (初代スレ)
http://school.2ch.ne.../lifework/990207054/

5名無し生涯学習 (ワッチョイW f90b-CGZz [118.158.190.159])2019/02/25(月) 14:10:05.10ID:kRqtg+1q0
>>1 乙学院

6名無し生涯学習 (ワッチョイ 673d-4zwv [218.229.66.16])2019/03/25(月) 20:41:09.07ID:RxjPh1Jt0
あげ。

7名無し生涯学習 (ワッチョイ fbb8-4i5G [126.225.93.115])2019/03/27(水) 19:08:43.70ID:dydYJyS+0
卒業or修了おめでとう。
お疲れさまでした。

8名無し生涯学習 (ワッチョイ 9f23-1RjH [115.176.29.120])2019/04/02(火) 20:44:46.58ID:xO5uSQav0
現在放送大学の全科履修生です。将来は大学院で発達について学びたいと考えております。
大学は別の通信を卒業しており、放送大学でもいろいろ学びたいと思い籍をおいております。
論文や1000文字以上のレポートなどを書いた経験がなく、本で読むより実際に授業などで
教えてもらえればと思い、放送大学面接授業で遠方地の授業を参加予定しております。
新幹線に乗ってホテルに宿泊して3万円ほどかけていくわけですがそれだけの価値があるのか
疑問を感じ迷っているところではあります。たった二日でどの程度の力がつくのか全くわかりません。
何か別の論文、レポートなどを学ぶ方法、勉強の仕方などありますでしょうか?

9名無し生涯学習 (ワッチョイ f7a7-r4m/ [114.171.178.96])2019/04/02(火) 20:48:40.67ID:oXVT18Ns0
前に通信の大学を出てるのに、1000字以上のレポートを書いた事がないのが驚きw
どんだけヌルい所だったんだと
卒論なしはあり得るとしても、普通レポートは3000字くらいは書かされると思うんだけど

10名無し生涯学習 (ブーイモ MM3b-lbnJ [210.138.208.183])2019/04/02(火) 21:17:18.30ID:zsnRN0qrM
>>8
面接授業はレポートを書く時間はほとんどないし、レポートを添削して返してくれる講師も少ない。
オンライン授業の方が、中間課題で必ずコメントをもらえるし、ディスカッション等で他の受講生の意見も聞ける。
できれば大学院の方がいいと思う。

118 (ワッチョイ 9f84-1RjH [115.176.29.120])2019/04/02(火) 22:06:40.60ID:h1ePHUMI0
>>10 ありがとうございます。昔と違って今は簡単なレポートで合格すれば単位
認定試験の受験資格が与えられ。それを積み重ねて卒業は出来ます。通信大学も
まさにピンキリです。ですが大学院となるとそうもいかないでしょう。
無駄な努力かもしれませんが生きている限り成長していたいと思うので前を進んで
いきたいです。

12名無し生涯学習 (ワッチョイ 97b8-1RjH [126.224.129.59])2019/04/03(水) 18:39:42.33ID:QsxG+BeO0
>>11
文章作成は慣れみたいですよ。

書き慣れていないと面倒というか書きたくないと言うか、とにかくイヤです(笑)
また、文章は短いものほど難しいみたいです。限られた文字数の中ですべて
を書ききるには、一切の無駄な記述ができないので。

大学院の論文は、テーマさえ決まれば書くこと自体は対して難しい
ことはないと思います。内容さえ充実していれば50枚(40000字)も
あればいいのではないでしょうか。

それでも言い切れないようであれば、100枚になっても仕方ないと
思うのですが、長ければ長いほどあとの修正が大変になることを
忘れてはなりません。

どちらかというと、書くより読み返しや推敲、そして校正が大変です。
それら全てをやり終えたときは、言いようのない達成感が得られる
と思います。

是非、チャレンジしてみてください。

13名無し生涯学習 (ラクッペ MMa9-eolf [110.165.162.54])2019/04/05(金) 12:58:47.13ID:ZeKqxzGPM
明日、明後日、オリエンテーションに参加する人いる?

14名無し生涯学習 (ラクッペ MMa9-eolf [110.165.162.114])2019/04/05(金) 17:25:09.06ID:ZIlinO4iM
>>8
面接授業に参加することも大事だと思うけど、担当する教授の論文読むことも必要かもね。「はじめに」の部分に論文の趣旨が書かれてるから、それだけでも
それと大学院で発達を研究したいとのことだけど、まず、その分野の研究史であったり、研究者のアプローチをおさえて、発達がかかえる問題点や現在できていること、できていないことを自分で見つければ研究計画書かけると思うよ
厳しい見かたをするなら、大学院で発達を勉強したいという書き込みだけでは、漠然とし過ぎている感がある

15名無し生涯学習 (ワンミングク MMe3-YOib [153.234.81.255])2019/04/09(火) 09:49:59.52ID:i82uaE3iM
入学許可証来た!
放送大学を卒業して院の選科に入ったけど
なんつーか 教養と専門の違いを感じるね

16名無し生涯学習 (ワッチョイ c7b8-X4iM [126.141.91.202])2019/04/11(木) 22:38:05.68ID:T8HrqKg80
>>15
どう違うと感じますか?
私はまだ7科目しかとっていないので偏った意見になるかもしれませんが
院の授業は狭い領域を「深く」「紹介」している感じを受けます。
そこから、研究テーマを早く見つけられると、より面白いです。←私の個人的な体験です。

17名無し生涯学習 (ワントンキン MM02-ESgh [153.154.41.111])2019/04/12(金) 17:22:16.41ID:eYO9O9QbM
教養は門外漢にその分野の概観と魅力を伝える。
院はその分野に一生の幾分かをかけようとしている人を鍛える。
という感じ。

18名無し生涯学習 (ワッチョイW 6bec-LceY [114.175.140.15])2019/04/14(日) 14:38:06.05ID:m0sTQCUk0
もう3度目の学部だけど、なかなか院に進もうという気にならない。
行きたい気持ちはとても強い。
でも、中途半端な論文は書きたくない。
しっかり、全体像が俯瞰できるように勉強してからにしたい。
でも、そんなことしてると、年取っちゃうな。

19名無し生涯学習 (Hi!REIWA 713d-cXRh [58.1.73.84])2019/05/01(水) 09:13:05.35ID:utVXNCus00501
薬理難しー

20名無し生涯学習 (Hi!REIWA MM35-PLe6 [36.11.224.167])2019/05/01(水) 10:24:26.54ID:bvIDs5jDM0501
薬理?
ここの院で??

21名無し生涯学習 (ワッチョイ 573d-ilQt [58.1.73.84])2019/05/04(土) 14:06:02.00ID:/R2JSVMV0
そうだけど?

22名無し生涯学習 (ワッチョイW 3e0b-OqfZ [113.147.24.33])2019/05/04(土) 15:45:14.56ID:KbsqY1IU0
>>21
オンラインで特定看護師向けのやってたのね
知らんですまなんだ

23名無し生涯学習 (コードモ 0bb8-syfw [126.163.189.144])2019/05/05(日) 05:16:14.60ID:mz8fCnTM00505
今期の院の入学者数これまでで最低ではないですか?

24名無し生涯学習 (ワッチョイ a93d-jQo9 [58.1.73.84])2019/05/09(木) 02:19:56.65ID:8f09Ah7J0
出願者も少ないね。

25名無し生涯学習 (ブーイモ MM05-8qg1 [210.149.252.165])2019/05/10(金) 09:14:53.32ID:FHg8oT2oM
社会経営科学なんて、出願者数が応募人員をしたまわっているのに、半分以上が落とされている。
文科省の指導で点数低いのは合格にできなくなったのか?

26名無し生涯学習 (ワッチョイ 133e-gMth [123.200.39.130])2019/05/10(金) 17:24:05.24ID:zePrgxry0
ほぼ全入だと思って気を抜いたやつ落ちたな。
しかし存亡の危機ではあるな。

27名無し生涯学習 (ワンミングク MM53-QIBN [153.140.47.139])2019/05/10(金) 19:15:00.31ID:XDW+PJ/OM
法科と臨床心理に注力すりゃいいのに

28名無し生涯学習 (アウアウクー MM5d-FLMG [36.11.225.16])2019/05/10(金) 20:31:10.67ID:UF5xvUNfM
法科は無理だろ?

29名無し生涯学習 (ワッチョイ a93d-jQo9 [58.1.73.84])2019/05/11(土) 21:00:15.86ID:6YZVREI10
あっ、放送大学院法科系修了はどうなるん?

30名無し生涯学習 (ワッチョイWW 0b0b-QIBN [113.148.252.168])2019/05/12(日) 17:12:49.72ID:NrHsGVed0
そりゃ法務博士でしょ。まあ司法試験受からなきゃ弁護士にはなれないけど。

31名無し生涯学習 (ワッチョイ 81b8-5AMV [126.161.177.205])2019/05/12(日) 19:06:09.94ID:Giz1oDOF0
>>25 このスレのカキコミを見てわかるように、到底入学できない
レベルの受験希望者が多くいそうなので、そんな輩が受験した結果 なのでは?

32名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])2019/05/16(木) 02:01:02.02ID:F+aruRzX0
自分は社会経営科学プログラムを受験したいと思ってるんだけど、
第1次選考として入試を行うじゃないですか。
その入試の時、問題が選択できるようになっていて、「あなたの研究題目に最も近いと考えられる分野を1つ選んで」受けるわけですよね。
そののち、第2次選考の研究計画書に入試の際に選択した分野と違うことを書いたら、
やっぱり突っ込まれるんだろうか?

たとえば、ホントは政治学分野を研究題目としたかったんだけど、
ざっと設問を見渡したら、「社会・コミュニティ分野」が解答しやすかったので、
それを選んで解答して、
でも、研究計画書は 『政治学』 分野とするとか。
あまりよくないのかな?

33名無し生涯学習 (アウアウクー MM1f-yzpl [36.11.225.43])2019/05/16(木) 09:04:37.26ID:cKbcluELM
>>32
教員にとっては
「この人は2年で修論書ける」
って思わせることが大事かと

34名無し生涯学習 (ワッチョイ d730-Q2ES [210.253.212.187])2019/05/16(木) 17:57:12.22ID:4PZFuWMJ0
>>32
大丈夫、大丈夫。
「政治学の問題にも答えられたけど、「社会・コミュニティ分野」
が一番解答しやすかったので、万全を期してそっちを選択した。
でも本当にやりたいのは政治学です。」と答えればOK。

35名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f3e-N32O [123.200.39.130])2019/05/16(木) 18:43:51.14ID:F+aruRzX0
>>33>>34
アドバイスありがとうございます。
ちょっと不安感が減りました。

適度に倍率も上がってきた(?)し、
早く受けたいな。
まだ放送大学の学部(3度目)を少し残してるので、
これが終わったら受けよう。

本当は哲学分野と思ってたんだけど、
渡邊二郎先生の健在でおられた時代と今は異なり、
そして法律、政治にも興味があるので、
山岡先生の分野である、公共哲学で見通しを立てるつもり。

36名無し生涯学習 (ワッチョイW 13b8-tBoU [219.195.18.234])2019/05/24(金) 14:54:30.93ID:l0pgo3BA0
大学無償化になるみたいだけど放送大学も無償化になるのかな?

37名無し生涯学習 (ワッチョイ 137c-HcV3 [123.254.37.146 [上級国民]])2019/05/25(土) 05:28:24.00ID:E4hmPqF80
通信課程がどうなるか発表されてないけど、なるんじゃない、
でも収入制限と成績と4年で卒業らしいぜ

38名無し生涯学習 (ワッチョイ 313d-lkGf [58.1.73.84])2019/05/27(月) 01:47:31.84ID:PoyHcXiG0
学歴って本来、生涯の到達度を示すものだそうだ。

39名無し生涯学習 (アークセーT Sx91-5O4J [126.246.95.141])2019/05/31(金) 19:33:43.74ID:+KigNxeix
放送大学って15年前くらいに西村の処女をもらえなくて創価学会に入ったイケメンいたよね。

40名無し生涯学習 (ワッチョイ 04b8-Dhbd [126.141.91.202])2019/06/07(金) 01:34:26.68ID:yhnyKcDX0
大学院のスレが伸びないのは学生が少ないのもあるけど
忙しくて暇がないね。それと研究中心で共通の話題が多分無い。
入って思った。

41名無し生涯学習 (ワッチョイ 843d-hyj3 [58.1.73.84])2019/06/07(金) 10:20:00.85ID:D9yoZ6Vp0
単位認定試験近くになれば、また専科生科目生さん達が出てくるよ。

42名無し生涯学習 (ワッチョイWW aa87-DlxB [61.205.148.20])2019/06/20(木) 12:48:06.53ID:lfaPxTub0
院の入学希望者ガイダンスに参加予定なんだがこれって私服でおk?
スーツ着た方がいい?

43名無し生涯学習 (ワッチョイ 03b8-uGan [126.243.78.156])2019/06/22(土) 10:32:27.89ID:150M8Cru0
私服で

44名無し生涯学習 (スッップ Sdca-IvIL [49.98.159.52])2019/06/23(日) 16:06:35.86ID:p+PthD+xd
放送大学の皆さん、本日のTOEICの出来はいかがでしたか?

45名無し生涯学習 (ワッチョイ db44-7OBr [124.143.18.94])2019/06/26(水) 09:25:52.09ID:IhSn7SNK0
放送大学の実際の入試難易度ってどれくらい?
英語が絶望的に苦手なんだが。
TOEIC550レベル。

46名無し生涯学習 (ワッチョイWW 7f44-kHug [61.26.148.9])2019/06/27(木) 21:29:19.93ID:t4vFZNAL0
辞書持ち込み可能ならある程度はできそうだと思います。入試に英語なかったから難易度はわかりません。

47名無し生涯学習 (ニククエ 533d-BsS7 [58.1.73.84])2019/06/29(土) 17:00:13.70ID:fQ1V8uAy0NIKU
今の院入試は、臨床心理だけ辞書持ち込み無しだったかな?

48名無し生涯学習 (ワッチョイ c3b8-isUV [126.194.144.248])2019/07/06(土) 04:04:44.17ID:lG03CtA30
>>45
英語はあまり問題にしていないようだ。
現代は必要があれば翻訳機があるし。
それよりも、研究の内容論文を書く能力を問われる。
日本語の構文、それに2年間で形に出来るかどうかを。

49名無し生涯学習 (ワッチョイ f33d-ebHh [58.1.73.84])2019/07/08(月) 10:17:20.96ID:uXEayg310
小川 真教授のご冥福をお祈り申し上げます。
先ほど復習用リストを見て1月にご逝去されたことを知りました。
難しかったですけど要点がまとめられていて、本当にためになる講義でした。

50名無し生涯学習 (ワッチョイ 033d-T/cl [58.1.73.84])2019/07/16(火) 10:07:18.84ID:gDT48VJB0
オンライン科目の最終テスト。
問題数がわかっておればやりやすいのになぁ。
仕事で中断して接続切れたら…と思うとこわい。

51名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp11-Ohi2 [126.199.84.27])2019/07/19(金) 14:17:04.75ID:j7aUOq09p
大学院博士後期課程は、この先生!という先生につくのが醍醐味。選べないとするシステムは大学には便利でも学生にはどうかな

52名無し生涯学習 (ブーイモ MMc9-n4Hj [210.149.252.92])2019/07/19(金) 16:03:46.66ID:+rmVQyrBM
醍醐味?
どういうこと?

53名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])2019/07/19(金) 18:37:26.31ID:qao4Pzt0p
A大学のB先生の指導を仰ぎたいと言う場合、メールなどで自分のプロフィールと修論の内容を記載して、アポをとる(取れるとは限らないが、会ってくれ先生も少なからずいる)。
「いいよ、いらっしゃい」ということになれば、あとは院試を突破してそのゼミに入る。
私の解釈(放送大学でない博士号持ち)では、後期の場合、大学が先生の配属を決めてくるって珍しいような。

54名無し生涯学習 (ワッチョイ 9d3d-pXcZ [58.1.73.84])2019/07/19(金) 18:39:05.92ID:57RdRv6p0
これかなぁ?この味のこと?
https://yousakana.jp/cheese/

55名無し生涯学習 (ササクッテロ Sp11-DXVl [126.34.73.211])2019/07/19(金) 18:41:40.82ID:qao4Pzt0p
今ほとんどの博士後期課程は、入りやすい。取るべき単位も少なく、博論さえしっかり書ければとれる。

56名無し生涯学習 (ワッチョイ 9d3d-u5GZ [58.1.73.84])2019/07/20(土) 12:49:36.96ID:RmzgHAWX0
博士全科生って学費もあるけど毎週レポートだからなぁ…

57名無し生涯学習 (ワッチョイ 593d-/FNO [58.1.73.84])2019/08/01(木) 17:00:07.25ID:w3PKua6Q0
オンライン講義の成績ってまだまだ待たないと確認できない?

58名無し生涯学習 (ワッチョイ 4538-HRGj [210.139.191.218])2019/08/11(日) 19:31:23.99ID:QKrZCjXe0
>>57
正式な評価は放送科目と同じ発表待ちだけど
小テストやレポートの評価はもう見れると思うけど(いつ点数つけるか教員次第ではあるけど)
授業科目案内で小テストとレポートの点数配分が書いてあるからある程度の推定は可能
中間レポートと最終レポートは10:15の比率が多い。

59名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])2019/08/13(火) 22:01:18.86ID:wAoavBCr0
放大に在籍したまま院に科目履修生として併修することはできる?

60名無し生涯学習 (ワッチョイWW e344-3qof [61.26.148.9])2019/08/13(火) 22:17:10.10ID:QpjORpjH0
できる。
許可取れば、両方全科もできる。

61名無し生涯学習 (スッップ Sd03-nKe6 [49.98.157.223])2019/08/13(火) 22:26:25.92ID:Vku9Wlbmd
>>30
法務博士にはなれないね。
専門職学位課程ではないから。

62名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])2019/08/13(火) 22:47:19.90ID:wAoavBCr0
>>36
生涯学習はむりじゃないかな。25才以下とか制限付くでしょ。

63名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-X5Lh [133.123.137.201])2019/08/13(火) 23:29:09.58ID:lDsh65at0
世帯収入制限と成績らしいよ

64名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-X5Lh [133.123.137.201])2019/08/13(火) 23:31:06.31ID:lDsh65at0
大学無償化、低所得世帯の75万人支援 20年4月から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44608510Q9A510C1CR0000/

65名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])2019/08/14(水) 04:27:51.22ID:LPTw9gEM0
300万〜380万円未満は3分の1を

3分の1でも通学の3分の1だから通信だと全額・・・
全額もらったら通信だと3校ぐらい併修できるw
併修可の放大と星槎と産能にしようwww

66名無し生涯学習 (ワッチョイ 95bc-MdX3 [202.94.55.26])2019/08/14(水) 04:56:57.62ID:PWl43vFU0
>>65
よく読むと大学が要件確認を求めてかつ文科省に認められた大学に限るとある

67名無し生涯学習 (ワッチョイ edb8-iNuD [60.71.102.132])2019/08/14(水) 05:07:43.51ID:LPTw9gEM0
>>66
放大なんか文科省がめっちゃ認めてくれそうじゃん
むしろ優先して認めてくれそう
これからはバイトするのは住民税が非課税の範囲内に収めよう

68名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM19-IZwq [150.66.95.129])2019/08/14(水) 07:43:19.59ID:zX9g1pmxM
それって砲台が一番くじになったってやつのこと?

69名無し生涯学習 (アウアウオー Sa1a-bY3Y [119.104.49.13])2019/08/15(木) 20:32:58.13ID:9Ps1TccKa
>>65
放送大学は文科省と総務省の直轄大学で卒業式の際は両省最高幹部が来賓で祝辞を述べる

70名無し生涯学習 (アメ MM83-CX31 [210.142.96.27])2019/08/15(木) 20:52:47.84ID:E3n1Gy2kM
というか大学無償化って実質的に年齢制限があるよ

高等学校を卒業し、または高等学校卒業程度認定試験(いわゆる高認)に合格してから2年の間までに大学等に入学を認められ進学した者。

が要件の一つだから、放送大学に行く層の殆どが大学無償化は受けられないよ
それと大学院は対象外

71名無し生涯学習 (ブーイモ MM83-CAmm [210.138.208.243 [上級国民]])2019/08/17(土) 22:06:59.50ID:MFZo0VcBM
年齢制限もう少し緩くてもいいんじゃないか
これじゃ大学進学率60%越えないだろ

高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1418611.htm
(資料4)支援措置の対象となる学生等の認定要件について
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_14_1.pdf
(資料9)支援期間について (PDF:188KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/1418612_15_1.pdf

72名無し生涯学習 (ワッチョイ 9bbc-iNaD [202.94.55.26])2019/08/18(日) 04:36:59.96ID:fF9CROTA0
@ 高校等を初めて卒業した年度の翌年度の末日から、確認大学等に入学した日までの期間が2年を経過していない者
A 高卒認定試験合格者等については、当該試験受験資格取得年度の初日から認定試験合格の日までの期間が5年を経過していない者
(5年を経過した後も引き続き進学しようとする大学等における修学意欲を有する者として日本学生支援機構が認める者を含む。)であって、合格した年度の翌年度の末日から確認大学等に入学した日までの期間が2年を経過していないもの
B 「個別の入学資格審査」を経て大学等への入学を認められた者については、20歳に達した年度の翌年度の末日までに確認大学等へ入学した者


はい解散

73名無し生涯学習 (ワッチョイW eeeb-rId4 [111.168.118.26])2019/08/18(日) 06:18:00.40ID:0wI9ub0v0
こんなことばかりやってるから、
日本は遅れをとってるんだよなぁ

74名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b3d-FfMw [58.1.73.84])2019/08/19(月) 19:30:38.89ID:sjacz8Vy0
海外では専門学校みたいに働いて学費を貯めて大学を出る人がいるけど、
日本も大学や大学院の浪人を単なる学力不足と捉えずに、
学費のための浪人もいると認識される様になれば無償化の対象も広がると思うんだけど。

75名無し生涯学習 (ワッチョイ 9bbc-iNaD [202.94.55.26])2019/08/20(火) 03:33:54.37ID:ORQU3sUL0
というより、大学院なら学費免除どころか給料もらえるのが世界標準なんだよ
この国が異常なだけ

76名無し生涯学習 (ワッチョイ 6b3d-FfMw [58.1.73.84])2019/08/20(火) 16:18:30.55ID:RS3NmR0G0
放送大学院は生涯学習だから、そういった類いの対象には難しいと思うけどなぁ。

77名無し生涯学習 (アウアウクー MM4f-+j/3 [36.11.225.195])2019/08/20(火) 17:27:27.97ID:Bk4NGI0qM
TAとしてのお小遣い程度なら日本でももらえるよw

78名無し生涯学習 (ワッチョイ 7338-V/Hj [210.139.191.218])2019/08/20(火) 18:33:09.89ID:yHhX7ZSc0
放送大学大学院が無償になったらレベルが著しく下がるだろうな。
今M1だけど、知ってる限りで経歴が皆すごすぎる。
学費に困らない余裕があって、さらに研究にさく時間をひねり出す。
どちらかに余裕のある人は多いけど、両方兼ね備えるひとは、やっぱ凄いよ。

79名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM17-KVZO [150.66.75.122])2019/08/21(水) 19:27:31.10ID:IisPE31dM
研究してお金もらえるならひたすら研究するでしょ。
日本中、放大院生だらけになるわw

80野村和央 (ワッチョイW dfb8-NBbg [221.47.162.2])2019/08/22(木) 20:58:55.51ID:7D9rTfe/0
祝・「放送大学」、ハッピーセット化!

81野村和央 (ワッチョイW dfb8-NBbg [221.47.162.2])2019/08/22(木) 21:01:05.82ID:7D9rTfe/0
放送大学の学生の皆さん、「放送大学」に電話して「放送大学」を東京都心に移転して下さい。お願いします。

82名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.74.114.195])2019/08/23(金) 04:48:16.44ID:+RaHoDcX0
現在の場所で差し支えありません

83名無し生涯学習 (ワッチョイ 873d-LWMi [58.1.73.84])2019/08/23(金) 09:35:39.13ID:YMWGz0x90
都心に運動場は難しいと思うけど?
確かに、あんな静かな運動場は始めて見たけど。
テニスコートには「静かに使用する様に」と掲示があったけど…難しそう。

84名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-oICh [219.16.146.10])2019/08/25(日) 15:58:18.23ID:9JQJICxl0
先に単位を取れる見込みが立ったので願書出してきました!
研究計画書に気をとられ過ぎて
志望理由がちょっと短くなってしまった…。

すでに不安。皆様は志望理由書びっちり書きましたか?

85名無し生涯学習 (ワッチョイ c738-BXNL [210.139.191.218])2019/08/25(日) 23:38:32.88ID:VjeaeEvM0
>>84
受け入れてくれる先生が指導したいと思うかどうかですので
合否にはあまり関係なさそうです。
ただし「思い」がしっかり書けていたら、相性のいい先生になる確率が上がりそう。

86名無し生涯学習 (ワッチョイW dfb8-oICh [219.16.146.10])2019/08/26(月) 22:45:49.69ID:z87rkLfk0
>>85
あ、その視点を忘れてました(汗
つい目の前のことに気をとられますね〜。

リプありがとうございました

87名無し生涯学習 (アウアウクー MM5b-1T9U [36.11.224.1])2019/08/27(火) 06:56:48.48ID:5oe+u//5M
>>85
いや、関係はあるでしょ?
モチベーション低い人は脱落する可能性が高いし
全てをトータルに見られて合否は決まるかと
面接が最も重要でしょうけど

88名無し生涯学習 (ワッチョイ e7b8-sMv4 [60.148.92.242])2019/08/27(火) 21:11:39.42ID:l1CSau5e0
院に行って臨床心理の研究したい。
「痛み」は神経を通って脳に伝達されて脳が認知すれば痛む。認知しなければ痛まない。
脊柱管狭窄症とか神経を圧迫するから痛むと言われているけどならば痛む時と痛まない時があるのは何故か。
痛みは心理的なものすなわち脳が認知するかしないかだから認知心理学についてもっと研究すれば
答えが出るかもしれない。
その研究をしたいから院に行きたい。だけど通信だから研究室でずっと研究できるわけではないから
誰か認知心理学を専門としている教授のお手伝いでいいからもっと掘り下げたい。
お金さえあればなあ。医学的なものではなく心理、脳の問題だと考えている。
無償化されるか教授に拾ってもらいたい。
大人だけではなく子どもの認知についても研究したい。現代の医学では解明できないものを心理で証明したい。

89名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])2019/08/28(水) 09:41:43.25ID:rxBpyjR/0
心理の初学者がよく陥る罠だよ(笑) 

90名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMbb-AX+A [150.66.92.28])2019/08/28(水) 17:58:40.89ID:KIp4MLqAM
>>89
やっぱり?w
そうだろうね。そうじゃなければ誰か既に研究結果出してるはずだよね。

91名無し生涯学習 (ブーイモ MMcb-atfx [210.149.250.97])2019/08/28(水) 18:29:34.64ID:N9CoouDvM
>>88-90
放送大学の院を目指す人の多くの人は、分野こそ違っても同じようなスタートじゃないかな。
受験すると決めて研究計画書を書くために先行研究を集めて思い違いに気づいて
それでも最初のゼミで先輩方にコテンパンに批判される。
ええ、私のことです。

92名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])2019/08/28(水) 20:17:11.52ID:rxBpyjR/0
>>90
私も、病理の殆どがフロイドの理論で説明ができるのではと考えたことがある。
そして、それを何ら躊躇うことなく大病院の医師に質問した。
すると、「理屈ではそうかもしれないが、私の長年の医師生活で一度もみたことがない」
という答えが返ってきた。

ちなみに、>>88の上から三行目。「痛む時と痛まない時があるのは何故か・・・」
これは、単純に考えればすぐに答えが出る。
痛む時は、神経が圧迫しているときで、痛まない時は神経が圧迫されていない時。
つまり、痛みは物理的な要因によるものであって、心理的なものではないよ。

93名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])2019/08/28(水) 20:19:52.46ID:rxBpyjR/0
>>90
でも、「なぜだろう?」と、ものごとを考えるその姿勢はとても大事だよね。
それがなければ、研究には結びつかないからね。

94名無し生涯学習 (ワッチョイ 67e3-v9vi [182.166.43.167])2019/08/28(水) 21:47:24.32ID:wcZYbtcq0
しかし、基本、放送大学は自己研究が主体だから
よっぽど研究環境が整ってないと、神経回路の研究みたいな
ものは難しいんじゃないの?
でも、事故した人は痛くなかったって言ってる人も多いよね。

95名無し生涯学習 (ワッチョイ 27b8-OjJs [126.194.145.180])2019/08/28(水) 22:08:53.28ID:rxBpyjR/0
事故をした直後の無痛はアドレナリン放出やエンドルフィンの影響だね。
心理と痛みの感覚の関係なら「幻肢痛」を対象にすればよいと思うが、
すでに多くの先行研究があるんだろうなぁ。

96名無し生涯学習 (ワッチョイ 67e3-v9vi [182.166.43.167])2019/08/28(水) 23:00:39.01ID:wcZYbtcq0
ミラーニューロンで、逆に痛いと感じる事もあるんだろうね。

97名無し生涯学習 (ワッチョイ 5b3d-CrRC [58.1.73.84])2019/08/29(木) 00:28:16.03ID:GJfFAGRV0
>>88
本当に脊柱管狭窄が原因で疼痛を発生してないものもあるからちゃうかな。
トリガーポイントによる場合、どのくらいの人が原因筋を体表から触知できるのかな。
x-pと症状だけで脊柱管狭窄を診断した医師もいたから、そういうのも全て除外した上で心理の話になるね。

98名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.151])2019/08/29(木) 03:11:27.78ID:P/bvsmAfM
「痛み」をどうやって測るかってこともあるだろ?
不定愁訴とか線維筋痛症とかとどう鑑別すんの?
fMRIでも撮るのか?確立してるのか知らんけど

99名無し生涯学習 (ニククエ f7b8-kL5O [60.148.92.242])2019/08/29(木) 19:54:52.76ID:y/3Jhw960NIKU
>>98
医師が見て長年の経験で判断するから絶対に間違いはない

100名無し生涯学習 (ニククエ d27c-CJuN [133.123.147.78])2019/08/29(木) 20:00:34.51ID:7AVntJGi0NIKU
経験なら間違いはあるだろw

101名無し生涯学習 (ニククエ MM3f-FN49 [36.11.225.85])2019/08/29(木) 20:09:55.83ID:OCs0+Jv9MNIKU
>>99
俺も医者なんだけど

102名無し生涯学習 (ニククエ d27c-CJuN [133.123.116.20])2019/08/29(木) 21:35:40.51ID:pC8vcfCH0NIKU
>>101
それが、あんたとは言わないが、世の中薮だらけだよ

103名無し生涯学習 (ニククエ MM3f-FN49 [36.11.225.85])2019/08/29(木) 21:51:57.89ID:OCs0+Jv9MNIKU
うん、ヤブです
ただ、ウチの基礎の教授がよく言ってたのが
ヤブならマシ、ダメなのは土手医者だと
ヤブは向こうが透けて見えるけど、土手の向こうは見えないから

104名無し生涯学習 (ニククエ 47e3-4Qgd [182.166.43.167])2019/08/29(木) 22:41:48.46ID:sebxEylL0NIKU
痛みってのは、結局は脳で感知し痛みとして伝達するのだから
脳と心理は少なからず関係してるのだから、脳の神経伝達ルートを
研究すれば、痛みのメカニズムが分かるようになるんでないかい?

105名無し生涯学習 (ワッチョイ f7b8-kL5O [60.148.92.242])2019/08/30(金) 05:28:12.39ID:ywyLuKkd0
>>104
うんうん。思う思う。研究してみて。お手伝いするから。
放送大学からノーベル医学賞受賞者誕生。素晴らしすぎる。

106名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.3.60.191])2019/08/30(金) 06:06:33.01ID:YRDVB7X90
この問題を提起した本人は、その痛みを「認知」心理学の視点で
解明したいと言ってるわけなんだが・・・
既に医学(大脳生理学?)に話が置き換わってるようにみえる。

107名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM87-2vip [150.66.86.97])2019/08/30(金) 07:45:37.74ID:YXI3lCqmM
脳科学もなんて何も科学的に解明できなすぎて脳=心理でいいんじゃない?
心は胸にある。脳にはない、とか言わないでね。

108名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.176.194])2019/08/30(金) 19:58:11.52ID:3ZQBn8VB0
修士の申込期限はいつですか?

109名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-uxNz [126.141.91.202])2019/08/30(金) 20:44:59.05ID:ixL9cjHj0
>>108
来年4月入学は今週はじめで締め切っているね。
でも、ほとんどの人は準備に1年以上かけているから。
・・・ほとんどっていうけど、知っている限りでは専科生で単位をあらかたとってから
入ってくるひとばっかりですよ。

110名無し生涯学習 (ラクッペ MM4f-J6MX [110.165.132.114])2019/08/30(金) 21:00:16.85ID:tdor1nMLM
受験予定だけど「読んで理解する」だけで院は難しいと痛感する。論述力ください。

111名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.176.194])2019/08/30(金) 22:04:55.79ID:3ZQBn8VB0
修士課程は「勉強する場」ではないからねぇ。
@何のために、A何を、Bどんな方法で明らかにするか・・・
それを考えつつ、論文という形で客観的にする。
そのためには、ある程度は論理的な文章が書けることが必要かと。

112名無し生涯学習 (ワッチョイ e338-uxNz [210.139.191.218])2019/08/31(土) 17:01:00.77ID:KVcdt2mv0
>>110
結果を出す(論述)のは博士課程のレベルじゃないかな?
貴方が疑問に思ったことについて、
何が「明らかになっているか」を調べる能力を、修士課程で獲得できる可能性があるかどうか。
例えば、「思っている」と「考えている」は、日本語だとほぼ同じ意味だけど
思っているのは妄想かもしれなくて、考えているのはそれなりの根拠があるらしい。
そういう根拠を獲得する努力を惜しまないというのを、証明しないといけない。

113名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-kL5O [126.15.243.181])2019/08/31(土) 18:31:11.04ID:XnY1/sDD0
>>112
サイニ―とかで調べろってこと?
サイニ―の論文って博論とか修論とかもあるの?

114名無し生涯学習 (ラクッペ MM4f-+Rt+ [110.165.132.114])2019/08/31(土) 21:01:19.18ID:+2PyRvRvM
110です。論述というより過去問で躓いてる。答案用紙白紙で提出する可能性もあるから怖い。知識量が絶対的に不足している。

115名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])2019/08/31(土) 21:46:58.35ID:OBDoa3Rj0
>>114
学部は何を受験するの?

116名無し生涯学習 (ワッチョイW a2b8-9rlh [219.16.146.10])2019/09/01(日) 00:45:24.38ID:adzk/9qV0
>>114
私も!同じだ!
書き慣れるしかないのかなと思ってます。予想外の問題が出たら…。
おそろしぃぃ((( ;゚Д゚)))

117名無し生涯学習 (ワッチョイW a2b8-9rlh [219.16.146.10])2019/09/01(日) 00:49:01.00ID:adzk/9qV0
ちなみに、私は生活健康科学です!高齢者に関することをやろうと思ってます。

118名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.158])2019/09/01(日) 12:08:24.95ID:SAm6f8boM
>>115
学部???

119名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])2019/09/01(日) 19:19:50.77ID:2F6gVNwN0
筆記試験はそんなに恐れることはないよ。
研究計画をしっかりとまとめ、研究に社会有用性が備わっていれば
一次試験はほぼクリア。
二次試験(面接)で、そのことを深く尋ねられるので、しっかりと答え
られるようにしておこう。

120名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])2019/09/01(日) 19:22:03.69ID:2F6gVNwN0
参考(読んでおけばきっと役に立つ)
http://www.ikari24.com/blog/blog.html

121名無し生涯学習 (ワッチョイW 760b-FN49 [113.147.24.33])2019/09/01(日) 20:36:51.02ID:huEP+QW50
>>119
>研究に社会有用性が備わっていれば
こんなの必要なの??
単なる趣味で十分だよね?

122名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])2019/09/01(日) 21:07:32.18ID:2F6gVNwN0
修士課程は研究だよ。
そんな気持ちで受験するのは指導教員に失礼だと思うなぁ。

互いに時間の無駄になるので辞退した方が良いかも。

123名無し生涯学習 (ワッチョイW 760b-FN49 [113.147.24.33])2019/09/01(日) 21:16:04.30ID:huEP+QW50
学生の研究はほぼ趣味でしょ
実益ある人はむしろ少数派では?
俺も暇になったら趣味で入学予定だけど
全く失礼とは思ってないわ
教員は修士取らせるのが仕事なんだから

124名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])2019/09/01(日) 21:18:41.30ID:lsOx/2xp0
趣味で行く人は面接の時も嘘を付かずに単なる趣味ですって
言ってくださいね。社会有用性なんぞ知るか!って絶対に言ってくださいね。
嘘ばかり付かずにね。

125名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.194.188.22])2019/09/01(日) 22:27:51.93ID:2F6gVNwN0
なんか・・・情けない話だなぁ

126名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.41])2019/09/01(日) 23:30:02.53ID:W8DAE2Q9M
>>124
ちなみに、10年前くらいに受かった(仕事が忙しくなって辞退)ことあるけど
これこれについて政策提言を纏めてみたい
てな感じのことを面接で述べた
発表しても社会的な影響などあるはずもない
単なる趣味の範疇だわね
それなりの内容の論文になれば、修士出せるからいいんだよ

127名無し生涯学習 (ワッチョイWW a244-W6x3 [61.26.148.9])2019/09/01(日) 23:33:09.15ID:ZgqU8j1c0
教員は修士取らせるのが仕事なのですね。
がんばろうかな。

128名無し生涯学習 (ワッチョイWW a244-W6x3 [61.26.148.9])2019/09/01(日) 23:42:28.20ID:ZgqU8j1c0
社会有用性って必ずしも必要ないと思います。基礎研究とか役に立たないものもあるし。必要なのは新規性だと思います。

129名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])2019/09/01(日) 23:44:48.20ID:lsOx/2xp0
>>126
10年前みたいな古臭い大昔の自慢話を吹聴されてもな。
ちなみに俺は去年無事修了した。
論文のポイントとしては、新規性とあと何か忘れたが
3つほどポイントがあったと思った。
最初の説明会の時に厳しく言われた記憶がある。

130名無し生涯学習 (ワッチョイWW e3b8-TFuJ [210.155.207.230])2019/09/01(日) 23:59:04.02ID:iGHeP4/j0
再来年以降に修士全科行きたいんだけど、専科で何単位くらいとっておけばいい?

131名無し生涯学習 (ワッチョイ e338-uxNz [210.139.191.218])2019/09/02(月) 00:23:36.26ID:/oXjQWOZ0
>>130
全部とってから来る人が多いね。
学部が終了していなくても専科生で入れるから
少しでも取って単位取得の感触をえるのがいいと思う。オンラインお勧め。
研究はここまでやったら@とか無いから、真面目にやると真面目に大変だよ。

132名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.224.242])2019/09/02(月) 00:25:14.66ID:DTRGXKSKM
>>129
まあ、たしかにテーマ的には10年経って古臭くなっちまったねぇ
今度受ける時は違うプログラム(元の専門に近い)にする予定
もちろん単なる趣味で

>>130
やっぱり22単位かな?
俺は学生で居続けたいので
修論通して2単位残して、ダラダラするつもり
許してもらえるんだよね?

133名無し生涯学習 (ワッチョイWW a244-W6x3 [61.26.148.9])2019/09/02(月) 00:27:39.87ID:zREaOAkz0
オリジナリティーも必要でしたね。

134名無し生涯学習 (ワッチョイW 62b8-FN49 [221.110.129.229])2019/09/02(月) 00:30:01.44ID:lM5VEunr0
新規性とどう違うん?

135名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.209.192.182])2019/09/02(月) 05:39:28.85ID:YLVsy0Qu0
それらを含めて社会有用性と表現するんだよ

136名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.209.192.182])2019/09/02(月) 05:46:38.08ID:YLVsy0Qu0
>>130
個人の処理能力や生活環境の要素もあるけど、
できれば、修士課程の2年間は修士論文作成に専心できる環境に
しておく方がよいと思う。つまり22単位取得後に入学するということ。

2年間なんてあっという間に過ぎて行くし、年に数回ゼミに参加する
ので、ふつうに職業を持って、論文と同時に単位認定試験の勉強を
するのは時間的にハード。

137名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])2019/09/02(月) 20:52:23.09ID:M2OzlL4j0
でも、実際に修士論文2年で書いたけど、2年ってものあっと言う間だったよな。
出来るだけ、予め構想を練ってからの方が良いけどね。

138名無し生涯学習 (アメ MMb3-TOsN [210.142.96.221])2019/09/02(月) 21:52:03.28ID:0PP96BpMM
相談会だか説明会だか忘れたけど、修士課程に行く前に修士課程の単位はできるだけ取っておけと言ってたな
やっぱ放送大学ではこれが半ば常識みたいになってるんだな

139名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.163.122.44])2019/09/02(月) 22:09:28.25ID:ZpgXSJo20
多くは現役の職業人だからね。
だから、みんな「勉強」をしに来るのではないんだ。
仕事の時間を工夫して、職業に関する「研究」をしに来るんだ。

そして、そこで明らかになった「何か」を、自分の職業のために
活かそうと考えているんだ。

もし、単純に趣味の範囲で修士課程に属することを考えているのなら
もっと自分に合った他の学校を考えた方が良いと思う。

140名無し生涯学習 (アウアウクー MM3f-FN49 [36.11.225.162])2019/09/02(月) 22:18:35.21ID:vksGdCcDM
>>139
俺は現役の職業人だが
>職業に関する「研究」を
する気はさらさらないぞ
勿論
>自分の職業のために
>活かそうと
は微塵も考えていないんだ
そんな俺に合った他の学校
ってのは、一体どこだい?
物理をお勉強する為に入る予定なら
やっばりココがベストだろ?

141名無し生涯学習 (アメ MMb3-TOsN [210.142.96.221])2019/09/02(月) 22:26:30.55ID:0PP96BpMM
いや別に職業に関することに限定されなくてもよくね
それと必ずしも職業に活かす必要もなくね
てか分野によってはすぐに応用できるわけではなく職業にすぐに活かせない研究だってある
趣味が高じて研究した人だっていたから、
趣味の範囲を否定する必要はないと思う
というか人それぞれだから修士課程をきちんと修了できさえすれば別に自由でいいと思う

142名無し生涯学習 (アウアウエー Safa-W6x3 [111.239.173.153])2019/09/02(月) 22:31:56.44ID:C74ncySva
他人の考えを認めないのは視野狭くない?
法律で決まっているわけでもないし。
放送大学はどちらかと言うと多様性のある大学だから、いろんな意見合ってもいいと思ってます。

143名無し生涯学習 (アウアウエー Safa-W6x3 [111.239.173.153])2019/09/02(月) 22:32:33.99ID:C74ncySva
被った。

144名無し生涯学習 (アウアウエー Safa-W6x3 [111.239.173.153])2019/09/02(月) 22:34:50.37ID:C74ncySva
専攻分野が違えば、作法も考え方も違うのは普通だよね。

145名無し生涯学習 (アメ MMb3-TOsN [210.142.92.185])2019/09/02(月) 23:17:35.89ID:mj1ReA0yM
所謂専業学生だっているはずでダイバーシティは高いと思うから、
マジョリティがどうのなんてのは考えなくてもいいと思うけどなあ
てか結構上の方のレスから放送大学大学院はかくあるべし!みたいな議論が続いてたのね

146名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-uxNz [126.141.91.202])2019/09/03(火) 00:01:21.35ID:gLqf8U6T0
>>139
今M1だけど
仕事上で結果を出してその勢いで参加している人がいるいかもしれないけど
それは全く関係ないね
俗世間で汚れていない意見は新鮮だよ
学生は対等(放送大学ならではの精神的な対等)だから、社会で一線級の人と討論ができる場は良いと思う
私はおじさんの方だけど

147名無し生涯学習 (ワッチョイ 47e3-4Qgd [182.164.28.19])2019/09/03(火) 00:40:45.75ID:2l5Rw92H0
>>146
しかし、その研究内容にもよるだろう。
全く下らない小学生でも分かるような趣味を研究するのはNGだろう。
だから、全く関係ないねとは言いすぎだな。

148名無し生涯学習 (ワッチョイWW e3b8-TFuJ [210.155.207.230])2019/09/03(火) 03:10:38.15ID:tGY81Lcy0
>>131
>>132
>>136
基本的に22とってるのか…
今秋はお試しで何単位かに絞ろうかと思ってたけどガッツリ計画建てた方がいいね

149名無し生涯学習 (ワッチョイ ffb8-CTsw [126.163.100.65])2019/09/03(火) 07:42:10.08ID:WjMBoYF70
建設的なコメントの提示が増え、よいスレに戻りましたね

150名無し生涯学習 (ワッチョイ 3b3d-kPz+ [58.1.73.84])2019/09/07(土) 13:21:18.75ID:tu9JMV8C0
>>99
X-Pだけで腰部脊柱管狭窄症の診断された人…2nd.オピニオンのMRIで狭窄などない事が判明。
Dr.が「x-pだけで診断できるか!」と怒っていた。らしい。

151名無し生涯学習 (アウアウクー MM4f-UGh6 [36.11.224.178])2019/09/07(土) 14:05:33.22ID:oHmA3BwCM
>>150
整外専門外ですが、おっしゃる通りですw
症状、身体所見から、鑑別診断に脊柱間狭窄は当然挙がるでしょうけどね
お腹触って「盲腸です」より外れる可能性は遥かに高いでしょう

152名無し生涯学習 (ワッチョイ a53d-Gcjl [58.1.73.84])2019/09/21(土) 00:25:39.70ID:Dl5MXg8s0
x-pだけで診断したっつーから症状聞いたら「これで脊柱管狭窄って言うかぁ?」って症状だった。
「(医師だから)絶対に間違いはない」なんて言ってはいけないと思う。

153名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM09-ip99 [150.66.95.44])2019/09/21(土) 12:33:46.17ID:F++ThCkvM
俺は医師だから経験上、間違いはない。

154名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-Ms+D [133.123.138.153])2019/09/21(土) 12:36:32.66ID:z06jm9w/0
自称

155名無し生涯学習 (ワッチョイW cb0b-/3Y1 [113.147.24.33])2019/09/21(土) 12:54:41.87ID:54f59HUm0
>>153
沖中教授の誤診率見てこいよ!

156名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.10.240.149])2019/09/21(土) 22:36:15.35ID:1ZGvCQQQ0
ところでなんでうちの院に医師がいっぱいいるの?

157名無し生涯学習 (ブーイモ MM71-Ms+D [210.138.179.32])2019/09/22(日) 00:52:29.39ID:houDaRpSM
看護師のお医者ごっこだろ

158名無し生涯学習 (ワッチョイWW e344-e6nL [61.26.148.9])2019/09/22(日) 05:25:09.41ID:3SKb14Yr0
医者もいますね。生活健康科学プログラムではないけど。二人いました。

159名無し生涯学習 (ワッチョイW cb0b-/3Y1 [113.147.24.33])2019/09/22(日) 12:28:49.47ID:ss50F09f0
そりゃいるだろ?
若い世代では、日本人の約1%が医者なんだから
院に入るのにある程度の知的レベルが必要だから
比率はずっと高くて良いはず

160名無し生涯学習 (ワッチョイ 437c-Ms+D [133.123.149.243])2019/09/22(日) 12:41:15.24ID:SlL/K0NR0
自称だろ、放大院にいてなんのメリっとがあるんだ
特に若い世代時間の無駄使い
医者を養成するために多額の税金が使われてんだよ
そんな時間があるんだったらちゃんと医療活動しろってんだ

161名無し生涯学習 (アメ MM81-e9z7 [218.225.239.223])2019/09/22(日) 13:08:30.42ID:xtJafbf3M
医療活動すればするほど社会保障費は膨らむ事実
医師は働かないでいてくれたほうが税金はかからないという

162名無し生涯学習 (ブーイモ MM71-Ms+D [210.138.208.192])2019/09/22(日) 13:11:47.05ID:8RktWWH3M
国内だけが医療現場じゃねぇだろ
暇なら、アフリカでも中東でも行きゃいいんだよ。

163名無し生涯学習 (ブーイモ MM71-Ms+D [210.138.208.192])2019/09/22(日) 13:13:27.18ID:8RktWWH3M
それが医者にしてもらった社会への義理だろ
糞大学院に時間つぶしてる暇があったらね

164名無し生涯学習 (ブーイモ MM71-Ms+D [210.138.208.192])2019/09/22(日) 13:16:23.57ID:8RktWWH3M
そういや、先月の飲み屋で女の子引き連れて医者とほざいていたのは
行きつけの病院の男性看護師だったので
挨拶してやったはw

165名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.15.41.34])2019/09/22(日) 21:00:44.04ID:MxLesoTy0
看護師も医者の横にいていつも現場で学んでるから知識はあるよなw

166名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.65.166.169])2019/09/23(月) 19:51:43.27ID:d2KoIaL10
院の選科履修生の申込したんだけどおそらく申し込み状況を確認する為のIDとパスワード送られてきたんだけど
どこからログインすれば見れるのかまるでわからないんだけど見れないんですか?
9月20日ギリギリに申込みました。

167名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-McVF [126.141.91.202])2019/09/23(月) 21:57:22.93ID:G+guF2hl0
これかなー?
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/nauthsyutsugan/SC00010101501/initialize.do
在学生は確認できないから

168名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.65.166.169])2019/09/24(火) 20:05:19.75ID:RF/QK3/B0
>>167
うん。それ。それなんだけど反応してくれないんだよね。
四年前に大学の時に申込した番号が履歴で出るから間違いなくそれなんだけど
うんともすんとも言わないw
在学生は確認できないってことは僕もまだ大学に籍があるからかな?

169名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.65.166.169])2019/09/24(火) 20:08:11.96ID:RF/QK3/B0
>>167
あ、わざわざ探してくれてありがとうね。
いや、大学の申込の時の番号の履歴が出るぐらいだから学部用で院のは別にあるのかと思って。
やっぱおなじなんだね。

170名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-McVF [126.141.91.202])2019/09/25(水) 01:57:00.89ID:M/lJQyF40
こういうメールですよね

Subject: 申請完了通知(出願科目申請)

○○ ○○ 様

出願申請を完了しました。
■○○ ○○様
■整理番号:123456
■パスワード:RyesnvUz
申請科目情報
8970041:ソフトウェア工学(’13)

171名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.65.166.169])2019/09/25(水) 06:01:10.83ID:IbWQzVqs0
>>170
そそ。それそれ。
そのメール内でリンク貼ってて「ここで確認して下さい」ってわけでもないけど整理番号とパスワードは配布されてるという謎な状態。

172名無し生涯学習 (ワッチョイ 2db8-JE5y [126.65.166.169])2019/09/25(水) 20:33:49.68ID:IbWQzVqs0
一つ聞いていいですか?
ちょうどうちの会社の同僚がアスペルガーで周りに迷惑をかけまくっていて止まらない状態なんですけど
どうすれば止まりますか?もう既に50才ぐらいなので診断名は受けてるだろうから自覚はあるとは思うんですけど
周りが我慢してるからさらに暴走しててみんなノイローゼ気味になってます。
反論したら当然さらにまくし立てられるし同調共感なんてしたらさらに自分中心になります。
こっちが折れそうです。助けて下さい。

173名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-4/e6 [126.194.135.196])2019/09/26(木) 04:42:52.80ID:BLILjo7b0
現代社会は「開き直った者の勝ち」といった感があるからねえ。
ごり押しした者の勝ちだよ。 全く困ったものだ(^_^;)

この事案の場合は、まず人事権を持った人間に相談。
それでダメなら、「パワハラ相談窓口」のようなところに
相談して問題解決をゆだねる。

それでもダメなら行政に相談する方法もある。
厚生労働省総合労働相談コーナー
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

174名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.15.161.89])2019/09/26(木) 18:37:42.56ID:XCxWJUCV0
>>173
ありがとうございます。
さすがの僕も我慢できなくて

175名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.15.161.89])2019/09/26(木) 18:41:51.56ID:XCxWJUCV0
「こんなのパワハラ、モラハラです」って実は既に言ってるんです。
というか周りの空気的に「誰か言え、お前が言え」って感じだったから言ってみました。
ただ人事に言ったわけではなく直属の上司に言っただけなのでどの程度効果があるか不明です。
ヘタすれば反撃喰らってこっちがダメになる可能性もあります。でも黙って全滅させられるよりは
遥かにマシだろうと判断してやってみました。ドキドキしてます。

176名無し生涯学習 (ワッチョイ 4bf0-S/NQ [153.232.87.99])2019/09/26(木) 19:24:04.60ID:V0PFKLtR0
ところでなんでこのスレで聞いたんだ?

177名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.15.161.89])2019/09/26(木) 19:52:41.99ID:XCxWJUCV0
医師がいるみたいだから。

178名無し生涯学習 (アウアウクー MM01-zCrT [36.11.225.68])2019/09/26(木) 20:56:18.44ID:FLkPbvQFM
>>177
通報窓口くらいあるだろ?
あとは産業医に相談するとか

179名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.12.95.85])2019/09/27(金) 21:06:50.21ID:mtzIPo8q0
>>178
えーせっかく臨床心理の先輩いるんだから先輩として後輩にアドバイス下さいよ。
先輩頼みます。

あ、確かに通報窓口あるんですけどそれをすると相手はパワハラだとは認めないで
「仕事上の指示だ」って揉め事になってヘタすると裁判になった前例があるからそこまで
やりにくいんです。

180178 (アウアウクー MM01-zCrT [36.11.224.226])2019/09/27(金) 21:16:18.97ID:Eq1n7HV3M
>>179
申し訳ないが、単なる将来の院入学希望者に過ぎんのよ

181名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-4/e6 [126.225.71.69])2019/09/27(金) 21:41:48.28ID:buwLhM600
この案件は病気の解明をしても何も解決しない。
ほとんどの医者は「適応障害」という診断をするよ。
この病気は10年前の「新型うつ病」つまり「横着病」だ。

解決は>>173の手続きに従うことが一般的。
ほか、相手に労働審判や民事訴訟で損害賠償を突きつけるか、だね。
この程度のキチガイは責任能力があるので勝訴すれば一定の賠償金は取れるよ。

182名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.12.95.85])2019/09/27(金) 21:54:27.49ID:mtzIPo8q0
>>181
言われてみたらそうですね。僕も解析してパーソナリティ障害、もしくはアスペルガー症候群とは
思ったんですけどそれらってカウンセリングしても治らないですからね。
いえ、同僚なのでカウンセリングするわけには行かないから自分の認知のほうを変えて
我慢してたんですけど限界です。
よく介護職の人とか心理職の人がそういう施設に就職して潰れる理由が分かった気がします・・
アドバイスありがとうございます。

183名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.12.95.85])2019/09/27(金) 22:02:23.26ID:mtzIPo8q0
でも今回このようなことがあって実際に病気のご本人も困ってらっしゃるのかもしれないですけど
周囲の人も困っているのだということを実体験できました。
10月からは僕も院生なので本人だけが苦しんでいない、周りも苦しい、第三者の迷惑になる
という点も考えながら学んでいきたいと思いました。
今までずっと病気のご本人を助けることばかり考えてたけどこういうのもあるんですね。

184名無し生涯学習 (ワッチョイW 2b0b-zCrT [113.147.24.33])2019/09/27(金) 22:06:21.24ID:OCLi3dwn0
秋入学を行なっている、他の大学院ですか?
専科生は通常院生とは言わないですもんね?

185名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-4/e6 [126.225.71.69])2019/09/27(金) 22:35:27.12ID:buwLhM600
>>183
病気の治療は専門家に任せましょう。
私は医師ではないけど、このような人々の多くを対象とする業務を
担当することもあります。
そこで思う事は「疾病利得」という語です。

とりあえず医師の診断で「〇〇病」とつけて貰って、
「自分は〇〇病だから周囲は自分を援助する義務がある」なんて、
本気で思っている輩が多い。

いや・・・本気で思っている人が大勢いることがとてもコワいです(笑)

186名無し生涯学習 (ワッチョイ 65b8-aXvP [60.71.102.129])2019/09/28(土) 21:33:06.73ID:MDLMARuK0
>>184
他所の院の本科生で放送の選科履修生と併修しても単位認定してもらえなくない?
特に臨床心理は他所は第一種だけどうちは第二種だし

187名無し生涯学習 (ワッチョイ 050e-srNF [118.19.127.249])2019/09/30(月) 18:23:52.14ID:4/dhO/Dh0
東京通信の情報マネジメント学部の学生ですが
ここの情報が入りやすいらしいので
将来考えています
しかし、通信の修士は本当に意味があるのでしょうか
もちろん通信の学士に関しても未知、懐疑的ですが

188名無し生涯学習 (ワッチョイ 35b8-aXvP [126.15.164.125])2019/09/30(月) 18:32:26.90ID:S6MnVhX20
>>187
その学位を何かに使う為に学位が欲しい人には意味がある。

189名無し生涯学習 (ラクペッ MMb5-oozX [134.180.6.227])2019/10/04(金) 17:20:22.35ID:ytGJpv/6M
明日受験する人、頑張りましょう!

190名無し生涯学習 (ワッチョイW 13b8-85G/ [219.16.146.10])2019/10/04(金) 22:57:14.94ID:QdtQVoHO0
>>189 
だね〜。
一文字も書けなかったらどうしようとか
思っちゃうよ。緊張しすぎてお腹いたい。

191名無し生涯学習 (ラクペッ MMb5-hJuy [134.180.6.239])2019/10/04(金) 23:10:59.09ID:ukWpLKgGM
>>189
お互いやれる事をやりましょう。
結果が振るわなかったらどうしようとか考えて頭痛がしますが。

192名無し生涯学習 (ワッチョイ 89b8-PqvS [126.194.131.127])2019/10/05(土) 07:20:37.79ID:LWSw4MrD0
今日の受験者へ
研究計画がある程度まとまったものになっているのなら、
筆記試験はあまり気にしなくてもいいよ。英語も含めて。

文章が書けるかどうかを確認するのが今日のテーマだから。

193名無し生涯学習 (ラクペッ MMb5-hJuy [134.180.0.83])2019/10/05(土) 12:00:13.64ID:2MIl+GtKM
試験を受験された方、お疲れ様でした。
私は各大設問につき1枚の回答用紙を使うところ、少問毎に1枚ずつ回答用紙を使ってしまいました…
多分落ちてると思います。
悔しくて死にそうですが、来年リベンジします。

194192 (ワッチョイ 89b8-PqvS [126.194.131.127])2019/10/05(土) 12:42:06.34ID:LWSw4MrD0
大丈夫ですよ。
12月の面接試験で挽回して下さい。

195名無し生涯学習 (ワッチョイW 13b8-85G/ [219.16.146.10])2019/10/05(土) 13:10:32.94ID:974fQM5D0
とりあえず終わりました!
何が来てもとにかく書くぞ!と挑んだところ、
小説とかエッセイのようになってしまった…。

196名無し生涯学習 (ササクッテロ Spc5-UgXx [126.35.157.184])2019/10/05(土) 16:30:42.83ID:gQ7jgFhxp
博士後期の出展は以下の冒頭だな。
人文系の文章はキンドルで訳しても意味わからん。
Introduction to International and Global Studies Second Edition Shawn Smallman Kimberley Brown

197名無し生涯学習 (ワッチョイ ed3d-Ozz8 [58.1.73.84])2019/10/12(土) 13:12:07.99ID:BiiSYNo30
オンライン授業で、多くの人は先生の講義中の言葉のメモを取りたい。
でも、動画で表示された文字の上に字幕を重ねて表示したら見えないよねー?
見てわからなかった? 何のための字幕表示か考えてよ。

198名無し生涯学習 (ワッチョイ bfb8-BV4E [126.114.211.80])2019/10/19(土) 04:43:37.69ID:Pm6CO6nW0
そう?オンライン授業はあまり受けたことなくて3科目かな
自分でメモ取らなくてもなんかわけわかんなくなるほどの講義ノートあるから印刷すればいいじゃんw

199名無し生涯学習 (ワッチョイ bfb8-uHRg [126.194.148.180])2019/10/19(土) 06:43:30.21ID:H24Uz2ef0
修士全科性の筆記試験合格発表日はいつなんですか?

200名無し生涯学習 (ワッチョイ 1be3-2R/l [58.70.19.199])2019/10/22(火) 16:47:17.61ID:hlzRSS+x0
合格結果はもう来たのですかぁ?!(^^)!


lud20210526114657ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1550712531/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
放送大学大学院 Part 23
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
放送大学に法科大学院を
2chに巣食う放送大学推しの正体は?Part1
★☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.370★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.371★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.362★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.380★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.364★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.343★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.366★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.373★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.360★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.380★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.328★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.371★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.370★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.367★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.326★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.365★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.330★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.366★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.364★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.342★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.365★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.373★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.327★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.329★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.371★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.373★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.366 ('20)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.365 ('19)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.367 ('19)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.371 ('20)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.361★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(IDのみ)
★☆★ 放送大学スレ Part.367 ('20)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.367 ('19)★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.359★☆★ (ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.360★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.350★☆★(ワッチョィ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.381★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★ (ワッチョイ有)
01:06:52 up 130 days, 2:05, 0 users, load average: 9.31, 7.82, 7.97

in 0.027130126953125 sec @0.027130126953125@0b7 on 082514