◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚


画像や動画が多い場合、分割して閲覧できます:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1612593914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

201名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 13:42:17.96ID:oXNgAmkF
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプはD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円



8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択

202名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 13:48:17.64ID:aXGX3TKJ
>>197
安物の音です

203名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:29:05.66ID:sCmwUuYG
あらしの基地外よAYIIMAの話は中華デジアンスレから
ほかのスレへ行けといったのはお前さんだろ 皆それで
出てってココに移住してるのにそこもあらしてどうすんの
てめえどうせ中華の他社の工作員だろうが
けっしてお前の社の製品は売れないと断言しといてやる

204名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:45:15.86ID:oXNgAmkF
要するに、日本の住環境では小音量環境や小型スピーカーにして
重低音気にしてボリュウーム絞らざるを得ない

でもボリュームが電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

205名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:47:00.85ID:oXNgAmkF
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/12(金) 12:26:13.71 ID:9fH8bNuP [9/10]
PMA-7.5L. (20年前に5万ぐらいのアンプ)のセレクターの調子が悪く修理もめんどいんで、TPA3116シングルな3000円のアンプを買ってみた。
ネット評判では、20年前のその程度のアンプ程度は軽々と超えた音がするって話をよく見るが、解像度だけは越えてるけど音は酷い
何を聞いても平板で音のメリハリがなく、PMA-7.5L.未満の音で音楽を聴く気になれん
そこで相談だが、ここの過去スレにもあるコンデンサ交換で改善するものなのか?
実際にやってみた人がいたら教えて欲しい。

206名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:48:37.39ID:oXNgAmkF
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/13(土) 18:58:23.60 ID:PhkBjZPe
教えて下さいエロい方々。
中華アンプのAIYIMA A07を検討してるものです。
付属品の電源ケーブルがPSEの認証のないものと聞いてAmazonその他で代替品を物色したら
24V5Aのものと48V2.08Aの2種類PSEが付いて使えそうな機種が見つかりました。
どちらもデジタルアンプの定格よりもかなり小さな電源ですが、音質本位で選ぶならどちらが有利でしょうか?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/13(土) 19:48:52.60 ID:gw84wpBN
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないならどちらでも同じ

207名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:49:21.45ID:oXNgAmkF
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

208名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:50:23.86ID:yaRc6IwK
集合住宅ばかりがユーザーじゃないんだよ
そこばかり引き合いに出して
重低音は迷惑だと批判されるのはどうかと思う
田舎の広い または狭い部屋で大音量のメタルを鳴らすこともあるんよ
だからオールマイティに使える
d-152eや212ex等が丁度良いな
静かな曲も激しい曲もこなせる
音量も小から大までok

209名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:50:41.30ID:oXNgAmkF
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー

210名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:54:21.34ID:oXNgAmkF
>>208
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10-13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今、大きいのに替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

211名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:55:22.79ID:oXNgAmkF
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/14(日) 12:46:52.47 ID:R5G0SXyR [2/8]
詰め物すると全体的に解像度下がってサスティーンが伸びなくなるんですよね

あれから少し休憩して聴いたら…
あれ?悪くないやんてなりました(笑)体調でマジ聞こえ方変わるかも…
しかしエージング完了後の感想はやはり低音多いタイプかなぁ、ボリュームビビって中途半端に下げると一番籠りますね
漏れを気にせずしっかりボリューム上げるとかっこいい音になりますわ、bronze bx2だけでなく br2もガッツリボリューム上げないと本領発揮しないかも
これはブックシェルフなのにめちゃ防音対策要りますよ、日本にゃ大多数の人には適してないかな
小音量じゃダリJBLワーフェよりつまらない傾向だし
最近上がっていたYouTubeのbronze br1だと小音量でもなかなか良さそうでしたけど
日本じゃbronze2シリーズは相当覚悟要りますよ…
これトールタイプだともっと顕著になるんですか?
映画ならまだしもトールタイプで本気ロック聴きは危険ですかね…?

212名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 14:57:26.35ID:oXNgAmkF
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/14(日) 13:05:25.47 ID:R5G0SXyR [3/8]
まさにbronze br2は16.5cmですからね、本気で鳴らしたらサブウーファーなんてとんでもないぐらい出ますよ
流石にロックなら16.5の本気鳴らしは文句無しでかっこいいですが、他のジャンルなら13cm以下でも大丈夫ですし、ながら聞きならむしろ適してるのかも

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/14(日) 13:19:15.46 ID:R5G0SXyR [4/8]
GOLD300地下室ロック大好きミュージシャンの方ならアリっすが、基本トールは防音ないと映画用ならまだしも(映画でもかなり響くかな)音楽本気聴きはマズイっすわね(笑)
前相当よいスピーカー、それこそGOLD300レベルの方が2階子供部屋本気爆音でジャズ流してたら外までガンガンでしたからね(笑)
あれは苦情レベルだし、黙ってても気狂いに違いねえと思われますね…

213名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 15:18:21.97ID:uAGOGtkr
>>181
暇な老害ですみません。
定格10ワットのミニコンポでも、定格出力すれば80db/w/mの小型スピーカーを100dbでならしてしまいます。つまり、ピアノより大きな音が出せるのです。気をつけたいものです。低音は部屋のコーナーで増幅する傾向があるので、ニアフィールドでも配慮が必要です。家族がいる家庭では気をつけたいものです。

214名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 15:39:10.91ID:AbuIxylF
参考までに音源用意します。ノイズが多いのは、小音量で録音してるから周りの雑音を拾ってるからです。

マークオーディオ音楽之友社の場合多分本当は10cm リスニング位置で65db

@YouTube

;t=0s


スターリングの場合約20cmリスニング位置で55db
 
@YouTube

;

215名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 17:40:35.42ID:JIGMrCn3
>>195
一軒家で外に出て確認したけど気づかないぐらいの漏れだよ
例えばiPadのイヤホンで聴いて半分くらいのボリュームだったらダダ漏れだ
1/4ぐらいで静かに鳴らす分には全然分からない

216名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 17:44:29.36ID:oXNgAmkF
独り暮らしでないなら一戸建ての場合は他の部屋でチェックしなきゃ

217名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 18:21:05.15ID:kUQgSgAF
住宅密集地の一軒家に住んでるけど、最近の高気密高断熱住宅は
結構音の漏れは少ないよ。
窓を閉めてる限り、この家うるさいって事はありえないな。

218名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 18:26:42.97ID:oXNgAmkF
隣家じゃなくて隣室だよ

一軒家に独り暮らしなんか田舎の独居老人くらいしかいないだろ

219名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 21:40:31.79ID:ShMmK6uh
鉄筋コンクリート造なら築50年の団地でも、屋内でうるさいなって怒られるくらいの音量が、外に出たら雑踏に紛れてTVか何かつけてるのかな?程度
最近の高気密高断熱住宅でもレオパレスみたいに壁が薄いが駄目だ

220名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 22:09:38.37ID:mro0M1QV
ここまで荒らさないと国産って売れないんだな。
ちょっと前のアメリカを見ているようだ。

221名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 22:27:24.54ID:One+UIN7
悔しそうで草w

222名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 23:03:53.23ID:BkGTx3ZZ
悔しくはないが意味の無い長文連投にうんざりしてる

223名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/14(日) 23:28:40.89ID:XzW6gV7h
>>148
遅れてすまん。いいねコレ、早速買ってみる。ありがとね!

224名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 00:25:28.96ID:VkbWFcka
誰もつっこまないから、ここの名物みたいな人なのかもしれないけど
さも平然と当然の様に、S/Nや出力W、倍率の誤った計算式などを語るのは控えた方がよいかと
割と近年ソーカル事件というのがあったらしいけど、なんかポストモダンっぽいのがちょっと

225名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 02:04:16.51ID:jHTxAfFJ
ASRは有名なキチガイの巣窟で、創造の館もその二番煎じ
>>199の序列一覧見れば、中国深センの安物アンプ2種とLinnのAVアンプ、AV5125が同じランクで並んでる

この1000W電源積んだLINNのトランジスタアンプよりも D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
ACアダプター電源の$66の安パーツ満載中華D級の方がTHD と S/N 比の RMS 合計で優れるんだとよ  D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

ASRのジジイもyoutuberやってる  
@YouTube


日立OFCの$30のケーブルと、オークエのDBSケーブルくらべて、ほーら6重シールドなのに、電源ハムが載りまくりだよー 日立のほうがノイズ低いよ、アホだねーとレビューしてる
電源周波数の近接電磁誘導は電磁シールドでは防げない。あれは高周波がターゲット。これは知っててあえてやってるんだろうと思う。知らんならアホだw

こっちでは https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/audioquest-wind-high-end-cable-review.17065/
DBSは絶縁体の誘電分極を抑えて寄生容量を減らしているから音が良いというのに、微小信号を流してテストするべきものを、2Vrmsの1kHzサイン波でテストしてる。
アホを遥かに超えて、主宰のアミールも取り巻き連中も、キチガイとしか思えないw

■■■  ASRも創造の館も、それを引用して悦に入ってる奴らも、脳機能が残念な一味と思っといて間違いない ■■■
あとおまけで、プロケーブルもキチガイ

226名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 06:53:57.32ID:Sn5zMnOA
前スレで信号のSとNを分離したり、入力(換算)雑音無視してるの見て気になって遡ったら
高入力インピーダンスに対してゲインがどうだとか、アンプの定格を実出力で割って
結果SNが凄いとか、精度知らんビット空き勿体ない、L成分全般、絶対ゲインその他諸々

コピペでなく、インテリぶるというかなんというかペラペラと解説してる人(ら?)がいるけど
ここのスレタイで、そういうのはちょっと受けないと思う

227名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 09:22:42.84ID:W5ODUMmB
>>226
あなたも適当に用語並べてインテリぶってるように見えますね

228名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 10:45:53.43ID:3WskZsgy
値段でしかオーディオ語れないガイジだろ

229名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 13:03:20.11ID:jHTxAfFJ
>>226
>ここのスレタイで、そういうのはちょっと受けないと思う
そういう「俺は俯瞰して見てるぜ」風なのも受けないと思う 言いたいことがあったら具体的に書いていってくれ

230名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 13:41:45.96ID:hdJv33WC
>>228
価格でしかオーディオ語れないガイジ
スペックの数値でしかオーディオ語れないガイジ
見た目の美しさでしかオーディオ語れないガイジ
過去の思い出でしかオーディオ語れないガイジ

好きなもので語れや

231名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 14:03:28.24ID:PfcSu/Gl
いや、俯瞰とかでもなくて単に計算とか間違ってますよと
コピペより文脈などがおかしいけど、老害って方無視されてるみたいだから
他のスレあたった方がいいんじゃないかなと。誘導はできないですけど

232名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 14:18:23.27ID:PfcSu/Gl
>>227
自分に言われても
ほぼ文章から抜き出しただけなんで、原文の方へ言ってくれとしか

233名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 14:19:27.79ID:jHTxAfFJ
文脈おかしくて何が言いたいのか良くわからないけど、他人は計算違いだろうが、間違いと指摘されようが、思い通りには動かないから
自分が無視するか、言いたいこと書くか、二つに一つしか選べない

234名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 14:20:31.22ID:uuAvGMGh
ベンチマーク社のAHB2ってのは
スイッチング電源のA級アンプなの?
詳しい人の解説希望。

235名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 14:38:36.22ID:jHTxAfFJ
1.検索します https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%A4%BE%E3%81%AEAHB2%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%AF%0D%0A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%AEA%E7%B4%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F
2.上から順番にページを開いて、知りたいことがわかるまで、最後まで読んでいきます
3.最初のページに、6Ω時480Wを供給可能。A級アンプを凌駕するソニックピュアリティ AHB2は、A級アンプを凌駕する音の純度を実現したAB級パワーアンプです。 と書いてありました
さらに分からないことがあれば、検索語を変えて、1から順に繰り返します

このレスの短縮形を、掲示板文化では「ググレカス」となります(煽る意味は消失しているので、言われても気にしない)

236名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 15:47:46.43ID:W5ODUMmB
>>232
抜き出した文章が意味不明だけど、間違ってるなら間違ってるとその場で指摘してほしいな

237名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 16:55:08.92ID:uuAvGMGh
>>235
ありがとう
凄いね

238名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 17:05:08.52ID:7JQ5AwHh
>>237
凄いだろ
買っちゃえ

239名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 17:30:02.76ID:UbiQCeXD
予算20万円でよく聴こえる順
オンボードの蟹  + アナログアンプ5万 + 15万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ5万 + 13万スピーカー
オンボードの蟹  + アナログアンプ10万 + 10万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ5万 + 10万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ10万 + 8万スピーカー
オンボードの蟹   + アナログアンプ15万 + 5万スピーカー
 DAC 5万    + アナログアンプ10万 + 5万スピーカー
 DAC10万    + アナログアンプ5万 + 5万スピーカー
 DAC 2万    + アナログアンプ15万 + 3万スピーカー

240名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 17:30:45.63ID:UbiQCeXD
予算10万円でよく聴こえる順

PC-USB     + Loxjie A30   + 8万スピーカー
オンボードの蟹  + AIYIMA A07 + 9万スピーカー
DAC 2万    + AIYIMA A07   + 7万スピーカー
PC-光      + PMA-600NE  + 5万スピーカー
PC-USB    + PMA-60     + 5万スピーカー
オンボードの蟹  + PMA-600NE + 5万スピーカー
DAC 5万    + AIYIMA A07   + 4万スピーカー
DAC8万    + AIYIMA A07   + 1万スピーカー

241名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 20:20:08.89ID:vDzdl//X
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

242名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/15(月) 21:05:19.75ID:uuAvGMGh
>>238
決断できん。迷い中なのよん。

243名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 00:40:38.72ID:+F35WTkV
>>236
>>213くらいなのなら、10Wなら10log10で10dBしか上がらないし、2chでも+3dBでしょとか
8Ωをシングルエンド8Vp-pで1W、+20dBなら80Vp-p(10Ap-p,100W)でおかしいとかできるけども
その抜き出した前スレの文章周辺は意味不明すぎて、どう指摘したものか迷うと思う。

ゲインも、ループゲインとかと混じってるのか、ただの回路の設定倍率を変に解釈してたり
いろいろ読んでみて、語句がどういう風に使われているのかとか見てみるといいと思う。
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/AN-356_jp.pdf
https://web.archive.org/web/20151031044806/https://www.tij.co.jp/analog/jp/docs/analogsplash.tsp?contentId=35997
>>235すると読める。基本的なところは自分みたいなのでも結構読めて参考になる。

244名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 01:04:51.63ID:+F35WTkV
>>236の方、指摘というかスレチっぽいし本人かわからないけど
プリアンプの入力やSNについてなら下読むとわかる。並列抵抗(ボリューム)のとか
DACのSNが120dBとか良好な場合、そのノイズについて考えても極小すぎてあんまり意味ない
https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1930/
https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1227/

245名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 17:22:22.63ID:g4L5gO00
Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

246名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 17:22:44.49ID:g4L5gO00
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円

247名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 23:05:20.96ID:37EwbAjd
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

B1/3オクターブ分析 
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

248名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/16(火) 23:57:20.75ID:mxaWUpjq
>>243
ご指摘ありがとうございす。老害です。
確かに私は自作といってもエレキットまでのヘタレです。
NCOREといえばPM10なので、その対談ネタから勢いでカキコしました。
https://www.phileweb.com/interview/article/201703/30/440_2.html
には、最終ゲインが12.4dB しかないと記されています。
しかし、PM10のパワーアンプ部は入力感度は1.5V20kΩだそうなのでワット換算で1.5*1.5/20000=0.0001125Wですよね、たぶん。
これが定格出力が400Wで増幅するのだそうなので、10*log(400/0.0001125)=65.5dBのゲインがあるはずです。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/pm10
つまり、相当量のゲインがセルフサービスで設定できるのかなあ?と考えたわけです。
この部分でいいアンプが作れるなら、そうすればいいんじゃね?ぐらいな気持ちで書き込みました。

参考資料ありがとうございました。
意外と東北学院大学と京都大学の説明がわかりやすいです。

249名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 00:17:14.76ID:g2/o9QBy
例によって計算が怪しいので、こっちのほうがいいみたい
(400W*4Ω)^0.5=40  (W=VI=V^2/R V=(RW)^0.5

20×Log(40/1.5)=28.5dB

ですね。ちょっとデカすぎでびっくりしたので訂正しました

250名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 00:17:15.14ID:g2/o9QBy
例によって計算が怪しいので、こっちのほうがいいみたい
(400W*4Ω)^0.5=40  (W=VI=V^2/R V=(RW)^0.5

20×Log(40/1.5)=28.5dB

ですね。ちょっとデカすぎでびっくりしたので訂正しました

251名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 00:22:49.83ID:V4fQ6BBs
>>248
他の名前つけてくんないかな?

森本はバカだからテレビカメラの前であんな事言ったが
2ちゃんのスラングを公言するもんじゃない

老害なんて言ったら若害も中害もあるんだよ

252名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 01:01:10.33ID:V4fQ6BBs
そう言えば昔「老人Z」なる物が有ったね

253名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 01:04:44.72ID:7zNpHVb8
ゲイン,感度,増幅,定格、一度全て忘れた後、オームの法則を確認して下読むといいと思う。
https://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja203/jaja203.pdf
足りなければ
https://e2e.ti.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-09-74/SigChain01-OPAmp_5F00_Theory_5F00_V22.pdf

あと、たぶん伝わってないだろうからSNの補足と参考リンク。
無相関なものの加算に於ける二乗和平方根は大きい値が支配的になります。
√(1.0^2+0.5^2)=1.12の様に、元の半分の値を単発で加えても1割の影響しかありません。
https://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2006/04/p230-231.pdf
健闘を祈ります。

254名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 03:48:17.45ID:AsVF/Tm/
>>247
それやると特性は綺麗にフラットになるけど
音はつまらなくなる

255名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 07:35:13.06ID:wlSS0Lvi
素人の話を信じるかわかりませんが、やっぱりリンクだけでは限界があるので自分で書きます
皆さん長々とごめんなさい。それぞれの語句の意味くらいはわかってもらえるかと

定格出力は(通常)最大出力電流を表します。400W(4Ω)なら40Vx10A(40V/4Ωで)=400W
入力感度は、それに対応した最大入力電圧なので、感度が1.5V, 最大出力40Vであれば
アンプ回路の倍率(ゲイン)は、40V/1.5V=26.7倍(28.5dB)です。

また、入力インピーダンスは信号ラインへ電流を流すノイズ対策(やバイアス電流パス)などで
ボリュームと同じく分圧により低い値ほど入力電圧は下がりますが、
ロー出しハイ受けでは問題になりませんし、この抵抗の電力計算にも意味はありません。

以下順に、マランツのゲイン、LM3886 p.20に感度設定と雑音(の一部)とゲイン、電流パス
https://www.phileweb.com/interview/article/201703/30/440.html
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/jajs793/jajs793.pdf
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/application-notes/AN-937_jp.pdf

256名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 08:23:44.37ID:wlSS0Lvi
ごめんなさい。元の方とミニコンポの印象が強すぎて訂正した方のを見ていませんでした。
全段総合でのゲインが、出力電圧の方は好きな様に大きくできても
出力電流の都合で制限されるという意味であれば自分の書き込みと同じです。失礼しました。

257名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 11:04:36.05ID:r8iThxrp
ボーカルのイコライジング

それでは、一般的なボーカルのイコライジング方法について書いていきます。
まず、エフェクトの設定やミックス作業について、明確なルールがあるわけではありません。
また、先にも書いたように、ボーカルは最も調整が難しい音です。
一般的な例を紹介しますので、自分が狙った調節が出来るように色々と実験してみましょう。
女性ボーカルは、8kHzあたりを3dBほどカットします。
男性ボーカルには、この辺りの周波数帯域があまり含まれていないため、こもった印象になりがちで、抜けも良くないため、逆に1dBほどブーストすると良い場合があります。
音をよく聴いて判断しましょう。
続いて、女性では、300Hzと700Hzあたりを3dBほどブーストします。
男性では、5kHzを3dBほどカットし、7lHzを2dBほどブーストします。
これは女性・男性の声の一般的な特徴となる帯域を強調するイコライジングになります。
より「らしく」聴かせられる設定と考えてください。
イコライジングを行う場合は、他の楽器との関係も考えて調整を行うように心がけましょう。
特にギターは、通常のバッキングであればボーカルと対峙する場合が非常に多く、特徴となる周波数帯域も重なっているところが多いため、
どちらを、どの程度補正する必要があるのかが非常に重要になります。
もちろん、楽曲中で聴かせたいパートを強調するイコライジングが基本なのですがl、ただブーストするだけでなく、カットすることも大事です。

258名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 11:05:34.11ID:r8iThxrp
低域については上記の通りカットの方向で、中域、高域に関しては、ちょっと耳に刺さるような部分があったので、2kHzあたりを少し削って声に丸みを出しています。
また、ハイファイ感が出すぎていたので超高域も少し下げて、バックトラックと馴染むように調整しています。
こういった感じで、ボーカルの録音状態に応じて細かく調整していくといいでしょう。
この女性ボーカルの場合は録音状態がよかったので微調整で済んでいますが、もし録音状態がよくなければ、もっと大胆にイコライジングしてもOKです。
結局のところ、出音に満足できるかどうかが最も大事なことだといえます。

もちろんEQをあまり使う必要のない録音状態がいいボーカルが望ましいのですが、実際にはそういうものばかりではありません。
固定観念に縛られず、ケースバイケースで対応していきましょう。
コーラスに関しては、メインボーカル以上にばっさりと低音をカットしてOKです(200Hzあたりから)。
こうすることでメインボーカルやほかの楽器と干渉しないだけでなく、声に浮遊感が出てきてさらさらとして聴き心地のいいコーラスにすることができます。
コーラスのローカット
この質感のコーラスを2本用意して、パンを使ってそれぞれ左右いっぱいに配置すると、曲の空間がぐっと広がってプロっぽい雰囲気が出てきます。
以上、EQの実践とテクニック ボーカル編でした。
前回と今回で、低音パートのキックとベース、メインとなるボーカルのEQ調整について解説してきましたが、この3つをしっかりイコライジングできれば、曲の芯ができてきます。
残りのパートも同じように、足りないところは持ち上げていらないところは削る(おもに低域)という基本にしたがってEQ調整していきましょう。

259名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:18:24.85ID:7TR8f7zt
AIYIMA A07の電源だけど、ここのはどうかな
https://akon-adapter.com/?mode=cate&;cbid=2211924&csid=8
だれか買ってみない?

260名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:28:29.24ID:yNo6z5by
>>259
同じ5アンペアで32vが36vに変わるだけなら付属のまんまで良くない?

261名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:32:28.24ID:7TR8f7zt
>260
やっぱりそうかな?
8.3Aの方はお高いし、はんだ付けしなきゃいけなさそうなんだよね
5Aの方はそのまま繋がるのかな?

262名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:34:40.43ID:lIbi9J29
やっぱりA07推しは音質二の次で音量正義のPA派だということだ

263名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:35:36.75ID:yNo6z5by
>>261
5アンペアのは同じセンターインだから無問題かと

264名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:38:56.68ID:yNo6z5by
センターインって何だ(笑)
自分で書いておいて笑える
センタープラスだ

265名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:39:31.83ID:7TR8f7zt
>>263
どうもありがとう
A07届いたら買ってみるかな

266名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:41:11.33ID:7TR8f7zt
>>264
意味は通じたから無問題w

267名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 19:51:31.23ID:yNo6z5by
>>265
レポ宜しく
良い変化が有ればコッチも追っかけるよ

268名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 20:06:45.77ID:qVLYq29q
>>255
間違ってると思います
アンプの出力はDCじゃないことを忘れてますよ
1chあたり定格出力400W@4Ωなら電源電圧は56.5V、最大電流は14Aとかになると思いますよ

269名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 20:18:32.14ID:2NdOOznK
>>262
A07ってTPA3255の4ch系統をBTL×2chとして構成するためにオペアンプで信号反転してるんだけど

RCA入力→ボリューム→オペアンプ(非反転増幅)
→TPA3255 ch.1
→オペアンプ(反転増幅)→TPA3255 ch.2
となっていて
BTLの+入力と−入力で時間差が発生してるんだよね
厳密な意味でのバランスになってない

DACのバランス出力を受けて4chボリュームで音量調整すればオペアンプなしでTPA3255に直接入力できるしバランスも崩れないんだけど
音質を追求するというよりは汎用性を選択した感じだよな

270名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 20:28:16.23ID:iL9i0t5F
>>264
急にスレ違いな話題になったのかと
http://www.unicharm.co.jp/products/sanitary/b01/006/index.html

271名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 21:31:34.70ID:7TR8f7zt
amazon basic のバナナはダメだな
耳がキンキンする
やっぱりWBTかなあ

272名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 21:43:05.84ID:sAfWckbC
aiyimaのA04って3251チップなんでA07とは違うけど、やたら評判がいいみたいだな。電源も3255よりはまだ普通寄りだし検討しようと思うのだけど
もう手にした人いませんか?

273名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 21:54:14.85ID:HvBSUBqu
>>271
一度焼きなまししてみたら?
メッキが剥げない程度にね

274名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 23:29:16.68ID:g2/o9QBy
>>256
ミニコンポのくだりでは突っ込んでいただきありがとうございます。
実は、突っ込んでもらえることを期待してました。

ただ、老害より年上の老害の入院対応と仕事に追われてなかなかリアルタイムにお返事できませんでした。すみません。

@80dBのような超低能率スピーカーはミニコンポで使われない(大概86dB前後だったような)
A電力で10dB持ち上げても電圧は3.16dBぐらいしか上がらない
Bでも結局大音量のミニコンポは楽器類とあまり変わらない(約90〜95dB)ってか、ミニコンポでもオケ伴対応可能
が、言いたかったのです。


DSD録音して思ったのですが、PCMに比べて非常に入力オーバーにシビアに反応するうえ、加工ができないので、強奏時でもー12dBぐらいになってしまいます。
なので、録音レベルという意味では昭和50年代に逆戻りしているはずなのですが、その割に結構音圧の高いDSDファイルが多いけど、PCM変換してからDSDにし直してるのかなあ?
私はヘタレなので結局PCMにしてます。そのほうが楽だし、そんなに音が違わないような気がします。再生時も音を持ち上げたほうが無加工よりも聴きやすい気がします。
正直、この「持ち上げる」とは意味が違うかもしれませんが。
つまらない話ですみません。

 

275名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 23:40:19.92ID:+bqcCd1j
>>256
批判的なこと書いた手前、勤務前に読み返して取り急ぎ謝罪だけはと、すみません。
要は、ゲインは設定するだけなら自由みたいなものというのと
アンプの仕様のW=オープンループゲインの様な文章にみえたので、そうではないと
というか、いつもそういう風に普通に話した方がいいのではと

人に言っといて、自分にもつっこみが入ってますので間違えていたらすみません。失礼。

276名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/17(水) 23:57:23.40ID:+bqcCd1j
>>274
読み込んでませんでした。ちょっとタイミングが
自分も素人で>>268の方のもありますし、間違えている可能性が高いです。すみません。
ただやはり、以前のキャラ付けみたいなのは不要なのではないかと。失礼しました。

277名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 10:31:19.06ID:yxGdl9xE
予算10万円
どっちがよく聴こえる?

PC-USB    + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円  + アナログ中華アンプ 1万円    + 1万円スピーカー

278名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 11:43:25.78ID:zpd7M1Kz
>>277
3000円中華アンプ+10万円スピーカー
が一番高音質

279名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 11:54:21.66ID:yxGdl9xE
>>278
そのアンプはアナログボリュームだからギャンングエラーで音が良くない

280名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 11:54:26.92ID:yxGdl9xE
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース

そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがアンプのボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない

思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず

俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

281名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:05:01.47ID:fINUBKR9
>>280
ギャングエラーなんて無いんだが?

282名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:06:26.49ID:zpd7M1Kz
>>279
4〜8W程度の出力のアンプを選べば良いだけの話
あるいはアッテネーターを付けろ
金がないなら抵抗1本で良い

283名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:08:50.10ID:yxGdl9xE
>>281
爆音なら出にくい

284名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:09:22.88ID:yxGdl9xE
>>282
3000円のそれは4W-8Wなの?

285名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:10:43.57ID:7WeTAxfQ
>>280
単体のパワーアンプ使った事ないの?ダイヤルはボリュームじゃなくてゲインだぞ。A07使ってるけど、プリアンプでボリューム絞ってからA07のゲインを7割くらいにしてやれば少音量でも能力出し切れるぞ。ACアダプタは32V5Aでスピーカーは能率87dbだが。

286名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:15:00.04ID:zpd7M1Kz
>>284
aliexpressあたりで探せ

287名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:26:34.85ID:Iv5rRX1P
>>283
微音量で出ないんだが?
ギャングエラーって爆音で試すもんじゃないだろ
キチだけじゃなくバカなのか?

288名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:31:14.20ID:yxGdl9xE
>>287
新しいうちはでないよ
そのうち出るようになるから

289名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:31:18.85ID:4/grJWGr
>>281
そいつただのコピペ荒しだから何を言っても壁打ちしてる様なもんだぞ

オレもギャングエラーが感じられる個体を引いた事無いな
アナログボリュームである限りギャングエラーは発生しているだろうけど人間では分からない程度
デジタルボリュームでも出力部に使用されるOPAMPの入力に使用されてる抵抗値はオーディオ機器なら誤差1%安物なら5%この誤差はOPAMP出力に影響を与え音量差はボリュームを上げるほど大きくなるんだけどこれは気にならんのかな?

290名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:33:03.51ID:yxGdl9xE
>>285
そんなに絞ったプリアンプの音量ならRCAケーブルでノイズが乗りやすい

291名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:34:45.40ID:yxGdl9xE
>>289
デジタルボリュームと電子ボリュームを混同してる時点で説得力是ゼロ

292名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:35:11.72ID:XPiw4J3T
A07は300Wというけどそれは51Vの電源を供給して4Ωインピーダンスのスピーカーにつないだ場合であって
一般的な8Ωのスピーカーに18Vの電源アダプタなら20W以下しか出ないのだが
高能率のスピーカーを使いながらA07に51Vを供給する前提で「ギャングエラーガー」と決め付けるのはおかしい

293名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:39:09.96ID:fINUBKR9
>>288
プリの出力で変幻自在なうえに、そもそも出る様なボリュームで使わんよ
それともお前、レオパレスにでも住んでんのか?

294名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:40:19.22ID:yxGdl9xE
つまりLoxjieのA30なら何の心配も要らないということ

スピーカー選びに専念すればいいんだ

295名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:43:11.67ID:yxGdl9xE
>>293
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住みの音楽大生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
ポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

296名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:44:22.19ID:yxGdl9xE
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB        + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円      + アナログ中華アンプ 1万円   + 1万円スピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー

297名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:46:36.10ID:uv9kQ5xu
デジタルボリュームでピュアオーディオなんて聞いたことがない
ギャングエラーはアナログボリューム並べている以上は仕方ないけど、
中華ですら体感できるようなひどい目にはあったことがない

298名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:51:37.35ID:yxGdl9xE
ギャングエラーすら聴き分けられない糞耳に高額な単体DACなんか要らんだろうね

299名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:52:17.53ID:XPiw4J3T
>>294
Loxjie A30はデジタルボリュームだね
内蔵DACの手前でデータを削って音量調整してる
出力のダイナミックレンジにモロに影響する方式だからそんなので満足してるなら音質以前の問題だけど

300名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:53:09.07ID:yxGdl9xE
そんな糞耳でも1万のスピーカーと9万のスピーカーならさすがに聴き分けできるはず

301名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:54:23.86ID:yxGdl9xE
>>299
アナログ入力のときにボリューム変えられのか?(笑)

302名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:56:58.27ID:yxGdl9xE
NJW1194 | 製品情報 | 新日本無線株式会社 (NJR)
https://www.njr.co.jp/electronic_device/products/NJW1194.html

303名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:57:44.79ID:yxGdl9xE
NJW1194は、トーンコントロール及び4入力1出力セレクタ付き2ch電子ボリュームです。
抵抗ラダー型ボリュームを採用、低歪率、低出力雑音を特徴としております。

304名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 12:58:57.12ID:yxGdl9xE
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

305名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:00:49.73ID:yxGdl9xE
AIYIMAのD5と違ってLoxjieのA30はAD変換はしていない

306名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:02:20.39ID:fINUBKR9
>>298
所有者が出てないモノを、妄想で出てるというお前の脳みそにエラーが出てるぞ
安いんだから買ってから語れ!

307名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:03:20.59ID:uv9kQ5xu
電子ボリュームとデジタルボリュームは紛らわしいいよな
ラダー型電子ボリュームはマークレビンソンも使っている
抵抗が並列になっていて気持ち悪いが、
それでも固定抵抗を使用できるメリットが従来型を上回るらしい

308名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:04:34.90ID:DbsnKzgl
>>305
A30はアナログ入力の性能悪いじゃん
SINADの結果見たら一目瞭然
デジタル入力使わないと品位低いアンプだよ

309名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:06:31.07ID:4/grJWGr
>>291
別にお前を説得してねえ
お前はいつもの様にコピペでもしてろ

310名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:08:44.69ID:yxGdl9xE
トーンコントロール、入力セレクタ付き2ch電子ボリューム
データシート

NJW1194 データシート

特長

動作電源電圧 (±4.5 〜 ±7.5V)
3線シリアルコントロール
チップアドレス選択機能 (最大4個同時使用可能)
低出力雑音電圧 (-117dB V typ.)
低歪率 (0.0015%typ. (Vin=2Vrms, VOL=0dB))
4入力1出力セレクタ
ボリューム (+31.5 to -95.0dB / 0.5dB step, MUTE)
トーンコントロール (0 to ±10dB/1dB step)
チャンネルセパレーション (-120dBtyp.)
ゼロクロス検出回路内蔵
Bi-CMOS構造
外形 (SSOP32)

311名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:09:45.60ID:fINUBKR9
>>308
兄弟分のSA300のアナログ入力も酷い音だったよ
A07にして違いに感動した

312名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:11:24.62ID:yxGdl9xE
>>308
それは再測定で覆された
そもそもアンプチップMA12070にはDAC後のアナログで入力するんだから違いがあるほうがおかしかったわけ

313名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:16:05.78ID:4Q0onMzf
>>310
MUSES72320ならわかるがNJW1194なんて安物のボリュームICでドヤ顔されましても
NJM4580あたりに相当する糞音質のオペアンプがICに内蔵されてしまってるから
あたりまえだけどその部分は交換できない
自分でオペアンプ換装できるA07のが遥かにマシだな

314名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:19:30.26ID:uv9kQ5xu
>>310
これは・・・なんというか
vishayの抵抗を並べたマークレビンソン様とは全く違うアプローチの商品だな
国産チップを使ってくれるのは嬉しいが、俺の中でA30は無くなった。ありがとう

315名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:26:26.26ID:DbsnKzgl
>>312
再測定後のデータはどこにある?

316名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:28:39.52ID:yxGdl9xE
>>313
それでもアナログボリュームよりは数段上

317名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:29:00.90ID:yxGdl9xE
>>315
ASR

318名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:29:18.70ID:QxmTjO80
A30なんてな貧乏人の銭失い

319名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:29:56.61ID:DbsnKzgl
>>317
ないよ

320名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:30:44.81ID:yxGdl9xE
ノイズレスの理想的な正弦波入力で

PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/best-desktop-stereo-amplifier-review-png.102789/
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである

逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ

この人はのPMA-50の進化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている
DENON PMA-600NE購入レビュー 
https://iine.me/archives/1569

321名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:32:50.44ID:uv9kQ5xu
素直にアナログボリュームでいいよw
安いんだから凝って変なことしなくていいんだ

322名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:33:35.46ID:QxmTjO80
そもそも、なんだがMA12070はピュア寄りの音してると思うか?

323名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:34:26.12ID:DbsnKzgl
>>320
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
やっぱりA30のアナログ入力は品位低いじゃん

324名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:35:21.10ID:yxGdl9xE
EDIT: Using the same volume level as digital and turning down the input way up, we get the same results as digital input:

325名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:35:42.51ID:QxmTjO80
このバカは未だにアンプのスレにダックガー言ってるのか文盲見っともない

326名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:36:00.85ID:yxGdl9xE
英語が読めないとバカにされて大変だな

327名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:37:29.91ID:yxGdl9xE
バカでも読めるように翻訳してあげたぞ
感謝しろ

デジタルと同じ音量レベルを使用し、入力を上に下げると、デジタル入力と同じ結果が得られます。

328名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:37:41.82ID:DbsnKzgl
>>324
再測定データはどこにあるの?

329名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:37:59.82ID:DbsnKzgl
>>327
だから再測定データはどこ?

330名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:38:48.86ID:yxGdl9xE

331名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:39:41.59ID:yxGdl9xE
バカだからこんなでかい画像すら見えないのか
大変だなwww

332名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:41:03.51ID:DbsnKzgl
>>330
それって品位が低いSINAD結果のときの測定データだよ

333名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:41:35.99ID:QxmTjO80
ASR aiyima A07 #248より抜粋

>>デスクトップに簡単に収まり、これと同じくらい優れたパフォーマンスを発揮する6 "x 4"(またはそのあたり)の別のアンプを見せてください。このようなものには多くのオプションはありません。私はかなり長い間、うまく機能する小さなデスクトップアンプを探していました。私が見つけた次に近いのは、4倍以上のコストでゲントケースに入ったhypexnc252mpアンプでした。loxjie a30ですが、パフォーマンスはそれほど良くなく、私が望まないものがあります。DACは必要ありません。アンプが必要です。

334名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:42:17.81ID:uv9kQ5xu
A30連投している人はオヌヌメしているのdisっているのどっちw

335名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:42:39.47ID:yxGdl9xE

336名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:43:37.37ID:yxGdl9xE
>>332
メクラかよ
耳も目も頭もいかれれてる障碍者

337名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:43:57.95ID:4Q0onMzf
>>316
糞音質のオペアンプが強制される時点で台無しだよ
アナログボリュームの方がマシ

338名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:46:15.50ID:r9V+Nc9i
>>334
たかだか1万いくらの機器で「俺の買い物は世界最強ぅ!」
と言いたいだけの基地外と思われる

339名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:47:07.58ID:yxGdl9xE

340名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:47:15.62ID:DbsnKzgl
>>336
都合悪くなったら放送禁止用語のオンパレードですか

341名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:47:44.05ID:yxGdl9xE
>>337
糞ではありません

342名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:48:09.47ID:yxGdl9xE
>>340
都合悪くなってるのは誰が見てもお前だろ

343名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:48:57.80ID:4Q0onMzf
>>341
オペアンプでどれだけ音質が変わるかご存じない?

344名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:49:00.77ID:yxGdl9xE
バカがASRなんか見るのは10年早いってこった

345名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:50:58.87ID:r9V+Nc9i
クルマとかカメラみたいな高額な買い物で「俺が買ったのが一番!」とどうしても譲らない奴はよく見かけるが
1万いくらのアンプで強弁してるアホは初めて見たw

346名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:51:57.92ID:yxGdl9xE
>>339
ここまで書いてあげても理解できないらしい

347名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:52:43.52ID:yxGdl9xE
>>345
1万もしないA07自慢よりはましということですか

348名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:52:53.85ID:DbsnKzgl
再測定後とやらのSINAD結果はついに出ないらしい

349名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:53:51.29ID:uv9kQ5xu
やっぱりアナログボリュームのA07かなー

350名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:54:54.22ID:r9V+Nc9i
>>347
自分の買った機器がベストバイと思い込んで
周りにその価値観を押し付けてる基地外はお前だけ

351名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:54:58.52ID:yxGdl9xE
>>348
メクラおつ

352名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:57:15.30ID:4Q0onMzf
>>349
糞オペアンプ内蔵のNJW1194ならアナログボリュームの方がずっとマシだね
そもそも安物ボリュームICはアナログボリュームを省いてコストカットするためのチップだから

353名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:58:45.66ID:yxGdl9xE
>>343
測定データを出してくれ
俺はASRからピックアップしてお前らの疑惑を証明できた

お前にそれができるかどうかが問われている

354名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:58:48.45ID:W8nyI2QX
a30推しもa07推しもどっちも気持ち悪い

355名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 13:59:23.96ID:yxGdl9xE
>>352
測定データを出してくれ
俺はASRからピックアップしてお前らの疑惑を証明できた

お前にそれができるかどうかが問われている

356名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:01:26.21ID:4Q0onMzf
>>353
オペアンプの音質差は測定データの差なんかでは説明できないんだけど
まさか測定データで音質がわかるとでも?
その程度の見識で音質を語ってた御仁だったのか

357名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:02:48.10ID:DbsnKzgl
>>351
再測定後のSINADランキング図を出してから言おうね

358名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:03:15.59ID:yxGdl9xE
>>356
つまりオカルトということだ

ブラインドすればことごとく外すパターン

359名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:03:52.57ID:yxGdl9xE
>>357
デジタルと同じ位置にくるだけ

360名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:04:19.61ID:4Q0onMzf
>>358
なんだオペアンプの音質差すらわからない糞耳だったのか

361名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:05:20.43ID:yxGdl9xE
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない

思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず

俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

362名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:05:30.84ID:yxGdl9xE
どんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円

363名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:05:36.92ID:yxGdl9xE
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険

364名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:05:46.04ID:yxGdl9xE
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html

365名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:05:55.27ID:yxGdl9xE
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html

366名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:06.59ID:yxGdl9xE
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリューム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

367名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:13.97ID:yxGdl9xE
>>140
あいつは絶対A30アンチと思う

368名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:23.13ID:yxGdl9xE
>>152
というより中華製品のアンチだと思う

369名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:32.26ID:yxGdl9xE
それな
A07馬鹿みたいに推してる奴と同一と思ってる

370名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:41.38ID:yxGdl9xE
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
大きいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

専用のリスニングルームでもなければ10cmスピーカーですら重低音の音漏れは避けられないでしょ
それでも環境に合わせて低域をコントロールすれば深夜でも音漏れはしにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
逆に大音量が漏れても構わない状況で低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそれらを利用して自由自在にバスコントロールできます

郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

そしてメインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールまでもが電子式なので
ギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれA30
しかもリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます。

371名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:06:52.96ID:yxGdl9xE
小口径をニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。

372名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:07:00.16ID:yxGdl9xE
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを12時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から13cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
大きいのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

専用のリスニングルームでもなければ10cmスピーカーですら重低音の音漏れは避けられないでしょ
それでも環境に合わせて低域をコントロールすれば深夜でも音漏れはしにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。

郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?

そしてメインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールまでもが電子式なので
ギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれA30
しかもリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます。

逆に大音量が漏れても構わない状況で低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそれらを利用して自由自在にバスコントロールできます。

373名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:07:09.32ID:yxGdl9xE
音量上げられないから10万円以上の美音系スピーカーが欲しくなるんだよな
そこで高音質を狙って5万以上する単体DACを用意するならアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

逆から考えればD級アンプで鳴らすなら5万もするDACは要らないということ
オンボードの蟹DACでいいってこと
そして浮いた資金でスピーカーに多めに投資するのがオーディオ制覇の最短コース

そして、音量上げられない場合に重要になってくるのがアンプのボリュームのギャングエラー
A07はこれが致命的なのにこれに言及する人が1人もいない

思うに、A07推しのやつは音質二の次で音量正義のPA派だということだ
音数の多い音源を大音響で聴くのでないなら第一候補にはならないはず

俺はAIYIMA A07が悪いとは言ってない、
せっかくの300W大出力が小音量再生で能力を出しきれないどころかギャンングエラーの不安がつきまとうのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より中華アンプを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブ微小で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今からA30に変えろとは言わないが、今度中華アンプを買う時に覚えていれば検討してみてくれ
今、買い替えようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな

374名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:07:18.56ID:yxGdl9xE
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

375名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:07:27.68ID:yxGdl9xE
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。

物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。

いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。

376名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:08:17.24ID:yxGdl9xE
スピーカーの周波数特性がこれで
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

アンプの周波数特性がこれ
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

この音の違いがわかるか〜ブラインドテストで真空管の音を聞き分ける - YouTube

@YouTube


真空管アンプで「いい音」は聴けるのか - YouTube

@YouTube



アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない

377名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:08:32.03ID:yxGdl9xE
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw

378名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:09:06.56ID:yxGdl9xE
>>360
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね

オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。

違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

379名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:10:48.41ID:yxGdl9xE
わざわざクソスレ継続で草w
まあ、長文なキチガイが棲み付いてるから、隔離スレとしてはいいのかw

380名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:10:57.66ID:yxGdl9xE
WAV音源、ハイレゾ音源、Amazon Music HDを持っている者のみがUSB-DACを買いなさい。
それ以外の者には無駄なので、一〇万、二〇万でもいいからヘッドフォンなりイヤホンを買いなさい。

381名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:06.77ID:yxGdl9xE
>>2のように、オーディオに金を注ぎ込みすぎて後に引き返せなくなるバカもいるくらいだ。
オーディオなんて程々でいい。

382名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:16.01ID:yxGdl9xE
オーディオは、
「DACではそんな変わらない」
「電源やアナログ回路で相当に変わる」
みたいな感じだよね。

しかしポータブルプレーヤーだと、
「デジタル出力で音は変わらない」
「DACでのみ変わる」
って考え方だよな、ほとんど。
特殊な世界なのかね
間違ってたらすいません。

383名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:27.35ID:yxGdl9xE
そのDACすらPC内蔵の蟹で十分聴ける時代になったという話

384名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:34.79ID:yxGdl9xE
内蔵か外付けかなど
アンプで言えばプリメインかセパレートかみたいなもの
どうということもない

385名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:43.93ID:yxGdl9xE
プリメインアンプ>>>セパレートアンプという事実 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/pav/1428941630/

386名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:11:53.14ID:yxGdl9xE
>>6
そういう時代になったというより、
音にこだわりがある人が少数派な現実がバレちゃったってだけの話だわね
自分を含め、測定値ゲキヤバの中華アンプですげーすげー言えちゃう人たちが多数いる

387名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:02.36ID:yxGdl9xE
このUSB-DAC凄い!
と言ってるけど、それアンプも内蔵してんのよね。
それ、単にアンプの味付けがあなた好みなんじゃない?と思ってしまう。

>>8の世界やな。

388名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:13.67ID:yxGdl9xE
>>10
何を頓珍漢なこと言ってんだ?
単体DACにしろUSB DACにしろアンプ部の増幅がなきゃ出力できないわけで、設計/製品化するヤツがそれ込みでつくるじゃん
それこそD/A部とアンプ部は切り離せないわけで、アンプ部の音が全体の音を支配してるわけじゃないぞ

389名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:21.13ID:yxGdl9xE

390名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:30.30ID:yxGdl9xE
>>11
そこまで言うなら、回路図読める?
DACとAMPがワンチップかなんかに収まってると思ってんの?
SoCかよ…… 切り離せない!って何言ってんの?

USB-DAC・AMPの回路図
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

オーディオクラフト工房(191)
http://nonchansoft.my.coocan.jp/audio/usbdaca01.htm

391名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:39.56ID:yxGdl9xE
>>12
ガチゲーマーですら「分離が悪い!、定位が悪い!」言うオンボは問題外だろう
実際に比べてみればわかるが、解像度が低く定位が悪いのはもちろん、高音はヌケない、中音はスカスカ、低音が響かないとか増幅アンプ部の音とかいう以前の問題
もっとも、そもそも音がクソ酷いアニソン(ランティス騒ぎで周知のことと思うが)を聞いてる分には、何で聴いても一緒だけどな
てか、良いDAC使えばアラが聴こえて「オンボのほうがいいわ」まである

392名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:48.65ID:yxGdl9xE
>>13
製品としての話
この場合、回路設計上の問題を話題にしてるわけじゃなくて、製品としての単体DAC/USB DACが話題なわけだから
単体DAC/USB DACの純粋なD/A部だけを分離して製品化するわけにはいかないからね
だから、設計/製品化する側はD/A部とアンプ部込みで音決めするし、自作する場合も、増幅段変えた時にD/A部の定数変えて調整してみたりするわけさ

393名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:12:59.86ID:yxGdl9xE
> 実際に比べてみればわかるが、解像度が低く定位が悪いのはもちろん、
> 高音はヌケない、中音はスカスカ、低音が響かないとか増幅アンプ部の音とかいう以前の問題

うん。だから、あんたも>>11で言ってるけど、それはD/Aコンバーターとアンプ込みの話でしょ。
例えば、同じ蟹チップを積んだ異なるベンダーのマザボを試聴して比べてみたの?
人が言っているとか、どーでもいいんですわ。

ジサカーっぽいから、iGPUとCPU、M1っていやー伝わるだろうけど、
D/Aコンバーターとアンプはワンチップじゃないんで。
おなじD/Aコンバーター積んでても、それ以外が違ったら音も別モンになるっしょ?
高温スカスカ!抜けない!云々ってのも、それD/Aコンバーターの性能を示すものではいでしょ。

別に、自分はピュアオーディの世界を否定するつもりはない。
メーカーによって味付けが違うってのもわかる。

ま、上みたいな回路図を理解して自作できるようになるとオーディオの世界も面白くなるよ。

バイバイ

394名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:07.36ID:yxGdl9xE
>>15
あなたの言うことは、分かるんだよ。でも、>>6からの流れだし。
一つ前の板も、最後辺りからD/Aコンバーター云々の流れだったよね。
安価つけなかった自分も悪かったなとは思うけど。

395名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:16.58ID:yxGdl9xE
>>17
普通の会話だし悪いなんてことはないさ
お互い、立場や意見が違うから議論するわけで、レス付けてくれてありがたいぐらいさ
もし、悪いとするならID:FUGPniw4のように何も知らないのに知ったかしてテキトーこいて逃げちゃうようなヤツだと思うわ

396名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:25.83ID:yxGdl9xE
USBを経由しないのがメリットかな
オンボードのパーツって500円くらいじゃん音は出るけど板違いでは

397名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:35.01ID:yxGdl9xE
蟹は流石にないかな…
高いUSB-DACではなくて安いのや、それこそヘッドホンとかならUSBボリュームコントローラーとか呼ばれるレベルの更に簡易で安価なものでもいいのにそれを使わない理由もない

398名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:46.23ID:yxGdl9xE
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。

399名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:13:53.68ID:yxGdl9xE
でも重要な低音が出ないだろ?

400名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/18(木) 14:14:02.81ID:yxGdl9xE
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます


lud20220119222432ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1612593914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 YouTube動画>19本 ->画像>72枚 」を見た人も見ています:
D級スイッチングアンプ総合スレ 27台目
デジタルアンプ総合スレ 26台目
デジタルアンプ総合スレ 25台目
デジタルアンプ総合スレ 27台目
デジタルアンプ総合スレ 22台目
デジタルアンプ総合スレ 24台目
デジタルアンプ総合スレ 23台目
デジタルアンプ総合スレ 18台目
ネプテューヌシリーズ総合スレ スイッチングネプ353
ラジカセ総合スレ 2台目 [無断転載禁止]
LUXMAN総合スレッド66台目
Luxman総合スレッド 56台目
Luxman総合スレッド 46台目
バイク模型総合スレッド 46台目
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart26【VSX】
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part26 [無断転載禁止]
Lepai製デジタルアンプ総合スレ
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part7
ヴィンタージ真空管アンプ総合スレッド
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part10
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part41
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part35
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part29
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart27【VSX】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart24【VSX】
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9 [無断転載禁止]
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレッド20【VSA】
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart25【VSX】
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part27 [無断転載禁止]
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part28 [無断転載禁止]
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8 [無断転載禁止]
ピュアオーディオ総合スレッド 2台目
LUXMAN総合スレッド64台目
Luxman総合スレッド65台目
LUXMAN総合スレッド65台目
LUXMAN総合スレッド63台目
Luxman総合スレッド 41台目
Luxman総合スレッド 55台目
Luxman総合スレッド 57台目
Luxman総合スレッド 58台目
Luxman総合スレッド 60台目
Luxman総合スレッド 58台目
Luxman総合スレッド 51台目
Luxman総合スレッド 52台目
Luxman総合スレッド 53台目
Luxman総合スレッド 59台目
Luxman総合スレッド 54台目
Luxman総合スレッド 42台目
Luxman総合スレッド 47台目
Luxman総合スレッド 38台目
Luxman総合スレッド 45台目
Luxman総合スレッド 50台目
Luxman総合スレッド 40台目
Luxman総合スレッド 49台目
Luxman総合スレッド 48台目
Luxman総合スレッド 44台目
Luxman総合スレッド 43台目
★ヤングジャンプ総合スレッドPart326★
レコードプレーヤー総合スレッド 3台目
01:05:50 up 13 days, 2:09, 1 user, load average: 7.48, 30.67, 39.48

in 0.050770998001099 sec @0.050770998001099@0b7 on 012615